「KYOTO Wi-Fi」のセキュリティに関する注意事項について
ページ番号306623
2022年12月22日
本市においては、無料の公衆無線LAN「KYOTO Wi-Fi」の整備を行っております。
KYOTO Wi-Fiを御利用の際は、以下の注意事項をよく御確認いただき、利用者自身の責任において御利用いただきますようよろしくお願いいたします。
暗号化について
KYOTO Wi-Fiをはじめとする多くの無料公衆無線LANでは、海外からの観光客をはじめ、誰もが設定不要で簡単にお使いいただけますが、無線区間(端末からアクセスポイントまでの区間)の暗号化は行っておりません。
そのため、無線区間の通信内容が傍受される可能性がありますので、安全のためIDやパスワード、クレジットカード番号等、他人に知られると悪用されるおそれのある情報を入力しないでください。
偽アクセスポイントについて
SSID(アクセスポイントの名前)は、基本的にはアクセスポイント設置者によって自由に設定できます。これを悪用し、実在するアクセスポイントと同じ名前のSSIDを設定し、利用者が接続した場合に偽の入力画面へ誘導して、情報をだまし取る手口が存在しています。
無料公衆無線LAN(Wi-Fi)を利用する際は、このような脅威があることに十分ご注意ください。
利用規約
KYOTO Wi-Fiの御利用に当たっては、以下の利用規約をお読みください。
御利用になられた場合は、利用規約に同意したものとみなします。
<利用規約>
※サービス提供事業者である株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスの利用規約ページへ遷移します。
公衆無線LAN利用に関する参考サイト(外部リンク)
1.サイバー犯罪対策について(京都府警察本部サイバー犯罪対策課ホームページ)
2.無線LANの安全な利用について(総務省「国民のための情報セキュリティサイト」)
3.公衆無線LAN利用に係る脅威と対策(独立行政法人情報処理推進機構ホームページ)
お問い合わせ先
■サービスに関するお問合せ
KYOTO Wi-Fi Wi2カスタマーセンター
0120-922-383
日本語/英語
10:00-19:00(年中無休)