スマートフォン表示用の情報をスキップ

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)令和3年5月1日号

ページ番号284226

2024年4月8日

きょうと市民しんぶん 令和3年5月1日

編集・発行

京都市広報担当

 

〒604-8571 中京区寺町御池上る 上本能寺前町488

電話番号 075-222-3094 ファックス 075-213-0286

京都市印刷物第031037号

 

・京都市の総人口:145万2037人

・世帯数:72万9254世帯

(令和3年4月1日現在)

目次

  • まん延防止等重点措置適用中!
  • 新型コロナワクチン接種をかたる不審電話やデマに注意!
  • 京都市のお金の事情
  • 持続可能な行財政確立のための答申
  • ここが聞きたい! 京都市のお金の事情
  • 新型コロナワクチン接種のよくあるお問い合わせにお答えします
  • 吉田副市長が就任 村上副市長が退任
  • 京都市のあれこれ
  • 作家への道! 京都文学賞
  • 吾輩はワガハイである
  • 親子で乗ろう!びわ湖疏水船
  • 教えておくれやす 紙上アンケート
  • 「京もの」のある暮らし
  • プロフェッショナルの仕事
  • 京都の伝統産業
  • 京の生きもの図鑑
  • オンライン掲示板
  • コロナ禍で生活にお悩みの皆様へ
  • 啓発
  • ラジオ広報番組
  • 京都いつでもコール
  • 市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ
  • 情報ボックス
  • 新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,掲載内容は変更になる場合があります。

 

まん延防止等重点措置適用中!

マスクの着用や3密回避,黙食など基本的な対策に加え,不要不急の外出と府外への往来の自粛をお願いします。

新型コロナワクチン接種をかたる不審電話やデマに注意!

「ワクチン接種のために必要」と,金銭をだまし取ろうとする電話が相次いでいます。市が電話などで,接種のための金銭を要求することはありませんのでご注意ください。

 また,デマなどの誤った情報もありますので,疑問があればコールセンター(電話950-0808)までお問い合わせください。

 

京都市のお金の事情

昨年春,いよいよ厳しくなった市の財政

 

収支バランスの不均衡

財源不足

将来世代への負担の先送り

 

持続可能な財政を確立し,京都の魅力を未来に引き継ぐためには,多様な意見が必要だ!

(市職員 京都京一)

 

そして7月―

経営者や学識者,市民公募委員など,さまざまな業種や世代の委員で構成する「持続可能な行財政審議会」を設置。

 

各委員は,責任を持って意見を述べられるよう,市の特徴や課題を徹底的に分析。

 

審議会は,市民に公開。

活発な議論が行われ,厳しい指摘も続々―

 

この分析は甘い

数値化した資料を出してください

こんなに厳しいんですか

 

9カ月にわたる議論を経て,意見を取りまとめた答申が市に提出されました。

 

厳しい意見が続々…

 

持続可能な行財政確立のための答申

市では,厳しい財政難を打開するため,「持続可能な行財政審議会」を昨年設置。ここでは,財政運営に関する意見を取りまとめた答申の主な内容を紹介します。

問合せ 財政室 電話222-3291 ファックス222-3283

 

市の財政を分析

現状

●収支バランスの不均衡と将来への負担の先送り

市では,昭和の時代から国や他の政令市の水準を上回る福祉などの独自施策を積極的に実施。

 

社会情勢の変化に応じた見直しを行わないまま,不足する財源を,借金返済のための積立金の計画外の取り崩しなどで補塡(ほてん)。

 

負担を将来世代に先送りする禁じ手を使い続けてきたため,借金の返済負担が重くなり,財政を圧迫。

 

●借金返済のための積立金の減少

コロナの影響で,収支バランスの不均衡が急拡大。至急,対策を進めなければ積立金が枯渇し,財政再生団体に。そうなれば,市独自施策などの休廃止は避けられず,市民サービスの水準は一気に低下する(国保料3割値上げ,保育料4割値上げなど)。

 

コロナ禍で生活に困っている方には,十分な配慮が必要。一方,改革を加速させることも必要で,この2つのバランスが重要。

 

答申

(1)持続可能な行財政の確立

借金返済のための積立金の計画外の取り崩しなど,将来世代への負担の先送りを早期に解消。財政健全化への道筋を3段階に整理。

即効性のある改革を進め,まずは財政再生団体への転落を回避しなければならない(ステップ1)。

さらに,高齢化などの社会情勢の変化も見据え,中長期の改革を推進。京都の強みを生かした税収を増やすまちづくりや,国や他の政令市の水準を上回る施策の見直しなどにより財政構造を改善する必要がある(ステップ2・3)。

 

ステップ1

目前に迫る積立金の枯渇を回避する

墜落回避期

 

ステップ2

積立金の計画外の取り崩しから脱却し,収支不均衡を是正する

水平飛行期

 

ステップ3

取り崩してきた積立金を積み戻す

上昇飛行期

 

財政運営は,市民が収めた税金などをどう配分するかということ。なのに,なぜ収入以上に支出ができるのか。

借金を抑制しなければ,将来的に財政運営が行き詰まるという認識が足りておらず,財政運営を厳しく進めてこなかったことは率直に反省するべき。

 

(2)財政運営の目標設定

積立金残高の数値目標や改革の規模を明らかにし,財源捻出必要額を設定。また,景気悪化などによる急激な収支悪化があっても積立金残高を維持できるように,必要額は臨機応変に修正すべき。

 

(3)改革の進捗(しんちょく)管理など

積立金残高や改革状況を管理し,改革を強力に進めるための体制を構築。また,予算編成の方法を改め,事業の妥当性をしっかりと検証し,抜本的な見直しなどを推進すべき。

 

(4)市民への情報発信

全職員が危機意識を共有し,市民理解を得る努力を重ねることが不可欠。厳しい財政状況について説明責任を果たし,改革の必要性や目指す未来像を市民に発信すべき。

 

安心安全を守り,困っている市民に寄り添うことが,自治体の一番の目的。その目的を果たすために,今,改革が必要なことを伝えなければならない。

 

主要分野ごとに分析

その1

社会福祉

現状

高齢化が進む一方,支え手となる若年層は減少。他都市と比べてもその傾向は顕著。また,福祉分野を中心に,財源以上の独自事業や国基準を上回る事業などを実施している。

 

答申

●国基準を上回る施策などを持続可能なものにするための見直し

社会情勢の変化などに合わせて,独自事業を適切に見直さなかったことが,収支バランスを崩す要因になっており,受益と負担のバランスを取るための見直しが不可欠。

 

【見直しを検討すべき事業】

国基準を上回るものや多額の経費で実施している独自事業。特に,従来から在り方が課題となっているものや他都市で実施されていないもの。

例:敬老乗車証制度,国民健康保険料の負担軽減

 

水準を改めないと施策を続けられなくなるのではないか。敬老乗車証は,過去にも見直しの議論がなされており,早急に対応すべき。

 

その2

公の施設,投資的経費

現状

今後,昭和40年~50年代にかけて整備した公共施設の更新時期が一気に到来し,多額の経費が掛かる見込み。投資事業は徹底的な選択と集中が必要。公共施設もその必要性の検討を要する。

 

答申

●投資事業総額の抑制

まちの活性化や税収増につながる事業は進めつつ,緊急性・費用対効果などを検証し,経費を調整すべき。

 

●施設総量の縮減・使用料の適正化

人口減少や民間施設の状況などの社会情勢を踏まえ,施設の総量を縮減。また,使用料の改定など受益者負担を適正化すべき。

 

●民間活力の導入

民間のノウハウや資金を活用した効率的な施設運営や事業の推進が必要。

 

使用料が低いということは,不足する運営費を,施設を使用していない多くの人の税金で補っているということ。受益者と受益者以外の負担のバランスを考える必要がある。

 

その3

税収の増加

現状

市民一人当たりの市税収入が他の政令市平均よりも少なく,人口換算では105億円下回っている。また,若年層が近郊都市へ多数流出。首都圏や大阪府の企業へ就職する学生の比率も高い。

 

答申

●ひとと企業に選ばれる戦略的なまちづくり

文化・景観・観光・ものづくりなど,京都の強みを活かした財源確保策の推進。景観を守りつつ,地域の特性を活かして土地利用の規制の見直しを進め,産業用地やオフィスなど企業の活動空間を創出。

また,若年層の定住につなげるための情報発信をすべき。

 

●課税自主権の活用

市独自の財政需要を賄うため,新税・超過課税などの手段を検討すべき。

 

若年層の市外流出を止めるには,自分の経済力で買える家があるか,子育てがしやすいかという観点で,他都市に負けないバランスの取れた環境が必要。

 

その4

人件費・業務の効率化,民間活力の活用

 

現状

平成19年度から,人件費を270億円(約3500人)削減。しかし,いまだ他の政令市と比べて171億円多く,民間企業などへの委託費は低い。

 

答申

●人件費の抑制

人員削減や事務の見直しを進め,人件費を計画的に縮減。他都市との差を解消。

 

●民間活力の活用やデジタル化の推進

市民サービスの向上と業務量軽減の両立に向け,民間活力の積極的な活用とデジタル化などの効率化を推進すべき。

 

高水準の取り組みが職員数や人件費にも影響している。施策の選択と集中をどう進めるのかを議論すべき。

 

※この他の答申や主な意見はホームページで紹介。

 

京都市持続可能な行財政審議会 答申 で検索

 

市では,この答申を基に,今後5年間の集中改革期間をはじめとする財政運営の目標と具体的な取り組みを盛り込んだ「行財政改革計画(案)」を作成。作成後速やかに,皆様からの意見を募集します。引き続きご協力をお願いします。

ここが聞きたい!京都市のお金の事情

~京都芸大移転編~

 このコーナーでは,皆様から寄せられた市の財政に関する疑問について,市職員・京都京一がお答えします。

京都芸大(西京区)と銅駝美工(中京区)の京都駅東側への移転には,約300億円という巨額の予算を使うこともあり,厳しい財政状況の中で実施することについて,説明が求められています。

 

Q そもそもなぜ実施するの?

A 主な理由は次の3つです。

 1「文化芸術都市・京都」の新たなシンボルゾーンの創生

 土地の商業的利用による経済効果のみを優先したまちづくりではなく,京都ならではの文化を基軸にしたまちづくりを進める必要があります。立地を生かし,さまざまな人が集まる文化芸術の拠点を作り,経済活動とも結びついた都市の魅力向上を目指します。

 

 2土地の有効活用

 移転先である京都駅東側の地域は,人口の減少や空き地が目立つなどの状況が続いており,京都駅近接という立地の良さを生かした土地の有効活用が,地域からも求められています。

 

 3防災・減災機能の強化

 同大学内に,災害時における地域住民の避難スペースや帰宅困難者用の一時滞在スペースを確保することで,地域の防災機能を高めます。

 

Q 財政状況が厳しいのに,今する必要があるの?

A 芸大移転の効果を十分に発揮させるには,このタイミングが重要。

主な効果は次の3つです。

 

 1文化芸術に親しむ環境と魅力のあるまちづくり

 現在,同大学が開催する展覧会や演奏会への来場者は年間3万人以上。移転後は,今以上に人々の往来が活発な開かれた大学として,より多くの方が文化芸術に親しむ機会を創出し,魅力あるまちづくりにつなげます。

 

 2産学公連携の取り組みの充実

 移転後は,産業界や他大学などとの連携を強化。伝統産業をはじめとする産業の発展に貢献します。また,ものづくりや科学,医療などとの分野を越えた交流・連携により,新しいビジネスの創出を促します。

文化庁が令和4年に京都に移転してくるのに合わせ,このような取り組みを加速させます。

 

 3担税力の強化

 移転を契機に,京都駅周辺エリアのまちづくりが活性化し,資産価値の上昇が期待できます。それによる交流人口の増加や働く場の創出が,市の将来的な担税力の強化につながります。

 

さらに

現キャンパスの跡地については,新たな産業・イノベーションの拠点としての活用などを検討。西京区と京都駅周辺エリアの活性化を両輪として,市全体の発展に取り組みます。

 

早期に移転し,文化を基軸にしたまちづくりを進めることが,社会的・経済的価値を高め,税収の増加にもつながります。

なお,本事業に賛同いただいた方々から,3月までに約10億円,さらに4月には約7億円の寄付をいただいており,引き続き寄付を募ってまいります。

 

A また,休止すると事業の遂行自体が難しくなる等,外部環境などにより,大きな影響が出る恐れがあります。

 

●大阪万博の影響

 令和7年には大阪万博が控えており,今後,資材の高騰や事業者の需要が急速に高まる可能性が。芸大の移転整備事業に意欲を持っている事業者が万博関連の事業に集中した場合,移転整備の再開が難しくなります。

 

●追加経費の発生

 仮に,3年間休止した場合,次の追加経費が見込まれます。

 

●物価上昇による移転整備工事費の増額 約18億円

●移転予定地の維持管理経費 約2千万円~4千万円

 

 さらに,休止が3年以上に及ぶ場合は,施設の半分以上が耐震基準を満たしていない現キャンパスの耐震改修や老朽化対策などの経費として,約70億円~80億円が発生する見込みです。学生の安心・安全を確保するためには改修工事が必須となり,二重投資になってしまいます。

 

●京都駅前に広大な空き地が発生

 景観の悪化による周辺エリアの魅力の低下や,不法投棄の誘発等による防犯機能の低下などが起こる可能性があります。

 

事業の休止はさらなる費用の増大につながり,より苦しい状況に陥ってしまいます。

 

問合せ 行財政局総務課 電話222-3045 ファックス222-3838

 

新型コロナワクチン接種のよくあるお問い合わせにお答えします

※国から示される情報や協議・検討の状況により,内容は変更となる場合があります。最新情報は,ホームページで紹介。外部サイトへリンクします

京都市 コロナワクチン で検索

お問い合わせはこちらまで

市新型コロナワクチン接種コールセンター

電話950-0808 ファックス950-0809

受付時間 8時半~17時半

 

市公式アカウントからもアクセス

 

Q 接種はいつから始まるの?

A 65歳以上の方には,接種券を4月23日までに送付。5月の連休明けから,地域にお住まいの高齢者の接種を開始する予定です。その他の方の接種時期は,決まり次第,ホームページなどでお知らせします。

 

Q 高齢者の接種までの流れは?

A 接種券が届く

   令和3年1月1日時点で本市に住民票がある65歳以上(昭和32年4月1日以前生まれ)の方に届きます。

 

   接種券は捨てずに保管してください。

 

  予約開始のお知らせが届く

   届いた方から予約ができます。

 

  予約する

   お近くの病院・診療所など(約700箇所)へ電話などで予約してください。

   ※接種場所はホームページやコールセンターで案内。

 

  接種する

   接種券・本人確認書類などをお忘れなく。

   1回目の接種後,2回目の予約をしてください。

 

Q 「予約開始のお知らせ(高齢者向け)」はいつ届くの?

A 75歳以上の方には4月26日~30日に,65歳~74歳の方には5月10日~14日にお届けします。

  ※年齢は令和4年3月31日時点

 

Q 病院・診療所などでの接種が難しい場合は?

A 市が開設する集団接種会場で受けられます。予約は5月下旬以降に,ホームページやコールセンター(電話950-0808)で受け付けます。また,集団接種会場での接種も難しい方は,コールセンターまでご相談ください。

 

Q 接種の効果は?

A 国で承認された新型コロナワクチン(ファイザー社製)は,2回の接種により,95%の発症予防効果が認められており,発熱や咳などの症状を防ぐことができます。

 

Q 接種後の副反応は?

A 接種部位の痛みや発熱などの副反応注が生じる可能性がありますが,治療を必要としたり,障害が残ることは極めてまれです。

 また,急性のアレルギー反応(アナフィラキシー)の発生頻度は米国で100万人に5人程度と報告されています。

※万が一,反応があった場合は,医療従事者が早急に対応しますので,接種後15分~30分は会場でお待ちください。

 

注意 国内治験結果

  • 接種部位の痛み           約80%
  • 疲労・倦怠感         約60%
  • 37・5度以上の発熱       約33%

 

Q 健康被害が生じた場合は?

A 医療機関での治療が必要となったり,障害が残った場合は,予防接種法に基づき,国から医療費や障害年金などの救済が受けられます。

 

吉田副市長が就任 村上副市長が退任

○吉田副市長が就任

 4月1日,吉田良比呂前行財政局長が新たに本市の副市長に就任しました。

 吉田副市長は,福祉・子育て支援・区政などを担当。岡田副市長・鈴木副市長と共に門川市長を支え,市政を推進します。

 

「まずはワクチン接種を混乱なく行えるよう,しっかりと体制を整え,周知していく」と話した吉田副市長

 

○村上副市長が退任

 3月31日,多くの関係者に見送られる中,村上圭子副市長が退任しました。本市初の女性の副市長として,子育て環境の整備や新型コロナの対応に尽力し,4年間市政を支えました。

 

「コロナと財政。2つの危機を,市民の皆様と課題を共有し,乗り越えてほしい」と話した村上副市長

 

問合せ 秘書担当 電話222-3066 ファックス222-3177

 

京都市のあれこれ

このコーナーでは,好奇心旺盛な大学生・つかさが,市の取り組みを取材。その内容をお届けします。

 

今回のテーマは「京都の自然」。

市では,身近な生き物調査を通じて,自然環境の「いま」を知る取り組みをしているんです。早速調べてみました!

 

自然環境を知るっ

市の自然環境  

実は自然豊かな京都市。市域の74%は森林で,鴨川や桂川など河川も多い。また,市街地には緑豊かな神社仏閣や庭園が点在し,生き物たちの貴重なすみかとなっている。

 

しかし,課題も

 

  • 手入れ不足やシカなどの増加による森林の荒廃
  • 草地や田畑などの減少
  • 外来種の増加
  • 気候変動による生息環境の変化

など

 

昔から住んでいた生き物が減少!

 

京都の自然を守るために

まずは身近な生き物に目を向けて,生き物とのつながりを知ることが大切。これにより,自然環境の「いま」が分かり,適切な保全対策を行うことができる。

 

生き物を観察するっ

家の近くでツバメ発見!

 

大きさ 約17㎝

観察できる時期 3月~10月

観察できる場所 市街地,農地など

 

報告するっ

京の生きもの生息調査

ツバメやセミなどの発見日・場所の報告

報告方法 区役所・支所などで4月30日から配布のチラシを確認の上,10月31日までに(消印有効)

※対象の生き物など,詳細はホームページで紹介

 

京・生きものミュージアム で検索

 

問合せ 環境管理課 電話222-3951 ファックス213-0922

 

作家への道! 京都文学賞

 色とりどりの新しい京都を描く書き手と,そこに立ち会う読み手で創り上げる京都文学賞。このたび,第3回の作品を募集します。

 

対象作品は

 京都を題材とする未発表の日本語の小説が対象。一般部門は年齢・住所地・国籍不問で,誰でも応募可。中高生部門,海外部門もあります。

 

京都ゆかりの作家いしいしんじ氏などが選考に参加

 

受賞すると

一般部門の最優秀受賞作は出版化を予定。部門に応じて,100万円の賞金なども。

 

第1回一般部門最優秀賞「羅城門に啼く」は,新潮社から刊行

 

応募方法

部門 一般,中学生・高校生,海外(外国籍の方)

申込み 区役所・支所などで5月21日から配布のリーフレットを確認の上,9月13日までに(消印有効)。審査・副賞有

 

【読者選考委員を募集】

対象 11月以降に行う2次選考などに従事できる方(その他要件有)

申込み 区役所・支所などで5月21日から配布のリーフレットを確認の上,8月2日までに(消印有効)。審査・謝礼有

 

第2回の最優秀受賞作は,グレゴリー・ケズナジャットさんの「鴨川ランナー」。今年の秋頃に出版される予定ですので,お楽しみに!

 

問合せ 文化芸術企画課 電話366-0033 ファックス213-3181

 

吾輩はワガハイである シーズン(4)

第5話 5月は自転車月間

 

吾輩はネコである

名前はワガハイ

 

3密回避のため,自転車でお出掛けするのである

いけニャい待ち合わせに遅れてしまう…

 

急がニャいと!

 

あっ,ぶニャーい!

キキー!

 

ハァ,ハァ,ヤバかったのである

一時停止はしっかり守らニャければ

 

自転車事故の約7割が交差点で発生。自転車も車両。一時停止場所では,確実な停止と安全確認を!

親子で乗ろう!びわ湖疏水船

 昨年,明治23年の竣工から130周年を迎え,日本遺産に認定された琵琶湖疏水。京都と大津をつなぐ水路では,自然や歴史を感じられる疏水船が運航中です。このたび,親子で参加できる乗船会を開催。上下水道局マスコットの澄都くんとひかりちゃんが,その内容の一部を紹介します。

まずは船を紹介!

全長7.5mで,定員は下り12人,上り9人。座席は横並びで,背中合わせ。船の四方が囲われていないから,換気もバッチリだよ。

 

次はコースを紹介!

この時期,山科疏水では,美しい青紅葉を楽しめるのよ。他にも,アオサギや鹿などを見つけることができるかも。

 

最後はトンネル!

第1~3トンネル出入り口上部の石の額には,伊藤博文など明治の偉人たちの言葉が刻まれているんだ。言葉の意味はガイドさんが解説してくれるよ!

 

参加方法はこちら

大津~蹴上間を運航(乗船前に約30分の解説有)

とき 6月6日・13日・19日・20日・27日(1)9時15分・12時45分・13時・13時15分・15時45分(約1時間25分)(2)14時25分・40分・55分(約1時間5分)。(1)大津乗船場(京阪三井寺駅西側)(2)蹴上乗船場(地下鉄蹴上駅1番出口)集合

対象 小中学生の子どもを含む家族

料金 1人各2000円(中学生以下は無料)

申込み 5月10日までに, 京都いつでもコール(催し名,希望便<第3希望まで>,住所,氏名,ふりがな,電話,同伴人数<3人まで>,子どもの年齢・学年を明記)。多数抽選

問合せ 上下水道局総務課 電話672-7709 ファックス682-2711

 

教えておくれやす 紙上アンケート

先月号の感想

(応募総数269通)

先月の人気記事

巻頭特集「京都市のお金の事情 最終話」

  • 簡潔な文章とグラフで,市がいろいろやり繰りしているのがよく分かった。
  • 財源確保の取り組みは分かったが,数値目標を示してほしかった。
  • コロナ禍と財政危機を乗り越えるため,私たちも一緒に考えなければならないと思った。

 3カ月連続でお送りした連載特集。市政運営に対する厳しい指摘や助言など,合計247通の意見をいただきました。この意見を真摯に受け止め,京都市の明るい未来のために,着実に改革を進めていきます。(京都 京一)

 

「大宮交通公園がリニューアルオープン!」

  • 子どもが自転車のルールやマナーを学べる場所ができてうれしい。
  •  散策路や開放的なデッキなども整備されており,誰もが楽しめると思った。

「昔よく行った」という声が多く寄せられました。自転車の練習や運動,ピクニックなど楽しみ方はいろいろ。天気の良い日にぜひお越しください。(みどり政策推進室 職員)

 

厳しい意見もぜひ!

今月号の感想をお寄せください。

 

回答者の中から抽選で,(A)モナカショコラ詰め合わせ(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

 

応募 はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,今月号で関心を持った記事・持たなかった記事とその理由を明記)で,またはホームページから,5月13日までに(必着),〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。※いただいた感想は,紙面上で紹介する場合があります。

 

市民しんぶん 教えておくれやす で検索

 

今月からスタート!

豪華景品が当たる お年玉企画

5~12月の毎号,紙面のどこかに市広報マスコット ミッケがある文字を持って隠れています。12月号のアンケートで,その8文字を並び替えて完成した言葉を回答いただくと,抽選で10人に豪華な景品が当たります。

「京もの」のある暮らし

 京都の人々の暮らしの中で育まれ,新たな発想を取り入れながら受け継がれてきた「京もの」は,現代でも私たちの日常を豊かにしてくれます。あなたも,京もののある暮らしをしてみませんか。

 

問合せ クリエイティブ産業振興室 電話222-3337 ファックス222-3331

 

※実際の販売価格と異なる場合があります。

 

新時代の京もの

 

土鋏(つちはさみ)ライト

 はさみを使う新たな装飾技法が使われた京焼・清水焼のライト。白磁の白さと透光性を生かした柔らかな光を楽しむことができる。

 

価 格:3万7400円

製作元:紅村窯(東山区五条橋東6丁目)

 

ルームフレグランスかざ

 扇子の骨の部分を,香りを拡散するリードスティックとして活用した芳香剤。扇骨は吸水性と保水性に優れ,約1年は香りが続く。

 

価 格:大8800円/小5280円

製作元:株式会社大西常商店(下京区本燈籠町)

 

柿渋クラフト「かさね」

 柿渋を塗り重ねながら絵付けする扇子作りの技術を活用した紙製の鞄や雑貨。防虫・防腐効果や耐久性があり,使い込むほど渋みのある色に変化する。

 

価 格:名刺・小銭ケース各3000円,

               クラッチバッグ4500円

製作元:有限会社西野工房(東山区森下町)

 

JOLIE CRAVATS「CAT COLLAR」(ジュエリー クラバッツ キャット カラー)

 着物や帯などに細密な紋織柄を織り込む西陣織の技術を活用したペット用アクセサリー。天然の先染めシルクで織り成す糸が,飼い主と愛猫の心をつなぐ。

 

価 格:3300円

製作元:タイヨウネクタイ株式会社(上京区下木下町)

 

漆喰扇子 Art by silsil(アート バイ シルシル)

 ウイルスなどを不活性化し,生活臭を吸着する漆喰を裏側に塗布した扇子。抗菌・消臭機能があり,会話時に口元を隠せば,飛沫感染予防にも役立つ。

 

価 格:1万1000円

製作元:株式会社大西京扇堂(中京区石橋町)

 

草花模様のリム皿「rin」(リン)

 蒔絵の技術を応用し,粉にした漆で絵付けした縁付きの漆器。漆ならではの質感を生かしながら,現代の食生活に合わせ,炒め物から汁物まで幅広く使える形を採用している。

 

価 格:1万6500円~3万3000円

製作元:suosikki(オンラインで販売)

 

スタッキングシリーズ

 粘土で表面に立体的な装飾を施す技法を用いた京焼・清水焼の器。積み重ねて収納できる3種類の器は,ティータイムや晩酌など,多様な場面で役立つ。

 

価 格:1万1000円

製作元:有限会社洸春陶苑(東山区今熊野南日吉町)

 

京瓦のコースター

 泥状の粘土をインクに,さまざまな文様や絵を印刷した京瓦のコースター。京瓦の風合いを維持しつつも,珪藻土を混入させたことで水を吸収することができる。

 

価 格:4400円

製作元:浅田製瓦工場(オンラインで販売)

 

作り手の思い

紅村窯(こうそんがま) 林 侑子さん(はやし ゆうこ)

  • 京焼・清水焼の工房を営む陶芸家
  • 土鋏ライトを製作
  • 令和元年度「京ものユースコンペティション」グランプリ受賞

 

京ものユースコンペティションとは

現代のライフスタイルに適した「京もの」の作品競技会を通じて,京都の伝統産業に携わる若手人材を支援する取り組み。

世代を問わず親しみを持ってもらえる,傍にあるだけで生活を豊かにできる作品を届けたい

 生活様式の変化に合わせて,伝統産業品に求められる用途も変わってきています。現代の暮らしに寄り添った,若い世代にも身近に感じてもらえるものを作りたいと考え,ルームライトを製作しました。伝統的な白磁の美しさを,日常生活の中で気負わずに楽しんでもらえると思います。

 土をはさみで切り,繊細な装飾を施すという新たな技法を用いた京焼・清水焼は,伝統産業品になじみがない人の目にも留まりやすいのではないでしょうか。作品に興味を持ち,実際に工房を訪れることで,伝統的な形の京焼・清水焼の魅力に気付かれる方もいます。革新的な作品を通して伝統の良さを伝え,幅広い世代のファンを増やしていきたいと思っています。

 

使い手の声

 イベントで見かけ,自分の家にも飾りたいと思い,購入しました。職人が手作りした作品の魅力は,一点一点少しずつ違いがあることや,機械には出せない繊細な表現を楽しめるところにあります。林さんのライトは,和と洋どちらにもなじみ,優しい光で雰囲気を和らげ,暮らしに癒やしを与えてくれる存在です。

 

京ものに出会う

5月8日・9日開催

会場 みやこめっせ(左京区岡崎成勝寺町)

入場 無料

申込み 不要

 

匠エキスポ

伝統産業品の展示・職人による実演他

とき 10時~17時(9日は16時まで)

 

画業30周年を迎えた創作集団CLAMP(クランプ)と若手工芸作家がコラボした作品を初公開

 

京ものぎょうさん市

伝統産業品等の京都産品の販売,伝統工芸ワークショップなど

とき 10時~17時(入場は16時まで)

問合せ 地域企業支援策活用推進室(電話222-3371,ファックス222-3331)

伝統産業ミュージアム(左京区岡崎成勝寺町 みやこめっせ地下1階)

京の歴史と技を伝える伝統産業74品目を一堂に展示。ミュージアムショップで工芸品を購入することもできる。

時間 9時~17時(入館は16時半まで)

大丸京都店京ものコーナー(下京区四条高倉西入 大丸京都店4階)

季節や行事に合わせた京ものが並ぶ常設売場。

時間 10時~20時

京もの専門店「みやび」

市指定の伝統産業製品専門のオンラインショップ。生活を楽しくする京の逸品を販売。

 

プロフェッショナルの仕事

 人々の安心・安全な暮らしを支えるため,見えないところで奮闘しているプロフェッショナルな市職員たち。ここでは,そんな「縁の下の力持ち」の仕事に迫ります。

 

vol.4 農業振興のプロ 産業観光局 農林振興室 京北農林業振興センター 農業職

 

「農業の現場を支援することで,人々の食生活や暮らしを支えているんです。」

 

【農業振興センターの役割】

 技術面から経営面まで,農業に関する相談に幅広く対応し,支援。また,農作物の栽培品目・生育状況の調査や農産物の販売促進なども行う。

 

<農家支援の仕事>

  •   新京野菜の栽培支援

 市と大学などが連携して開発した新京野菜。その生産農家を訪問し,生育状況の確認や聞き取り調査を基に栽培指針を作成。栽培技術の向上や販路が十分に確立されていない新京野菜の普及を目指している。

 

豆知識

京ラフラン

大根とキャベツの仲間を掛け合わせて誕生した新京野菜。3月中旬~5月中旬が旬で,ビタミンCを豊富に含む。加熱すると甘みが増すので,炒め物やお浸しにするのがお薦め。

 

  • 地元産米の魅力発信 

 京北地域で収穫された米の成分を機械で分析し,おいしさを点数化。基準点以上の米を「京北米(けいほくまい)」としてブランド化し,魅力発信を進めている。また,食味に影響する気温や水温・土壌などの環境要因を分析することで,より良い生育環境を探している。

 

豆知識

京北米の日

 全ての市立小学校と小中一貫校の給食に京北米が提供される日。京北で育った米は食味が良く粘りが強い。子どもたちからも,「もちもちしておいしい」という感想が届いている。

 

ひとくちメモ

農業・農林業振興センターの再編

 地域特性に応じたきめ細やかな支援を行うため,7月26日から,京北地域以外のセンターを区役所・支所内に移転し,所管区域などを変更。

 

施設名 北部農業振興センター      

区域 北区上京・左京(花脊・広河原・久多地域以外)・中京・右京(京北地域以外)区

所在地 北区役所

 

施設名 南部農業振興センター

区域 東山科区山科・下京・南区伏見区

所在地 伏見区役所

 

施設名 南部農業振興センター洛西分室      

区域 西京区

所在地 洛西支所

 

施設名 京北区左京山間部農林業振興センター

区域 京北区花脊・広河原・久多地域

所在地 京北合同庁舎

 

 農業の現場の最前線には,新しいことに挑戦する人たちがいます。私たちの仕事は,そんな人たちの支えになること。一から頑張る方に寄り添えるのが,この仕事の大きな魅力です。

 食糧生産だけでなく,生物多様性や景観を守る役目も担う農業。人々の暮らしを,農業の現場から支えられるように頑張ります。

 

未来のプロフェッショナル求む!

  • 市職員採用試験

申込み 【ホームページ】5月14日~6月1日正午に。【郵送】人事委員会(〒604-8006中京区河原町御池南西角 Y・J・Kビル6階)で5月14日から配布の受験案内・申込書(郵送請求の場合は5月25日までに<必着>)を確認の上,6月1日までに(消印有効)

 

試験区分 上級Ⅰ(大学卒業程度)

職種 一般事務職(行政・福祉)

受験資格 平成3年4月2日~12年4月1日生まれの方(福祉は社会福祉主事任用資格を有する,または取得見込みの方) 

第1次試験日 6月20日

 

試験区分 上級Ⅰ(大学卒業程度)

職種 一般技術職(土木・建築他)

受験資格 平成3年4月2日~12年4月1日生まれの方

第1次試験日 6月20日

 

試験区分 上級Ⅰ(大学卒業程度

職種 消防職A

受験資格 平成4年4月2日~12年4月1日生まれの方

第1次試験日 6月20日

 

試験区分 上級Ⅱ(大学院生)

職種 一般事務職(行政)

受験資格 平成3年4月2日以降に生まれた方で,大学院を修了または修了見込みの方

第1次試験日 6月20日

 

試験区分 民間企業等職務経験者(ICT・デジタル)

職種 一般事務職(行政)

受験資格 昭和37年4月2日~平成7年4月1日生まれで,平成27年4月1日~令和4年3月31日に職務経験が5年以上ある方

第1次試験日 6月20日

 

試験区分 免許・資格職等

職種 保健師等

受験資格 職種により異なる

第1次試験日 6月20日

 

試験区分 障害のある方

職種 一般事務職

受験資格 昭和61年4月2日~平成16年4月1日生まれの方

第1次試験日 6月20日

 

試験区分 障害のある方

職種 学校事務職

受験資格 昭和51年4月2日~平成16年4月1日生まれの方             

第1次試験日 6月20日

 

※その他受験要件有(受験案内参照)。保育(無料。申込時に要予約)有

採用予定日=4年4月1日

 

問合せ 人事委員会 電話213-2156 ファックス213-2159

 

  • 教員採用試験

申込み 区役所・支所などで配布中の実施要項を確認の上,5月17日までに(必着)

 

職種 小学校教諭(幼稚園を含む)

受験資格 昭和37年4月2日以降生まれの方

第1次試験日 筆記6月26日 面接6月27日,7月3日・4日のうち市が指定する1日

 

職種 中学校教諭(全教科)

受験資格 昭和37年4月2日以降生まれの方

第1次試験日 筆記6月26日 面接6月27日,7月3日・4日のうち市が指定する1日

 

職種 高等学校教諭(一部の教科)

受験資格 昭和37年4月2日以降生まれの方

第1次試験日 筆記6月26日 面接6月27日,7月3日・4日のうち市が指定する1日

 

職種 総合支援学校教諭

受験資格 昭和37年4月2日以降生まれの方

第1次試験日 筆記6月26日 面接6月27日,7月3日・4日のうち市が指定する1日

 

職種 養護教諭

受験資格 昭和37年4月2日以降生まれの方

第1次試験日 筆記6月26日 面接6月27日,7月3日・4日のうち市が指定する1日

 

職種 栄養教諭                 

受験資格 昭和37年4月2日以降生まれの方

第1次試験日 筆記6月26日 面接6月27日,7月3日・4日のうち市が指定する1日

 

※その他受験要件有(実施要項参照)

採用予定日=4年4月1日

 

問合せ 教職員人事課 電話222-3781 ファックス222-3759

 

5月15日(土曜)10時半~放送のKBS京都のテレビ番組「キモイリ!」内で,市職員の仕事を紹介!。

京都の伝統産業

千年を超える歴史が育んだ京都固有の伝統的な文化。この文化を支えるために大きな役割を果たす京都の伝統産業を紹介します。

 

File.02 京指物(きょうさしもの)

指物とは,板を組み合わせて作る家具や道具のこと。平安時代の宮廷文化から生まれ,木器類が上流階級にもてはやされた室町時代に,専門の指物師が現れたことで発展。

 さらに,安土桃山時代以降,簡素な木工技術を求める茶道文化に大きな影響を受け,多様な技法が育まれた。

 現在では,茶道具・たんす・机・飾り棚のほか,スタンドランプやコースターなども作られている。

 

伝統産業についてもっと知りたい方は,

京都伝統産業ミュージアム で検索

 

京の生きもの図鑑

 

 豊かな自然に恵まれ,さまざまな生き物が暮らす京都。身近な生き物から,季節の移ろいや暮らしとの関わりを感じることも。ここでは,そんな生き物たちの生態を紹介します。

 

Vol.2 モリアオガエル

大きさ 4cm~8cm

観察できる時期 4月~7月

観察できる場所 森林の池,沼周辺

 

見る

瞳の周囲は赤みがかった色で,体は緑色。褐色の模様がある個体も生息している。

 

知る

木の枝や草の上に暮らす,日本にしかいない珍しいカエル。雄は「ココッ」と鳴いて雌にアピール。産卵期には,水辺の木の枝や草などに白い泡で包まれた卵を産み付ける。ふ化したオタマジャクシは,枝や葉から水辺にポトリ,ポトリと落ちていく。

 

生き物や自然についてもっと知りたい方は,

京・生きものミュージアム で検索

 

オンライン掲示板

ここでは,おうちで楽しめるオンラインの催しを紹介するでぇ。

 

[看護の日記念イベント]

仮想空間で看護に関するパネルの展示や動画の公開などを実施

とき 4月23日~7月23日

料金 無料

申込み 不要

問合せ 健康長寿企画課(電話222-3419,ファックス222-3416)

 

[街かど古典カフェ]

金剛龍謹氏(能楽師)などによる「京の粋」をテーマにした講演他

 

とき 5月22日,6月5日・12日・26日,7月10日

料金 各1700円

申込み 電話で,またはホームページから,NHK文化センター京都教室(電話254-8701)

問合せ 古典の日推進委員会(電話353-3060,ファックス353-3055)

 

能楽師や京料理人など,多彩な出演者によるリレー講演を開催!古典や伝統文化に親しみ,心豊かな時間を過ごしてみませんか?

 

[Live(ライヴ)! Do You KYOTO(ドゥ ユー キョウト)?

秋人氏(歌手)などによる音楽の演奏他

とき 5月30日14時半~19時

料金 3千円(鑑賞券はLivepocket(ライヴポケット)で販売中)

問合せ 地球温暖化対策室(電話222-4555,ファックス211-9286)

 

8組の歌手が,環境破壊の防止に向けたメッセージなどを歌に乗せて発信! 

音楽を通じて,一人一人ができることを考えてみませんか?

 

鑑賞券はこちらから

 

[おうちでエコ傘づくり]親子向け

とき 6月5日~27日

料金 2千円(別途要手数料)

申込み・問合せ 電話で,またはホームページから,5月1日~22日に,京エコロジーセンター(電話641-0911,ファックス641-0912)。先着順

 

コロナ禍で生活にお悩みの皆様へ

相談窓口などのご案内です。お気兼ねなく,ご相談ください。

住居確保・料金減免など 

内容:京都市住居確保給付金による家賃支給    

対象:住居を喪失している方または喪失するおそれのある方

受付時間:9時~16時

問合せ:新型コロナ感染症にかかる貸付・給付総合窓口(電話354-8748,354-8776,ファックス354-8737)

 

内容:市営住宅の提供

対象:住居の退去を余儀なくされた方

受付時間:9時~17時

問合せ:住宅供給公社(電話223-2701,ファックス256-8060)

 

内容:国民年金保険料の減免

対象:保険料の納付が困難な方

受付時間:8時半~17時15分

問合せ:年金事務所 

 

内容:国民健康保険料,後期高齢者医療保険料の減免

対象:保険料の納付が困難な方

受付時間:9時~17時

問合せ:区役所・支所(保険年金課)

                                         

内容:介護保険料の減免

対象:保険料の納付が困難な方

受付時間:9時~17時

問合せ:区役所・支所(健康長寿推進課)

 

内容:国民健康保険における傷病手当金

対象:新型コロナ感染などにより,働くことができなくなった給与所得者

受付時間:8時45分~17時半

問合せ:保険年金課(電話213-5861,ファックス213-5857)

 

内容:後期高齢者医療制度における傷病手当金

対象:新型コロナ感染などにより,働くことができなくなった給与所得者

受付時間:8時45分~17時半

問合せ:保険年金課(電話213-2993,ファックス213-5857)

 

内容:個人市民税の減免        

対象:個人市民税の納付が困難な方

受付時間:8時45分~17時

問合せ:市税事務所の各市民税担当

 

※注意 その他対象要件有

※注意 区役所・支所への問合せについて,京北地域にお住まいの方は京北出張所(保健福祉第一担当)へ

 

各種相談

内容:生活に関する相談(病気・失業などにより生活にお困りの方)

受付時間:9時~17時(土曜・日曜,祝日は休み)

問合せ:区役所・支所(生活福祉課)

 

内容:外国籍(がいこくせき)の方(かた)などの相談(そうだん)

受付時間:9時~21時(じ)(月曜(げつよう)<祝日(しゅくじつ)の場合(ばあい)は翌平日(よくへいじつ)>は休(やす)み)   

問合せ:国際交流会館(こくさいこうりゅうかいかん)(電話752-3511,ファックス752-3510)

 

内容:上下水道料金の相談

受付時間:8時半~17時15分(土曜・日曜,祝日は休み)

問合せ:上下水道局営業所

 

内容:個人市民税の申告相談

受付時間:8時45分~17時(土曜・日曜,祝日は休み)

問合せ:市税事務所の各市民税担当

 

内容:市税の納付相談

受付時間:8時45分~17時(土曜・日曜,祝日は休み)

問合せ:市税事務所の納税室各担当

 

その他の支援制度などの情報も市ホームページに掲載中。

 

中小企業等再起支援補助金

売上高が50%以上減少している市内中小企業や個人事業者など(時短要請協力金の対象事業者を除く)を支援

 

受付期間 7月30日まで

対象事業 感染症対策や事業継続のための取り組み

対象経費 3年3月1日~7月16日に完了・支払いなどがなされた経費(3分の2以上は府内で購入などがなされた経費である必要有)

補助額 事業経費の4分の3(上限額は法人・団体15万円,個人事業者10万円)

問合せ 同補助金事務局(電話0570-003-756)。※受付時間9時~17時(土・日曜,祝日は休み)

 

啓発

  • 軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日。納付はコンビニやスマホアプリでも。
  • 光化学スモッグ注意報発令時は,外出を控えましょう。目や喉が痛む場合は早めの受診を。

 

ラジオ広報番組

市長出演番組

  • FM京都89.4MHz

   メイヤー・トークス☆キョウト…5月29日(土曜)10時15分頃~(約10分)

 

  • KBS京都1143kHz

   大作・英樹のだいすき☆京都…5月29日(土曜)11時半頃~(約10分)

 

市公式ホームページ 京都市情報館

市公式ホームページ 京都市情報館 で検索

Faceboook(フェイスブック)・Twitter(ツイッター) 【公式】京都市情報館 で検索

 

京都市LINE公式アカウント

LINE(ライン)アプリで市政情報を気軽に入手!

京都市LINE公式アカウント で検索

 

京都いつでもコール

コロナ禍での生活支援制度や,市の手続きや制度,施設,催しに関する申込み・問合せにお答えする窓口(年中無休)

 

受付時間 電話:8時~21時,ファックス・メール:24時間

※おかけ間違いにご注意ください。

電話661-3755(みなここ)

ファックス661-5855(ごようはここ)

ホームページ 京都いつでもコール で検索

 

市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ

【編集について】広報担当(電話222-3094,ファックス213-0286)

【配布について】お住まいの区の区役所・支所まちづくり推進担当

北 区(電話432-1208,ファックス441-3282)

上京区(電話441-5040,ファックス441-2895)

左京区(電話702-1029,ファックス702-1303)

中京区(電話812-2426,ファックス841-8182)

東山区(電話561-9114,ファックス541-7755)

山科区(電話592-3088,ファックス502-8881)

下京区(電話371-7170,ファックス351-4439)

南 区(電話681-3417,ファックス671-9653)

右京区(電話861-1264,ファックス871-0501)

西京区(電話381-7197,ファックス391-0583)

洛西支所(電話332-9318,ファックス332-8187)

伏見区(電話611-1144,ファックス611-0634)

深草支所(電話642-3203,ファックス641-0672)

醍醐支所(電話571-6135,ファックス571-2673)

 

掲載記事・施設の情報は,ホームページ(催し名・施設名等で検索)でも閲覧できます。

新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,掲載している内容は変更になる場合があります。

 

情報ボックス

  • 市の事業や施設に関する情報,原則5月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載
  •   荒天中止,災害等による内容変更の場合有
  • 時間は24時間制で表記
  •  所要時間はおよその時間
  •   氏名は敬称略
  • 障害のある方への割引有
  •  駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用ください
  •  番号のおかけ間違いにご注意ください

 

  • 催し等に申込むときの注意(特記事項がある場合を除く)

はがき・ファックス等の記載項目

 (1)催し名(コース名)等

 (2)複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間

 (3)〒・住所

 (4)氏名・ふりがな・年齢

 (5)電話・ファックス・メール

 

1人1通,1通につき1人/市内在住の方対象/往復はがきの場合は,返信用の表面にも〒・住所・氏名を/保育・親子室等の対象年齢は要問い合わせ

市の各部署の所在地は,特記のない限り

中京区寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

 

オンラインからでも同内容の催しに参加できるものがあります。参加方法は,問い合わせ先にご確認ください。

※対象の催しは, オンライン有 が目印

 

講座・教室

大学リレー講座 京都女子大学

テーマ 栄養と生活習慣

とき 5月15日13時半(1時間半)

会場 キャンパスプラザ京都(下京区西洞院塩小路下る)

料金 無料 申込み 不要。先着順

問合せ 大学コンソーシアム京都(電話353-9140,ファックス 353-9121)

 

大宮交通公園 自転車教室

とき 5月16日

(1)電動アシスト=11時(1時間)

(2)子乗せ自転車=14時(30分)

会場 同園(北区大宮西脇台町)

対象 (1)高校生以上(2)未就学児と保護者

料金 無料

申込み 電話かメールで,5月1日~13日に,同園管理事務所(電話493-1116,メール[email protected])。先着順

問合せ 自転車政策推進室(電話222-3565,ファックス 213-0017)

 

京都アスニー

〒604-8401 中京区丸太町七本松西入

電話812-7222 ファックス 803-3017

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

料金 【1】【2】【4】無料【3】一般1200円,小中学生800円(親子等は各100円引き)

申込み 【1】【2】不要【3】電話で【4】電話かファックスで,開催日の前日までに,京都アスニー。先着順

【1】アスニーキッズシネマ

とき 14時(1時間20分)

アニメ「三びきのやぎのがらがらどん」等の上映=5月8日

アニメ「ハローキティのパパなんて大きらい」等の上映=6月12日

【2】アスニーシネマ

とき 猿人ジョーヤング=5月22日10時・14時(1時間50分)

リオグランデの砦=6月26日10時・14時(2時間)

【3】アスニーコンサート

木琴・チェロ等による合奏

とき 6月19日14時(2時間)

対象 小学生以上

【4】京都学講座

テーマ 平安時代前中期の庭園

とき 6月26日14時(2時間)

 

景観・まちづくりセンター

〒600-8127 下京区河原町五条下る東側ひと・まち交流館京都地下1階

電話354-8701 ファックス 354-8704

メール [email protected]

時間 9時~21時半(日曜・祝日は17時まで)

休み 第3火曜(祝日の場合は翌平日)

申込み 電話かファックス,メールで,【1】5月19日【2】5月25日までに,同センター。多数抽選

【1】京町家再生セミナー  オンライン有

テーマ 大正~昭和初期の京町家の発展

とき 5月21日18時半(2時間)

料金 500円

【2】京のまちづくり史 連続講座  オンライン有

テーマ 京都・イタリアの観光史

とき 5月28日19時(1時間半)

料金 一般1010円,学生500円

 

アスニー山科

〒607-8080 山科区竹鼻竹ノ街道町92ラクトC棟2階

電話593-1515 ファックス 583-0777

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 第2・第4火曜(祝日の場合は翌平日)

料金 【1】各6490円【2】3570円【3】無料

【1】パソコン講座 6月

とき 各4回。1時間20分

(1)エクセル操作のコツ(2)パソコン初級=3日~,木曜(1)9時10分(2)10時40分

(3)エクセル初級(4)ワードやさしい応用=9日~,水曜(3)13時半(4)15時

申込み 電話かファックスで,アスニー山科。先着順

【2】アトリエやましな フラワーアレンジメント

とき 6月3日10時半(1時間半)

申込み 事前にアスニー山科に電話の上,5月6日~28日に来所。先着順

【3】学びの映像上映会 落語への誘い

テーマ 藪入り他

とき 6月11日10時半(1時間半)

申込み 往復はがきで,5月1日~24日に(消印有効),アスニー山科。多数抽選

健康・福祉

健康教室かがやき

テーマ 緩和ケア

とき 5月28日14時半(1時間)

会場 市立病院(中京区五条御前西入)

料金 無料 申込み 不要。先着順

問合せ 同院(電話311-5311,ファックス 321-6025)

 

講座「ひきこもりと発達障害」

とき 5月29日14時15分(2時間)

会場 北文化会館(地下鉄北大路駅1番出口)

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料。5月14日までに要予約)有

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,5月6日~21日に,市発達障害者支援センター(電話841-0375,ファックス 841-0381,メール[email protected])。先着順

 

ひとり親家庭支援センター

〒606-0846 左京区下鴨北野々神町26北山ふれあいセンター内

電話708-7750 ファックス 708-7833

時間 10時~18時

休み 火曜・祝日

対象 【1】母子家庭の母(乳幼児同伴可)【2】【3】ひとり親家庭の親,寡婦

料金 【1】【2】無料【3】(1)500円(2)1000円。【3】保育(無料。申込時に要予約)有

申込み 電話で,【1】5月1日~10日【2】開催日の前日まで【3】5月1日~20日に,同支援センター。【1】【2】先着順【3】多数抽選

【1】mama(ママ)*cafe(カフェ)

テーマ 資格についてワイワイ話そう

とき 5月12日10時半(1時間半)

【2】弁護士による法律相談

とき 5月22日・6月7日13時~15時(1人30分)

【3】パソコン講座 6月開始

とき 13時(3時間)

(1)はじめて=5日~,土曜3回

(2)就労支援初級=26日~,土曜6回

 

長寿すこやかセンター

〒600-8127 下京区河原町五条下る東側ひと・まち交流館京都4階

電話354-8741 ファックス 354-8742

時間 9時~21時半(日曜・祝日は17時まで)

休み 第3火曜(祝日の場合は翌平日)

会場 ひと・まち交流館京都

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料。5月28日までに要予約)有

申込み 電話かファックス,メールで,【1】5月1日~6月11日【2】5月6日~6月16日に,【1】同センター(メールsukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp)【2】社会福祉研修・介護実習普及担当(電話354-8772,ファックス 354-8808,メール[email protected])。先着順

【1】成年後見セミナー

とき 6月12日。1時間半((2)は1時間)(1)成年後見制度の意義他=9時半

(2)任意後見契約=11時10分

(3)財産管理=13時10分

(4)身上監護=14時50分

対象 市内に在住か通勤通学の方

【2】やさしい介護講座

テーマ 排泄のしくみ,トラブル解消法

とき 6月17日13時半(2時間半)

対象 福祉の仕事や資格取得をしていない,市内に在住か通勤通学の方

 

総合支援学校・育成学級等の就学説明会

とき 10時(1時間半)

(1)難聴学級=6月23日

(2)総合支援学校・育成学級=6月25日・7月7日

(3)ことばときこえ・LD等通級指導教室=6月29日

(4)弱視通級指導教室=6月30日

会場 (1)二条城北小学校(上京区浄福寺下立売下る)(2)(3)市総合教育センター(下京区仏光寺河原町西入)(4)西陣中央小学校(上京区大宮今出川上る)

対象 障害のある未就学児の保護者他

料金 無料。保育・手話通訳(無料。開催日の1週間前までに要予約)有。※保育は(2)(3)のみ

申込み・問合せ 5月18日~6月11日に,京都いつでもコール(催し名・希望日・住所・氏名・ふりがな・電話・子どもの年齢を明記)。多数抽選

 

こどもみらい館  親子向け

〒604-0883 中京区間之町竹屋町下る

電話254-5001 ファックス 212-9909

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで。子育て図書館・こども元気ランドの時間は要問い合わせ)。※こども元気ランドは,土・日曜,祝日のみ,ホームページから,利用日の10日前~前日に要予約

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

料金 【1】【2】【3】無料【4】(1)(2)(4)子ども各300円(3)300円(【4】(2)は保護者2人目以降は1人300円)

申込み 【1】不要【2】【4】同館等で配布中のチラシを確認の上,5月【2】19日【4】20日までに(必着)【3】 電話で,5月1日から,同図書館(電話254-8181)。【3】先着順【4】多数抽選

【1】子育ての井戸端会議

とき (1)5月7日・9日・24日10時~11時半(2)5月9日・17日・27日,6月3日13時半~15時

対象 乳幼児((1)9日は多胎児)と保護者,妊婦と家族。※(2)9日は乳幼児と父親

【2】同館で活動する子育て支援ボランティア募集説明会

とき 5月20日・22日10時(1時間45分)

対象 18歳以上(3年10月1日時点)

【3】子育て図書館 おたのしみ会

とき 5月23日14時20分(30分)

対象 乳幼児と家族

【4】子育て講座 6月

とき 10時半(1時間)。※(3)は1時間半

(1)親子でリズム=2日

(2)ベビーダンス=3日

(3)テレビ・スマホとの付き合い方=9日

(4)寒天であそぼう=25日・26日

対象 (1)(2)(4)子ども((1)は歩き始めてから(2)は首がすわってから歩き始めるまで(4)は1歳3カ月以上の未就学児)と保護者(3)乳幼児の保護者((2)は妊婦は不可(3)は乳幼児同伴可)

 

食事と運動で貯筋教室

筋力低下を防ぐための講演他

とき 5月18日~,火曜4回14時(2時間)他

会場 ヘルスピア21(南区西九条南田町)

対象 65歳以上

料金 1000円

申込み・問合せ 電話で,5月1日~16日に,ヘルスピア(電話662-1300,ファックス 662-2055)。先着順

 

障害保健福祉推進室の事業

電話222-4161 ファックス 251-2940

【1】みやこユニバーサルデザイン審議会 市民委員を募集

全ての人が住みやすいまちづくりについての審議。年3回程度,平日昼間に開催

任期 3年7月6日~5年7月5日

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上(3年5月31日時点)。※その他要件有

募集数 2人

申込み 区役所・支所等で4月22日から配布の冊子を確認の上,5月31日までに。審査・報酬有

【2】要約筆記者養成講座  オンライン有

講演等の内容を難聴者等に文字で伝える技能を学ぶ講座

とき (1)説明会=5月15日13時(1時間)

(2)講座=6月5日~22回13時(3時間20分)

会場 聴覚言語障害センター(〒604-8437 中京区西ノ京東中合町2)

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上

料金 (1)無料(2)3600円

申込み (1)不要(2)はがきで,5月1~25日に(必着),同センター。多数抽選

【3】難病のある相談員による(1)面接(2)電話相談(電話822-2691

とき 5月17日13時~15時(1人30分)

会場 (1)京都難病連(上京区猪熊丸太町下る 元待賢小学校1階)

対象 線維筋痛症・希少難病の患者か家族

料金 無料

申込み 電話かファックス,メールで,5月6日~14日に,京都難病連(電話・ファックス 822-2691,メールk-nanren@mbox.kyoto-inet.or.jp)。先着順

【4】全京都障害者総合スポーツ大会参加者を募集

とき 10時(6時間)

(1)卓球=7月18日

(2)卓球バレー=7月25日

(3)ボッチャ=8月1日

会場 (1)障害者スポーツセンター(左京区高野玉岡町)(2)島津アリーナ京都(北区大将軍鷹司町)(3)伏見港公園(伏見区葭島金井戸町)

対象 市内に在住か通勤通学の障害者手帳を所持する12歳以上(3年4月1日時点)他。※(2)は6人~10人のチーム

料金 (1)(3)各500円(2)1チーム2000円。要約筆記・手話通訳(無料)有

申込み 同室等で5月1日から配布の申込書で,5月1日~6月(1)7日(2)14日(3)21日に(必着)

 

健康診査のお知らせ

個別健診のみ(集団健診は中止)

期間 4月26日~3月31日

会場 指定医療機関

料金 500円(【1】は65歳以上は無料【2】は生活保護受給者は免除制度有)

【1】(1)特定健診(2)後期高齢者健診

対象 (1)国民健康保険に加入の40歳~74歳(2)後期高齢者医療被保険者

申込み 指定医療機関へ要予約

問合せ 京都いつでもコール

【2】青年期健診

対象 健康診査の受診機会のない18歳~39歳(その他要件有)

申込み・問合せ 京都いつでもコールに申込方法を確認の上,要予約

 

体験・見学

花背で遊ぼう キャンプ飯

とき 6月26日15時半(1泊。27日13時45分まで)

会場 花背山の家(左京区花脊別所町)

対象 中学生以下の子どもを含む家族,5人以上のグループ(中学生以下の子どものみは不可)

料金 一般8000円,小中学生7000円,3歳以上の未就学児3000円

申込み・問合せ 山の家(電話746-0717,ファックス 746-0392)に申込方法を確認の上,5月31日までに(必着)。多数抽選

 

さすてな京都 環境学習 5月

とき 13時((3)は10時半(6)は10時(7)(8)は11時)。1時間

(1)燃料電池のはてな=1日・2日・23日

(2)ゴミラプロジェクト=3日~5日

(3)へちまのはてな=8日・9日

(4)SDGs(エスディージーズ)カードゲーム=15日・22日・29日

(5)リユース工作=16日

(6)生物観察会(7)オニバス里親ミーティング=23日

(8)ごみゼロのはてな(9)ごみ分別講座=30日

会場 さすてな京都(伏見区横大路八反田)

料金 無料(小学生以下は保護者同伴)

申込み 不要。先着順

問合せ さすてな京都(電話606-2548,ファックス 606-2549)

 

エコトレッキングin(イン)京北

八丁川沿いの案内付きの山歩き

とき 5月16日9時半(5時間半)。京北森林公園(右京区京北塔町愛宕谷)集合

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

料金 一般2750円,小学生1650円

申込み・問合せ 同公園(電話853-0200,ファックス 853-0202)に申込方法を確認の上,5月4日~14日に。先着順

 

世界カメの日

飼育員によるカメの解説他

とき 5月23日13時半・14時(20分)

会場 市動物園(左京区岡崎法勝寺町)

料金 要入園料(高校生以上620円)

申込み 不要

問合せ 同園(電話771-0210,ファックス 752-1974)

 

料理教室 6月

とき 2時間((1)は1時間半)

(1)時短クッキング=8日19時

(2)京料理=14日14時半

(3)魚さばき方入門=20日10時

(4)おうちで作る京料理=25日13時

会場 京の食文化ミュージアム・あじわい館(JR丹波口駅西側 市中央市場内)

対象 中学生以上

料金 (1)2500円(2)(3)(4)各3000円

申込み・問合せ ファックス(催し名・希望日・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話・希望人数を明記)で,又はホームページから,5月6日~開催日の1週間前に,同館(電話321-8680,ファックス 321-8690)。先着順

 

青少年科学センター

〒612-0031 伏見区深草池ノ内町13

電話642-1601 ファックス 642-1605

時間 9時~17時(入場は16時半まで)

休み 木曜(祝日の場合は翌平日)

入場料 一般520円,中学・高校生200円,小学生100円。プラネタリウムは別途要観覧料(一般520円,中学・高校生200円,小学生100円)。※市内に在住か通学の小中学・高校生は土・日曜無料

【1】展示場クイズラリー

とき 5月5日11時10分・13時・15時45分(30分)

料金 要入場料 申込み 不要

【2】市民天体観望会

雨天時は星の解説

とき 5月26日19時(2時間)

対象 小学生以上(小中学生は保護者同伴)

料金 無料

申込み 4月27日~5月7日に,京都いつでもコール(催し名,住所,氏名,ふりがな,電話,学年,子ども・大人の各人数<計5人まで>を明記)。多数抽選

【3】親子実験教室 6月

とき 10時・14時(2時間)

(1)バランスの科学=6日

(2)ろうそくLEDで行灯(あんどん)作り=20日・26日

対象 小中学生と保護者

料金 (1)無料(2)各500円(別途要入場料)

申込み 5月(1)7日~13日(2)11日~17日に,京都いつでもコール(催し名,希望日時,住所,氏名,ふりがな,電話,子ども・大人の各人数<計4人まで>,子どもの氏名・学校名・学年を明記)。多数抽選

【4】自然観察教室

約7㎞の大文字山登山と鉱石等の観察

とき 6月13日9時半(6時間)。市バス銀閣寺前停留所集合

対象 小学4年生以上(小学生は保護者同伴)

料金 100円(別途要交通費)

申込み 5月7日~13日に,京都いつでもコール(催し名,住所,電話,学年,参加者全員の氏名・ふりがな,子ども・大人の各人数<計5人まで>を明記)。多数抽選

 

友・遊・美化パスポート 5月

散策しながらの美化活動。10回参加ごとに記念品を進呈。雨天中止

とき 13日10時(50分)=紫野宮西公園(北区紫野宮西町)集合

15日9時(50分)=竹間公園(中京区東洞院竹屋町南東角)集合

27日10時(50分)=小畑川中央公園(西京区大原野東境谷町)集合

料金 無料 申込み 不要

問合せ 京都いつでもコール

 

山村都市交流の森

〒601-1103 左京区花脊八桝町250

電話746-0439 ファックス 746-0134

時間 9時~17時

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

対象 中学生以上(中学生は保護者同伴)

料金 各5000円

申込み 交流の森に申込方法を確認の上,5月【1】(1)9日(2)30日【2】16日までに(必着)。多数抽選

【1】北山分水嶺を歩く

案内付きの山歩き

とき (1)5月16日(2)6月6日9時(8時間)。京都バス(1)花背交流の森前(2)菅原停留所集合

【2】八丁平自然観察会

案内・昼食付きの湿原散策

とき 5月30日9時(7時間)。地下鉄国際会館駅1番出口集合

 

市図書館

中央(中京区丸太町七本松西入)電話802-3133 ファックス 812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口 サンサ右京3階)

電話871-5336 ファックス 871-5341

伏見中央(伏見区今町)電話622-6700 ファックス 622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口パセオダイゴロー西館4階)

電話575-2584 ファックス 575-2587

時間 9時半~20時半(土・日曜,祝日は17時まで)。※中央図書館の児童図書室は17時まで

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

とき 特記のない限り5月

料金 無料 

申込み (5)不要(1)(2)電話で,(1)(B)5月20日(2)4月24日から,中央図書館(3)(4)電話で,開催日の1週間前~前日に,右京中央図書館(6)(7)電話かファックスで,(6)5月3日~15日(7)5月17日~6月11日に,醍醐中央図書館。先着順

【中央】

(1)赤ちゃん絵本の会=(A)20日11時(B)6月3日11時(20分)

(2)おたのしみ会=22日11時(30分)

【右京中央】

(3)おたのしみ会=8日・22日14時(30分)

(4)テラスで赤ちゃんからのおたのしみ会=17日10時半(20分)

【伏見中央】

(5)伏見板橋幼稚園児による絵の展示,憲法をテーマにした図書の展示・貸し出し=1日~31日

【醍醐中央】

(6)名画上映会「わが故郷の歌」=16日13時半(1時間40分)

(7)醍醐味講座「京・近江の地蔵信仰」=6月12日14時(1時間半)

 

スポーツ・運動

スポーツ吹き矢体験会

とき 4月~3月の第4火曜13時半~14時半(上靴持参)

会場 障害者教養文化・体育会館(南区上鳥羽塔ノ森上河原)

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料)有

申込み 不要

問合せ 同館(電話・ファックス 682-7140)

 

サッカーJ2リーグ京都サンガF.C. 5月

とき (1)モンテディオ山形戦=9日14時

(2)水戸ホーリーホック戦=16日14時

(3)ヴァンフォーレ甲府戦=30日14時

会場 サンガスタジアム(JR亀岡駅北側)

料金 一般各1900円~7500円,65歳以上各1700円~7500円,中学・高校生各900円~7500円,小学生各500円~7500円(入場券はJリーグチケットで(1)4月26日(2)5月3日(3)5月17日から販売)

問合せ 市民スポーツ振興室(電話366-0168,ファックス 213-3367)

 

市スポーツ協会の催し

電話315-4561 ファックス 315-4521

【1】スポーツ栄養講座

とき 5月28日18時半(1時間半)

会場 市民スポーツ会館(右京区西京極総合運動公園内)

対象 16歳以上

料金 無料

申込み ファックスで,又はホームページから,5月10日までに,同協会。多数抽選

【2】市民総合体育大会 出場者募集

とき (1)柔道=5月29日12時(5時間)

(2)ペタンク=7月4日8時(9時間半)

会場 (1)武道センター(左京区聖護院円頓美町)(2)富小路グラウンド(上京区京都御苑内)

対象 市内に在住か(1)通勤の18歳以上(2)通勤通学の7歳以上((1)は全日本柔道連盟の登録者か登録予定の方<段外・初段~3段。学生は不可>。(2)は2人1組,20歳未満同士は不可<大学生同士を除く>)

料金 (1)2000円(2)1人1250円(高校生以下は500円)

申込み 区役所・支所等で4月26日から配布のリーフレットを確認の上,(1)5月1日~20日(2)5月10日~6月15日に((2)は必着)

【3】居合道教室

とき 6月7日~,月曜6回10時(2時間)

会場 武道センター

対象 16歳以上

料金 4500円

申込み 市剣道協会(電話761-8288,ファックス 761-8287)に申込方法を確認の上,5月1日~17日に(必着)。多数抽選

 

東京オリンピック聖火リレー 5月26日19時5分スタート

当日は交通規制にご協力をお願いします

問合せ 京都いつでもコール

 

芸術・文化

芸術文化特別奨励者を募集

対象 芸術文化活動を行い,住所地・活動拠点・発表場所のいずれかが市内にある個人・団体(その他要件有)

申込み・問合せ 文化芸術企画課(電話366-0033,ファックス 213-3181)に申込方法を確認の上,7月31日までに(消印有効)。審査・奨励金有

 

季節の限定茶菓子席

とき 5月8日・22日,6月5日・19日9時~17時45分

会場 無鄰菴(左京区南禅寺草川町)

料金 各1000円。※別途要入場料(小学生以上600円<市内に在住か通学の小中学生等は無料>)

申込み・問合せ 事前に無鄰菴(電話・ファックス 771-3909)に電話の上,来所。先着順

 

みやこ風韻ア・ラ・カルトコンサート

とき 5月19日19時(1時間45分)

会場 京都堀川音楽高校(中京区御池堀川東入)

料金 2500円

申込み 電話かファックス,メールで,5月18日までに,みやこ風韻事務局(電話371-8972,ファックス 492-9404,メール[email protected])。※当日受付(3000円)可。先着順

問合せ 学校指導課(電話222-3806,ファックス 231-3117)

 

京都薪能

屋外での能と狂言の上演

とき 6月1日・2日18時(2時間45分)

会場 平安神宮(左京区岡崎西天王町)。※雨天時はロームシアター京都(左京区岡崎最勝寺町)

料金 前売各4000円(学生は各3000円),当日各5000円。※入場券はチケットぴあ等(学生は京都薪能事務局<電話754-0331>)で4月24日から販売

問合せ 京都いつでもコール

【能の世界へおこしやす】

能楽師による解説付き公演

とき 6月1日・2日14時(45分)

会場 同シアター

料金 無料 申込み 不要。先着順

 

市交響楽団 定期演奏会

曲目 ベートーヴェン/交響曲第7番他

とき 5月15日14時半(2時間)

会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1番・3番出口)

対象 小学生以上

料金 2000円~5500円(入場券はチケットぴあ等で販売中)

問合せ 同楽団(電話222-0347,ファックス 222-0332)

 

障壁画展 将軍から見た桜と山水

とき 4月22日~6月20日,9時~16時45分(入館は16時半まで)。※入城は16時まで

会場 展示収蔵館(中京区堀川二条下る 二条城内)

料金 小学生以上100円。※別途要入城料(一般620円<二の丸御殿観覧料を含むと1030円>,中学・高校生350円,小学生200円。市内に在住か通学の小中学生等は無料)

申込み 不要

問合せ 同城(電話841-0096,ファックス 802-6181)

 

京都万華鏡ミュージアム

〒604-8184 中京区姉小路東洞院東入

電話・ファックス 254-7902

時間 10時~17時(入館は16時半まで)

休み 月曜(祝日の場合は翌平日)

入館料 一般500円,65歳以上京区高校生300円,小中学生200円

【1】日本人作家展 前期

とき 4月24日~8月1日

料金 要入館料 申込み 不要

【2】万華鏡手作り教室

天然石を使った万華鏡

とき 5月9日13時半(1時間半)

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

料金 8000円

申込み 電話かファックスで,5月1日から,同ミュージアム。先着順

 

京都芸大

〒610-1197 西京区大枝沓掛町13-6

電話334-2200 ファックス 332-0709

対象 小学生以上

料金 無料 

【1】芸術資料館「新収蔵品展」

染色・彫刻品等の展示

とき 5月15日~6月20日(月曜は休み),9時~17時。※展示解説(6月15日12時15分<30分>)有

申込み 不要

【2】ホワイエコンサート

同大学の作曲専攻生による作品の演奏

とき 5月15日17時10分(1時間)

会場 国立近代美術館(左京区岡崎円勝寺町)

申込み ファックスで,又はホームページから,4月23日~5月7日に,同大学(ファックス 334-2281)。先着順

 

市民寄席

出演 笑福亭呂鶴(落語家)他

とき 5月25日19時(1時間半)

会場 ロームシアター京都(左京区岡崎最勝寺町)

対象 小学生以上

料金 前売1800円,当日2000円(25歳以下は各1500円)。※入場券は同シアター等で販売中

問合せ 同シアター(電話771-6051,ファックス 746-3366)

 

都市緑化協会の催し

〒605-0071 東山区円山町463

電話561-1350 ファックス 561-1675

会場 梅小路公園(JR梅小路京都西駅東側)

料金 【1】各2600円【2】500円【3】4000円

申込み 【1】【3】往復はがきかファックスで,又はホームページから,5月1日~【1】7日【3】13日に(必着)【2】電話かファックスで,5月1日から,同協会。【1】【3】多数抽選【2】先着順

【1】子ども自然観察会

とき 5月15日~土曜6回13時半・14時40分(1時間)

対象 小学生

【2】園芸セルフケア教室

とき 5月27日~木曜42回9時半(2時間)

【3】園芸講習会

とき 5月27日~木曜4回13時半(2時間)

 

京都コンサートホール

地下鉄北山駅1番・3番出口

電話711-3231 ファックス 711-2955

休み 第1・第3月曜(祝日の場合は翌平日)

対象 小学生以上(入場券は同ホール等で【1】【3】販売中【2】4月27日から販売)。【3】保育(1000円。6月24日までに要予約)有

【1】アンサンブル弦伍楼

市交響楽団員による弦楽五重奏

とき 6月16日19時(2時間)

料金 3000円

【2】村治佳織 ギターリサイタル

曲目 タレガ/アルハンブラの思い出他

とき 6月19日14時(2時間)

料金 5000円

【3】北山マチネ・シリーズ

出演 亀井聖矢(ピアノ奏者)

とき 7月1日11時(1時間10分)

料金 1000円

 

その他

5月15日~7月20日

宇多野ユースホステル(右京区太秦中山町)宿泊代半額キャンペーン

2食付きの宿泊

対象 市内在住の1人~8人の個人又はグループ(未成年は保護者の同意が必要)

料金 19歳以上3775円,4歳~18歳3515円(1人1泊)

申込み・問合せ 電話かファックスで,又はホームページから,5月1日から,同ホステル(電話462-2288,ファックス 462-2289)。先着順

 

若者向けボランティア説明会

青少年活動センターのボランティア活動の紹介

とき 5月16日14時(2時間)

会場 中央青少年活動センター(中京区東洞院六角下る)

対象 市内に在住か通勤通学の中学生~30歳

料金 無料

申込み・問合せ 電話で,又はホームページから,5月1日~15日に,同センター(電話231-0640,ファックス 231-1231)。先着順

 

祇園祭ごみゼロ大作戦ボランティアを募集

繰り返し利用できるリユース食器の回収,清掃活動他

とき 7月15日・16日,12時~24時の3~4時間

対象 15歳以上(中学生は不可)。※その他要件有

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシを確認の上,6月20日までに(必着)

問合せ 資源循環推進課(電話213-4930,ファックス 213-0453)

 

環境審議会 市民委員を募集

環境保全の取り組み等に関する審議。年5回程度,平日昼間に開催

任期 委嘱の日から2年間

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上(応募日時点)。※その他要件有

募集数 2人

申込み 区役所・支所等で4月28日から配布の応募用紙で,5月21日までに(消印有効)。審査・報酬有

問合せ 環境総務課(電話222-3450,ファックス 222-3426)

 

救命講習 6月

とき 上級(小児・乳児に対する蘇生法等を含む)=1日・9日・12日・18日・30日9時15分(7時間45分)

普通=2日・3日・16日・17日9時15分・13時半,10日・29日9時15分(3時間)。※2日・3日・16日13時半は小児・乳児に対する蘇生法等のみ

会場 市民防災センター(南区国道1号線十条上る)。※12日は南消防署(南区十条国道1号線東入)

料金 無料

申込み 開催日の1カ月前~4日前に,最寄りの消防署へ来署。先着順

問合せ 技術指導課(電話682-0131,ファックス 671-1195)

 

ドリームジャンボ宝くじ購入は市内宝くじ売り場かホームページから

収益金は,市の収入として暮らしに役立てられます

販売期間 5月7日~6月4日

問合せ 財政室(電話222-3290,ファックス 222-3283)

 

固定資産税額が変更になる場合有 住宅の用途変更時は申告を

対象 家屋の増改築,住宅から宿泊所等へ変更した用地他

申告方法 市税事務所(中京区室町御池下る)で配布中の書類で。審査有

問合せ 固定資産税室(電話746-6432,ファックス 213-1227)

 

京都はぐくみ憲章実践者を募集

子どもを健やかに育む社会を築くため,大人としてすべきことを定めた憲章

対象 同憲章を市内で実践する個人・団体(その他要件有)。自薦・他薦可

応募方法 区役所・支所等で4月30日から配布のチラシを確認の上,5月20日までに(必着)。審査・表彰・副賞有

問合せ はぐくみ創造推進室(電話251-0457,ファックス 251-1616)

 

障害のある子どもの教育を支援するボランティア養成講座

とき 10時(2時間)

6月3日~木曜4回=北総合支援学校(上京区堀川寺之内上る,電話431-6636)

6月17日~木曜4回=呉竹総合支援学校(伏見区桃山福島太夫北町,電話601-9104)

9月14日~火曜4回=東総合支援学校(山科区大塚高岩,電話594-6501)

9月30日~木曜4回=西総合支援学校(西京区大枝北沓掛町,電話332-4275)

対象 市内に在住か通勤通学の方

料金 無料

申込み 電話で,5月7日から,各校。先着順

問合せ 総合育成支援課(電話352-2285,ファックス 352-2305)

 

国際交流会館

地下鉄蹴上駅2番出口

電話752-3511 ファックス 752-3510

時間 9時~21時

休み 月曜(祝日の場合は翌平日)

【1】京都につながる世界歴史都市絵本展

モンゴルの絵本や民族衣装等の展示

とき 5月1日~29日,9時半~17時

料金 無料 申込み 不要

【2】開発教育入門セミナー

テーマ SDGs(エスディージーズ)をじぶんごとに

とき 6月20日10時(6時間)

料金 1000円

申込み 市図書館等で5月1日から配布のチラシを確認の上,6月18日までに。先着順

 

水道料金は口座振替かクレジットカード継続払いで!

対象 上下水道料金をお支払いの方(その他要件有)

申込み・問合せ 電話で,お客さま窓口サービスコーナー(電話672-7770,ファックス 672-7773) に申込書を請求

 

講座 ペットのための終活  オンライン有

とき 5月29日10時(1時間半)

会場 動物愛護センター(南区上鳥羽仏現寺町)

料金 無料

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,5月10日~21日に,同センター(電話671-0336,ファックス 671-0338,メール[email protected])。多数抽選

 

保育園就職フェア

民間保育園等の紹介,就職説明会他

とき 5月23日12時~16時

会場 京都国際会館(地下鉄国際会館駅4-2番出口)

対象 市内保育園等で保育士・調理師などとして就職を希望する方

料金 無料 申込み 不要

問合せ 幼保総合支援室(電話251-2390,ファックス 251-2950)

 

きらきら☆ボクシング

とき 5月23日10時(2時間)

会場 本橋プロボクシングジム(山科区大宅細田町)

対象 不登校状態かその傾向にある,市内在住又は市立学校在籍の小中学・高校生

料金 高校生1850円,小中学生800円

申込み・問合せ 生徒指導課(電話213-5622,ファックス 213-5237)に申込方法を確認の上,5月20日までに(必着)。多数抽選

 

消費生活総合センター

〒604-8186 中京区烏丸御池南東角アーバネックス御池ビル西館4階

電話256-1110 ファックス 256-0801

時間 9時~17時(図書室は8時45分~17時半)

休み 土・日曜,祝日

料金 無料 

申込み 【1】【2】不要【3】ファックスで,又はホームページから,5月1日~25日に,コンシューマーズ京都(ファックス 251-1003)。先着順

【1】民事調停委員による相談会

借地・借家問題等に関する相談受け付け

とき 5月12日・7月14日・9月8日・1月12日・3月9日13時半~15時半(1組30分)。※受け付けは15時まで

【2】行政書士による相談会

とき 5月19日・7月21日・9月15日・11月17日・1月19日・3月16日13時半~16時半(1組30分)。※受け付けは16時まで

【3】消費者月間 学習会  オンライン有

テーマ エシカル消費で築く新しい日常

とき 5月29日13時半(2時間半)

会場 京都経済センター(下京区室町四条南東角)

 

ウィングス京都

〒604-8147 中京区東洞院六角下る

電話212-8013 ファックス 212-7460

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 水曜

料金 無料。【2】保育(無料。6月12日までに要予約)有

【1】子どもの部屋 ふれあい広場  親子向け

ベビーダンス・育児交流他

とき 6月17日10時(1時間半)

対象 首がすわった4カ月以上1歳半までの子どもと保護者

申込み 電話で,5月21日から,ウィングス京都。先着順

【2】みんなで考える男女共同参画講座

とき 6月26日14時(1時間半)

対象 18歳以上

申込み 電話で,又はホームページから,5月1日~6月19日に,ウィングス京都。先着順

【3】市民活動団体の事業に対する助成

対象 8月~2月に,男女共同参画に関する講座等を行う市内の団体(その他要件有)

助成金 上限30万円

申込み ウィングス京都等で配布中のチラシを確認の上,5月31日までに(必着)。審査有

 

共生社会推進室の事業

電話366-0322 ファックス 366-0139

 

人権総合情報誌「きょう☆COLOR(カラー)」を発行

安藤なつ(芸人)のインタビュー他

入手方法 区役所・支所等で配布中

 

パソコン教室 6月

とき 13時((4)(6)は10時(8)は18時半)。2時間~5時間

(1)ウィンドウズ10(テン)を使いこなそう=3日

(2)エクセル入門=9日・16日(連続)

(3)ワードで作業自動化他=17日

(4)パワーポイント活用=19日

(5)エクセル一覧表・グラフ作成=23日・30日(連続)

Zoom(ズーム)(6)基礎(7)活用(8)ステップアップ=28日

会場 ラボール学園(中京区四条御前西入 ラボール京都3階)

対象 市内に在住か通勤通学の16歳以上(全日制高校生は不可)

料金 2500円~8200円

申込み 電話で,又はホームページから,5月6日から,同学園(電話801-5925)。先着順

 

 

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション