スマートフォン表示用の情報をスキップ

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)令和2年9月1日号

ページ番号273971

2024年4月8日

きょうと市民しんぶん 令和2年9月1日

編集・発行

京都市広報担当

 

〒604-8571 中京区寺町御池上る 上本能寺前町488

電話番号 075-222-3094 ファックス 075-213-0286

 

京都市印刷物第021181号

 

・京都市の総人口:146万0275人

・世帯数:72万9048世帯

(令和2年8月1日現在)

目次

○特別定額給付金の申請期限は9月15日(消印有効)です
○お酒を伴う飲食の場で感染が拡大しています!
○コロナに負けない,つくる力
○市長からの便り
○厳しさが増す市の財政~元年度決算概況~
○宿泊施設のルールに関する意見を募集
○万が一に備えて高齢者あんしんお出かけサービスを利用しませんか?
○9月11日 市交流促進・まちづくりプラザが開館
○世界遺産二条城でヨガ
○10月1日~乳児向けロタウイルスワクチンが無料で受けられるようになります
○大誤認!帰ってきた吾輩はワガハイである
○シリーズ人権 心のカギ
○教えておくれやす 紙上アンケート
○あなたの当たり前は,みんなの当たり前?
○現場最前線!保育園のシゴト
○やってみよう
○きょうの おばんざい
○新しいスタイルで潜入せよ!
○ラジオ広報番組
○市公式ホームページ 京都市情報館
○京都市LINE公式アカウント
○京都いつでもコール
○市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ
○情報ボックス

※ 新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,掲載している内容は変更になる場合があります。

特別定額給付金の申請期限は9月15日(消印有効)です

申請がまだの方はお急ぎください!

申請書が届いていない方や,申請書をなくされた方は,急ぎコールセンターにご連絡ください。

※申請方法などの詳細は,ホームページをご覧ください。

京都市 特別定額給付金 で検索

 

給付金に関する質問など,まずはお電話ください

市特別定額給付金コールセンター 電話0570-074-428

受付日時 平日9時~18時(多言語対応)

お酒を伴う飲食の場で感染が拡大しています!

  • 多人数での宴会や飲み会は控えましょう。
  • 長時間や深夜の利用は控えましょう。
  • 「大声で話さない」など, 食事中は飲食に集中。会話時はマスクを着けましょう。

感染拡大予防対策をしているお店はステッカーが目印!

コロナに負けない,つくる力

 コロナ禍を,これまでに無いアイデアやものづくりの力で,乗り越えようと奮闘する人たちがいます。今回は,そんなつくり手たちの実話に基づく物語を紹介します。

それでは,紙芝居のはじまり,はじまり…。

 

 むかしむかし,京都には,さまざまなつくり手が集い,人々の暮らしを支えるため,ものづくりに励んでいました。

 

 ときの流れとともに,暮らし方は変わっていきましたが,つくり手たちは,伝統を受け継ぎながら,新たな技術や発想を取り入れ,暮らしを支え続けていました。

 

 しかし,突然現れた新型コロナウイルスにより,人々の暮らしは大きく変わってしまったのです。

 

 暮らしが急に変わったことで,新たな困り事もたくさん出てきてしまいました…。

 

ものをつくる力

 医療の現場で働く人たちは,患者さんの命を守るために必要なアルコール消毒液が足りなくなり,大変困っていました。

 

 そこで,立ち上がったのが「酒のつくり手」です。

 良質な地下水に恵まれている京都では,古くから酒造りが盛んでした。

 酒のつくり手は,自分たちの培ってきた伝統技術で,何かできることはないか考えたのです。

 

 そして,手指の消毒にも使えるアルコール度数の高い酒を造り,医療機関などに届けることにしました。

 伝統産業のつくる力で,ウイルスと最前線で戦う人たちを支えることができたのです。

 

つくり手を支える市の取り組み(1)

知恵創出“目の輝き”企業認定

 産業技術研究所の技術支援の下,先進技術を活用した伝統産業品など,ものづくりの知恵を生かした独創的な製品や,事業の開発に取り組む企業を認定。

物語のモデルとなった認定企業

  • 黄桜株式会社
  • 齊藤酒造株式会社

産業技術研究所ではこんな取り組みも

  • 「クリアファイルが使えるフェイスシールド」のデザインをより使いやすく改良し,市内の公共施設や病院などに提供。
  • ドアノブに取り付けることで,手首で開閉できる「ハンズフリードアオープナー」のデザインを改良し,市役所などのドアノブに合わせて製作。

 

問合せ 産業技術研究所 電話326-6100 ファックス326-6200

 

アイデアをつくる力

 感染の危険は,人混みにあります。

 飲食店で働く人たちは,ウイルスの脅威から,お店とお客さんを守るために,どうしたらよいか分からず,困っていました。

 

 そこで,立ち上がったのが「アイデアのつくり手」です。

 アイデアのつくり手は,お店が混雑しないようにするために,何ができるか考えたのです。

 

 そして,店員がボタンを押して混雑状況の情報を発信し,ウェブ上の地図に表示できるシステムを発明。人々が混雑を避けることで,お店が安全な空間を提供できるようになりました。

 アイデアをつくる力で,人々の安心・安全を支えることができたのです。

 

つくり手を支える市の取り組み(2)

スタートアップによる新型コロナ課題解決事業

 新型コロナウイルスの影響による社会的課題の解決に取り組む企業等に,新たな技術の開発やシステムの構築などに係る諸経費を補助。

 

物語のモデルとなった採択企業

●株式会社バカン

 

仕組みをつくる力

 貧しい国にいる人たちの生活水準を高めるため,彼らから正当な価格で物を買って売るフェアトレードのお店がありました。

 そのお店では,売れ行きが悪くなり,商品を仕入れることができず,困っていました。

 

 そこで立ち上がったのが,「仕組みのつくり手」です。

 仕組みのつくり手は,このお店の人たちと一緒に,海の向こうの人たちのために,何ができるか考えたのです。

 

 そして,フェアトレードのお店で,未来で買い物ができるチケットを作りました。チケットを買ってもらい,お店がそのお金で貧しい国の人たちから商品を仕入れることができるようになりました。

 仕組みをつくる力で,遠く離れた国にいる人たちの暮らしを支えることができたのです。

 

つくり手を支える市の取り組み(3)

これからの千年を紡ぐ企業認定

 社会的課題を生み出さない・解決する仕組みにより,持続可能なまちづくりに寄与する企業を認定し,支援。

 

物語のモデルとなった認定企業

●有限会社シサム工房

 

 京都が誇るつくる力は,昔から,今も変わらず多くの人々の暮らしを支えています。

 紙芝居はここで終わりになりますが,つくり手たちの物語は,これからも続いていきます。

 

問合せ 地域企業イノベーション推進室 電話222-3329 ファックス222-3331

市長からの便り

京都のつくる力で危機を乗り越える

 京都の伝統産業は,時代時代の作り手と使い手が刺激し合うことで,磨かれてきた日本の宝です。多種多様な伝統産業製品は,茶道,華道,食,宗教行事など,人々の生活文化を支えてきました。

 また,近年では伝統産業に加えて,京都の地域性に惹かれたハイテク企業,革新的なアイデアを生み出すベンチャー企業などが集結し,時に競い,時に協力しながら人々の暮らしを支えています。コロナ禍においても,社会や地域に貢献しようと奮闘しておられる職人さんや企業の皆さんを心から誇りに思います。

 京都は,長い歴史の中で,幾多の困難に立ち向かい,新たな文化を創造し続けてきました。この度の危機も力強く乗り越えることができると信じています。市では今後も,コロナ禍で闘う伝統産業や地域企業を支え,文化の継承,新たな価値の創造,誰一人取り残さない持続可能な社会の実現に向けて,全力で取り組んでまいります。

京都市長 門川 大作

厳しさが増す市の財政~元年度決算概況~

※金額は概数。詳細はホームページで紹介。

【歳入総額7千728億円】

(収入面) 地方交付税の減少などにより,引き続き厳しい状況

 個人所得の伸びや宿泊税の導入などにより,市税収入は平成9年度のピーク時を上回り,2千770億円と過去最高に。一方で,地方交付税などは減少し,一般財源収入はピーク時から224億円減少している厳しい状況です。

 

【歳出総額7千705億円】

(支出面) 厳しい中でも,重要な施策を実行

 市の未来像を描く「京プラン」の後半期(平成28年度から5年間)に掲げる全307事業を推進。市民生活の安心・安全を最優先に,誰一人取り残さない持続可能なまちづくりを進めました。

取り組み例

  • 河川・橋りょう・水道管整備などの防災・減災対策
  • 特別養護老人ホームなどの高齢者福祉施設の整備
  • 待機児童ゼロを維持するための保育所などの整備
  • 地域企業の担い手育成や事業継承などの支援

(財源の捻出) 徹底した行財政改革を推進

 事業の見直しや職員の削減,資産の有効活用など,徹底した行財政改革により,財源を捻出。また,将来の借金返済に充てるべき公債償還基金を取り崩すことで,不足する財源を補てんし,帳尻を合わせています。

 しかし,2年度予算並みの取り崩しを続けると,16年度には基金がほぼ枯渇。財源が不足し,現在行っている取り組みの水準を維持できなくなります。

 

(今後) 持続可能な財政運営の確立へ

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う,地域経済の立て直しへの対応や社会福祉関連経費の増加により,さらに厳しい状況になることが予想されます。こうした影響も含めて,有識者会議における議論の下,行財政改革の在り方を検討していきます。

 

問合せ 財政課 電話222-3291 ファックス222-3283

宿泊施設のルールに関する意見を募集

 このたび,市民生活との調和を最重要視した持続可能な観光都市の実現に向け,宿泊施設を新設する際の新たなルールを作ります。

応募方法 区役所・支所などで9月10日から配布のチラシかホームページを確認の上,10月12日までに(必着)

 

地域との調和のために

【1】事前説明の早期化

 宿泊施設の新設に際し,建築設計後に行っていた地域住民への事前説明を,初期構想の段階で実施。これにより,顔の見える関係の中,互いの考えや地域特性の共有などを行った上で,計画を進めることが可能に。

より早い段階で地域と事業者が顔合わせを行う本市独自の制度です。

 

質の向上のために

【2】バリアフリーの範囲拡大

 施設の出入り口や廊下など,共用部分のみであったバリアフリー化の範囲を,個々の客室内にまで拡大。これにより,客室内のトイレ・浴室等の使用や介助者による手助けなどがより快適に。

誰もが利用しやすい施設となるように基準を新設。全ての宿泊施設を対象にするのは全国初です。

誰もが不自由なく過ごせるスペースを確保

トイレ・浴室などの出入り口の幅を確保

 

問合せ 建築指導課 電話222-3620 ファックス212-3657

万が一に備えて高齢者あんしんお出かけサービスを利用しませんか?

 市では,小型の専用機器を貸し出し,認知症の高齢者などの行方が分からなくなった際に,GPS(位置測位)機能を利用して,居場所をお知らせするサービスを実施。ここでは,その主な内容について紹介します。

 

Q どんな人が利用できるの?

A 認知症により,外出先から自宅等に戻れなくなる恐れのある高齢者等を,在宅で介護している家族などです。

 

Q どうやって探すの?

A 次の2つの方法があります。

  • 自己検索

 パソコンやスマートフォンなどで居場所を確認する方法。

自宅から半径◯kmとエリア設定でき,エリア外に出た場合に,メールで通知が入ります。

  • 問合せ検索

 24時間・365日対応している位置検索センターに電話し,オペレーターから居場所を教

えてもらう方法。

 

Q 利用料金は?

A 月額1千500円(生活保護等受給世帯は無料)です。

 

さらに安心!8月1日~日常生活賠償保険を付帯

 利用対象者が他人にけがを負わせるなど,損害賠償責任が生じた際に,上限3億円まで補償。

※詳細は区役所・支所などで配布中のチラシやホームページで紹介。

 

京都市 高齢者 お出かけ で検索

 

問合せ 健康長寿企画課 電話746-7734 ファックス251-1114

9月11日 市交流促進・まちづくりプラザが開館

 市では,阪急電鉄株式会社と連携協定を締結し,高架下を活用した地域活性化に取り組んでいます。このたび,洛西口~桂駅間の高架下に,同プラザが開館。ここでは,その館内の一部を紹介します。

 

市交流促進・まちづくりプラザ

〒615‐8104 西京区川島五反長町

電話382-1060 ファックス382-1061

休み 第2・4火曜

※時間・料金・利用方法は施設により異なる

子育て応援!親子の遊び場「ガタゴト」

 赤ちゃんが全身を使って楽しめるエリアや,クライミングウォールなど,子どもの発達段階に応じた遊びが体験できる施設。

対象 小学生以下(要保護者同伴)

 

地域交流!多目的室

 地域の集会やサークル活動での利用など,まちづくりの拠点として,地域のあらゆる世代の人々が交流する施設。

この他,乳幼児と親が気軽に集える「つどいの広場」や,図書コーナー,カフェも併設。詳細はホームページをご覧ください。

 

京都市 まちづくりプラザ で検索

 

問合せ まち再生・創造推進室 電話222-3503 ファックス222-3478

世界遺産 二条城でヨガ

 四季折々の美しい風景や花木が楽しめる二条城。今の季節には,「桜の園」で,青々とした芝生を見ることができます。このたび,そんな芝生の上でヨガのイベントを実施。開放感のある空間で心も体もリフレッシュしませんか。

 

とき 9月27日,10月4日・11日・18日いずれも10時から(約1時間15分)

料金 一般各2千円,小学生各500円(別途要入城料)。

※未就学児は保護者同伴(保護者1人につき2人まで)

申込み 9月1日~開催日の5日前(9月27日は18日)に,京都いつでもコール(催し名,希望日,住所,電話,希望者全員<10人まで>の氏名・ふりがなを明記)。先着順

 

二条城

〒604-8301 中京区堀川二条下る

電話841-0096 ファックス802-6181

時間 8時45分~17時(8月は8~18時,9月は8~17時)。

入城は閉城の1時間前まで。

※二の丸御殿は8時45分から,8月25日は休み

料金 一般1030円(入城料は620円,二の丸御殿観覧料は410円),中学・高校生350円,小学生200円。

※小中学・高校生は入城料のみ。市内に在住か通学の小中学生などは無料

10月1日~乳児向けロタウイルスワクチンが無料で受けられるようになります

 感染性胃腸炎の原因であるロタウイルス。感染力が強く,大人も感染しますが,乳幼児がかかると重症化することも。ここでは,症状や予防接種について紹介します。

 

症状は?

 何度も感染する可能性がありますが,初めて感染したときに最も重症化しやすく,発熱や嘔吐などの症状に加え,激しい下痢によって脱水症状を起こし,点滴や入院が必要になることもあります。

 

予防接種の効果は?

 ワクチンは注射ではなく,口から飲む経口接種です。接種することで,入院するほどの重症化を7~9割減らすことができます。

 

予防接種をぜひ受けましょう!

実施場所 協力医療機関

対象 2年8月1日以降に生まれた乳児(接種期間に制限有)

接種回数 2~3回

料金 無料

申込み ホームページまたは京都いつでもコールで協力医療機関を確認の上,要予約

 

問合せ 医療衛生企画課 電話222-4421 ファックス222-4062

大誤認!帰ってきた吾輩はワガハイである

第9話 夏休み明けは痴漢に注意

吾輩はネコである

名前はワガハイ

ガタンゴトン

電車に揺られ,移動中

こんな日は,周囲に配慮するのである

サワサワ

って,えっ!?うそっ!?これ,もしかして・・・

許せにゃい!

ゴゴゴ

ちかっ……ん?

んん?

こ,この感触は…

サワサワ

ニャンてこった!

かばんに入れてたマイ猫じゃらしやないか~い

夏休み明けは,通勤通学の混雑に乗じた痴漢や盗撮が多発。背後や周囲に注意しましょう。

シリーズ人権 心のカギ

自殺対策の取り組みについて

 日本の自殺者数は,2010年以降,年々減少しているものの,依然として先進国の中でも非常に多く,1日あたり約55人が,自殺により自らの命を絶っています。

 日本では2000年代初めまで,「自殺は個人の問題」と考えられており,社会的な問題として考えられていませんでした。しかし,2006年に,自殺対策に取り組む自殺対策支援センターライフリンクが「国全体で対策を講じるべき」と訴え,10万人超の署名を集め,国会に提出しました。これを契機に,「自殺対策基本法」が成立。翌年6月には,「自殺総合対策大綱」が閣議決定するなど,国を挙げた取り組みが始まりました。

 以降,さまざまな取り組みが進められてきました。日本司法書士会連合会では,多重債務と自殺問題が密接に関連しているとの認識に立ち,多重債務に悩み,苦しみ,命を絶ってしまいたくなるほどの苦境に立たされた方々の支援に積極的に取り組まれています。

 また,遺族の悲しみや自責の念を安心して語れる場が全国各地に生まれています。京都では,「こころのカフェ きょうと」において,遺族の孤立を防ぐための集いの場を設けています。

他にも,市では,自死遺族を対象とした電話相談や,弁護士や心理士等による「くらしとこころの総合相談会」を毎月開催するなど,一人一人の事情に応じた支援を行っています。

 自殺する人は決して弱い人ではありません。失業や過労,学校・職場でのいじめ,家族関係の悪化など,誰にでも起こりうるさまざまな問題が原因で,うつ状態となり,死ぬことしか考えられなくなってしまった結果の死ではないでしょうか。

 今も,相談に行きたくても行けず,支援の情報を知らず,孤立している方がたくさんいます。私達にできることは,支援に関するたくさんの情報を知り,困難を抱えている方々に発信していくことなのです。

自死遺族サポートチーム「こころのカフェ きょうと」

石倉 紘子

 

こころの健康増進センター

〒604-8854 中京区御前四条北西角

電話314-0355 ファックス314-0504

時間 8時半~17時

休み 土曜・日曜,祝日

 

9月10日~16日は自殺予防週間

 

(1)きょう・こころ・ほっとでんわ 自死遺族・自殺予防こころの相談電話

自死により親しい人を失ったつらさや,新型コロナウイルス感染症による不安などを傾聴し,気持ちを整理しながら一緒に考える相談窓口

専用電話 電話321-5560(こころまる)

受付日時 3月31日までは24時間対応

料金 無料

申込み 不要

 

(2)きょういのちほっとブック

命の大切さに関する本の展示他

とき 9月1日~30日(日時は会場により異なる)

会場 市図書館

料金 無料

申込み 不要

 

(3)ライフインライトきょうと

自殺予防の取り組み紹介や自死遺族からのメッセージ発信他

とき 9月11日15時~18時

会場 ゼスト御池(地下鉄市役所前駅横地下街)

料金 無料

申込み 不要

教えておくれやす 紙上アンケート

先月号の感想

(応募総数156通)

先月の人気記事

 

見開き特集

「体調不良の謎を解け」

  • 新型コロナウイルス感染症ばかりが心配されているが,熱中症・食中毒にも注意が必要だと再認識した。
  • 人物の設定や演出,凝った言い回しが面白かった。
  • 他の媒体からでも入手できる一般的な情報が多かった。

 

 今年の夏は,なぜこんなに暑いのか。謎だ。ただ一つ分かることは,まだまだ熱中症・食中毒の予防が必要だということ。皆さん,特殊な状況下である今年は,特に健康管理を徹底してくださいね。(探偵)

 

「寄り添い,支える 子育て支援」

  • 早速ファミリーサポート事業に登録しました。安心して子育てができています。
  • 実際にサービスを利用している人の声が掲載されており,自分が利用する時のイメージがしやすかった。
  • 子育てしている時に助けてもらったので,自分も子育て中の方に寄り添うボランティアに挑戦したい。

 子育てに不安はつきもの。アンケートにも,「育児の真っ最中で大変…」という声が多かったんよ。一方で,「助けてあげたい」という育児経験者の声も。皆で支え合って,誰もが子育てしやすいまちにしていこなぁ。(市広報マスコット ミッケ)

 

その他の意見

  • 「市立病院のシゴト」。新型コロナウイルスの脅威に晒されながらも,最前線で尽力されている医療従事者の苦労が分かった。
  • 「スマホ決済で市税の支払いができます」。便利な手法なので,他の公共料金の支払いにも導入すべき。

厳しい意見もぜひ!

今月号の感想をお寄せください。

回答者の中から抽選で,(A)甘栗納糖(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

 

応募 はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,今月号で関心を持った記事・持たなかった記事とその理由を明記)で,またはホームページから,9月10日までに(必着),〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。

※いただいた感想は,紙面上で紹介する場合があります。

 

市民しんぶん 教えておくれやす で検索

あなたの当たり前は,みんなの当たり前?

 あなたが思う当たり前。「目玉焼きには醤油」,「上司の誘いは断らない」,「待ち合わせには一輪のバラ」など,いろいろ思い当たりますよね。しかし,それを他人に話してみると,意外にも意見が違ったり…。今回紹介する「性のあり方」もいろいろ。あなたの当たり前は,本当に当たり前ですか?

 

性のあり方はいろいろ

トランスジェンダー:身体的な性別とは違う性別で生活している人

ゲイ:同性を好きになる男性

バイセクシャル:同性も異性も好きになる人

レズビアン:同性を好きになる女性

 

性は多様

 「からだ」の性とは別に,自分が認識している「こころ」の性や恋愛感情を向ける「すき」の性,服装などの「らしさ」の性があります。

 

身近な存在

 性的少数者は,日本の人口の3~8%といわれており,1クラスに1~3人の割合です。偏見を恐れて隠す方が多いのですが,実は身近な存在です。

 

誰もが自分らしく生きるそんな社会をつくるために

 

こんな言動していませんか?

 あなたが悪気なく,軽い気持ちで発した言葉が,周囲の人を傷つけているかもしれません。

ねえ,何で彼氏つくらないの?

○○くんって,女の子っぽいよね!

分かる~。何かナヨナヨしてるよね。

 

性的少数者の声

 性的少数者が抱える困りごとの例を紹介します。

 

  • 戸籍上の性別と見た目が違うので,役所の手続きや病院に行きづらい。
  • 学校や職場でいじめに遭う。
  • 同性の恋人がいることを隠していて,親に「結婚しろ」と言われる。
  • 自分が思っている性別のトイレに入れない。

 

今日からできること

  • 差別的な言動をやめよう

 同性同士の仲の良さや,男性・女性らしくないことをからかうのはやめましょう。ホモ・レズ・オカマなどの表現は侮辱に当たります。

  • 性の決めつけはやめよう

 性別を勝手に決めつけたり,詮索したりするのはやめましょう。「付き合っている人」や「パートナー」といった性別を特定しない言い方を心掛けましょう。

  • 性の多様性について深く知ろう

 周りの人と知っていることを共有するなどして,理解を深めましょう。差別的な言動を見かけたときは,何がおかしいのか伝えてあげましょう。

 

より深く理解するために

 性の多様性について,より詳しく掲載したリーフレットを,共生社会推進室(中京区御池柳馬場西入京都朝日ビル8階)などで配布中(ホームページにも掲載)。

 

市の取り組み

  • 申請書などの性別記載欄の見直し

 性別の記載が必須でないものは記載欄を削除。必要なものであっても,記載欄を空欄にするなどの工夫を施しました。

  • 多機能トイレの表示の見直し

 市の施設の多機能トイレについて,誰もが利用しやすいような表示に変更。「外見からは分かりにくい困難を抱えている方」がいることを明示しました。

  • 市立学校における普及啓発

 教職員向けの研修はもちろん,性の多様性について道徳の授業で取り上げたり,保護者向けの啓発資料を配布したりと,教職員・児童・保護者の全員が理解を深められるよう,取り組んでいます。

  • 座談会などの催しの実施

「性の在り方」や「学校・職場での出来事」など,テーマごとに,困り事や望むことを気軽に語り合う催しを実施しています。

 

 10月には,当事者などがより気軽に交流できる催しを実施予定。詳細が決まり次第,ホームページでお知らせします。ぜひご参加ください。

 

企業・団体でも

オムロン

 多様な人財が個性や能力を発揮できるよう,相談窓口の開設や研修・意見交換会の開催などの取り組みを推進。平成30年には,男女別のデザインであった制服を,性別によらないデザインに統一しています。

 

カラフル

 京都を拠点に,LGBT当事者と支援者をつなぐとともに,多様な性の理解の促進に取り組む団体。イベントや交流会を主催するほか,ホームページやSNSなどを活用した情報発信も行っています。

 

 

9月1日開始パートナーシップ宣誓制度

 生きづらさを感じることのある同性カップルなどが,自分らしい生活を送れるよう,市が応援する制度。

(概要)

 双方またはいずれか一方が性的少数者である2人が,互いを人生のパートナーとして,相互に協力し合うことを市長に宣誓するもの。

 受領証を交付することで,周囲の理解を促進。法律上の効果は生じませんが,従来から柔軟に対応してきた里親の認定や市立病院における病状説明のほか,市営住宅への入居申し込みなどの場面で,2人の関係を示すことができます。

受領証はカード版とA4版の2種を交付

※要件や手続きなどの詳細は,ホームページをご覧ください。

京都市 パートナーシップ宣誓制度 で検索

 

NPO法人虹色ダイバーシティ代表 村木真紀さんにお話を聞きました!

京都で大学生活を送る。LGBT当事者としての経験を生かした講演を多数実施。

制度開始への思い

 先日パートナーが骨折して,手術・入院をしたのですが,感染症対策で面会もできませんでした。こんな時,二人の関係を証明するものが何もなかったら,とても不安になります。パートナーシップ制度は,こうした日常の不安を軽くしてくれると思います。

制度への期待

 私にとっては「家族」であるパートナーですが,これまでは,行政や医療機関,民間のサービスにおいて,「他人」扱いで,悲しい気持ちになっていました。多くの人にこの制度を知ってもらい,活用できる場が増えることを期待しています。 

  多様な性についての理解を深める市職員向けハンドブックをホームページで公開中。皆様の職場でもご活用ください。

問合せ 共生社会推進室 電話366-0322 ファックス366-0139

現場最前線!保育園のシゴト

 目に見えないウイルスへの不安。それにより生じる不満やストレス。誰もが苦しんでいるこの状況で,皆さんの生活を支えるべく,最前線の現場で働いている人がいます。

 今回は,新型コロナウイルス感染症拡大の危険を抱えながら,子どもの健やかな育ちを支える保育園の仕事に密着。細かな現場の動きや,よくある問い合わせなどを紹介します。

こんな対策をしています

<保育士>

(1)咳エチケット・手洗いの指導

(2)園内の徹底した消毒

(3)食事の際の衛生管理

 

具体的には

(1)咳エチケット・手洗いの指導

 子どもの場合,年齢や活動内容によっては,マスクを着用できないことも。そんな時のために,ティッシュなどを用いた咳エチケットを指導。また,子どもは無意識に顔を触ることが多く,食事の前や遊びの後等の手洗いについても,「手をゴシゴシして」と伝えるなど年齢に応じた分かりやすい表現で教えています。

 

(2)園内の徹底した消毒

 机や椅子,ドアノブなど,子どもが触れることが多いものはこまめに消毒。屋外であっても,子どもが触れる遊具などは,念入りに消毒しています。

 

(3)食事の際の衛生管理

 配膳時には子どもが他の子どもの食器に触れないように注意。また,年齢に応じて,「食事中は大きな声を出さない」などのマナーを指導しています。

 

 子どもとのスキンシップは保育に不可欠。3密を完全に避けることは難しいですが,子どもたちが伸び伸びと遊べる保育環境を大事にしながら,感染症対策に取り組んでいます。

(上賀茂こども園 保育教諭 八木さん)

 

<栄養士・調理師>

  • 栄養バランスの良い献立を考案
  • 調理・配膳時の衛生管理と消毒の徹底 など

 

 普段から,食中毒などが発生しないよう,徹底した衛生管理に努めており,それはコロナ禍でも変わりません。今後も,安心安全なおいしい給食を提供し,子どもたちの元気な体づくりに貢献したいと思います。(六満こども園 調理師 谷川さん)

 

<バス運転手>

  • 車内での咳エチケットの声掛けや換気の徹底
  • 座席や手すりの消毒 など

 

 子ども同士の座る位置を離すほか,友達とのお喋りを我慢するよう,声掛けをしています。また,私自身が感染源になることがないよう,毎日の体調管理にも気を配っています。(大原野こども園 バス運転手 前川さん)

 

こんな質問が日々寄せられています

Q 子どもに感染の疑いがある場合,どこに相談すればいいですか。

A かかりつけ医または新型コロナウイルス感染症専用相談窓口(222ー3421)にご相談ください。

 

Q 勤務先で陽性者が出ましたが,保育園に子どもを預けることはできますか。

A 保護者がPCR検査対象となった場合は,検査結果が出るまで自宅で過ごしていただくことが基本です。感染拡大防止のため,できる限り,家庭での保育をお願いします。なお,同居家族などが検査対象となった場合は,速やかにご利用の園にご相談ください。

 

Q どのような場合に,登園自粛や休園になりますか。

A 職員や園児などがPCR検査対象となった段階で,全利用者に登園の自粛依頼を行います。また,陽性者が出た場合は,陽性者の最終出勤・登園日から14日間を臨時休園とします。

 

Q 休園になった場合,子育てについてどこに相談すればいいですか。

A 各区役所・支所の子どもはぐくみ室や,子どもの発達相談に対応する市発達相談所などにご相談ください。

 

京都市 子どもの相談窓口 で検索

やってみよう

プロスポーツ選手が教える手軽な運動編

 運動には,病気の予防だけでなく,心身の健康を保つなど,健康増進の効果もあります。

 ここでは,京都にゆかりのあるプロのスポーツ選手が,一人でも,また室内でもできる運動を紹介。体を動かして,心身共にリフレッシュしませんか。

 

  • ビジョントレーニング

(1)両手を前に伸ばし,親指を立てる。

(2)左右の親指を交互に20回見る。

(3)手を上下にして,同様に行う。

 

目の動きが良くなり,動体視力もアップ。脳の活性化にもつながります!

 

ポイント

  • 顔は動かないように,目だけを動かす。
  • 親指にはっきりと焦点を合わせる。

 

  • 体幹トレーニング

(1)両肘を床に付いてうつ伏せになり,つま先を立てる。

(2)肘とつま先で体を支え,頭からかかとまでが一直線になるようにする。

(3)お尻を締めて,20秒姿勢を保つ。

 

基礎代謝が上がり,太りにくい体質に。姿勢・腰痛改善にもつながります!

 

難しい方は膝を付いても大丈夫!

 

ポイント

  • 手と足は肩幅くらいに開く。
  • 息は鼻から吸い,口で吐く時にお腹に力を入れる。
  • 背中を丸めたり,腰を反らしたりしない。

 

今回紹介してくれたのは…

京都フローラ

村松 珠希選手

背番号:7

ポジション:キャッチャー

出身校:福知山成美高校

 

問合せ 市民スポーツ振興室 電話366-0168 ファックス213-3303

きょうの おばんざい

 栄養バランスの良い食事をすることは,健康で豊かな生活を送るために大切です。ここでは,手軽に作ることができ,健康にも配慮したメニューを紹介します。

 

ピーマンとナスの豚肉炒め

調理時間:約15分 カロリー:120kcal

栄養価など

カルシウム16mg

鉄1.0mg

食塩相当量0.7g

野菜量60g

 

材料(2人分)

ピーマン    2個

ナス      1個

豚肉薄切り   100g

酒  大さじ2分の1

片栗粉 大さじ2分の1

赤唐辛子 2分の1本

油     大さじ2分の1

合わせ調味料(A)

赤みそ 大さじ3分の2

酒      大さじ2分の1

みりん    大さじ2分の1

砂糖    小さじ3分の1

 

作り方

(1)ピーマン・ナスは乱切りに。ナスは水に浸し,あく抜きをする。

(2)豚肉は細切りにし,酒と片栗粉を振り,混ぜる。

(3)唐辛子は種を取り,小口切りにする。

(4)フライパンに油と(3)を入れ熱し,ナスを中火で炒める。全体に油が回ったら,(2)とピーマンを入れて炒め,(A)を加えて手早く混ぜ合わせる。

 

サツマイモの甘露煮

調理時間:約30分 カロリー:147kcal

 

材料(2人分)

サツマイモ 200g

黒ゴマ   適量

合わせ調味料(A)

砂糖    小さじ1

濃口しょうゆ 小さじ1

 

作り方

(1)サツマイモは1cm幅の輪切りに。大きければ半月切りやいちょう切りにする。

(2)フライパンに(1)を並べ,浸るくらいの水と(A)を入れて中火で煮る。

(3)煮汁が半分くらいになったら,サツマイモを裏返し,水分が無くなるまで煮詰める。

(4)器に盛り付け,お好みで黒ゴマを振る。

 

栄養価など

カルシウム49mg

鉄0.7mg

食塩相当量0.5g

野菜量0g

 

ひとくちメモ

 食塩の取り過ぎは高血圧や脳卒中などを引き起こす要因に。目標は現在の摂取量からマイナス2g。だしを利かせる,旬の食材を使うなどして,「おいしく減塩」に取り組みましょう。

※他のメニューや減塩の工夫などをホームページで紹介しています。

 

京・食ねっと で検索

 

問合せ 健康長寿企画課 電話222-3424 ファックス222-3416

新しいスタイルで潜入せよ!~ウイズコロナ時代の催しの在り方を紹介~

キョウマフ…

マフィアか?

準備が必要だな...。

伝説のコンシェルジュに相談するしかないな。

キョウマフですか...。

もちろんご案内できます。

キョウマフにたどり着くには,私に従ってもらう必要があります。

よろしいですね?

初めに,あなたが潜入できるのかチェックをしなければいけません。

36.5度。クリア。

いいでしょう。

発熱者などの施設への入場制限

参加者とスタッフの検温の徹底と体調確認を実施

 

マスク着用の上,手指をしっかり消毒してください。

 

飛沫・接触感染の防止

参加者とスタッフにマスクの着用と手指の消毒を徹底

 

そして,この任務用のスマートフォンをお持ちください。

 

ICT(注)による感染防止対策

新型コロナあんしん追跡サービスを導入

非接触型のキャッシュレス決済を促進

(注)情報通信技術

 

現地はソーシャルディスタンスが徹底されているのでご協力ください。

 

3密(密接・密閉・密集)の回避

人と一定の距離が取れるレイアウトを導入

換気対策も実施

 

最後に,このチケットを。

 

来場者数の管理

時間制チケットの導入による入場制限など,人の密集を事前に防止

 

「京まふ」のことだったのか…。

そもそもどんなイベント

 

コンテンツ産業の振興やクリエイターの支援・育成を目的とした,西日本最大級の漫画・アニメの祭典です。

見本市だけでなく,クリエイターのための説明会や講習会なども実施するようです。

 

待ってくれ!

何でこんな時期にする

 

こんな時だからこそ,文化・コンテンツの力で社会に明るい光を灯したい。

そんな決意の下,感染症対策を取り入れた新しいスタイルで開催されるようです。

これは潜入しがいがありますね。

 

えっ,最終コマ!?

俺の見せ場は…

まあいい。行ってくる。

 

次回に続く…!?

 

京まふ

9月19日・20日9時~17時(20日は16時まで)

※入場は閉場の30分前まで。9時~10時の入場には,要優先入場券(売り切れの場合有)

会場 みやこめっせ(左京区岡崎成勝寺町)他

入場 前売各1200円,当日各1600円(小学生以下<要保護者同伴>は無料)他

申込み 不要

問合せ クリエイティブ産業振興室 電話222-3306 ファックス222-3331

※感染症の影響に伴い,運営方法は変更の場合有。ファン同士の交流は最小限にして,イベント後は速やかに帰宅をお願いします。

ラジオ広報番組

市長出演番組

KBS京都1143kHz            

 大作・英樹のだいすき☆京都…9月26日(土曜日)11時半頃~(約10分)

 

FM京都89.4MHz            

メイヤー・トークス☆キョウト…9月26日(土曜日)12時半頃~(約10分)

 

市公式ホームページ 京都市情報館

京都市公式ホームページ「京都市情報館」で検索

Facebook版・Twitter版「【公式】京都市情報館」で検索

京都市LINE公式アカウント

LINEアプリで市政情報を気軽に入手!

「京都市LINE公式アカウント」で検索

京都いつでもコール

市の手続きや制度,施設,催しに関する電話・ファックス・メール(ホームページから)での申込み・問合せにお答えする窓口

※8~21時(年中無休)。おかけ間違いにご注意ください。

電話661-3755(みなここ)

ファックス661-5855(ごようはここ)

ホームページ 京都いつでもコール で検索

市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ

【編集について】広報担当(電話222-3094,ファックス213-0286) 

【配布について】お住まいの区の区役所・支所まちづくり推進担当

北 区(電話432-1208,ファックス441-3282)

上京区(電話441-5040,ファックス441-2895)

左京区(電話702-1029,ファックス702-1303)

中京区(電話812-2426,ファックス841-8182)

東山区(電話561-9114,ファックス541-7755)

山科区(電話592-3088,ファックス502-8881)

下京区(電話371-7170,ファックス351-4439)

南 区(電話681-3417,ファックス671-9653)

右京区(電話861-1264,ファックス871-0501)

西京区(電話381-7197,ファックス391-0583)

洛西支所(電話332-9318,ファックス332-8187)

伏見区(電話611-1144,ファックス611-0634)

深草支所(電話642-3203,ファックス641-0672)

醍醐支所(電話571-6135,ファックス571-2673)

 

 

掲載記事・施設の情報は,ホームページ(催し名・施設名などで検索)でも閲覧できます。

新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,掲載している内容は変更になる場合があります。

情報ボックス

  • 市の事業や施設に関する情報,9月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載
  • 荒天中止,災害等による内容変更の場合有
  • 時間は24時間制で表記
  • 所要時間はおよその時間
  • 氏名は敬称略
  • 障害のある方への割引有
  • 駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用ください
  • 番号のおかけ間違いにご注意ください

催し等に申込む時の注意(特記がある場合を除く)

はがき・ファックス等の記載項目

 (1)催し名(コース名)等

 (2)複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間

 (3)〒・住所

 (4)氏名・ふりがな・年齢

 (5)電話・ファックス・メール

1人1通,1通につき1人/市内在住の方対象/往復はがきの場合は,返信用の表面にも〒・住所・氏名を/保育・親子室等の対象年齢は要問合せ

市の各部署の所在地は,特記のない限り中京区寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

講座・教室

共生社会推進室の事業

電話222-3091 ファックス366-0139

会場 ラボール学園(中京区四条御前西入ラボール京都3階)

対象 市内に在住か通勤通学の16歳以上(全日制高校生は不可)

料金 【1】4100円~2万7020円【2】5300円~4万2960円(事前説明会は無料)【3】6500円~2万9660円

申込み 電話で,又はホームページから,9月7日から,同学園(電話801-5925)。※【2】の事前説明会は不要。先着順

【1】パソコン教室

とき 13時((4)は10時,(6)(7)は18時半)。2~5時間

【10月開始】

(1)PDFを使いこなそう=2日

(2)ワード入門=7日・14日(連続)

(3)スマホアプリ活用=15日

(4)パワーポイント入門=17日・31日(連続)

(5)ワードで案内状作成=21日・28日(連続)

(6)エクセル関数基礎=28日~8回

【11月開始】

(7)エクセルマクロ入門=5日~12回

【2】英会話教室

とき 2時間

【10月開始】

(1)聞き取り発音特訓=9日・16日(連続),10時

(2)日常会話=20日~・21日~・22日~・23日~・24日~・26日~各18回10時・13時半・18時半(土曜は10時・13時半)

(3)リスニング=20日~・27日~各9回13時半

(4)国際メディア=21日~18回19時

(5)歌舞伎と祭事=22日~9回10時

(6)ゼロから学ぶ英会話=24日~9回10時・10回13時半

(7)読書クラブ=27日~9回13時半

(8)1フレーズ会話(9)TOEIC(トーイック)受験スキル=30日~(8)9回13時半(9)15回19時

(10)基礎ビジネス=31日~9回10時

【事前説明会】

とき 9月8日18時半,9日・17日・19日13時半(1時間)

【3】京都労働学校の講座

とき 18時半((2)は14時(3)は19時(9)は13時半)。2時間((6)は2時間半)

【10月開始】

(1)疲労回復のためのアロマ=9日~5回

(2)傾聴術=16日~5回

(3)労働法=16日~9回

(4)京の史跡探訪=19日~14回

(5)おもてなし中国語入門=27日~10回

(6)簿記3級受験対策=28日~15回

(7)実用ペン字=29日~12回

【11月開始】

(8)社会保険の実務=4日~14回

(9)哲学で人生100年時代を豊かに=5日~8回

(10)自然療法としてのアロマ=6日~5回

 

京都アスニー

〒604-8401 中京区丸太町七本松西入

電話812-7222 ファックス803-3017

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 火曜(祝日の場合は翌平日) 

料金 【1】【2】無料,【3】一般840円,小中学生520円(親子等は各100円引き)

申込み 【1】【2】不要,【3】電話で,10月9日までに,京都アスニー。先着順

【1】キッズシネマ

とき 14時(1時間20分)

アニメ「3匹の子ぶた」等=9月5日

アニメ「ドナルドダックと魔法使い」等=10月3日

【2】アスニーシネマ

とき 慕情=9月26日10時・14時(1時間50分)

アンナ・カレニナ=10月17日10時・14時(2時間)

愛妻物語=10月31日10時・14時(1時間40分)

【3】アスニーコンサート

市交響楽団員等による演奏

とき 10月10日14時(2時間)

対象 小学生以上

 

アスニー山科

地下鉄山科駅7番出口ラクトC棟2階

電話593-1515 ファックス583-0777

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 第2・第4火曜(祝日の場合は翌平日)

申込み 電話かファックスで,アスニー山科。先着順

【1】アトリエやましな

とき 2時間((7)は1時間半)

(1)漢字書道入門=9月17日~木曜12回9時半

(2)京鹿の子絞り=9月24日~木曜5回13時半

(3)かな書道入門(4)裏千家茶道初級=9月28日~月曜各10回10時

(5)かな書道応用=9月29日~火曜5回10時

(6)よし笛=9月30日~水曜10回13時

(7)フラワーアレンジメント=10月1日10時半

料金 3570円~1万6480円

【2】パソコン講座10月

とき 各4回。1時間20分

(1)ワードで作る冊子(2)エクセルやさしい応用=1日~木曜(1)9時10分(2)10時40分

(3)エクセル初級(4)ワード初級=7日~水曜(3)13時半(4)15時

料金 各6490円

 

人権大学講座

テーマ 外国人労働の受け入れ

とき 9月28日14時(1時間40分)

会場 ハートピア京都(中京区烏丸丸太町下る)

料金 1000円

申込み 電話かファックス,メールで,9月25日までに,世界人権問題研究センター(電話231-2600,ファックス231-2750,メールjinken@khrri.or.jp)。先着順

問合せ 共生社会推進室(電話366-0322,ファックス366-0139)

健康・福祉

市立病院の耳鼻咽喉科が紹介・予約制に

初診は紹介状をお持ちの方のみ,再診は予約をされた方のみを受け付けます

問合せ 同院(電話311-5311,ファックス321-6025)

 

不妊・不育等に関する講座

とき 10月24日15時(2時間)

会場 キャンパスプラザ京都(下京区西洞院塩小路下る)

対象 市内に在住か通勤の方

料金 無料

申込み 電話で,9月1日~10月16日に,府助産師会(電話841-1521)。先着順

問合せ 子ども家庭支援課(電話746-7625,ファックス251-1133)

 

わんぱくクッキング 親子向け

食材学習・洋食の調理他

とき 9月26日10時半(2時間)

会場 大阪ガスクッキングスクール京都(下京区七本松五条下る京都リサーチパーク西地区ガスビル1階)

対象 平成26年4月2日~27年4月1日生まれの子どもと保護者

料金 1200円

申込み 同スクール(電話315-8955)に申込方法を確認の上,8月26日~9月12日に。多数抽選

問合せ 健康長寿企画課(電話222-3424,ファックス222-3416)

 

いきいきシニアの食事バランス教室

とき 9月23日~水曜5回14時(2時間)他

会場 ヘルスピア21(南区西九条南田町)

対象 65歳以上

料金 1000円

申込み・問合せ 電話で,9月1日~22日に,ヘルスピア(電話662-1300,ファックス662-2055)。先着順

 

こどもみらい館 親子向け

〒604-0883 中京区間之町竹屋町下る

電話254-5001 ファックス212-9909

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)。※こども元気ランド・子育て図書館の時間は要問合せ

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)。※こども元気ランドは土曜・日曜,祝日も休み

料金 【1】【2】【3】は無料,【4】は子ども各300円(【4】の(1),【4】の(4)は保護者2人目以降は1人300円)

申込み 【1】の(1),【1】の(3),【2】は不要。【1】の(2)は電話で9月2日から,【3】は電話で2日~26日に,同館。【4】は同館等で配布中のチラシを確認の上,9月20日までに(必着)。【1】の(2),【3】は先着順。【4】は多数抽選。

【1】子育ての井戸端会議

とき (1)9月11日・13日・16日・25日,10月2日(2)9月24日10時~11時半(3)9月28日13時半~15時15分((3)は小児科医が子どものスキンケアについて話す「すこやかサロン」)

対象 乳幼児((2)は多胎児)と保護者,妊婦。※13日は乳幼児と父親

【2】子育て図書館おたのしみ会

とき 9月27日14時20分(30分)

対象 乳幼児と家族

【3】こどもみらいすくすく教室

小児科医等による病気などに関する講義

とき 9月30日,10月7日・15日・19日・28日・30日14時(2時間)

会場 同館(15日は京あんしんこども館<中京区釜座丸太町上る>)

対象 2年3月1日以降に生まれた乳児の保護者(子ども同伴可)

【4】子育て講座10

とき 1時間

(1)子どもとタイ式ヨガ=9日10時半

(2)親子でリズム=14日10時半

(3)作ってあそぼう=15日10時半・13時半

(4)親子でエアロビクス=31日10時半

対象 乳幼児((1)(4)は首がすわってから歩き始めるまで(2)は歩き始めてから)と保護者

 

9月1日~ひきこもり相談窓口を一元化 年齢を問わない相談窓口を開設します

専用電話 電話212-7808

受付日時 月~土曜(祝日・12月29日~1月3日を除く),9時~18時

問合せ 育成推進課(電話746-7610,ファックス251-2322)

 

手話入門体験講座

とき 9月19日・26日,10月3日(連続),14時(1時間半)

会場 西文化会館ウエスティ(西京区上桂森下町)

対象 手話を初めて学ぶ,市内に在住か通勤通学の方(小中学生は保護者同伴)

料金 972円

申込み・問合せ 往復はがきで,又はホームページから,9月7日までに(必着),聴覚言語障害センター(〒604-8437 中京区西ノ京東中合町2,電話841-8337,ファックス841-8312)。多数抽選

 

やさしい介護講座10

とき 13時半(2時間)

杖・車いす等を使った移動=9日

床ずれの仕組みと予防=21日

会場 ひと・まち交流館京都(下京区河原町五条下る東側)

対象 福祉の仕事や資格取得をしていない,市内に在住か通勤通学の方

料金 無料

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,9月1日~開催日の前日に,社会福祉研修・介護実習普及担当(電話354-8772,ファックス354-8808,メール[email protected])。先着順

 

体力測定会&からだの相談会

とき 10月1日・22日9時~12時,9日・16日13時半~16時半(1人1時間)

会場 地域リハビリテーション推進センター(中京区御前四条北西角)

対象 肢体の身体障害者手帳を所持する方

料金 無料

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシを確認の上,9月1日~開催日の1週間前に。先着順

問合せ 同センター(電話823-1666,ファックス842-1541)

 

難病についての相談他

会場 (1)京都難病連(上京区猪熊丸太町下る元待賢小学校1階)(3)(4)(5)ハートピア京都(中京区烏丸丸太町下る)

料金 無料

申込み (2)は不要。(1)(3)(4)(5)は電話かファックス,メールで,(1)は,9月1日~11日に,(3)(4)(5)は9月1日~10月2日に,京都難病連(電話・ファックス822-2691,メールk-nanren@mbox.kyoto-inet.or.jp)。先着順

問合せ 障害保健福祉推進室(電話222-4161,ファックス251-2940)

【難病のある相談員による(1)面接(2)電話相談(電話822-2691)】

とき 9月14日13時~15時(1人30分)

対象 パーキンソン病等の患者か家族

【(3)専門家による講演(4)相談会(5)交流会】

とき 10月4日(3)13時半(1時間)(4)(5)14時40分~16時((4)は1人15分)

対象 多系統萎縮症の患者か家族

体験・見学

幼児・児童・生徒による作品展と姉妹都市交歓作品展

とき 9月30日~10月4日,10時~17時(入館は16時半まで)

会場 市美術館別館(左京区岡崎最勝寺町)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 学校指導課(電話222-3808,ファックス231-3117)

 

料理教室10

とき 1時間半~3時間

(1)魚さばき方入門&魚料理=6日19時

(2)時短クッキング=13日19時

(3)魚さばき方中級=18日10時

(4)おばんざい=22日14時

(5)おうちで作る京料理=23日13時

会場 京の食文化ミュージアム・あじわい館(JR丹波口駅西側市中央市場内)

対象 中学生以上

料金 各2500円((4)(5)は各3000円)

申込み ファックス(催し名・希望日・住所・氏名・年齢・電話・希望人数を明記)で,又はホームページから,8月25日~開催日の前日に,同館。先着順

問合せ 同館(電話321-8680,ファックス321-8690)

 

市図書館

中央(中京区丸太町七本松西入)電話802-3133 ファックス812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口サンサ右京3階)電話871-5336 ファックス871-5341

伏見中央(伏見区今町)電話622-6700 ファックス622-6551

時間 9時半~20時半(土曜・日曜,祝日は17時まで,8月22日・29日は19時まで)。※中央図書館の児童図書室は17時まで

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

とき 特記のない限り9月

料金 無料 申込み 不要。先着順

【中央】

赤ちゃん絵本の会=17日・10月1日11時(20分)

おたのしみ会=26日14時(30分)

【右京中央】

赤ちゃんからのおたのしみ会=7日・14日・28日11時(15分)

おたのしみ会=12日・26日14時(30分)

【伏見中央】

伏見板橋幼稚園児による絵の展示,ライトノベルをテーマにした図書の展示・貸し出し=2日~30日

おたのしみ会=12日14時(20分)

赤ちゃん絵本こんにちは=17日14時(30分)・10月1日11時(20分)

 

園芸講習会

とき 10月1日~木曜5回13時半(1時間半)

会場 梅小路公園(JR梅小路京都西駅東側)

料金 5000円

申込み・問合せ 往復はがきかファックスで,又はホームページから,9月24日までに(必着),都市緑化協会(〒605-0071 東山区円山町463,電話561-1350,ファックス561-1675)。多数抽選

 

すまいスクール

テーマ 在宅勤務に対応した部屋づくり

とき 9月26日14時(1時間)

会場 アーバネックス御池ビル東館(中京区御池車屋町下る)

料金 無料

申込み 区役所・支所等で9月1日から配布のチラシを確認の上,9月25日までに。先着順

問合せ 京安心すまいセンター(電話744-1670,ファックス744-1637)

 

京都まなびの街生き方探究館

〒602-8031 上京区西洞院下立売下る

電話253-0880 ファックス253-0878

休み 土曜・日曜,祝日

料金 無料

【1】動くおもちゃをつくろう

トイ・コンテストの規定に沿った,ゴム動力で動く車の制作

とき (1)ビギナー部門=9月20日10時・13時半(2時間)

(2)レーシング部門(3)パフォーマンス部門=10月10日(2)9時(3時間)(3)14時(2時間半)

対象 (1)小学3・4年生と保護者(2)(3)小学4~6年生

申込み (1)8月25日~9月7日,(2)(3)8月25日~9月25日に,京都いつでもコール(催し名,希望日時,住所,氏名,ふりがな,電話,学校名,学年,保護者の氏名・ふりがなを明記)。多数抽選

【2】京都モノづくりの殿堂一般公開

ものづくり企業の最新技術や創業者等を紹介するパネルなどの展示

とき 9月20日,10月2日・9日・10日・16日・17日・23日・26日~30日,10時~17時

申込み 不要

【3】京都モノづくりの殿堂工房学習体験会 親子向け

ものづくり企業の最新技術等を学ぶ体験他

とき (1)10月17日(2)11月8日(3)12月5日9時・13時半(2時間半)

対象 小学3~6年生と保護者

申込み (1)8月25日~9月25日(2)8月25日­~10月16日(3)8月25日~11月13日に,京都いつでもコール(催し名,希望日時,住所,氏名,ふりがな,電話,学校名,学年,保護者の氏名・ふりがなを明記)。多数抽選

 

山村都市交流の森

〒601-1103 左京区花脊八桝町250

電話746-0439 ファックス746-0134

時間 9時~17時

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

対象 中学生以上(中学生は保護者同伴)

申込み 交流の森に申込方法を確認の上,9月1日~開催日の【1】2週間前【2】1週間前に(必着)。多数抽選

【1】八丁平自然観察会

案内・昼食付きの湿原散策

とき 10月17日9時(7時間)。地下鉄国際会館駅1番出口集合

料金 5000円

【2】北山分水嶺を歩く

案内付きの山歩き

とき (1)10月18日(2)11月1日9時(8時間)。京都バス(1)花背峠停留所集合(2)大原停留所集合

料金 各5000円

 

市動物園

〒606-8333 左京区岡崎法勝寺町

電話771-0210 ファックス752-1974

時間 9時~17時(入園は16時半まで)

休み 月曜(祝日の場合は翌平日)

入園料 高校生以上620円

料金 要入園料 申込み 不要

【1】秋の夜間開園

とき 9月19日~21日,17時~20時(入園は19時半まで)。※平安女学院大学と連携したスタンプラリー(17時半~19時半)有

【2】世界〇〇の日

ゴリラをテーマにしたクイズ他

とき 9月22日

【3】謎を解け!妖怪探偵

動物と妖怪に関する体験型謎解きゲーム

とき 9月24日~10月11日

 

青少年科学センター

〒612-0031 伏見区深草池ノ内町13

電話642-1601 ファックス642-1605

時間 9時~17時(入場は16時半まで)

休み 木曜(祝日の場合は翌平日)。※プラネタリウムは休止中

入場料 一般520円,中学・高校生200円,小学生100円(市内に在住か通学の小中学・高校生は土曜・日曜無料)

【1】瀬戸口所長のサイエンストーク

テーマ 恐竜ってどんな動物?

とき 9月20日11時(30分)

料金 要入場料 申込み 不要

【2】市民天体観望会

雨天時は星の解説

とき 10月9日19時(2時間)

対象 小学生以上(小中学生は保護者同伴)

料金 無料

申込み 9月8日~14日に,京都いつでもコール(催し名,氏名,ふりがな,電話,学年,子ども・大人の各人数を明記)。先着順

【3】自然観察教室

稲荷山でのきのこの採集・観察

とき 10月18日9時半(2時間半)

対象 小学4年生以上(小学生は保護者同伴)

料金 100円

申込み 同センターに申込方法を確認の上,9月8日までに(必着)。多数抽選

スポーツ・運動

ラクト山科レッスン9月

ピラティス等57クラス

会場 ラクトスポーツプラザ(地下鉄山科駅4番出口ラクトB棟5・6階)

対象 中学生以上

料金 一般各1560円,高校生各1250円,中学生各1140円

申込み・問合せ 同プラザ(電話501-3377,ファックス501-3301)へ来所。先着順

 

サッカーJ2リーグ京都サンガF.C. 9月

とき 18時半

(1)FC琉球戦=13日

(2)栃木SC戦=23日

(3)大宮アルディージャ戦=26日

会場 サンガスタジアム(JR亀岡駅北側)

料金 一般各2100円~8000円,65歳以上各1900円~8000円,中学・高校生各1000円~8000円,小学生各550円~8000円(入場券はJリーグチケットで(1)9月7日,(2)9月17日,(3)9月20日から販売)

問合せ 市民スポーツ振興室(電話366-0168,ファックス213-3303)

 

高齢者筋トレ教室10

とき 各4回。1時間。(3)(5)(9)(10)トレーニングマシン使用

【京都YMCA(中京区中之町,電話255-4709)】

(1)1日~木曜13時半(2)2日~金曜13時半(3)2日~金曜14時45分(4)6日~火曜13時半(5)6日~火曜14時45分(6)7日~水曜13時半

【ヘルスピア21(南区西九条南田町,電話662-1300)】

(7)1日~木曜14時(8)1日~木曜15時10分(9)2日~金曜14時(10)2日~金曜15時10分(11)6日~火曜14時(12)6日~火曜15時10分(13)7日~水曜14時(14)7日~水曜15時10分

【醍醐地域体育館(伏見区醍醐高畑町,電話575-2582)】

(15)1日~木曜16時(16)5日~月曜13時半(17)6日~火曜9時

【右京地域体育館(右京区太秦下刑部町,電話882-3388)】

(18)2日~金曜16時(19)6日~火曜16時(20)7日~水曜16時

【桂川地域体育館(西京区上桂今井町,電話392-6573)】

(21)5日~月曜14時

【宝が池公園運動施設(地下鉄松ヶ崎駅2番出口,電話746-3222)】

(22)6日~火曜13時半(23)7日~水曜10時半(24)9日~金曜10時半

【山科地域体育館(山科区椥辻西浦町,電話595-9705)】

(25)7日~水曜15時半

対象 65歳以上

料金 各2000円((3)(5)(9)(10)は各2800円)

申込み 電話で,9月10日までに,各施設。多数抽選(初めての方を優先)

問合せ 健康長寿企画課(電話222-3419,ファックス222-3416)

 

ふれあいスポーツDAY

トランポリン等のスポーツ体験(上靴持参)

とき 9月22日13時半~16時

会場 障害者スポーツセンター(左京区高野玉岡町)

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料)有

申込み 不要

問合せ 同センター(電話702-3370,ファックス702-3372)

 

市スポーツ協会の催し

電話315-4561 ファックス315-4521

会場 【1】ハンナリーズアリーナ(右京区西京極総合運動公園内)【2】横大路運動公園体育館(伏見区横大路下ノ坪)【3】【4】宝が池公園運動施設(地下鉄松ヶ崎駅2番出口)

料金 【1】【2】【4】各1100円【3】各2000円

申込み 電話で,9月1日~開催日の前日に,【1】市民スポーツ会館(電話315-3741)【2】同体育館(電話611-9796)【3】【4】同運動施設(電話746-3222)。先着順

【1】バドミントン教室1日体験

とき 9月7日・14日・28日9時・13時(3時間)

対象 16歳以上(1人1回)

【2】バレーボール教室1日体験

とき 9月10日・17日18時半(1時間半)

対象 小学5年~中学生(1人1回)

【3】走り方教室

とき 9月22日(1)9時半(1時間)(2)11時(1時間15分)

対象 (1)4歳以上の未就学児(2)小学1~3年生

【4】ランニングクリニック

とき 9月27日10時(2時間)。雨天中止

対象 運動制限のない18歳以上

芸術・文化

ちょっと素敵な朝からクラシック

市交響楽団員による名曲の演奏

とき 10月12日10時半(1時間)

会場 北文化会館(地下鉄北大路駅1番出口)

対象 小学生以上

料金 前売900円,当日1000円(入場券は同館等で販売中)

問合せ 同館(電話493-0567,ファックス493-0607)

 

京のまちづくり史連続講座

テーマ 番組小学校に学ぶ知恵

とき 9月25日19時(2時間)

会場 景観・まちづくりセンター(下京区河原町五条下る東側ひと・まち交流館京都地下1階)

料金 一般1010円,学生500円

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,9月22日までに,同センター(電話354-8701,ファックス354-8704,メール[email protected])。多数抽選

 

講座「古文書を楽しく読もう!」

とき 10月21日~水曜各4回。1時間半

初級=13時

中級=15時

会場 新島会館(上京区寺町丸太町上る)

料金 各2000円

申込み・問合せ 9月9日~30日に,京都いつでもコール(催し名・希望時間・住所・氏名・ふりがな・電話を明記)。多数抽選

 

七五三詣り祈祷券を進呈

とき 10月1日~12月15日,9時~16時のうち希望する日時(1時間)

会場 平安神宮(左京区岡崎西天王町)

対象 七五三に当たる子どもと保護者(子どもは要着物着用)

料金 無料

申込み 区役所・支所等で9月1日から配布のチラシを確認の上,9月22日までに(消印有効)。多数抽選

問合せ クリエイティブ産業振興室(電話222-3337,ファックス222-3331)

 

京都芸大

〒610-1197 西京区大枝沓掛町13-6

電話334-2200 ファックス332-0709

料金 無料 申込み 不要

【1】京都芸大ギャラリー@KCUA(アクア)展覧会

芸術資料館収蔵資料・絵画等の展示

とき 9月12日~10月25日(月曜<祝日の場合は翌平日>は休み),11時~19時

会場 同ギャラリー(中京区御池堀川東入)

【2】芸術資料館「南宗憧憬」展

中国絵画等の展示

とき 9月15日~10月18日(月曜<祝日の場合は翌平日>は休み),9時~17時。※展示解説(10月13日12時15分<30分>)有

対象 小学生以上

 

京都コンサートホール

地下鉄北山駅1・3番出口

電話711-3231 ファックス711-2955

休み 第1・3月曜(祝日の場合は翌平日)

対象 小学生以上(【2】【3】の入場券は同ホール等で販売中)

【1】ロビーコンサート

ソプラノとギターの演奏

とき 9月26日11時(40分)

料金 無料

申込み 区役所・支所等で配布中の冊子を確認の上,8月24日~9月8日に。多数抽選

【2】大阪フィルハーモニー交響楽団

曲目 ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲他

とき 10月24日15時(2時間)

料金 一般3000円~5000円,25歳以下の学生1500円~2500円

【3】3つの時代を巡る楽器物語

曲目 ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第30番他

とき 10月25日15時(2時間)

料金 一般3000円,30歳以下1500円

 

ニュイ・ブランシュKYOTO

パリの秋の芸術祭典と連動した,音楽の演奏や芸術作品の展示他

※詳細は区役所・支所等で9月24日から配布のチラシで紹介

とき 10月3日(時間・料金・申込方法は会場により異なる)

会場 京都駅ビル駅前広場他

問合せ 国際化推進室(電話222-3072,ファックス222-3055)

 

企画展「継ぐもの」

「伝統産業の継承」をテーマにした写真等の展示

とき 8月22日~10月18日(8月25日・26日は休み),9時~17時(入館は16時半まで)

会場 伝統産業ミュージアム(左京区岡崎成勝寺町みやこめっせ地下1階)

料金 500円(高校生以下は無料)。※小学生以下は保護者同伴

申込み 不要

問合せ 同ミュージアム(電話762-2670,ファックス761-7121)

 

ロームシアター京都

〒606-8342 左京区岡崎最勝寺町13

電話771-6051 ファックス746-3366

【1】ホリデー・パフォーマンス

身近な道具を改変した楽器等の演奏・展示

とき 9月6日13時(3時間)

料金 無料 申込み 不要

【2】市民寄席

出演 桂米團治(落語家)他

とき 10月1日19時(1時間半)

対象 小学生以上

料金 前売1800円,当日2000円(25歳以下は各1500円)。※入場券は同シアター等で9月1日から販売

 

万華鏡手作り教室

鏡を直角三角形に組む万華鏡

とき 9月27日13時半(2時間半)

会場 京都万華鏡ミュージアム(中京区姉小路東洞院東入)

対象 大学生以上

料金 8500円

申込み・問合せ 電話かファックスで,9月1日から,同ミュージアム(電話・ファックス254-7902)。先着順

その他

市債(5年公募債)を発行

1万円単位で購入可

募集期間 9月4日~17日

利率 9月4日10時に決定

申込み 市内主要金融機関・証券会社等で,順次販売

問合せ 財政課(電話222-3290,ファックス222-3283)

 

ユースシンポジウム

若者を取り巻く課題に関する語らい

とき 9月27日13時(4時間)

会場 中央青少年活動センター(中京区東洞院六角下る)他

対象 中学生以上

料金 無料

申込み・問合せ 電話かファックスで,又はホームページから,9月1日~25日に,ユースサービス協会(電話213-3681,ファックス231-1231)。先着順

 

樹木型納骨施設の使用者を募集

場所 深草墓園(伏見区深草石峰寺山町)

対象 市内に住民票のある方他(その他要件有)。※生前申し込みは65歳以上

料金 18万円他(記名碑への記名を希望の方は,別途要2万円)

申込み 区役所・支所等で配布中の申込書で,9月1日~25日に(消印有効)。多数抽選

問合せ 同施設使用者募集受付事務局(電話672-0501,ファックス213-2997)

 

弁護士による法律相談

とき 9月28日・10月5日13時~15時(1人30分)

会場 ひとり親家庭支援センター(左京区下鴨北野々神町北山ふれあいセンター内)

対象 ひとり親家庭の親,寡婦

料金 無料

申込み・問合せ 電話で,開催日の前日までに,同支援センター(電話708-7750,ファックス708-7833)。先着順

 

保育園就職フェア

民間保育園等の紹介,就職説明会他

とき 10月4日12時~16時

会場 京都国際会館(地下鉄国際会館駅4-2番出口)

対象 市内保育園等で保育士・調理師などとして就職を希望する方

料金 無料 申込み 不要

問合せ 幼保総合支援室(電話251-2390,ファックス251-2950)

 

ほん・で・リング

京エコロジーセンター図書コーナーの古本等の譲渡(1人3冊まで)

とき 10月2日~4日,10時~12時半・13時半~16時

会場 同センター(伏見区深草池ノ内町)

対象 市内に在住か通勤通学の方

料金 無料 申込み 不要。先着順

問合せ 同センター(電話641-0911,ファックス641-0912)

 

保留地の一般競争入札による売却

とき 10月14日の市が指定する時間

会場 南部区画整理事務所(伏見区油小路大手筋南西角)

物件 伏見区横大路菅本(122.63㎡)

対象 入札参加の有資格者(その他要件有)

申込み 区役所・支所等で配布中の案内書を確認の上,9月10~24日に

問合せ 同事務所(電話601-6181,ファックス601-8522)

 

(1)雨水貯留タンク(2)雨水浸透ますの設置費用を助成

対象 市内の建築物に設置する方((2)は雨水ますからの取り替えも含む)

助成額 (1)購入・設置費用の4分の3(上限3万7500円)(2)1基2万5000円(取り替えは1基上限10万円)。※1つの建築物につき各4基まで

申込み・問合せ 下水道部管理課(電話672-7822,ファックス682-2707)に要事前相談。予算がなくなり次第終了。審査有

 

市営住宅入居者を募集

申込み 区役所・支所等で9月1日~9日に配布の申込書で,【1】の(1),【2】は9月10日,【1】の(2)は9月9日までに(必着)。多数抽選

問合せ 住宅供給公社(電話223-2142,ファックス256-8060)

【1】一般募集

入居予定 11月下旬~12月上旬

募集数 (1)一般95戸他(2)ひとり親18戸,障害者24戸,車いす9戸他

【2】子育て世帯向け

入居予定 3月下旬~4月上旬他

入居可能期間 末子が18歳になった年の3月31日まで

募集数 洛西ニュータウン5戸,向島ニュータウン7戸,醍醐中山市営住宅1戸

対象 中学校修了までの子どもがいる世帯(その他要件有)

 

外国人のためのカウンセリング・デイ

法律・ビザ等に関する相談受け付け

とき 9月27日13時~17時(1人35分)

会場 国際交流会館(地下鉄蹴上駅2番出口)

対象 外国籍か日本語を話せない方

料金 無料

申込み・問合せ 電話で,9月1日~24日に,同館(電話752-3511,ファックス752-3510)。先着順

 

消費生活総合センター

〒604-8186 中京区烏丸御池南東角アーバネックス御池ビル西館4階

電話256-1110 ファックス256-0801

時間 9時~17時(図書室は8時45分~17時半)

休み 土曜・日曜,祝日

料金 無料

【1】行政書士による(1)終活セミナー(2)相談会

とき 10月14日(1)13時15分(1時間35分)(2)15時~17時(1組20分)。※(2)の受け付けは16時半まで

申込み (2)不要(1)9月25日~10月9日に,京都いつでもコール(催し名・氏名・ふりがな・電話を明記)。先着順

【2】不動産鑑定士による相談会

とき 10月16日10時~16時(1人30分)

申込み 同センターに申込方法を確認の上,8月24日~10月14日に。先着順

【3】消費生活審議会市民委員を募集

消費生活の施策に係る審議。年3回程度,平日昼間に開催

任期 12月1日~4年11月30日

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上(2年12月1日現在)。※その他要件有

募集数 2人

申込み 区役所・支所等で8月26日から配布の応募用紙で,9月25日までに(必着)。審査・報酬有

 

個人情報の開示と公文書公開の制度が利用できます

問合せ 情報管理担当(電話222-3215,ファックス222-4027)

(1)個人情報開示請求=自身の個人情報の開示を請求できます

(2)公文書公開請求=市の公文書の公開を請求できます

【元年度の開示・公開請求の状況】

請求=(1)313件(2)854件。請求の対象となった個人情報・公文書=(1)921件(2)1万2031件。開示・公開(一部を含む)=(1)917件(2)1万1971件。非開示・非公開=(1)4件(2)60件。存否応答拒否注=(1)2件(2)8件。不存在=(1)17件(2)123件。却下=(1)0件(2)0件。取り下げ=(1)13件(2)89件

(注)個人情報・公文書の有無を明らかにするだけで,結果的にプライバシーを侵害する恐れがある場合等に請求を拒否

 

不登校状態等の児童・生徒とその保護者支援事業

対象 不登校状態かその傾向にある,市内在住又は市立学校在籍の【1】小中学・高校生の保護者【2】小中学生【3】小中学・高校生

申込み・問合せ 生徒指導課(電話213-5622,ファックス213-5237)に申込方法を確認の上,開催日の【1】前日【2】5日前【3】3日前までに(必着)。多数抽選

【1】あんようほのぼの・ワークショップ

専門家による学習会他

とき 9月18日11時・24日12時(2時間)

会場 ギャラリー恒河沙(北区紫野下鳥田町)

料金 無料

【2】ぷらねっと・クラブ

科学の実験を通じた体験活動

とき 9月23日10時(6時間)

会場 フリースクールわく星学校(左京区岩倉長谷町)

料金 500円

【3】きらきら☆ボクシング

ボクシングを通じた支援

とき 9月27日10時(2時間)

会場 本橋プロボクシングジム(山科区大宅細田町)

料金 高校生1850円,小中学生800円

 

技術指導課の事業

電話682-0131 ファックス671-1195

料金 無料

【1】防火ふれあいコンサート

とき 9月26日15時(30分)

会場 醍醐交流会館(地下鉄醍醐駅1番出口パセオダイゴロー西館2階)

申込み 不要。先着順

【2】救命講習10

とき 普通=1日・8日9時15分・13時半,30日9時15分(3時間)。※8日13時半,30日は小児・乳児に対する蘇生法等のみ

上級(小児・乳児に対する蘇生法等を含む)=2日・10日・16日・29日9時15分(7時間45分)

会場 市民防災センター(南区国道1号線十条上る)。※10日は伏見消防署(伏見区竹田七瀬川町)

申込み 開催日の1カ月前~4日前に,最寄りの消防署へ来署。先着順

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション