スマートフォン表示用の情報をスキップ

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)令和3年6月1日号

ページ番号285031

2024年4月8日

きょうと市民しんぶん 令和3年6月1日

編集・発行

京都市広報担当

 

〒604-8571 中京区寺町御池上る 上本能寺前町488

電話番号 075-222-3094 ファックス 075-213-0286

京都市印刷物第031073号

 

・京都市の総人口:145万3484人

・世帯数:73万1666世帯

(令和3年5月1日現在)

目次

  • ひとり親世帯へ給付金を支給します
  • 命を守るため,いま備えよう 京都防災
  • 新型コロナワクチン接種情報
  • 新型コロナ感染防止 こんな事例に注意!
  • シリーズ人権 思いやり行動掲示板
  • 未来のために環境に配慮した行動を
  • 洛西竹林公園子どもの広場がリニューアルオープン!
  • 吾輩はワガハイである
  • 京都市のあれこれ
  • 教えておくれやす 紙上アンケート
  • お口のケア忘れていませんか?
  • プロフェッショナルの仕事
  • 京都の伝統産業
  • 京の生きもの図鑑
  • きょうのおばんざい
  • オンライン掲示板
  • コロナ禍で生活にお悩みの皆様へ
  • 啓発
  • ラジオ広報番組
  • 京都いつでもコール
  • 市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ
  • 情報ボックス
  • 新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,掲載内容は変更になる場合があります。

ひとり親世帯へ給付金を支給します

児童1人につき5万円を支給。児童扶養手当を受給していないひとり親世帯の方も,収入要件などを満たせば受給できます。詳細はホームページをご覧ください。

 

※その他の子育て世帯への給付金は,国が定める支給時期などが分かり次第ホームページなどでお知らせします。

 

問合せ 電話222-4310 ファックス354-5189 受付時間 平日9時~17時

 

京都市 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) で検索

 

命を守るため,いま備えよう 京都防災

いま備えよう

 もしもいま,京都に大型台風が来たら――。家の近くの川が氾濫するかも。家の近くの崖が崩れるかも。あなたや大切な人の命が危ないかも。その場面をいま想像してみてください。そんな最悪の事態を回避するために,あなたがとるべき行動を事前に確認できるスケジュール表「マイ・タイムライン」。さあ,作り方を一緒に見ていきましょう!

 

問合せ 防災危機管理室 電話222-3210 ファックス212-6790

 

知って作ろう!わが家の防災行動計画

水害・土砂災害用マイ・タイムライン

災害の種別毎に,チェックと項目を挙げ,記入例として表しています。

 

 まずは「水害」

ハザードマップでチェックする項目として   

自宅の危険性は?

□あり(洪水浸水想定区域)

→自宅で想定される浸水の深さは?

[      ]

□あり(建物の倒壊が想定される区域)

□なし      

 

避難行動のチェック項目として

避難する場所は?

□自宅の上階[   階]

□親戚や知人の家[  ]

□指定緊急避難場所[  ]

□その他[  ]

 

家庭の状況のチェック項目として

避難に支援が必要な人は?

(高齢者,障害者,乳幼児,妊婦など)

□いる→高齢者等避難の発令で避難!

□いない→避難指示の発令で避難!

※その他の避難のタイミング(あれば記入)

[     ]

避難する場所までかかる時間は?[   分]

ペットは?

□いる

□いない

 

 2つ目土砂災害について

ハザードマップでチェックする項目として

自宅の危険性は?

□あり(土砂災害(特別)警戒区域)

□なし      

 

避難行動のチェック項目として

避難する場所は?

□頑丈な自宅(マンションなどの上層階)

□親戚や知人の家[  ]

□指定緊急避難場所[     ]

□その他[  ]   

 

家庭の状況をチェックする項目として

避難に支援が必要な人は?

(高齢者,障害者,乳幼児,妊婦など)

□いる→高齢者等避難の発令で避難!

□いない→避難指示の発令で避難!

※その他の避難のタイミング(あれば記入)

[                  ]

避難する場所までかかる時間は?[    分]

ペットは?

□いる

□いない

 

次に,警戒レベル(0~5)毎にとるべき行動などを表で示しています。

まずは「日頃の備え」

警戒レベル:レベル0に該当       

行政からの情報など:なし

「私と家族の行動」のチェック項目として

□非常持ち出し品(備蓄品など)を準備(リュックなどに入れておく)

□火災保険(水災補償付き)に加入

□新聞・テレビ・インターネットなどで防災の情報を収集

□避難する場所までの経路を確認

□家族内の災害時の連絡方法を確認

 

「地域での行動」のチェック項目

□近所の人と顔の見える関係を作っておく

□近所の人と協力体制を話し合っておく

 

なお,保険に加入を!

住宅が被害を受けた場合,修理費用が多額に。公的な補償のみでは再建が難しいことも。万が一に備え,保険に加入しましょう。加入の際には,補償内容の確認を。

 

「大雨・台風の1~3日前」

警戒レベル:レベル1に該当

行政からの情報など:大雨や台風の予報,早期注意情報

「私と家族の行動」のチェック項目について

□テレビやインターネットで天気予報をチェック

□家族の今後の予定や居場所を確認

□家の周りに風雨で飛ばされるものがないか確認

□非常持ち出し品(備蓄品など)を確認

□親戚や知人に避難させてもらうことを依頼

 

「地域での行動」のチェック項目について

□近所の人と避難方法などを情報交換

 

「注意報」

警戒レベル:レベル2に該当

行政からの情報など:大雨注意報,洪水注意報,氾濫注意情報

「私と家族の行動」のチェック項目について

□避難する場所,避難経路を再確認

□携帯電話の充電を確認

□避難の準備(持ち出し品などの準備)

 

「地域での行動」についてのチェック項目について

 

「警報・高齢者等は避難」

警戒レベル:レベル3に該当

行政からの情報など:大雨警報,洪水警報,氾濫警戒情報,高齢者等避難

「私と家族の行動」についてのチェック項目について

□テレビやインターネット,携帯電話で最新の避難場所の開設状況や雨量などを確認

□避難の準備(持ち出し品などの準備)

□独自のタイミングで避難

□高齢者等避難発令で避難場所に避難開始

 

「地域での行動」のチェック項目について

□地域の要支援者に避難の声掛け

 

「全員避難」

警戒レベル:レベル4に該当

行政からの情報など:土砂災害警戒情報,氾濫危険情報,避難指示

「私と家族の行動」のチェック項目について

□避難指示発令で避難場所に避難開始,完了

□携帯電話などで最新の状況を確認

「地域での行動」のチェック項目について

 

「災害発生」

警戒レベル:レベル5に該当

行政からの情報など:大雨特別警報,緊急安全確保

「私と家族の行動」のチェック項目について

命の危険 直ちに安全確保!

災害が発生・切迫!自宅内や近くの建物などで少しでも浸水しない高い場所や,少しでも土砂災害の危険が少ない場所に移動!

 

避難情報の変更,早期発令

令和3年5月から,避難勧告と避難指示(緊急)が「避難指示」に一本化。市では,災害時に「高齢者等避難」と「避難指示」の2種類の避難情報を発令します。また,大型台風の接近が予想される場合などには,雨や風が強くなる前に発令することもあります。

 

次に,災害への備えとして,とくに注意しておくべきところを,3点,お示ししています。

 

(1)まずは,自分が住んでいるところの危険性を確認しよう

 

水害・土砂災害ハザードマップ

河川の氾濫による浸水,土砂災害の恐れのある場所や指定緊急避難場所などを記した地図。

 

まるごとまちごとハザードマップ

河川の氾濫による浸水が想定される地域の電柱などに取り付けられた,想定浸水深を記した表示板。

 

ちなみに,避難情報は学区単位で発令。自分の住んでいる学区はポータルサイトで確認!

確認はこちらから!

防災ポータルサイト

防災情報を集約。ハザードマップや学区の情報はもちろん,過去の災害記録なども閲覧できます。

 

京都市防災ポータルサイト外部サイトへリンクします で検索

 

(2)備えっていうけど,何が必要なの?

 

非常持ち出し品をチェック

□飲料水や調理不要の食品

□紙コップ・紙皿・割り箸などの食器類

□衣類・下着類・軍手

□懐中電灯・電池

□携帯電話・充電器(乾電池式)

□マスク・アルコール消毒液

□体温計・常備薬

 

ポイントは,すぐに持ち出せるよう,リュックなどに必要最低限のものを準備しておくこと

 

食料品の備蓄もチェック

地震などの災害が発生し,物流が止まると一時的に食料不足に陥ることがあります。市では,避難者用に一定量の備蓄をしていますが,家庭での備えが大切です。3日~1週間分は備蓄しておきましょう。

 

大人1人,3日分の場合(例)

□飲料水(3リットル)

□米(7食分)

□パン(1食分)

□カップ麺(1個)

□魚などの缶詰

□カレーなどのレトルト食品

□梅干しなどの副菜

□チョコレートなどの菓子類

 

ひとくちメモ

ローリングストック法

食料品などが賞味期限を迎える前に計画的に使用し,同様のものを買い足し備蓄する方法。

 

備える

食べる

買い足す

この3つのサイクルを日頃から意識しておきましょう。

 

ストレスで食欲がなくなる災害時。普段から食べ慣れている食料品を備えておけば,不安が和らぎます。

 

(3)避難場所に行く?それとも自宅?避難行動を判定しよう!

3つの疑問をお示しし,はい,いいえでどのような行動が必要か図示しています。

(A)ハザードマップでは,自宅のある場所に色が塗られている?

はい⇒(B) いいえ⇒(F)

(B)災害の危険があるので,原則として自宅外に避難が必要

  はい⇒(C) 例外⇒(G)

(C)安全な場所に住んでいる親戚や知人はいる?

  はい⇒(D) いいえ⇒(E)

(D)安全な親戚や知人宅に避難(日頃から相談)

(E)指定緊急避難場所に避難

(F)避難不要

(G)【例外】

浸水の危険があるとき,次の2つを満たす場合は,自宅に留まり安全を確保することも可能

  • 洪水により家屋が倒壊または崩落してしまう恐れの大きい区域ではない
  • 居室が浸水する深さよりも高い場所にある

 

土砂災害の危険があるとき,頑丈なマンションなどの上層階に住んでいる場合は,自宅に留まり安全を確保することも可能

 

※避難の際は,マスクを忘れずに着用しましょう。

 

ひとくちメモ

避難場所の整備

  • 避難所等開設標識

災害時に避難場所等が開設されているか一目で分かるよう,開設状況を表示する標識を施設の入口などに掲示。

  • 災害用Wi-Fi

避難者が最新の災害情報等を得られるよう,避難場所などに無料Wi-Fiを設置。

 

今回紹介したマイ・タイムラインは,区役所・支所などで配布中。ホームページからも作成が可能なので,早速作ってみよう!

 

水害・土砂災害用のほか,地震用のマイ・タイムラインも掲載

 

京都市防災ポータルサイト マイ・タイムライン外部サイトへリンクします で検索

 

新型コロナワクチン接種情報

※国からの情報や協議・検討により,内容は変更となる場合があります。最新情報は,ホームページで紹介。外部サイトへリンクします

※市民しんぶん紙面と異なる箇所もあります。

京都市 コロナワクチン で検索

 

市LINE公式アカウントからもアクセス

 

いま一度

接種方法のお知らせ

7月中には65歳以上で希望される全ての方への接種が完了するよう万全の体制を整えています。

 

  • 個別接種(約800カ所)

 お近くの診療所・病院(かかりつけ医)などで行うもの。接種できる医療機関は,ホームページやコールセンターで案内しています。

 なお,在宅医療の方,山間へき地の方などへの接種にもきめ細やかに対応します。

 

  • 集団接種(14カ所)

 市が開設する公共施設などの接種会場で,土曜・日曜中心に行うもの。個別接種が難しい場合に接種を受けることができます。

※持病がある方には,疾患や体調等を把握している診療所・病院(かかりつけ医)などでの接種(個別接種)を推奨しています。

 

接種までの流れ

(1)接種券送付後,予約開始のお知らせを送付

京都市⇒接種対象者(65歳以上)

(2)予約

 

<集団接種の場合>

ホームページ,コールセンターで登録

⇒市が開設する集団接種会場(公共施設など)

 

<個別接種の場合>

お近くの診療所・病院(かかりつけ医)等へ直接電話などで予約

※予約が難しい場合は,コールセンターにお尋ねください。

⇒診療所・病院(かかりつけ医)など

 

(3)接種

接種券・本人確認書類・予診票・お薬手帳をお忘れなく!

(お薬手帳はお持ちの方のみ)

 

※1回目の接種後に,2回目の接種の予約をしてください(開始当初は予約が取りにくいことがあります)。

※2回目の接種の際に使用する予診票は,1回目の接種場所でお渡しします。

※皆様に行き渡る数のワクチンは確保されます。

 

集団接種の会場はこちら

 5月29日から毎週土曜・日曜(土曜は14時~16時半,日曜は10時~16時半)に実施。

 

行政区:北区       会場:旧北消防署(北区紫竹下緑町)

行政区:上京区    会場:西陣織会館(上京区堀川今出川下る)

行政区:左京区    会場:左京区役所

行政区:中京区    会場:中京区役所

行政区:東山区    会場:東山区役所

行政区:山科区    会場:山科区役所

行政区:下京区    会場:下京区役所

行政区:南区       会場:イオンモールKYOTO(キョウト)(南区西洞院八条下る)

行政区:右京区    会場:右京地域体育館(地下鉄太秦天神川駅2番出口)

行政区:西京区    会場:西京区役所

行政区:洛西       会場:ホテル京都エミナース(西京区大原野東境谷町)

行政区:伏見区    会場:伏見区役所

行政区:深草       会場:深草支所

行政区:醍醐       会場:醍醐地域体育館(地下鉄醍醐駅1番出口 パセオダイゴロー西館3階)

 

※今後,医療機関などと連携し,実施時間・曜日の拡充や他の会場の開設も予定。

※区役所・支所などの集団接種会場では予約できません。

 

お問い合わせはこちら

市新型コロナワクチン接種コールセンター

電話0570-040808(通話定額プラン等でも料金が発生します)又は950-0808

ファックス950-0809

受付時間 8時半~17時半

新型コロナ感染防止 こんな事例に注意

― ランチタイムもご注意を!編

 

(1)ショウコさんの会社は,感染症対策にしっかりと取り組んでいました。

ショウコさんも仕事中はマスク,こまめな手洗いを心掛け,感染症対策を徹底。

 

(2)気を使う毎日の中,楽しみはランチの時間。

マスクを外したまま,同僚たちと会話が弾みます。

 

(3)そんなある日,ランチ仲間から連絡が。

「実は夫が陽性に…」

 

同僚はPCR検査を受けることに。

ショウコさんも,会社から自宅待機を指示されました。

 

(4)幸い,同僚は陰性。しかし,彼女の健康観察期間が終わるまでショウコさんも自宅待機。

 

食べるときは黙って,話すときはマスクしておけば良かったな…

 

彼女も落ち込んでるかな…

 

お互いの安心のために,職場も社員も気を付けましょう。

 

※これは,市内での発生事例を基にした物語です。誰もが感染する可能性があります。感染された方や医療関係者などへの誹謗中傷はやめましょう。

 

問合せ新型コロナウイルス感染症対策本部 電話222-3211 ファックス212-6790

 

シリーズ人権 思いやり行動掲示板

ひとり親家庭支援センター

〒606-0846 左京区下鴨北野々神町26

北山ふれあいセンター内

電話708-7750 ファックス708-7833

時間 10時~18時

休み 火曜・祝日

 

対象 (1)母子家庭の母(乳幼児同伴可)(2)(3)ひとり親家庭の親,寡婦

料金 無料。(3)保育(無料。申込時に要予約)有

申込み 電話で,開催日の前日までに,同支援センター。先着順

 

(1)mama*cafe(ママカフェ)

「つらい時こそおやつパワー!」をテーマにした語らい

とき 6月17日10時半(約1時間半)

(2)弁護士による法律相談

とき 6月21日・7月5日13時~15時(1人約30分)

(3)就職準備セミナー

ケアマネジャーの資格などに関する話

とき 6月24日10時半(約2時間)

 

ファミリーサポート事業説明・講習会

育児の援助を求める方を支援する会員制事業の紹介

とき 6月14日9時10分(約7時間半)

会場 ハートピア京都(中京区烏丸丸太町下る)

対象 自宅で子どもの預かりなどの育児援助ができる18歳以上(高校生は不可)

料金 無料。保育(無料。申込時に要予約)有

申込み 事前にファミリーサポートセンター(南区東九条東山王町,電話682-6238)に電話の上,6月1日~7日に,同センターへ来所。先着順

問合せ 育成推進課(電話746-7610,ファックス251-2322)

 

ウィングス京都

〒604-8147 中京区東洞院六角下る

電話212-8013 ファックス212-7460

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 水曜

 

6月23日~29日は男女共同参画週間

性別による人権侵害などの相談は専用窓口へ

相談・苦情を無料で受け付け。専門員が調査し,必要に応じて相手方に助言などを行います

専用電話 電話222-8124

受付日時 月曜~土曜(水曜・祝日を除く),10時~17時

 

子どもの部屋ふれあい広場

親子向け

絵本の読み聞かせ・育児交流他

とき 7月15日10時(約1時間半)

対象 未就学児と保護者

料金 無料

申込み 電話で,6月18日から,ウィングス京都。先着順

 

6月は環境月間 未来のために環境に配慮した行動を

2月号で環境問題への向き合い方を教えてくれたエコのすけ。このたび,「環境にいいこと」をより一層伝えるために,再び未来からやってきました。

 

僕,エコのすけ。未来から来たエコ型ロボット。コロナ禍で,食品の宅配・テイクアウトによるプラスチックごみが増えているんだ。今回は,その減量に力を入れている市の取り組みを紹介するね。

 

プラスチックごみ削減のために

 石油によって作られるプラスチックは,燃やされると温室効果ガスを排出。地球温暖化につながるなど,自然に悪影響を及ぼします。そんなプラスチックごみを減らすために,次の取り組みを実施し,事業者とともに「環境にいいこと」を進めています。

 

(1)繰り返し使える容器の使用促進

 飲食店等が,使い捨てプラスチック容器をリユース食器に切り替える場合に,その購入費などを助成。繰り返しの使用で,ごみの発生自体を抑制する。

 

(2)環境に配慮した素材の使用促進

 飲食店等が,使い捨てプラスチック容器・包装をバイオマスプラスチック配合のものに切り替える場合に,その購入費などを助成。同じ使い捨てでも,より環境に負荷が掛からないものを使用する。

 

※詳細はホームページで紹介。

 

京都市 プラスチック削減助成金 で検索

 

豆知識

バイオマスプラスチックとは

 石油ではなく,サトウキビなどの植物を原料とするプラスチック。植物が生育過程で二酸化炭素を吸収するため,温室効果ガスの排出抑制に効果がある。

 

市指定のごみ袋にも使われています。

 

\「環境にいいこと」を表彰します/

京都環境賞の候補者を募集

対象 市内で環境保全活動に取り組む個人・団体

申込み 区役所・支所などで6月1日から配布のチラシを確認の上,8月31日までに(必着)。副賞有

問合せ 環境管理課(電話222-3951,ファックス213-0922)

 

問合せ 資源循環推進課 電話213-4930 ファックス213-0453

6月18日 洛西竹林公園子どもの広場がリニューアルオープン!

「子どもたちが地形や竹・水などを使って遊べる」。そんな自然いっぱいの広場に生まれ変わります。ここでは,その施設の一部を紹介します。

場所 西京区大枝北福西町

開園時間 9時~17時

 

地形を生かした,芝すべりが楽しめるエリアも順次開放。お楽しみに!

 

(1)水遊びできるじゃぶじゃぶ池

(2)竹林で遊べるスペース

(3)誰もが使いやすい多機能トイレ

 

問合せ 住宅政策課 電話222-3666 ファックス222-3526

吾輩はワガハイである

シーズン(4)

第6話 6月1日~7日は水道週間

 

吾輩はネコである

名前はワガハイ

しーん…

誰もいない部屋に帰るのは寂しい…

テレビでもつけるか…

 

おーい

こっち…

こっち…

 

え…,ワガハイを呼ぶ声?

な,何にゃの?誰かいるの!?

 

ココだよ

にゃあああああ!

ワガハイの手にばい菌が!?

 

ハァハァ,びっくりした

帰ったらまず手を洗うのである

ぎゃあああ

 

「生活も ウイルス予防も 蛇口から」。衛生的な暮らしを支えるため,安全・安心な水道水をお届けします。

つかさと学ぶっ 京都市のあれこれ

このコーナーでは,好奇心旺盛な大学生・つかさが,市の取り組みを取材。その内容をお届けします。

 

今回のテーマは「ユニバーサルデザイン」。市では,誰もが快適に過ごせるよう,その普及に力を入れているんです。早速調べてみました!

 

まずは知るっ

ユニバーサルデザインとは

できるだけ多くの人が,次の4つを意識することで,誰もが暮らしやすい社会にしていこうという考え方。

 

(1)「まち」に出掛けやすくする 

(2)使いやすい「もの」を作る 

(3)分かりやすい方法で「伝える」

(4)利用しやすい「サービス」を考える

 

例えば,こんなものがユニバーサルデザイン

 

ペットボトルのくぼみ

手が小さい人にも持ちやすく,飲みやすい工夫がされている。

 

地下鉄東西線のホームドア

ホームと線路の間の仕切りが転落を防止。誰もが安心して利用できる。

 

「あったらいいな」を応募するっ

みやこユニバーサルデザイン賞選考対象を募集

全ての人が生活しやすいように配慮した,ものやサービスなどのアイデア・エピソード

対象 市内に在住か通勤通学の方

申込み 区役所・支所などで6月1日から配布のリーフレットを確認の上,9月1日までに(必着)。審査・表彰有

 

<過去の受賞作>

アイデア部門

ワンタッチコンセント

ボタンを押すだけでコンセントを抜くことができるので,強い力が要らず,

片手でも簡単に使用できる。

※この他,エピソード部門などの受 賞作はホームページで紹介。

 

みやこユニバーサルデザイン賞 で検索

 

問合せ 障害保健福祉推進室 電話222-4161 ファックス251-2940

教えておくれやす 紙上アンケート

先月号の感想

(応募総数317通)

先月の人気記事

巻頭特集「京都市のお金の事情」

  • 将来への負担の先送りは避けるべき。身の丈に合った支出に抑える必要がある。
  • 財政上の課題を解決するために,市民も協力する必要があると思った。 
  • 現状を分野ごとに分析しているのは良かったが,もっと分かりやすく説明してほしい。

 

先月号では,市の財政運営に関する意見を取りまとめた答申を紹介。これを基に「行財政改革計画」の案を作成し,皆様からの意見を募集します。引き続き財政健全化に向けてのご協力をよろしくお願いします。(京都 京一)

 

「京もののある暮らし」

・京都の素敵なものづくりを知ることができて良かった。若手の作り手さんを応援したい。

・作品はもちろん,洗練された紙面デザインにも心惹かれた。

 

新時代の京ものに魅了される人が続出。お気に入りの京ものを見つけて,ぜひ暮らしに取り入れてみてなぁ。

 

厳しい意見もぜひ!

今月号の感想をお寄せください。

回答者の中から抽選で,(A)天の川・爽や菓(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

 

応募 はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,今月号で関心を持った記事・持たなかった記事とその理由を明記)で,またはホームページから,6月10日までに(必着),〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。※いただいた感想は,紙面上で紹介する場合があります。

 

市民しんぶん 教えておくれやす で検索

 

ミッケを見っけよう!

豪華景品が当たる お年玉企画

 5月~12月の毎号,紙面のどこかに市広報マスコット ミッケがある文字を持って隠れています。12月号のアンケートで,その8文字を並び替えて完成した言葉を回答いただくと,抽選で10人に豪華な景品が当たります。

6月4日~10日は歯と口の健康週間 お口のケア忘れていませんか?

 新型コロナウイルスの流行により,外出や会食の制限など生活環境が一変。その影響による口の機能低下が心配されています。気付かず放っておくと,口だけでなく体の機能を低下させてしまうことも。ここでは,どの世代にも大切なお口のケアについて紹介します。

問合せ 健康長寿企画課 電話222-3411 ファックス222-3416

 

(1)

おーい!

ここやで

(2)

ヨイっと

口やで!

最近なかなか外に出られんくてね(くちさん)

 

(3)

コロナであんまり笑えへんし,会話の機会も減ってきたし…

 

イジ イジ…

 

全然働けてへんからなんか弱ってきたわ…

 

(4)

構ってくれへんと無駄口も叩けへんようになるわ…

 

ぼくの事もう少し構ってくれへん?

 

お口の状態をチェックしてみませんか?

 口の機能(口腔機能)は,誰しも加齢とともに低下するもの。だからこそ,乳幼児期や少年期にしっかりと育み,青年期から中年期にしっかりと使い,高齢期までしっかりと維持することが,生涯にわたる歯と口の健康づくりに重要です。

 

日々の生活が変化する中で,口の環境も実は変化しているんやで。

こんなこと思い当たらへん?

 

(1)

リモートワークやオンライン授業中,ついつい間食してしまう

間食が増えて,食生活が乱れたり,歯磨きの回数が減少すると,口の中が不潔になり,虫歯リスクが上昇。

 

(2)

マスク生活で,口臭や口の粘つきが気になる

口の中の違和感は,口が渇き,唾液の質と量が低下しているサイン。唾液の働きが低下すると虫歯や口臭の原因に。

 

(3)

お茶や汁物でむせたり,咳払いがしづらくなった

咀嚼(そしゃく)(かみ砕く)や嚥下(えんげ)(のみ込む)をする力が低下している可能性が。誤嚥性肺炎のリスクも高まります。

 

 このように生活の変化に伴い,どの世代においても,口の中の環境悪化が心配されています。

 生活の変化に合わせたお口のケアが必要です。

 

お口の体操

 口腔機能の健全な育成と低下予防のためには,気軽にできるマッサージや体操が効果的です。

唾液腺マッサージ

(1)下顎中央辺り

  • 両方の親指をそろえて,下顎中央の真下に当てる
  • 親指で押し上げるようにゆっくりと押す

 

(2)耳の下辺りから顎の先まで
  • 下顎の骨の内側の部分に親指を当てる
  • 耳の下から下顎の先まで,5カ所くらいに分けて,順にゆっくりと押していく

 

(3)耳の前辺り

  •  両手の指(親指を除く4本)を頬に当てる
  • 後ろから前へ円を描くようにゆっくりと回す

 

唾液腺を刺激すると,唾液が出やすくなるんや。唾液には,口を潤す,汚れを押し流す,抗菌,咀嚼や嚥下,消化を助けるなど,多くの良い効果があるんやで。

 

頬の体操

(1)両頬を膨らます

(2)右頬を膨らます

(3)左頬を膨らます

(4)両頬を膨らます

(5)両頬をへこます

(6)上唇を膨らます

(7)下唇を膨らます

(8)両頬をへこます

頬や舌などの口周りをよく動かすと,咀嚼や嚥下機能の維持だけでなく,表情も豊かになるんやで。

 

先生に聞きました

京都府歯科医師会

公衆衛生部 歯科医師

尾﨑明子先生

 

問 お口の健康維持はなぜ重要?

 お口の健康は,心身の健康に大きく影響します。健康な状態なら,何でもおいしく食べたり,会話や運動を楽しむことができます。しかし,お口の機能が低下すると,食べ物の種類が制限され,栄養の偏りやエネルギー不足に。その結果,筋力や免疫力が低下し,認知症や寝たきりにつながることがあります。

 

問 お口のケアについて,気を付けるべきことは?

 毎日の歯磨きを正しく行うこと(セルフケア)が大切です。また,年齢や生活環境に伴い,お口の状態は変化するため,歯科医院での定期的な健診や歯石除去(専門的ケア)も受けてください。セルフケアと専門的ケアの両方が重要です。

 

問 市民へのメッセージを

 お口の健康が損なわれると,口腔内の免疫力が下がり,ウイルスに感染しやすくなると言われています。

 また受診控えにより,虫歯や歯周病が悪化し,歯を失うことも。歯科医院では感染対策をしっかり行っていますので,必要な治療は早めに受けてください。

 現在,府歯科医師会では,お口の健康を考える催し「歯のひろば」を,ホームページで実施中。ぜひのぞいてみてくださいね。

 

令和3年度 京都歯のひろば で検索

 

ミニ講座

コロナ対策と歯磨き

 歯磨きで口の中の細菌を減らすことは,虫歯や歯周病だけでなく,感染症の予防にもつながります。

 

〈飛沫感染対策など,共用の場所での注意点〉

(1)換気を十分に。時間帯をずらし,密を避ける。

(2)歯磨きをしながらの会話・移動を控える。

(3)唇を閉じ,歯ブラシは静かに小さく動かす。

(4)口をゆすぐときは,少なめの水を口に含み,唇を閉じて勢いよく口内で動かす。吐き出すときは低い姿勢で静かに。

 

ほな,帰るわ

ぼくは君の体の一部

これからも一緒に頑張ろな

プロフェッショナルの仕事

 人々の安心・安全な暮らしを支えるため,見えないところで奮闘しているプロフェッショナルな市職員たち。ここでは,そんな「縁の下の力持ち」の仕事に迫ります。

 

vol.5 路上喫煙防止のプロ

 

文化市民局 くらし安全推進課 路上喫煙等監視指導員

 

「タバコを吸う人と吸わない人。どちらにも快適に過ごしてほしいんです。」

 

【路上喫煙防止の取り組み】

 市では,平成19年に条例を制定し,市内全域において,屋外の公共の場所での路上喫煙をしないよう定めた。路上喫煙によるやけどなどの被害を防ぎ,健康への影響を抑えることで,安心・安全に暮らせるまちづくりを目指している。

 

<路上喫煙防止の仕事>

■巡回指導

 年末年始を除き,毎日巡回。特に人通りが多く,やけどなどの危険性が高い「市内中心部」「京都駅地域」「清水・祇園地域」の3カ所(過料徴収区域)を見回り,路上喫煙者には,過料処分を行う。

 なお,近年普及している「加熱式たばこ」も指導の対象。区域内外を問わず,市内全域での路上喫煙防止を呼び掛けている。

 

ひとくちメモ

 路上喫煙の過料処分 

 過料徴収区域で路上喫煙をした者からは,千円の過料を徴収。指導員2人以上で違反を確認の上,条例の趣旨や違反内容,罰則などを丁寧に説明し,処分を行う。

 

■コロナ禍での取り組み

 市内18カ所の公設喫煙場所では,密にならないよう,入口に定員を明記。また,一方通行にするための出入口の表示や,距離を確保するための目印なども掲示し,喫煙時の感染防止対策を行っている。

 

 「対応はソフトに,処分は厳格に」がモットー。条例の制定以降,処分件数はピーク時の10分の1に減少。日々の取り組みが結果につながっていることに,やりがいを感じます。

 しかし,いまだ受動喫煙や吸い殻のポイ捨てなどの問題が。喫煙者にマナーを守っていただくことで,誰もが快適に過ごせるまちを目指します。

京都の伝統産業

 千年を超える歴史が育んだ京都固有の伝統的な文化。この文化を支えるために大きな役割を果たす京都の伝統産業を紹介します。

 

File.03 京鹿(きょうか)の子絞(こしぼり)

 きものや帯揚げなどに使われる染色技法の一つ。7世紀頃にインドから伝わった絞り染めは,江戸時代以降,くくり技法による模様が子鹿の斑点に似ていることから「鹿の子」の名で広く愛用された。

 絹織物などの生地を,細い糸で縛って締めるくくり技法と,染め分け技法により,複雑で多彩な模様を表現。凹凸の立体感がある染め上がりが特徴である。

 

伝統産業についてもっと知りたい方は,京都伝統産業ミュージアム で検索

京の生きもの図鑑

 豊かな自然に恵まれ,さまざまな生き物が暮らす京都。身近な生き物から,季節の移ろいや暮らしとの関わりを感じることも。ここでは,そんな生き物たちの生態を紹介します。

 

Vol.3 ゲンジボタル

  • 大きさ 12mm~18mm
  • 観察できる時期 5月~7月
  • 観察できる場所 清流

     

見る

体は黒色。前胸背面の左右はピンク色で,中央に十字状の黒い模様がある。

 

知る

昼間は葉陰で休み,夜になると,東日本では4秒,西日本では2秒に1回ゆっくりと光る。光の点滅は,配偶相手を見つけるために送り合う信号。市内では,清滝川や哲学の道,琵琶湖疏水などで見られ,哲学の道のゲンジボタルとその生息地は,市の天然記念物に登録されている。

 

生き物や自然についてもっと知りたい方は,京・生きものミュージアム で検索

6月は食育月間 きょうのおばんざい

スペシャル

 栄養バランスの良い食事をすることは,健康で豊かな生活を送るために大切です。ここでは,手軽に作ることができ,健康にも配慮したレシピを紹介します。

 

緑の野菜のかき揚げ

調理時間:約30分 エネルギー:261kcal

栄養価など

カルシウム  119mg

鉄      0.9mg

食塩相当量  0.5g

野菜量    115g

 

材料(2人分)

サヤインゲン 80g

玉ネギ    100g

ピーマン   50g

ちくわ    30g

桜エビ    8g

薄力粉    大さじ2

揚げ油    適量

 

衣の材料(A)

薄力粉    大さじ2

片栗粉    大さじ1

マヨネーズ  小さじ2

 

作り方

(1)サヤインゲンは筋を取り,斜め切りにする。玉ネギは薄切りに,ピーマンとちくわは同じ長さで細切りにする。

(2)(1)と桜エビをボウルに入れ,薄力粉を全体にまぶす。

(3)別のボウルに(A)を入れて混ぜた後,(2)の具材を加え,混ぜ合わせる。

(4)フライパンに揚げ油を2cmほど注いで熱し,(3)を丸く落として両面を揚げ焼きにする。

 

野菜たっぷりリゾット風

調理時間:約15分 エネルギー:429kcal

栄養価など

カルシウム  79mg

鉄      0.8mg

食塩相当量   1.5g

野菜量    70g

 

材料(2人分)

ご飯     300g

鶏ひき肉   100g

カボチャ   60g

キャベツ   40g

玉ネギ    40g

バジル    2枚

粉チーズ   小さじ4

黒コショウ       適量

オリーブ油       小さじ1

 

合わせ調味料(A)

コンソメ顆粒 小さじ2

水      300ml

 

作り方

(1)カボチャは3cm~4cm幅の薄切りに,キャベツは千切りに,玉ネギは粗みじん切りにする。

(2)厚手の鍋でオリーブ油を熱し,鶏ひき肉を炒める。

(3)ひき肉の色が変わったら,(1)を加え炒める。

(4)玉ネギが透き通ったら,よく混ぜた(A)を加え煮立てる。

(5)ご飯を加え,混ぜながら再度沸騰させる。

(6)器によそい,粉チーズと黒コショウを振り,バジルを添える。

 

コラム

そうだ,野菜とろう!

 野菜は,ビタミンや食物繊維,カリウム,カルシウムなど多くの栄養素を含み,私たちの体の調子を整えてくれる力があります。

 

食物繊維

腸の調子を整え,便秘予防に役立つ。

 

カルシウム(ミネラル)

骨や歯を形成する,成長期には欠かせない栄養素。

 

ビタミン

体内ではほとんど作られないため,食事からの摂取が必要。

 

カリウム(ミネラル)

余分なナトリウム(食塩)を体外に排出する手助けをする。

 

 ちなみに,成人に必要な野菜摂取量は,1日350g。しかし,どの世代も目標に達しておらず,特に若い世代は,100g程度摂取量が少ないことも。

 不足分(約100g)を野菜で表すと…

 

トマト 半分

または

きゅうり 1本

または

ブロッコリー 3房

 

 たったこれだけで,不足分を補うことができます。毎日の献立に,野菜をもう一皿加えましょう。

 

6月には,区役所・支所で野菜をテーマにした講座を開催。野菜を手軽においしく食べるコツをお伝えします!

 

※他のレシピについてもホームページで紹介。

京・食ねっと  で検索

 

問合せ 健康長寿企画課 電話222-3424 ファックス222-3416

オンライン掲示板

 ここでは,おうちからも参加できるオンラインの取り組みを紹介するでぇ。

[親子で体験!京の菓子文化]

季節の和菓子作り体験

とき 6月19日14時(約2時間)

対象 小中学生と保護者

料金 千円

申込み ホームページから,6月1日~12日に。先着順

問合せ 京の食文化ミュージアム・あじわい館(電話321-8680,ファックス 321-8690)

 

[中央青少年活動センター子ども・若者総合相談窓口]

Zoom(ズーム)を使用した相談

受付時間 10時~20時(日曜・祝日は17時まで)。※水曜は休み

対象 生きづらさなどに悩む,39歳以下の方や家族

申込み ホームページから

問合せ 同センター(電話708-5440,ファックス231-1231)

 

[醍醐中央図書館YouTube(ユーチューブ)よもうちゃんねる]

子ども向けのオリジナル人形劇などの配信

問合せ 同館(電話575-2584,ファックス 575-2587)

 

「醍醐中央 公式チャンネル」で検索。ぜひ登録をお願いします!

コロナ禍で生活にお悩みの皆様へ

相談窓口などのご案内です。お気兼ねなく,ご相談ください。

(A)は内容 (B)は対象 (C)は受付時間 (D)は問合せ

住居確保・料金減免など 

A=京都市住居確保給付金による家賃支給    

B=住居を喪失している方または喪失するおそれのある方

C=9時~16時

D=新型コロナ感染症にかかる貸付・給付総合窓口

(電話354-8748,354-8776,ファックス354-8737)

 

A=市営住宅の提供

B=住居の退去を余儀なくされた方

C=9時45分~12時,13時~16時半

D=住宅供給公社(電話223-2701,ファックス256-8060)

 

A=国民年金保険料の減免

B=保険料の納付が困難な方

C=8時半~17時15分

D=年金事務所 

 

A=国民健康保険料,後期高齢者医療保険料の減免

B=保険料の納付が困難な方

C=9時~17時

D=区役所・支所(保険年金課)

                                         

A=介護保険料の減免

B=保険料の納付が困難な方

C=9時~17時

D=区役所・支所(健康長寿推進課)

 

A=国民健康保険における傷病手当金

B=新型コロナなどにより,働くことができなくなった給与所得者       

C=8時45分~17時半

D=保険年金課(電話213-5861,ファックス213-5857)

 

A=後期高齢者医療制度における傷病手当金

B=新型コロナなどにより,働くことができなくなった給与所得者

C=8時45分~17時半

D=保険年金課(電話213-2993,ファックス213-5857)

 

A=個人市民税の減免        

B=個人市民税の納付が困難な方

C=8時45分~17時
D=市税事務所の各市民税担当

 

※注意 その他対象要件有

※注意 区役所・支所への問合せについて,京北地域にお住まいの方は京北出張所(保健福祉第一担当)へ

 

各種相談

Aは内容,Bは受付時間,Cは問合せ

A=生活に関する相談(病気・失業などにより生活にお困りの方)

B=9時~17時(土曜・日曜,祝日は休み)

C=区役所・支所(生活福祉課)

 

A=外国籍(がいこくせき)の方(かた)などの相談(そうだん)

B=9時(じ)~21時(じ)(月曜(げつよう)<祝日(しゅくじつ)の場合(ばあい)は翌平日(よくへいじつ)>は休(やす)み)          

C=国際交流会館(こくさいこうりゅうかいかん)(電話752-3511,ファックス752-3510)

 

A=上下水道料金の相談

B=8時半~17時15分(土曜・日曜,祝日は休み)

C=上下水道局営業所

 

A=個人市民税の申告相談

B=8時45分~17時(土曜・日曜,祝日は休み)

C=市税事務所の各市民税担当

 

A=市税の納付相談

B=8時45分~17時(土曜・日曜,祝日は休み)

C=市税事務所の納税室各担当

 

その他の支援制度などの情報も市ホームページに掲載中。

 

中小企業等再起支援補助金

売上高が50%以上減少している市内中小企業や個人事業者など(時短要請協力金の対象事業者を除く)を支援

※4月25日以降の休業要請などにより,新たに協力金の対象となった方は申請可

 

受付期間 7月30日まで

対象事業 感染症対策や事業継続のための取り組み

対象経費 3年3月1日~7月16日に完了・支払いなどがなされた経費(3分の2以上は府内で購入などがなされた経費である必要有)

補助額 事業経費の4分の3(上限額は法人・団体15万円,個人事業者10万円)

問合せ 同補助金事務局(電話0570-003-756)。※受付時間9時~17時(土曜・日曜,祝日は休み)

啓発

  • 6月1日~7日はHIV検査普及週間。一度検査を受けてみませんか?
  •  市・府民税第1期分の納期限は6月30日です。期限内の納付をお願いします。
  • 若者の間で大麻がまん延。大切なものを失う前に,危険性をしっかりと理解しましょう。

 

ラジオ広報番組

市長出演番組

  • KBS京都1143kHz
    大作・英樹のだいすき☆京都…6月26日(土曜日)9時00分頃~(約10分)
  • FM京都89.4MHz
    メイヤー・トークス☆キョウト…6月26日(土曜日)10時15分頃~(約10分)

市公式ホームページ 京都市情報館

市公式ホームページ 京都市情報館 で検索

Faceboook(フェイスブック)・Twitter(ツイッター) 【公式】京都市情報館 で検索

京都市LINE公式アカウント

LINE(ライン)アプリで市政情報を気軽に入手!

京都市LINE公式アカウント で検索

京都いつでもコール

コロナ禍での生活支援制度や,市の手続きや制度,施設,催しに関する申込み・問合せにお答えする窓口(年中無休)

 

受付時間 電話:8時~21時,ファックス・メール:24時間

※おかけ間違いにご注意ください。

電話661-3755(みなここ)

ファックス661-5855(ごようはここ)

ホームページ 京都いつでもコール で検索

市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ

【編集について】広報担当(電話222-3094,ファックス213-0286)

【配布について】お住まいの区の区役所・支所まちづくり推進担当

北 区(電話432-1208,ファックス441-3282)

上京区(電話441-5040,ファックス441-2895)

左京区(電話702-1029,ファックス702-1303)

中京区(電話812-2426,ファックス841-8182)

東山区(電話561-9114,ファックス541-7755)

山科区(電話592-3088,ファックス502-8881)

下京区(電話371-7170,ファックス351-4439)

南 区(電話681-3417,ファックス671-9653)

右京区(電話861-1264,ファックス871-0501)

西京区(電話381-7197,ファックス391-0583)

洛西支所(電話332-9318,ファックス332-8187)

伏見区(電話611-1144,ファックス611-0634)

深草支所(電話642-3203,ファックス641-0672)

醍醐支所(電話571-6135,ファックス571-2673)

 

掲載記事・施設の情報は,ホームページ(催し名・施設名等で検索)でも閲覧できます。

新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,掲載している内容は変更になる場合があります。

情報ボックス

  • 市の事業や施設に関する情報,原則6月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載
  •  荒天中止,災害等による内容変更の場合有
  • 時間は24時間制で表記
  • 所要時間はおよその時間
  • 氏名は敬称略
  • 障害のある方への割引有
  • 駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用ください
  • 番号のおかけ間違いにご注意ください

 

催し等に申込む時の注意(特記がある場合を除く)

はがき・FAX等の記載項目

 (1)催し名(コース名)等

 (2)複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間

 (3)〒・住所

 (4)氏名・ふりがな・年齢

 (5)電話・FAX・メール

1人1通,1通につき1人/市内在住の方対象/往復はがきの場合は,返信用の表面にも〒・住所・氏名を/保育・親子室等の対象年齢は要問い合わせ

市の各部署の所在地は,特記のない限り

 中京区寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

 

オンラインからでも同内容の催しに参加できるものがあります。参加方法は,問い合わせ先にご確認ください。

※対象の催しは,オンライン有 が目印

 

講座・教室

万華鏡手作り教室

花火のように模様が変化する万華鏡

とき 6月27日13時(2時間)

会場 京都万華鏡ミュージアム(中京区姉小路東洞院東入)

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

料金 8000円

申込み・問合せ 電話かFAXで,6月1日から,同ミュージアム(電話・FAX 254-7902)。先着順

 

大宮交通公園 自転車教室

とき 6月13日。1時間半

(1)いきいき自転車教室=10時半

(2)自転車健康教室=14時

会場 同園(北区大宮西脇台町)

対象 (1)60歳以上(2)30歳~69歳

料金 無料

申込み 電話かメールで,6月1日~10日に,同園管理事務所(電話493-1116,メール[email protected])。先着順

問合せ 自転車政策推進室(電話222-3565,FAX 213-0017)

 

京都アスニー

〒604-8401 中京区丸太町七本松西入

電話812-7222 FAX 803-3017

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

【1】アスニーセミナー

テーマ オーロラから宇宙を知る

とき 7月2日14時(2時間)

対象 小学生以上

料金 840円。要約筆記・手話通訳(無料。6月21日までに要予約)有

申込み 電話かFAXで,又はホームページから,7月1日までに,京都アスニー。先着順

【2】夏の子ども体験教室  親子向け

京くみひもの手作り体験

とき 7月17日10時・14時(2時間半)

対象 小学生と保護者

料金 1人各500円

申込み 電話かFAXで,6月2日~7月16日に,京都アスニー。先着順

 

大学リレー講座 6月

とき 13時半(1時間半)

禅の修行は厳しい?=12日

平安京成立前史=19日

会場 キャンパスプラザ京都(下京区西洞院塩小路下る)

料金 無料 申込み 不要。先着順

問合せ 大学コンソーシアム京都(電話353-9140,FAX 353-9121)

 

パソコン教室 7月

とき 13時((4)(8)は13時半(5)(7)は10時(9)は18時半)。2時間~5時間

(1)スマホを使いこなしていますか=1日

(2)ワード入門=7日・14日

(3)エクセル書式・グラフ機能=15日

(4)簡単ネットショップ他=16日・30日

(5)データバックアップ=17日

(6)ワードで案内状作成=21日・28日

Zoom(ズーム)(7)基礎(8)活用(9)ステップアップ=26日

会場 ラボール学園(中京区四条御前西入 ラボール京都3階)

対象 市内に在住か通勤通学の16歳以上(全日制高校生は不可)

料金 2500円~8200円

申込み 電話で,又はホームページから,6月4日から,同学園(電話801-5925)。先着順

問合せ 共生社会推進室(電話222-3091,FAX 366-0139)

 

アスニー山科

〒607-8080 山科区竹鼻竹ノ街道町92ラクトC棟2階

電話593-1515 FAX 583-0777

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 第2火曜・第4火曜(祝日の場合は翌平日)

【1】パソコン講座 7月

とき 各4回。1時間20分

(1)エクセルやさしい応用(2)ワード初級=1日~木曜(1)9時10分(2)10時40分

(3)エクセル操作のコツ(4)パソコン覚えておきたい基本操作=7日~水曜(3)13時半(4)15時

料金 各6490円

申込み 電話かFAXで,アスニー山科。先着順

【2】アトリエやましな

とき (1)フラワーアレンジメント=7月1日10時半(1時間半)

   (2)かな書道応用=7月6日~火曜5回10時(2時間)

料金 (1)3570円(2)5240円

申込み (1)事前にアスニー山科に電話の上,6月4日~25日に来所(2)電話かFAXで,アスニー山科。先着順

【3】学びの映像上映会

テーマ 坂本龍馬のすべて前編

とき 7月9日10時(1時間20分)

料金 無料

申込み 往復はがきで,6月1日~24日に(消印有効),アスニー山科。多数抽選

 

景観・まちづくりセンター

〒600-8127 下京区河原町五条下る東側ひと・まち交流館京都地下1階

電話354-8701 FAX 354-8704

メール[email protected]

時間 9時~21時半(日曜・祝日は17時まで)

休み 第3火曜(祝日の場合は翌平日)

申込み 電話かFAX,メールで,開催日の【1】(1)2日前【1】(2)【2】3日前までに,同センター。多数抽選

【1】京のまちづくり史 連続講座  オンライン有

とき 19時(1時間半)

(1)伏見市の京都市編入=6月25日

(2)近代の絵葉書から見る嵐山の景観=7月9日

料金 一般各1010円,学生各500円

【2】京町家再生セミナー  オンライン有

テーマ 職住一体の住まいづくり

とき 6月26日14時(2時間)

料金 500円

健康・福祉

長寿すこやかセンター

〒600-8127 下京区河原町五条下る東側ひと・まち交流館京都4階

電話354-8741 FAX 354-8742

時間 9時~21時半(日曜・祝日は17時まで)

休み 第3火曜(祝日の場合は翌平日)

会場 ひと・まち交流館京都

料金 無料。【1】【3】要約筆記・手話通訳(無料。6月1日~【1】14日【3】30日に要予約)有

申込み 電話かFAX,メールで,6月1日~【1】6月22日【2】7月6日【3】7月16日に,【1】【3】同センター(メールsukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp)【2】社会福祉研修・介護実習普及担当(電話354-8772,FAX 354-8808,メール[email protected])。先着順

【1】講座「人生の終(しま)い支度」

とき 7月2日。1時間半((2)は1時間40分)

(1)人生の終い支度=10時半

(2)遺言と相続他=13時

(3)人生の終い支度と医療=14時50分

対象 市内に在住か通勤通学の方

【2】やさしい介護講座

テーマ 床ずれの仕組みと予防

とき 7月7日13時半(2時間)

対象 福祉の仕事や資格取得をしていない,市内に在住か通勤通学の方

【3】市民後見人養成講座 説明会

とき 7月17日14時(2時間40分)

対象 9月17日~1月28日に開催する同講座(無料)の受講を希望する25歳~69歳(3年4月1日時点。その他要件有)

 

こどもみらい館  親子向け

〒604-0883 中京区間之町竹屋町下る

電話254-5001 FAX 212-9909

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで。子育て図書館・こども元気ランドの時間は要問い合わせ)。※こども元気ランドは,土曜・日曜,祝日のみ,ホームページから,利用日の10日前~前日に要予約

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

料金 【1】【2】【3】無料【4】子ども各300円(【4】(4)は保護者2人目以降は1人300円)

申込み 【1】不要【2】要整理券(当日13時15分から同館で配布)【3】電話で,6月2日から,同図書館(電話254-8181)【4】同館に申込方法を確認の上,6月20日までに(必着)。【3】先着順【4】多数抽選

【1】子育ての井戸端会議

とき (1)6月7日・13日・30日,7月2日10時~11時半(2)6月13日・17日,7月2日13時半~15時(3)6月23日10時~11時45分((3)は小児科医が夏を乗り切る方法について話す「すこやかサロン」)

対象 乳幼児((1)2日(2)13日は多胎児)と保護者,妊婦と家族。※(1)13日は乳幼児と父親

【2】みんなでコンサート 

消防音楽隊による演奏他

とき 6月11日13時45分~14時20分

対象 乳幼児と家族

【3】子育て図書館の催し 6月

とき (1)赤ちゃんと絵本のふれあい会=18日10時半(30分)。※タオル持参

(2)おたのしみ会=27日14時20分(30分)

対象 (1)4カ月以上1歳未満の乳児と保護者(2)乳幼児と家族

【4】子育て講座 7月

とき 10時半(1時間)

(1)ベビーマッサージ=8日

(2)親子でふれあい体操=14日

(3)あ~ん!はみがき=15日

(4)親子でエアロビクス=30日

対象 乳幼児((1)は2カ月からハイハイを始めるまで(2)は歩き始めてから(4)は首がすわってから歩き始めるまで)と保護者

 

健康長寿企画課の事業

電話222-3424 FAX 222-3416

会場 大阪ガスクッキングスクール京都(下京区七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)

申込み 同スクール(電話315-8955)に申込方法を確認の上,開催日の1カ月前~2週間前に。多数抽選

【1】マタニティクッキング

妊娠中の食事に関する話・調理実習他

とき 和食=6月26日10時半(2時間)

洋食=7月18日14時半(2時間)

対象 妊婦と配偶者他(妊婦1人でも参加可)

料金 1人各850円

【2】わんぱくクッキング  親子向け

食材学習・調理実習他

とき 2時間

(1)おやつ=6月26日・27日,7月17日14時半

(2)和風=6月27日,7月17日・18日10時半

対象 平成27年4月2日~28年4月1日生まれの子どもと保護者

料金 (1)各1150円(2)各1600円

 

障害保健福祉推進室の事業

電話222-4161 FAX 251-2940

【1】難病についての相談他

会場 (1)(2)(3)ハートピア京都(中京区烏丸丸太町下る)(4)京都難病連(上京区猪熊丸太町下る 元待賢小学校1階)

料金 無料

申込み 電話かFAX,メール,6月1日~(1)(2)(3)開催日の2日前(4)(5)18日に,京都難病連(電話・FAX 822-2691,メールk-nanren@mbox.kyoto-inet.or.jp)。先着順

【(1)専門家による講演(2)相談会(3)交流会】

とき (1)13時半(1時間)(2)(3)14時40分~16時((2)は1人15分)

(A)特発性血小板減少性紫斑病・再生不良性貧血=6月20日

(B)進行性核上性麻痺・大脳皮質基底核変性症=6月27日

(C)重症筋無力症=7月4日

対象 難病患者か家族

【難病のある相談員による(4)面接(5)電話相談(電話822-2691)】

とき 6月21日13時~15時(1人30分)

対象 膠原病・リウマチの患者か家族

【2】全京都障害者総合スポーツ大会参加者を募集

とき (1)水泳=8月15日12時(4時間)

(2)陸上競技=9月12日10時(6時間)

会場 (1)障害者スポーツセンター(左京区高野玉岡町)(2)たけびしスタジアム京都(右京区西京極総合運動公園内)

対象 市内に在住か通勤通学の障害者手帳を所持する12歳以上(3年4月1日時点)他

料金 各500円。要約筆記・手話通訳(無料)有

申込み 区役所・支所等で6月1日から配布の申込書で,7月(1)5日(2)26日までに(必着)

 

市立病院

〒604-8845 中京区五条御前西入

電話311-5311 FAX 321-6025

 

6月1日~ 泌尿器科が紹介・予約制に

初診は紹介状をお持ちの方のみ,再診は予約をされた方のみ受け付けます

健康教室かがやき

テーマ 皮膚腫瘍

とき 6月25日14時半(1時間)

料金 無料 申込み 不要。先着順

 

 

体験・見学

kokoka(ココカ)防災訓練

とき 6月19日14時(2時間半)

会場 国際交流会館(地下鉄蹴上駅2番出口)

料金 無料

申込み・問合せ 電話で,又はホームページから,6月1日~17日に,同館(電話752-3511,FAX 752-3510)。先着順

 

青少年科学センター

〒612-0031 伏見区深草池ノ内町13

電話642-1601 FAX 642-1605

時間 9時~17時(入場は16時半まで)

休み 木曜(祝日の場合は翌平日)

入場料 一般520円,中学・高校生200円,小学生100円。プラネタリウムは別途要観覧料(一般520円,中学・高校生200円,小学生100円)。※市内に在住か通学の小中学・高校生は土・日曜無料

【1】瀬戸口所長のサイエンストーク

テーマ 恐竜にも気嚢(きのう)があった!!

とき 6月27日11時(30分)

料金 要入場料 申込み 不要

【2】トワイライトプラネタリウム

とき 7月5日~7日・9日19時,7月10日・11日18時(45分)

対象 高校生以上

料金 要観覧料

申込み 6月8日~14日に,京都いつでもコール(催し名,希望日,住所,氏名,ふりがな,電話,高校生・大人の各人数<計5人まで>を明記)。多数抽選

【3】市民天体観望会

雨天時は星の解説

とき 7月26日・28日19時(2時間)

対象 小学生以上(小中学生は保護者同伴)

料金 無料

申込み 6月29日~7月5日に,京都いつでもコール(催し名,希望日,住所,氏名,ふりがな,電話,学年,子ども・大人の各人数<計5人まで>を明記)。多数抽選

 

友・遊・美化パスポート 6月

散策しながらの美化活動。10回参加ごとに記念品を進呈

とき 10時(50分)。雨天中止

17日=春日公園(南区西九条春日町)集合

24日=宮の前公園(左京区鹿ケ谷上宮ノ前町)集合

料金 無料 申込み 不要

問合せ 京都いつでもコール

 

わんぱくチャレンジキャンプ

野外活動・炊事,テント泊他

とき 8月11日9時半(2泊。13日15時まで)

会場 花背山の家(左京区花脊別所町)

対象 小学3年~中学生

料金 1万5000円

申込み・問合せ 山の家(電話746-0717,FAX 746-0392)に申込方法を確認の上,6月30日までに(必着)。多数抽選

 

エコトレッキングin(イン)京北

雲取山への案内付きの山歩き

とき 6月13日9時半(5時間半)。京北森林公園(右京区京北塔町愛宕谷)集合

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

料金 一般2750円,小学生1650円

申込み・問合せ 同公園(電話853-0200,FAX 853-0202)に申込方法を確認の上,6月1日~11日に。先着順

 

北山分水嶺を歩く

案内付きの山歩き

とき (1)6月20日(2)7月4日9時(8時間)。京都バス(1)花背交流の森前(2)貴船口停留所集合

対象 中学生以上(中学生は保護者同伴)

料金 各5000円

申込み・問合せ 交流の森(電話746-0439,FAX 746-0134)に申込方法を確認の上,6月(1)13日(2)27日までに(必着)。多数抽選

 

さすてな京都 環境学習 6月

とき 13時((3)は16時)。1時間((3)は30分)

(1)こども科学教室=6日・20日

(2)リユース工作=13日・26日・27日

(3)オニバス里親ミーティング=20日

会場 さすてな京都(伏見区横大路八反田)

料金 無料(小学生以下は保護者同伴)

申込み 不要。先着順

問合せ さすてな京都(電話606-2548,FAX 606-2549)

 

料理教室 7月

とき 2時間((2)は1時間半)

(1)京料理=6日18時半

(2)時短クッキング=13日19時

(3)魚さばき方入門=18日10時

(4)おうちで作る京料理=23日13時

会場 京の食文化ミュージアム・あじわい館(JR丹波口駅西側 市中央市場内)

対象 中学生以上

料金 (1)(3)(4)各3000円(2)2500円

申込み・問合せ FAX(催し名・希望日・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話・希望人数を明記)で,又はホームページから,6月5日~開催日の1週間前に,同館(電話321-8680,FAX 321-8690)。先着順

 

こんな未来になってほしい!大きな紙にみんなで描こう

環境をテーマにしたお絵描き

とき 6月27日10時半(2時間)

会場 京エコロジーセンター(伏見区深草池ノ内町)

対象 小学生以上(要保護者同伴)

料金 無料 

申込み・問合せ 電話かFAXで,又はホームページから,6月1日~26日に同センター(電話641-0911,FAX 641-0912)。先着順

 

夏の朝御膳

非公開の香雲亭での朝食

とき 7月1日~9月30日8時45分(1時間)

会場 二条城(中京区堀川二条下る)

料金 3300円(別途要入城料)。※1日28食限定

申込み 電話で,6月1日~希望日の前日15時までに,京料理いそべ(電話551-1203)。先着順

問合せ 同城(電話841-0096,FAX 802-6181)

 

市図書館

中央(中京区丸太町七本松西入)電話802-3133 FAX 812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口 サンサ右京3階)

電話871-5336 FAX 871-5341

伏見中央(伏見区今町)電話622-6700 FAX 622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口パセオダイゴロー西館4階)

電話575-2584 FAX 575-2587

時間 9時半~20時半(土曜・日曜,祝日は17時まで)。※中央図書館の児童図書室は17時まで

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

とき 6月

料金 無料 

申込み (5)(6)不要(1)(2)電話で,(2)6月2日から,中央図書館(3)(4)電話で,開催日の1週間前~前日に,右京中央図書館(7)電話かFAXで,6月7日~19日に,醍醐中央図書館。先着順

【中央】

(1)赤ちゃん絵本の会=17日11時(20分)

(2)おたのしみ会=26日11時(30分)

【右京中央】

(3)赤ちゃんからのおたのしみ会=7日・21日11時(15分)

(4)おたのしみ会=12日・26日14時(20分)

【伏見中央】

(5)伏見南浜幼稚園児による絵の展示,環境をテーマにした図書の展示・貸し出し=2日~30日

【醍醐中央】

(6)夜空をテーマにした児童書の展示・貸し出し=2日~30日

(7)名画上映会「ロスト・イン・パリ」=20日13時半(1時間半)

スポーツ・運動

サッカーJ2リーグ 京都サンガF.C.

とき 18時半((1)は14時)

(1)ザスパクサツ群馬戦=6月13日

(2)ファジアーノ岡山戦=6月26日

(3)V・ファーレン長崎戦=7月3日

会場 サンガスタジアム(JR亀岡駅北側)

料金 一般各1900円~7500円,65歳以上各1700円~7500円,中学・高校生各900円~7500円,小学生各500円~7500円(入場券はJリーグチケットで6月(1)6日(2)(3)20日から販売)

問合せ 市民スポーツ振興室(電話366-0168,FAX 213-3303)

 

障害者スポーツセンター

〒606-8106 左京区高野玉岡町5

電話702-3370 FAX 702-3372

時間 9時~21時

休み 火曜・第3金曜

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料)有。※上靴持参

申込み 不要

【1】ボッチャ体験会

とき (1)6月~3月の第2月曜18時半~19時半(2)6月20日・8月9日・10月17日・11月7日・12月12日・1月10日13時50分~15時

会場 (1)障害者教養文化・体育会館(南区上鳥羽塔ノ森上河原)

【2】スクエアボッチャ体験会

とき 6月20日・8月9日・10月17日・11月7日・12月12日・1月10日15時15分~16時25分

【3】ふれあいスポーツDAY(デイ)

トランポリン等の体験

とき 7月4日・9月23日・11月23日・1月30日・3月27日13時半~16時

 

ヘルスピア21

〒601-8441 南区西九条南田町1-2

電話662-1300 FAX 662-2055

時間 9時半~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 月曜(7月・8月は無休),6月22日~24日

申込み 【1】【3】電話で,6月1日~【1】15日【3】7月20日に,ヘルスピア【2】区役所・支所等で配布中の申込書で,6月1日~15日に(必着)。【1】【3】先着順【2】多数選考

【1】教室「おいしく減塩生活」

高血圧予防のための講義・調理実習他

とき 6月16日~水曜4回14時(2時間)他

対象 65歳以上

料金 1000円

【2】いきいき筋トレボランティア養成講座

とき 7月5日~月曜5回14時(2時間半)他

対象 運動制限のない中高年

料金 無料

【3】夏休み子ども水泳教室

とき 7月26日~月曜各4回(1)10時(2)11時20分(1時間)

対象 (1)平成27年4月2日~30年4月1日生まれの子ども(2)小学生

料金 各4400円

 

市スポーツ協会の催し

電話315-4561 FAX 315-4521

【1】バドミントン教室 1日体験

とき 6月7日・14日・21日・28日9時・13時(3時間)

会場 市体育館(右京区西京極総合運動公園内)

対象 16歳以上(1人1回)

料金 各1590円

申込み 電話で,6月1日~開催日の前日に,市民スポーツ会館(電話315-3741)。先着順

【2】簡単エアロ&ストレッチ教室 1日体験

とき 6月7日・14日・21日・28日13時(1時間)

会場 宝が池公園運動施設(地下鉄松ヶ崎駅2番出口)

対象 16歳以上(1人1回)

料金 各1100円

申込み 電話で,6月1日~開催日の前日に,同施設(電話712-3300)。先着順

【3】バレーボール教室 1日体験

とき 6月10日・17日17時15分(1時間10分)

会場 横大路運動公園体育館(伏見区横大路下ノ坪)

対象 小学3年生~6年生(1人1回)

料金 各1340円

申込み 電話で,6月1日~開催日の前日に,同体育館(電話611-9796)。先着順

【4】地域体育館スポーツ教室

とき 7月。各12回((5)は10回(9)は11回)。1時間((1)(2)は1時間20分)

【東山地域体育館(東山区清水5丁目)】

(1)健康ストレッチ(2)骨盤体操=1日~木曜(1)9時半(2)19時10分

(3)体幹トレーニング(4)リラックスヨガ=2日~金曜(3)9時(4)10時

(5)ハワイアンフラ=6日~火曜9時半

(6)やさしいヨーガ=7日~水曜9時

【下京地域体育館(下京区川端町)】

(7)からだほぐしヨガ=2日~金曜10時

【吉祥院地域体育館(南区吉祥院砂ノ町)】

(8)健康ヨガ=7日~水曜9時半

【伏見北部地域体育館(伏見区竹田醍醐田町)】

(9)健康ヨガ=7日~水曜11時半

対象 16歳以上

料金 8800円~1万60円

申込み 来館で,又はホームページから,6月1日~30日に,各館。先着順

芸術・文化

市民創造ステージ 出演者を募集

音楽や舞台芸術等の公演

とき 10月17日12時半~14時・15時半~17時のうち市が指定する時間(20分)

会場 西文化会館ウエスティ(西京区上桂森下町)

対象 市内で活動している団体か個人(その他要件有)

料金 1団体1万円

申込み・問合せ 同館(電話394-2005,FAX 394-2010)に申込方法を確認の上,6月2日~25日に。多数選考

 

古典の日 朗読コンテストの作品を募集

「枕草子」等,課題作品の指定範囲を朗読した録音媒体

対象 中学生以上

料金 1500円(中学・高校生は無料)

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシを確認の上,7月1日~8月3日に(必着)。審査有

問合せ 古典の日推進委員会(電話353-3060,FAX 353-3055)

 

コレクションルーム 夏期

とき 6月26日~9月26日(月曜は休み<祝日を除く>),10時~18時(入館は17時半まで)

会場 京都市京セラ美術館(左・岡崎円勝寺町)

料金 520円他(市内に在住の小中学・高校生等は無料)

申込み 不要

問合せ 同館(電話771-4334,FAX 761-0444)

 

旧三井家下鴨別邸 初夏の呈茶

京菓子と抹茶の提供

とき 6月13日・20日・26日・27日10時~16時

会場 同別邸(左京区下鴨宮河町)

料金 各1000円。※別途要入場料(一般500円,中学・高校生300円,小学生200円<市内に在住か通学の小中学生等は無料>)

申込み 不要。先着順

問合せ 同別邸(電話366-4321,FAX 708-8321)

 

 わくわくボイス 

 

新緑の青紅葉と,色彩豊かなアジサイがあなたをお出迎え。普段は非公開の主屋2階や茶室で,アジサイにちなんだ京菓子と抹茶を味わいませんか?

 

ロームシアター京都

〒606-8342 左京区岡崎最勝寺町13

電話771-6051 FAX 746-3366

【1】ホリデー・パフォーマンス

低音デュオによる現代音楽の演奏

とき 6月27日16時(45分)

料金 無料 申込み 不要

【2】市民寄席

出演 笑福亭松枝(落語家)他

とき 7月27日19時(1時間半)

対象 小学生以上

料金 前売1800円,当日2000円(25歳以下は各1500円)。

申込み 電話で,又はホームページから,5月25日から,同シアター(電話746-3201)。先着順

 

京都コンサートホール

〒606-0823 左京区下鴨半木町1-26

電話711-3231 FAX 711-2955

休み 第1月曜・3月曜(祝日の場合は翌平日)

対象 小学生以上(【2】【3】【4】の入場券は同ホール等で【2】7月18日【3】6月10日【4】6月12日から販売)

【1】ロビーコンサート

出演 片岡リサ(箏(こと)奏者)

とき 6月26日11時(40分)

料金 無料

申込み 区役所・支所等で配布中のリーフレットを確認の上,6月1日~8日に。多数抽選

【2】京都の秋 音楽祭開会コンサート

曲目 サン・サーンス/チェロ協奏曲他

とき 9月12日14時(2時間)

料金 2000円。保育(1000円。9月5日までに要予約)有

【市民370人を無料招待】

申込み 往復はがきで,6月9日~21日に(必着),同ホール。多数抽選

【3】ドビュッシー弦楽四重奏団

同団と福井麻衣(ハープ奏者)の共演

とき 9月20日14時(2時間)

料金 4500円

【4】ヴィオラの花道

市交響楽団員による演奏

とき 9月28日19時(2時間)

料金 一般4000円,学生・70歳以上2500円

 

みんなのコンサート

広上淳一(指揮者)等によるクラシック初心者向けの演奏会

とき 14時(2時間)。※(1)(A)(2)11時(1時間)

(1)(A)7月21日(B)8月7日=呉竹文化センター(京阪丹波橋駅西側)

(2)7月22日=右京ふれあい文化会館(右京区太秦安井西裏町)

(3)7月24日=東部文化会館(山科区椥辻西浦町)

(4)7月25日=北文化会館(地下鉄北大路駅1番出口)

(5)8月8日=西文化会館ウエスティ(西京区上桂森下町)

対象 (1)(B)(5)6歳以上(3)(4)4歳以上

料金 各1000円(入場券は各会場等で6月5日から販売)。※(1)(A)(2)は座席不要の3歳未満は無料

問合せ 市交響楽団(電話222-0347,FAX 222-0332)

 

苔リウム展示 モスライト

とき 6月1日~30日,9時~18時(1日は12時から,30日は12時まで)。※入場は17時半まで

会場 無鄰菴(左京区南禅寺草川町)

料金 要入場料(小学生以上600円<市内に在住か通学の小中学生等は無料>)

申込み・問合せ 事前に無鄰菴(電話・FAX 771-3909)に電話の上,来所。先着順

 

京都芸術センター

〒604-8156 中京区室町蛸薬師下る

電話213-1000 FAX 213-1004

料金 無料 申込み 不要

【1】京都いけばな プレゼンテーション  オンライン有

いけばなの展示

とき 6月5日10時~20時・6日10時~18時

【2】ニューミューテーション展

若手芸術家による映像作品等の展示

とき 6月26日~8月22日(8月14日~16日は休み),10時~20時

 

京都芸大

〒610-1197 西京区大枝沓掛町13-6

電話334-2204 FAX 334-2281

対象 【1】【3】小学生以上

料金 【1】【2】無料【3】1200円

【1】ピアノフェスティバル

同大学のピアノ専攻生による演奏

とき 6月12日14時半(2時間)

会場 府民ホールアルティ(上京区烏丸中立売上る)

申込み FAXで,又はホームページから,5月31日~6月7日に。先着順

【2】Slow(スロー) Culture(カルチャー)

新鋭作家による「描くこと」をテーマにした展示

とき 6月19日~8月15日(月曜は休み<祝日の場合は翌平日>),11時~19時

会場 京都芸大ギャラリー@KCUA(アクア)(中京区御池堀川東入)

申込み 不要

【3】定期演奏会

曲目 ドヴォルジャーク/交響曲第8番他

とき 7月8日19時(2時間)

会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)

申込み 電話で,又はホームページから,7月7日までに,同ホール(電話711-3231)。先着順

その他

京の宿泊所防火研修

出火防止に関する講義,消火体験他

とき 7月16日13時(3時間半)

会場 市民防災センター(南区国道1号線十条上る)

対象 収容人員30人未満の民泊等の施設関係者他

料金 無料

申込み・問合せ 電話かFAXで,6月25日~7月13日に,予防課(電話212-6675,FAX 252-2076)。先着順

 

市営住宅入居者を募集

入居予定 8月下旬~9月上旬

募集数 一般69戸,単身者18戸,シルバーハウジング1戸,親子ペア2ペア他

申込み 区役所・支所等で6月1日から配布の申込書で,6月10日までに(必着)。多数抽選

問合せ 住宅供給公社(電話223-2142,FAX 256-8060)

 

教科書展示会

4年度から市立高校・総合支援学校等で使用する教科書の採択に向けた見本の展示

とき 6月4日~7月1日((1)は日曜は休み,(2)は火曜は休み)

(1)市総合教育センター(下京区仏光寺河原町西入)=9時~20時(木曜は17時15分まで,土曜は17時まで)

(2)右京中央図書館(地下鉄太秦天神川駅2番出口 サンサ右京3階)=9時半~19時(土・日曜、祝日は17時まで)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 学校指導課(電話222-3811,FAX 222-3751)

 

京都観光振興計画2025 マネジメント会議市民委員を募集

同計画の進捗状況等に関する意見交換。年2回程度,平日に開催

任期 3年7月1日~4年6月30日

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上(3年6月1日時点)。※その他要件有

募集数 1人

申込み 区役所・支所等で6月1日から配布の応募用紙で,6月15日までに(必着)。審査・報酬有

問合せ 観光MICE(マイス)推進室(電話746-2255,FAX 213-2021)

 

不登校状態等の児童・生徒とその保護者支援事業

対象 不登校状態かその傾向にある,市内在住又は市立学校在籍の【1】【4】小中学生【2】小中学・高校生の保護者【3】小中学・高校生

料金 【1】500円【2】【4】無料【3】高校生1850円,小中学生800円

申込み・問合せ 生徒指導課(電話213-5622,FAX 213-5237)に申込方法を確認の上,開催日の【1】【3】3日前【2】前日まで【4】6月18日までに(必着)。多数抽選

【1】ぷらねっと・クラブ

夏野菜作り体験

とき 6月14日10時(6時間)

会場 フリースクールわく星学校(左京区岩倉長谷町)

【2】あんようほのぼの・ワークショップ  オンライン有

専門家による学習会他

とき 6月22日11時・6月24日12時(2時間)

会場 ギャラリー恒河沙(北区紫野下鳥田町)

【3】きらきら☆ボクシング

とき 6月27日10時(2時間)

会場 本橋プロボクシングジム(山科区大宅細田町)

【4】ふれあい・アテンダント

遊び・話し相手,勉強の手伝い等をする支援員による家庭訪問

とき 7月~3月の週1回。1時間

 

司法書士による(1)相続・遺言セミナー(2)登記・法律相談会

とき 6月29日(1)13時半(1時間15分)(2)15時~17時(1組20分)。※(2)の受け付けは16時半まで

会場 ウィングス京都(中京区東洞院六角下る)

料金 無料

申込み・問合せ (2)不要(1)FAXで,又はホームページから,6月10日~22日に,消費生活総合センター(電話256-1110,FAX 256-0801)。先着順

 

高齢期の住まいの相談会

住み替え等に関する相談受け付け他

とき 7月15日14時~17時(1組30分)

会場 アーバネックス御池ビル東館(中京区御池車屋町下る)

対象 60歳以上の方か家族

料金 無料

申込み 区役所・支所等で6月1日から配布のチラシを確認の上,6月29日までに(必着)。多数抽選

問合せ 京安心すまいセンター(電話744-1670,FAX 744-1637)

 

はぐくみ創造推進室の事業

電話251-0457 FAX 251-1616

【1】広報紙「京都はぐくみ通信GoGo(ゴーゴー)土曜塾」の新名称を募集

応募方法 区役所・支所等で配布中の同紙を確認の上,6月15日までに(必着)。審査・副賞有

【2】子どもを共に育む 京都市民憲章推進協議会市民委員を募集

同憲章の推進に関する審議。年3回程度,平日に開催

任期 3年6月29日~5年6月28日

対象 18歳以上(応募日時点)。※その他要件有

募集数 2人

申込み 区役所・支所等で配布中の応募用紙で,6月10日までに(必着)。審査・報酬有

 

動物愛護 写真コンクール作品を募集

規格 四ツ切・A4判(その他要件有)

対象 市内に在住か通勤通学の方他

申込み 区役所・支所等で6月1日から配布のチラシを確認の上,7月30日までに(消印有効)。審査・表彰・副賞有

問合せ 動物愛護センター(電話671-0336,FAX 671-0338)

 

脱原発・脱炭素社会の実現へ 関西電力(株)に株主提案を提出

脱原発依存や発電事業の脱炭素化等5項目の株主提案を実施。6月25日に開催される株主総会での可決を目指します

問合せ 地球温暖化対策室(電話222-4555,FAX 211-9286)

 

児童手当を受給中の方は6月30日までに現況届の提出を!

6月1日から送付する現況届を期限までに郵送等で提出してください。未提出の場合,6月分以降の児童手当が受給できなくなります

※出産や転入による新規請求の方は,出生日等から15日以内に,子ども家庭支援課分室(中京区烏丸御池下る 井門明治安田生命ビル3階)へ申請してください

問合せ 同室(電話251-1123,FAX 251-1132)

 

「みずみるネット」で使用水量や水道料金が確認できます

利用料 無料(別途要通信料)

利用方法 ホームページから

問合せ お客さまサービス推進室(電話672-7733,FAX 671-4165)

 

 わくわくボイス 

24時間いつでもどこでも利用できるこのサービス。過去2年分の使用水量と水道料金の確認が可能。ぜひ使ってね!(上下水道局マスコット 澄都くん)

 

救命講習 7月

とき 上級(小児・乳児に対する蘇生法等を含む)=6日・10日・14日9時15分(7時間45分)

普通=15日・20日9時15分・13時半(3時間)。※15日・20日13時半は小児・乳児に対する蘇生法等のみ

会場 市民防災センター(南区国道1号線十条上る)。※10日は山科消防署(山科区西野今屋敷町)

料金 無料

申込み 開催日の1カ月前~4日前に,最寄りの消防署へ来署。先着順

問合せ 技術指導課(電話682-0131,FAX 671-1195)

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション