スマートフォン表示用の情報をスキップ

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)令和2年8月1日号

ページ番号273022

2024年4月8日

きょうと市民しんぶん 令和2年8月1日

編集・発行

京都市広報担当

 

〒604-8571 中京区寺町御池上る 上本能寺前町488

電話番号 075-222-3094 ファックス 075-213-0286

 

京都市印刷物第021145号

 

・京都市の総人口:146万1590人

・世帯数:72万9363世帯

(令和2年7月1日現在)

目次

○支援策第4弾 7月補正予算を編成!
○新型コロナウイルス感染症対策 ひとり親世帯への臨時特別給付金を支給します!
○私たちが支える!寄り添い,支える 子育て支援
○市長からの便り
○市が取り組む新型コロナウイルス感染症対策への支援などを国に要望
○コロナ禍の今,国境を越えた絆を紡ぐ
○これからの千年を紡ぐ企業に 新たな4社を認定
○4年度に 文化庁がやってくる!
○PayPay LINE Pay PayBで市税の支払いができます!
○文活のすゝめ
○大激憤!帰ってきた吾輩はワガハイである
○京に輝く
○教えておくれやす 紙上アンケート
○体調不良の謎を解け
○現場最前線!市立病院のシゴト
○やってみよう
○DJミッケがお届け おうち時間の楽しみ方
○夏だ!山だ!川だ!山村都市交流の森だ!
○啓発
○ラジオ広報番組
○京都市政PR動画「じつは,京都市。」
○京都市情報館
○京都市LINE公式アカウント
○京都いつでもコール
○市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ
○情報ボックス

※新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,掲載している内容は変更になる場合があります。

支援策第4弾 7月補正予算を編成!

支援策第4弾 7月補正予算を編成!164億円(主な内容を紹介。金額は概数。減額補正を含む。)

(1)検査体制の強化,感染拡大防止対策

ホテルの活用など避難所における対策 2億6800万円

医療機関・福祉施設などへの支え合い支援金の創設 9億2000万円

 

(2)京都経済の回復と市民生活の下支え

事業継続に向けた中小企業など担い手確保・育成支援 8億円

衛生対策など「新しい観光スタイル」の推進 2億7400万円

ひとり親世帯への臨時特別給付金の支給 17億9600万円

 

(3)安心安全と市民生活の両立支援

学校や幼稚園における学習環境整備 7億5900万円

福祉・地域コミュニティ・文化芸術の変革支援 8億7000万円

 

問合せ 財政課 電話222-3291 ファックス222-3283

新型コロナウイルス感染症対策 ひとり親世帯への臨時特別給付金を支給します!

 児童扶養手当を受給していないひとり親世帯の方も,収入要件などを満たせば受給できます。詳細はホームページをご覧ください。

専用電話 電話222-4310

受付時間 平日9時~17時

 

京都市 ひとり親世帯臨時特別給付金 で検索を!

寄り添い,支える 子育て支援

 新型コロナウイルス感染症の影響により,子育て世帯を取り巻く環境が大きく変化しています。正解のない子育てに悩みや不安はつきもの。時には一人で抱え込み,疲れてしまうことも。今回は,そんな悩みや不安に寄り添う電話相談窓口や,地域で支え合う制度などを紹介します。

 

問合せ 育成推進課 電話746-7610 ファックス251-2322

 

こんな悩みはありませんか?

・育児で疲れやストレスがたまる

・反抗期にどのように接してよいか分からない

 

そんな方には・・・

 

親と子のこころのほっとライン

 子育てや友人関係など,親や子どもが抱えるさまざまな悩みの相談を電話で受け付けます。

電話 801-1177

受付時間 9時~16時半

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

 

相談員さんに聞きました!

Q どのような相談ができますか?

A 子どものしつけや教育,親子関係の悩み,進路のことなど,幅広い相談を受け付けています。

 

Q どのように話を聞いてもらえますか?

A 話を丁寧にお聞きし,考えを否定するのではなく,思いをしっかりと受け止め,相談者の「心」に寄り添えるよう努めています。

 

Q 育児のストレスや子どもの反抗期などの悩みにどのように対応してもらえますか?

A 子育ての大変さを共感したり,子どもの発言や行動を伺ったりしながら,解決方法を一緒に考えていきます。

 

Q 個人情報は守られますか?

A 匿名で相談を受け付けています。秘密は固く守ります。

 

 幅広い相談に対応するため,さまざまな研修を受けた相談員が,相談者の心に寄り添います。このたび,そんな相談員を募集する説明会を開催。誰かを支えたいと思う方,ぜひご参加ください。(育成推進課職員)

 

電話相談員の募集説明会

とき 8月28日14時(約1時間)

会場 京都アスニー(中京区丸太町七本松西入)

対象 25歳以上(2年9月1日現在)。※その他要件有

料金 無料

申込み 区役所・支所などで配布中の申込書(ホームページにも掲載)で,8月19日までに(必着)。多数選考

 

相談員の声

 相談者から「気持ちが軽くなった」「自分なりの答えが見つかった」などの声をいただいたときに,やりがいを感じます。地域貢献だけでなく,自分自身の学びにもつながりますよ。一緒に活動してみませんか。

 

こんな悩みはありませんか?

・残業で保育園のお迎えが間に合わない

・育児と家事で美容院に行く時間がない

 

そんな方には・・・

 

ファミリーサポート事業

 子育ての援助を受けたい人と子育てを手伝いたい人が会員となり,育児を助け合う制度。

(援助の内容)

・  保育園などのお迎えとその後の預かり

・  買い物などの外出時の預かりほか

(会員の資格)

・  おねがいさん

 市内に在住か通勤の12歳以下の子どもの保護者,妊婦

・  おまかせさん

 市内在住の18歳以上 ※その他要件有

(報酬額)

・  平日7時~19時…1時間700円

・  そのほかの時間…1時間900円

※区役所・支所等で配布中のリーフレットで,会員登録の方法や利用の手順などを紹介(ホームページ外部サイトへリンクしますにも掲載)。

 

「おまかせさん」から「京都市ファミリーサポートセンター・支部」へ「登録」

「おねがいさん」から「京都市ファミリーサポートセンター・支部」へ「登録援助の申込」

「京都市ファミリーサポートセンター・支部」から「おねがいさん」へ「おまかせさんの紹介」

「京都市ファミリーサポートセンター・支部」から「おまかせさん」へ「おねがいさんの紹介」

「おまかせさん」から「おねがいさん」へ「援助活動の提供」

「おねがいさん」から「おまかせさん」へ報酬の支払い

 

おねがいさんの声

Q 利用のきっかけは?

A 育児を機に退職しましたが,再び仕事に就きたいと思ったからです。5歳の娘を預かってくれる人が身近におらず   

 困っていた時に,この事業の存在を知りました。

 

Q 利用の内容は?

A 幼稚園や習い事への送迎のほか,おまかせさんの自宅での預かりなどをお願いしています。

 

Q 利用する上で不安だったことは?

A 子どもを他人に預けることです。しかし,会員になるための登録会でおまかせさんの話を聞き,顔を合わせること  

 で安心できました。

 

Q 利用して良かったことは?

A おまかせさんと出会えたことです。今では「京都の母」のような存在。娘にとっても「京都のばあば」のような存  

 在であり,幼稚園の友達や先生に楽しそうに話しています。

 

おまかせさんの声

Q 登録のきっかけは?

A 自分が子育てをしていた時,実家が遠く,あまり助けてもらえずに困っていました。そんな同じ悩みを持つ人を助けたいと思ったからです。

 

Q 活動の内容は?

A 幼稚園の送迎のほか,自宅で預かり,一緒にごはんを食べたり,トランプや折り紙で遊んだりしています。

 

Q 活動する上で注意していることは?

A 屋外では,子どもが急に道路に飛び出したりしないよう注意しています。また,室内では,けがをしないよう角が尖ったものな   どを片付けています。

 

Q やりがいは?

A 子育てのお手伝いができ,子どもと仲良くなれることです。コロナ禍の中,互いに気を遣いますが,信頼関係があるので続けることができています。

 

 地域交流にもつながるこの制度。「身近に頼れる人がいない」,そんな方は地域での子育てを考えてみませんか。また,子どもの成長にやりがいを感じられる援助の活動に関心を持った方は,ぜひ講習会にお越しください。(ファミリーサポートセンター長)

 

ファミリーサポート事業説明・講習会

とき 8月28日9時10分(約7時間半)

会場 こどもみらい館(中京区間之町竹屋町下る)

対象 自宅で子どもの預かりなどの育児支援ができる18歳以上(高校生は不可)

料金 無料

申込み 事前にファミリーサポートセンター(南区東九条東山王町,電話682-6238)に電話の上,8月1~21日に,同サポートセンターへ来所。先着順

 

 ほかにも,市では,さまざまな支援を実施。子育て関連のイベント情報などを発信する「京都はぐくみアプリ」で紹介しています。(育成推進課職員)

 

利用料 無料(別途要通信料)

利用方法 スマートフォンなどで,左記コードを読み取り,アプリを取得

 

京都はぐくみアプリ で検索を!

市長からの便り

地域がつながる子育て支援

 市民の皆様,事業者の皆様には「新しい生活スタイル」を実践いただき,改めて心から感謝申し上げます。

 ウィズコロナ時代。暮らし方や働き方が大きく変化し,家族と過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか。そんな中,子育て世帯では,子育ての負担や悩みが大きくなることも。私自身,4人の子育てを経験。難しい年頃の子どもたちとの関わりに悩むこともありました。一方で,子どもたちから学ぶこともたくさんあります。子育ては,「親育て」です。同時に「まち育て」でもあると思います。親同士や地域の人たちが子どもを中心につながることで,地域で子どもを大切に育てる風土が培われていく。

 今回ご紹介した取り組みも子育てを地域で支える制度。市では,これからも子どもたちを地域ぐるみ,市民ぐるみで育む環境づくりに全力を尽くしてまいります。

京都市長 門川 大作

市が取り組む新型コロナウイルス感染症対策への支援などを国に要望

 毎年,国の来年度予算編成の時期に合わせ,市の事業に対する財政支援や国の制度改善を,関係省庁などに提案・要望しています。今回は,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と京都経済の回復に向けた施策などについて,要望書を国に提出しました。

【主な内容】

感染拡大防止策と医療・検査体制などの充実

 避難所運営に係る備蓄物資の充実・保管・管理に対する支援,外来患者の減少などで経営悪化している医療機関や福祉施設への支援

 

市民生活への支援

 特別定額給付金の対象拡大やオンライン申請システムの処理能力の向上

 

中小企業をはじめとする事業者などへの支援

 融資制度の対象拡大,深刻な影響を受けている中小企業・小規模事業者などの事業継続に向けた支援

 

子ども・学生が安心して学べる環境の維持・充実

 消毒液等,衛生用品の学校への配備や学習指導員などの増員,経済的に不安を抱える学生への支援

 

【これまでの主な成果】

家賃支援給付金の創設

 売上の急減に直面する事業者の地代・家賃を軽減するため,経済支援を実施

 

雇用調整助成金の内容の拡充

 従業員の雇用維持を図るため,助成額の日額上限を引き上げ

 

ひとり親世帯への臨時特別給付金の創設

 ひとり親世帯のための経済支援を実施

 

※感染症対策の他にも,市民の暮らしの安心安全を守るための道路整備や防災減災対策の充実を要望しています。

 

問合せ 政策企画調整担当 電話222-3035 ファックス213-1066

コロナ禍の今,国境を越えた絆を紡ぐ

 今,世界中が新型コロナウイルス感染症の脅威にさらされ,苦しい状況に置かれています。しかし,そんな中でも,国を越えて不足している物資を届け合うなど,都市間交流が続いています。困難なときこそ,世界との絆やつながりを考え,支え合うことが大切です。

 ここでは,歴史と伝統を誇る都市が集い,共通課題の解決を目的に交流を深める「世界歴史都市連盟」について紹介します。

ひとくちメモ

同連盟加盟の3都市(中国・西安市,韓国・慶州市,台湾・台南市)から,新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の支援物資を受納。

 

世界歴史都市連盟とは…

発足年月 平成6年4月

加盟都市数 119都市

会長 京都市長

事務局 京都市

 

 

主な活動内容

1 「歴史都市の保存と開発」など,共通課題の解決へ向けた各都市の取り組みについて,情報を共有

<取り組み例>

・   スロベニアの伝統建築による美術館の改修(スロベニア・リュブリャナ市)

・   伝統的技法の担い手育成のための職人大学校の設立(金沢市)

 

2 加盟都市の児童の絵画作品展示など,市民参加型の活動を促進

3 世界歴史都市会議への若者の派遣など,未来を担う人材を育成

※今年は,感染症の拡大を受け,都市間交流の重要性について,市長からメッセージを発信。

問合せ 国際化推進室 電話222-3072 ファックス222-3055

 

こんな催しも! 京都につながる世界歴史都市絵本展

ギリシャとブルガリアの絵本や民族衣装などの展示

とき 8月1~29日(月曜<祝日の場合は翌平日>は休み),9時半~17時

会場 国際交流会館(地下鉄蹴上駅2番出口)

料金 無料

申込み 不要

問合せ 同館(電話752-1187,ファックス752-3510)

 

これからの千年を紡ぐ企業に 新たな4社を認定

 市では,社会的課題を生み出さない・解決するビジネスモデルにより,持続可能なまちづくりに寄与する企業を「これからの千年を紡ぐ企業」として認定し,支援しています。ここでは,新たに認定された企業の取り組みなどを紹介します。

 

アボワールインターナショナル株式会社

「乳がん経験者が,自信を持って生きることのできる社会をつくりたい」

 患者の声を聞き,メーカーや医療関係者と共に,乳がん経験者向けの女性下着を開発。術後の傷跡のケアだけでなく,デザイン性も重視し,おしゃれを楽しみたい女性の気持ちも応援している。

 

株式会社ナールスコーポレーション

「人々の健康で快適な生活に貢献する,新しい価値を創造したい」

 肌に塗ることで細胞を活性化する,革新的な素材を使用した化粧品を製造。皮膚疾患に悩む人々を助けるなど,健康長寿社会に貢献することを目指した研究開発に取り組んでいる。

 

株式会社L&Gグローバルビジネス

「一人一人が自分らしく生きることができる社会を実現したい」

 ホテル事業を軸に,これまでにない生活スタイルの提案や地域貢献などの取り組みを推進。旅先で仕事を行う新しい働き方など,日常生活における,新たな選択肢を提案している。

 

株式会社FUKUDA(フクダ)

「環境負荷を低減し,必要なときに必要な量を,確実に届けたい」

 ドラム缶を使わずに,残量検知と量り売りで液体を届けるシステムを開発し,廃棄物の削減や作業効率化などを実現。この技術を活用し,あらゆる液体輸送の課題解決に向けて取り組んでいる。

 

 市では,社会的課題の解決等に取り組む企業と地域の方との橋渡しなどにも取り組んでいます。詳細はホームページをご覧ください。

SILK(シルク) 研究所で検索を!

 

問合せ 地域企業イノベーション推進室 電話222-3329 ファックス222-3331

4年度に 文化庁がやってくる!

 府警本部本館(上京区)に移転する文化庁。京都移転をきっかけに,市では,「文化の力で日本を元気にするために何ができるか」を考え行動するチームを市民の皆さんと結成し,「文化庁ウェルカム動画」を制作しました。ここでは,その一部を紹介します。

 

さまざまな活動をされている方が出演!

京都学生祭典実行委員会 川端悠輔さん

どんな活動をしていますか?

 学生が主体となって創り上げる京都学生祭典の企画や運営などをしています。

文化庁に期待することは?

 京都は学生が多く,若者文化が集う場所でもあるので,文化庁と一緒に,京都から,学生から,文化を発信していけたらと思います。

 

天才アートKYOTO(キョウト) 富田千果子さん

どんな活動をしていますか?

 障害のある方に,創作活動の場を提供し,作品展の開催や作品販売などの支援をしています。

文化庁に期待することは?

 障害の有無に関わらず,才能を正しく評価する意識や感性が高まり,至る所で感動を共感できるまちになることを期待しています。

 

文化庁ウェルカム動画 で検索を!

 

問合せ 文化庁移転推進室 電話222-4200 ファックス212-2902

PayPay LINE Pay PayBで市税の支払いができます!

 スマートフォンによる決済の普及に伴い,市では,新たに「PayPay」,「LINE Pay」,「PayB」を用いた納税方法を導入。アプリを利用したキャッシュレス決済(注)で,市税の支払いが可能に。ここでは,その内容を紹介します。

(注)クレジットカードやスマートフォンなどを利用して,現金を使用せずに支払う方法。

 

利用手順(PayPayの場合)

(1)ホーム画面のスキャンを選択

(2)納付書のバーコードを読み取る

(3)金額を確認し,「支払う」を選択

(4)完了画面を確認

※他のアプリの利用手順など,詳細はホームページをご覧ください。

京都市税 決済アプリ で検索を!

 

対象となる市税

 個人市・府民税(普通徴収),固定資産税,都市計画税,軽自動車税(種別割)

利用できる納付書

 1枚あたりの金額が30万円以内,かつバーコードが記載されているもの

 

問合せ 納税推進担当 電話213-5466 ファックス213-5480

文活のすゝめ

 茶道や華道の他,急須を使ってお茶を入れる,季節感のある花を飾るなど,暮らしの中にも息づく,文化活動(文活)。ここでは,「文活」に関する催しを紹介します。

 

オンラインで! 「プレイ!シアターat HOME」

 市では,身近で,かつ非日常を体感できる新しい「劇場文化」の創造を目指し,伝統から現代まで幅広い分野の文化芸術の振興に取り組んでいます。

 今回は,ロームシアター京都を舞台に,オーケストラのコンサートやダンスのパフォーマンスなどを行う催しを紹介。オンラインで開催されるため,気軽に参加することができます。家にいながら劇場を体感してみませんか。

 

とき 8月15日10時~15時

料金 無料

 

※詳細はホームページをご覧ください。

ロームシアター京都 で検索を!

 

問合せ ロームシアター京都 電話771-6051 ファックス746-3366

大激憤!帰ってきた吾輩はワガハイである

第8話 横断歩道は歩行者優先

 

吾輩はネコである

名前はワガハイ

車が止まってくれるまで横断歩道で待機中

 

ひ,ひぇ~

さっきから全然止まってくれないのである

 

ブーン!

 

もう我慢ならない!

止まれ!

シュビッ!

 

いやっ,止まってくれたけど

タクシーやないか~い!

ニャンでやねん

 

横断歩道での歩行者優先は,マナーではなくルールです。車を運転中,歩行者がいれば必ず停止を。

京に輝く

「人間」の面白みを描きたい

脚本家・作家 松下 隆一さん

 兵庫県出身。京都市在住。KYOTO塾第1期卒業。映画や時代劇などの脚本を多く手掛ける。今回の受賞作品「羅城門に啼く」が,11月中旬に新潮社から出版予定。

 

 昨年,市では,文学の振興や「文化都市・京都」の発信を目的に「京都文学賞」を創設。第1回目の一般部門最優秀賞を受賞された松下隆一さんにお話を伺いました。

 

受賞作品のテーマは

 「愛情を求めるのは,利己的な欲望に過ぎず,与えてこそ真の愛情を得られる」。そんな気付きを与える作品です。悪事を繰り返す主人公が,さまざまな人と関わることで,生き方を変えていく。その過程において善悪の狭間で気持ちが行ったり来たり葛藤を抱くんですね。その人間的な面白みを表現したかったんです。 

 また,出会いや縁に恵まれたら,人は必ず良い方向に変われるという肯定的なメッセージも込めました。

 

京都でのキャリアについて

 幼い頃から作文が好きで,高校時代に雑誌のショートストーリーコンテストの賞をもらい,自分の作品が活字になったうれしさを経験した事が原点です。その後に一度就職したのですが,諦め切れず,25歳の時に,映画と脚本を学びに京都に来ました。

 まず教えられたのは,「本物を知る」ということでした。自ら成長する上で,基準を知ることが大事であると。衣食住全てを「ほんまもん」にこだわる京都のすごさが身に染みましたね。

 今でも太秦で,仲間たちと杯を酌み交わし,文学や映画について話します。作品に生かす妙案が生まれたりするんですが,朝起きると忘れてしまっていることも(笑)。

 

作家としての哲学は

 正直に言うと,ストーリーはどうでもいいんです(笑)。いかに人物を掘り下げ,物語に奥行きを出すかに集中しています。相対的な価値観ではなく,絶対的な個人に焦点を当てることで,社会を描く。このアプローチを大事にしています。そのためには,自らの視点をできるだけ地面に下ろし,主人公に寄り添う形で書くことが理想ですね。

 

受賞後に思うことは

 30年は続けないといけないと感じました。これまでは,努力しても身にならないこともあり,過程が大事だと思っていましたが,今回の賞をいただいたことで,人間頑張ったら何かできるんだと実感しました。

 今,直接的な人間関係が取りづらい中,一人一人の人間性や人格が試されている気がします。その中で,寛容さや親和性を高める役割を,文学や映画などの芸術が担えればと思います。

 私にとって,人間とは,魅力的で愚かで複雑な生き物。そうした「人間」を深く描いた作品を,今後も後世に残していきたいですね。

 

 現在,第2回京都文学賞の作品を募集中。詳細はホームページで紹介。

 

問合せ 文化芸術企画課(電話366-0033,ファックス213-3181)

 

第2回京都文学賞 で検索を!

教えておくれやす 紙上アンケート

先月号の感想

(応募総数183通)

 

先月の人気記事

見開き特集

「京町家の知恵を知る」(8・9面)

  • 通り庇など,他人のことも考えた家造りが素晴らしい。
  • 実際に住んでいるような気分に浸れるイラストが目を引いた。
  • 町家を手放さずに住み続けられる制度がもっと増えてほしい。

 

先人たちの暮らしの知恵や技術が凝縮されている京町家。京都に住んでいても詳しくは知らなかったという声が多かったにゃ。一人でも多くの人が関心を持ち,未来へと受け継いでほしいのである。(ワガハイ)

 

「不安やストレスとの付き合い方」(2・3面)

  • 目まぐるしい環境変化に疲れている自分にとって,タイムリーな記事だった。
  • 不調を感じているのは自分だけではないと分かり,前向きになれた。
  • 相談にどのように対応してもらえるか,事例を紹介してほしかった。

 

新型コロナウイルス感染症の影響で,不安やストレスを抱える人が増えているんよ。心の健康を保つには,生活リズムを整えることが大切。自分でできるケア方法を実践してみてなぁ。(市広報マスコットミッケ)

 

その他の意見

  • 「マイナポイントの申し込み受け付けを開始」。還元率が高いので,早速申し込みたい。
  • 「新しい生活スタイルを定着させましょう」。分かりやすいアイコンのおかげで,取るべき行動を再認識できた。
  • 「保健師のシゴト」。保健師の仕事を初めて知った。大変苦労されていることが分かった。

 

厳しい意見もぜひ!

今月号の感想をお寄せください。

回答者の中から抽選で,(A)黒豆そうめん(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

 

応募 

はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,今月号で関心を持った記事・持たなかった記事とその理由を明記)で,またはホームページから,8月11日までに(必着),〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。※いただいた感想は,紙面上で紹介する場合があります。

 

体調不良の謎を解け

物語は,京都の鴨川で始まる

マスクを着けている人が多いな。

おや?

き,君っ,どうかしたのかね?

何か分からないんですけど,しんどくて…

ふむ,体調不良の謎か…

どうやら私の出番だな。

その夏,謎解きは突然に

 

 いつもと違う夏。新型コロナウイルスの影響で,夏の生活スタイルが変化し,マスク着用による熱中症や持ち帰りなどによる食中毒が心配されています。鴨川を散歩する探偵も,そんな特殊な状況下で体調を崩した人に出会い…。「夏の健康管理術」が学べる探偵の物語が,今始まる!

 

問合せ 熱中症:健康長寿企画課 電話222-3419 ファックス222-3416

      食中毒:医療衛生企画課 電話222-3429 ファックス222-4062

 

この人はなぜ…

もし,どうかしたのかね?

いや,実は立ちくらみがひどくて,立っていられなくて…

手足も痺れているし,こむら返りが痛いのなんのって!

僕,どうしちゃったんでしょうか!?

 

状況を整理しよう

現場の状況

  • 強い日差しが降り注ぐ真夏日
  • 風が弱く,湿度が高い
  • 昼過ぎの最も暑い時間帯

 

彼の情報

  • 全身から大量の汗
  • 運動中もマスクを着用
  • ゲームにハマり,寝不足気味
  • 運動習慣はなく,久々のジョギング

 

マスクの着用は,体感温度の上昇など,体に負担がかかると聞いたな。確か,何かの発症リスクが高くなるとも…。ん,ん~,んっ!?

 

謎はすべて解けました

あなたは,熱中症です!!

 

熱中症は防げたんだ…

予防のポイント

  • 喉が渇く前に,こまめな水分補給
  • 大量に汗をかいたときは塩分補給も
  • 日傘などで直射日光を回避
  • 栄養・睡眠・休養を十分に
  • ウォーキングなど,運動の習慣化
  • 外出は涼しい時間帯に
  • 室温が28℃以上のときは,冷房や扇風機を使用

 

<特に今年は>

  • マスク着用時は,強い負荷の運動などを回避
  • 屋外で人と2m以上離れている場合はマスクを外す
  • 冷房使用時も換気はこまめに
  • 体温測定など,日頃から健康管理を

 

主な症状

(数字が大きくなるほど症状が重い)

Ⅰ度 立ちくらみ・こむら返り・手足の痺れ・不快感など

Ⅱ度 頭痛・吐き気・嘔吐(おうと)・倦怠(けんたい)感など

Ⅲ度 意識障害・けいれん・手足の運動障害・高体温など

 

熱中症かなと思ったら

  • 日陰など涼しい場所に移動
  • 衣服を緩め,首や脇の下,太ももの付け根を冷やす
  • 水分・塩分補給を。自力でできないときは,医療機関へ

※より詳細な予防法をホームページで紹介。

京都市 熱中症 で検索を!

 

この人はなぜ…

もし,どうかしたのかね?

いや,実はお腹が痛くて…

吐き気もするし,お腹がギュルギュル鳴っているんです!

私,どうしちゃったんでしょうか!?

 

状況を整理しよう

彼女の様子

  • 服装と持ち物から,ピクニック中と推察
  • 野外で遊んでいたため,手が汚れている
  • 弁当箱は空。食事は3時間ほど前と推定

 

彼女の証言

  • 最近,節約のために自炊を始めた
  • 料理初心者なので,加熱は大体の判断
  • 肉も魚も野菜も全て包丁1本で切る
  • 早起きして作った弁当を日差しの強い場所に放置

 

調理から食べるまでの時間が長いと,何かの発症リスクが高まると聞いたな。確か,気温の高い時期は特に注意が必要で…。ん?分かったかも。

 

謎はすべて解けました

あなたは,食中毒です!!

 

食中毒は防げたんだ…

予防のポイント

つけない

  • 調理前,トイレ後など手洗いはこまめに
  • 調理器具は食材により使い分け,清潔に

 

ふやさない

  • 食品は冷蔵庫などで低温保存
  • 調理後は早めに消費

 

やっつける

  • 食材は中心部分までしっかりと加熱(75℃で1分間!)
  • 使用後の調理器具も熱湯殺菌

 

異変を感じたら

 食中毒は,一定の潜伏期間を経てから症状が現れます。腹痛や吐き気,下痢などの症状が現れた場合は,医療機関へ。

※食中毒菌ごとの症状や予防法など,詳細はホームページで紹介。

京都市 食中毒 で検索を!

 

無事,謎を解決!

これにて一件落着!?

※謎を解決しても,体調は回復しません。

症状が現れた際は,探偵ではなく,医療機関などに相談しましょう。

現場最前線!市立病院のシゴト

 目に見えないウイルスへの不安。それにより生じる不満やストレス。誰もが苦しんでいるこの状況で,皆さんの生活を支えるべく,最前線の現場で働いている人がいます。

 今回は,第2種感染症指定医療機関として,新型コロナウイルス感染症患者の入院診療を担う市立病院の仕事に密着。普段はお伝えしない細かな現場の様子やよくある問い合わせなどを紹介します。

 

こんな仕事をしています

  • 新型コロナウイルス感染症により重症化した患者の入院診療
  • 他病院や介護施設などへの感染対策の指導
  • 感染拡大防止に向け対応手順などの見直し

 

現場の様子(1)

 感染症患者の診察や検体採取時は,防護具(キャップ,アイガード,手袋,長袖エプロン,サージカルマスク(検体採取時はN95マスク)を着用し,感染防止対策を徹底。他病院等に対して,防護具の着脱方法などの指導も行っています。

 

現場の様子(2)

 専門調整部会を毎日開催。医療従事者だけでなく,災害対応の知識を生かし,情報整理や物品管理などを担う事務職員も参加することで,さまざまな部署から持ち寄られた課題について,即時に調整・対処しています。

 

こんな場所で働いています

感染症専用病棟

 感染者専用の入り口や診察室,エレベーターを設け,一般病棟の患者と動線を区分しています。病棟の入り口には自動開閉式の二重扉を設置。ウイルスが外部に流出しないように空気の流れをコントロールするなど,施設内の感染防止対策を徹底しています。

 

感染症専用病床

 市内で最も多い,8床(流行時には20床)の専用病床を設置。病室内にはトイレやシャワー室を備えています。また,廊下と病室の間には,空調をより確実に管理するための前室を設けています。

 

現場の様子(3)

 感染対策物資が不足していた状況下では,職員や職員の家族にも協力してもらい,ビニール袋などで防護服を作成。全国からのご寄贈により,現在,物資は滞ることなくスタッフに配給できています。

 

現場の様子(4)

 市民の皆さんから寄せられた応援メッセージを病院内に掲示。温かい声援を頂き,ありがとうございます!

 

こんな質問が日々寄せられています

Q PCR検査を目的とした診察はしていますか。

A 検査目的の診察などは行っていません。限られた医療スタッフで重症患者の入院診療に注力するためです。症状があり,心配な場合は,相談窓口にご相談ください。

 

新型コロナウイルス感染症専用相談窓口 電話222-3421

 

Q 友人が一般病棟に入院していますが,面会できますか。

A 免疫力の低下している入院患者さんを感染から守るため,当面の間,家族以外の方の面会は制限しています。

 

面会時間 16時~19時

面会者 家族(2人まで)。※その他要件有。詳細はホームページをご覧ください。

 

京都市立病院 で検索を!

 

現場からの声

清水恒広 副院長・感染管理センター部長

手洗いは,あなたと周りの人々を守る!

 感染予防には,手洗い,手指の消毒が有効。また,無症状であっても人と話す際はマスクを着けるなど,一人一人の基本的な対策が大切です。

 今後も感染対策の徹底に,スタッフ一同取り組んでいきます。

 

村上あおい 副看護部長・感染管理認定看護師

今できることは全てやる!

 患者さんが安心して療養できる環境づくりに取り組むとともに,市民の皆さんが抱える不安と向き合い,信頼を裏切らないよう努めてきました。

 これからも油断せず,職員の安全を守りつつ,関係機関との連携強化などの対策を進めていきます。

やってみよう

プロスポーツ選手が教える手軽な運動編

 運動には,病気の予防だけでなく,心身の健康を保つなど,健康増進の効果もあります。

 ここでは,京都にゆかりのあるプロのスポーツ選手が,一人でも,また室内でもできる運動を紹介。体を動かして,心身共にリフレッシュしませんか。

 

  • ダックウォーク

(1)深くしゃがみ,両手を上げる。

(2)前後左右に10歩ずつ歩く。

 

足首の動きを良くして,膝・腰の負担を減らします!

 

ポイント

  • かかとは浮かないように。
  • 背筋を伸ばし,胸を張る。
  • シングルレッグデッドリフト

(1)胸の前で手を合わせ,片足立ちになる。

(2)膝を軽く曲げ,前傾。バランスを取りながら元の姿勢へ。

(3)(1)(2)を10回繰り返す。

 

股関節やお尻の筋肉を鍛え,膝や腰のけがを防止します!

 

ポイント

  • 頭・肩・腰,浮かしている側の膝・足首を真っすぐに維持。支えている側の足の位置も動かさないように。
  • 動作はゆっくりと。身体が左右に揺れないように。

 

今回紹介してくれたのは…

京都ハンナリーズ

寺嶋 良選手

背番号:0

ポジション:ポイントガード

出身校:洛南高校から東海大学

 

問合せ 市民スポーツ振興室 電話366-0168 ファックス213-3303

DJミッケがお届け おうち時間の楽しみ方

みんなの悩みや疑問を解決するこのコーナー。

 

早速,今日のお便りを見ていくでぇ。

 

暑い中マスクをして外出するのはいやっ!

 

ミッケさんおうちでの過ごし方を教えて!

 

まかせとき!

この夏とっておきの取り組みを紹介するでぇ。

 

おうちで生涯学習

 自宅で過ごす時間に気軽に学べるホームページを作成。過去の講演会などを公開中。

京まなびネット で検索を!

 

次のような情報を発信

京まなびミーティング

 能楽師による解説付きの能の実演や,元スポーツ選手による講演などの動画。

 

時間のない方向けに,講演会のレポートも公開!ぜひ見てほしいわぁ。(市広報マスコットミッケ)

 

京都ミュージアム探訪

 市内200を超える美術館・博物館を紹介するホームぺージ。庭園文化などの豆知識も。

問合せ 生涯学習推進担当(電話251-0410,ファックス213-4650)

 

京都ラボフェス

 子ども向けに,発泡プラスチック・果物を使った実験や,伝統産業のものづくりなどの動画を配信。

とき 8月11日から

問合せ 産業技術研究所(電話326-6100,ファックス326-6200)

 

産技研 ラボフェス で検索を!

 

自由研究などに役立つ情報も満載!ぜひ確認してなぁ。(市広報マスコットミッケ)

夏だ!山だ!川だ!山村都市交流の森だ!

 市内から車で約1時間。左京区北部の花背にある,広大な森林公園「山村都市交流の森」。夏の平均気温は市内より3~5℃低く,川遊びやキャンプ,魚釣りなど,さまざまな体験ができます。開放感あふれる自然の中で,夏のひとときを過ごしませんか。

※時間・対象・料金は施設により異なる。

 

山歩き

緑の中を散策して心身共にリフレッシュ!

 

川遊び

水がきれいで流れも緩やか。

冷たい水でひんやり!

 

プレイゾーン

ターザンロープやハンモックなど,森での遊びを満喫!

 

バーベキュー

遊んでお腹が空いたらみんなでご飯。

大自然の中でのバーベキューは格別!

 

山村都市交流の森

〒601-1103 左京区花脊八桝町250

電話746-0439 ファックス746-0134

時間 9~17時

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)。※7月29日~8月17日は無休

 

申込み 交流の森に申込方法を確認の上,8月1日~開催日の【1】1週間前【2】【3】2週間前に(必着)。多数抽選

 

こんな催しも

(1)北山分水嶺を歩く

案内付きの山歩き

とき (1)9月6日9時(約8時間),(2)9月20日9時(約8時間),(3)10月4日9時(約8時間)。集合(1)叡電鞍馬駅改札前,(2)叡電岩倉駅改札前,(3)叡電八瀬比叡山口駅改札前

対象 中学生以上(中学生は保護者同伴)

料金 各5000円

 

(2)秋の野外体験塾

魚釣り・野外料理他

とき 9月21日9時半(約5時間)

料金 一般3500円,小学生2500円(中学生以下は保護者同伴)

竹を使って自分だけの釣り竿作り

 

(3)星空観察会

とき 9月26日19時45分(約1時間15分)

料金 無料(中学生以下は保護者同伴)

街中では見れない満天の星空に感動

啓発

  • お精霊送りの伝統行事「京都五山送り火」は規模を縮小して実施。8月16日は密集を避けて静かなお盆を。
  • お精霊送りのお供え物は川に流さず,市広報板に掲示の指定の場所へ,8月16 日に出してください。
  • 市・府民税第2期分の納期限は8月31日です。期限内の納付をお願いします。
  • 8月は道路ふれあい月間。道路の上空に突き出した看板や日よけの設置には,道路占用許可が必要です。
  • 8月は北方領土返還運動全国強調月間。日本固有の領土である北方領土への関心を高めましょう。
  • 井戸水などの水道水以外を下水道に流す場合,上下水道局に届け出を!無断で流すと過料が科せられる場合も。

ラジオ広報番組

市長出演番組 

  • KBS京都1143kHz

大作・英樹のだいすき☆京都…8月29日(土曜日)11時半頃~(約10分)

  • FM京都89.4MHz

メイヤー・トークス☆キョウト…8月29日(土曜日)12時半頃~(約10分)

京都市政PR動画「じつは,京都市。」

 吉本興業の人気芸人が出演!市の施策や事業を,芸人の「告白」と合わせてPRする動画を配信中!

「じつは,京都市。」で検索を!

市公式ホームページ 京都市情報館 

京都市公式ホームページ「京都市情報館」で検索

Facebook版・Twitter版「【公式】京都市情報館」で検索

京都市LINE公式アカウント

LINEアプリで市政情報を気軽に入手!

「京都市LINE公式アカウント」で検索

京都いつでもコール

市の手続きや制度,施設,催しに関する電話・ファックス・メール(ホームページから)での申込み・問合せにお答えする窓口

※8~21時(年中無休)。おかけ間違いにご注意ください。

電話661-3755(みなここ)

ファックス661-5855(ごようはここ)

ホームページ 京都いつでもコール で検索

市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ

【編集について】広報担当(電話222-3094,ファックス213-0286) 

【配布について】お住まいの区の区役所・支所まちづくり推進担当

北 区(電話432-1208,ファックス441-3282)

上京区(電話441-5040,ファックス441-2895)

左京区(電話702-1029,ファックス702-1303)

中京区(電話812-2426,ファックス841-8182)

東山区(電話561-9114,ファックス541-7755)

山科区(電話592-3088,ファックス502-8881)

下京区(電話371-7170,ファックス351-4439)

南 区(電話681-3417,ファックス671-9653)

右京区(電話861-1264,ファックス871-0501)

西京区(電話381-7197,ファックス391-0583)

洛西支所(電話332-9318,ファックス332-8187)

伏見区(電話611-1144,ファックス611-0634)

深草支所(電話642-3203,ファックス641-0672)

醍醐支所(電話571-6135,ファックス571-2673)

 

 

掲載記事・施設の情報は,ホームページ(催し名・施設名などで検索)でも閲覧できます。

新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,掲載している内容は変更になる場合があります。

情報ボックス

  • 市の事業や施設に関する情報,8月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載
  • 荒天中止,災害等による内容変更の場合有
  • 時間は24時間制で表記
  • 所要時間はおよその時間
  • 氏名は敬称略
  • 一部,障害のある方への割引有
  • 駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用ください
  • 番号のおかけ間違いにご注意ください

催し等に申込む時の注意(特記がある場合を除く)

はがき・ファックス等の記載項目

 (1)催し名(コース名)等
 (2)複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間
 (3)〒・住所
 (4)氏名・ふりがな・年齢
 (5)電話・ファックス・メール

1人1通,1通につき1人/市内在住の方対象/往復はがきの場合は,返信用の表面にも〒・住所・氏名を/保育・親子室等の対象年齢は要問合せ

市の各部署の所在地は,特記のない限り中京区寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

講座・教室

京カレッジ後期受講者を募集

大学が提供する市民向けの教養等の講座

とき 9月~2月(日時・料金は講座により異なる)

会場 キャンパスプラザ京都(下京区西洞院塩小路下る)他

申込み 区役所・支所等で配布中の冊子を確認の上,8月11日~25日に(必着)。審査有

問合せ 大学コンソーシアム京都(電話353-9140,ファックス353-9121)

 

人権大学講座

テーマ 労働力不足と高年齢者・外国人の雇用

とき 8月24日14時(1時間40分)

会場 ハートピア京都(中京区烏丸丸太町下る)

料金 1000円

申込み 電話かファックス,メールで,8月21日までに,世界人権問題研究センター(電話231-2600,ファックス231-2750,メールjinken@khrri.or.jp)。先着順

問合せ 共生社会推進室(電話366-0322,ファックス366-0139)

 

共生社会推進室の事業

電話222-3091 ファックス366-0139

会場 ラボール学園(中京区四条御前西入ラボール京都3階)

対象 市内に在住か通勤通学の16歳以上(全日制高校生は不可)

申込み 電話で,又はホームページから,8月3日から,同学園(電話801-5925)。先着順

【1】京都労働学校の講座9月開始

とき (1)簿記2級受験対策=3日~25回18時半(2時間半)

(2)Jimdoでホームページ作成=4日~金曜8回19時(2時間)

料金 (1)4万3450円(2)1万8570円

【2】パソコン教室9月開始

とき 13時(4時間)。※(4)10時(5時間)

(1)ワード&エクセルで名刺作成=4日

(2)インターネットとメール=9・16日(連続)

(3)ウィンドウズお困り解決=17日

(4)エクセル書式・グラフ機能=19日

(5)データバックアップ=23日

(6)ワードで作業自動化=30日

料金 各4100円((2)は8200円)

【3】英会話教室9月

とき 2時間

(1)文法基礎=7日・14日(連続),13時半

(2)Zoomで学ぶ英国料理=18日・25日(連続),18時半

(3)英語で茶の湯=19日・26日(連続),13時半

料金 各5300円

 

アスニー山科

地下鉄山科駅7番出口ラクトC棟2階

電話593-1515 ファックス583-0777

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 第2・第4火曜(祝日の場合は翌平日)

申込み 電話かファックスで,アスニー山科。先着順

【1】アトリエやましな9月開始

とき 2時間((1)中国語(3)フラワーアレンジメントは1時間半)

(1)中国語(2)仏画初級・上級=1日~火曜各8回(1)10時(2)13時半

(3)フラワーアレンジメント=3日10時半

(4)水墨画=11日~金曜7回10時

(5)漢字書道応用(6)金継ぎ=14日~月曜(5)10回13時半,(6)6回13時半

料金 3570円~2万9710円

【2】パソコン講座9月

とき 各4回。1時間20分

(1)初めてのエクセル(2)パソコン初級=2日~水曜(1)13時半(2)15時

(3)覚えておきたい基本操作(4)エクセル操作のコツ=3日~木曜(3)9時10分(4)10時40分

料金 各6490円

 

京都アスニー

〒604-8401 中京区丸太町七本松西入

電話812-7222 ファックス803-3017

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

【1】アスニーセミナー

とき 14時((2)写本と版本(6)京都の町と人の歴史は10時)。2時間

(1)京都通り名歌と江戸時代の出版文化=9月4日

(2)写本と版本=9月9日・10月14日

(3)平家物語を読む=9月14日・10月12日・11月9日・12月14日

(4)京都御苑と京都御所の七不思議=9月16日・10月28日・11月25日・12月16日

(5)正倉院宝物の歴史と魅力=9月18日

(6)京都の町と人の歴史=9月24日・10月22日・11月26日

(7)絵とともに読む源氏物語=9月24日・10月22日・11月26日・12月24日

(8)日本書紀の構想と目的=9月25日

(9)明暦の大火を生き延びたオランダ商館長=10月16日

料金 各840円。要約筆記・手話通訳(無料。開催日の11日前までに要予約)有

申込み 電話かファックスで,又はホームページから,(1)(3)(5)~(9)は開催日の前日まで,(2)(4)は2日前までに,京都アスニー。先着順

【2】アスニーアトリエ9月開始

とき 2時間((3)は2時間半)

(1)和紙ちぎり絵=9日~水曜10回10時

(2)書道=10日~木曜10回10時

(3)篆刻=25日~金曜5回14時

対象 小学生以上

料金 7330円~2万950円

申込み 電話かファックスで,開催日の1週間前までに,京都アスニー。先着順

 

ウィングス京都

〒604-8147 中京区東洞院六角下る

電話212-8013 ファックス212-7460

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 水曜

対象 【1】【3】は18歳以上,【2】は,1歳半以下の子どもの父親(母子同伴可)

料金 無料。【2】【3】は保育有。無料。【2】は申込時,【3】は9月1日までに要予約

【1】夏の映画上映会

とき 1時間~2時間10分

(1)THEダイエット! 8月6日10時(2)そして父になる8月6日13時

(3)サンドラの週末 8月7日10時(4)母をたずねて1800マイル8月7日13時

申込み 不要。先着順

【2】はじめてパパの育児講座 親子向け

遊び方・寝かし付け方他

とき 9月12日・26日(連続),10時(2時間)

申込み 往復はがきで,又はホームページから,8月27日までに(必着),ウィングス京都。多数抽選

【3】みんなで考える男女共同参画講座

テーマ DV(注)を知る,考える

(注)夫婦等の親密な関係の中で起こる暴力

とき 9月15日10時(1時間半)

申込み 電話で,又はホームページから,8月1日~9月8日に,ウィングス京都。先着順

健康・福祉

やさしい介護講座

テーマ もの忘れとは違う認知症

とき 9月4日13時半(2時間)

会場 ひと・まち交流館京都(下京区河原町五条下る東側)

対象 福祉の仕事や資格取得をしていない,市内に在住か通勤通学の方

料金 無料

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,8月1日~開催日の前日に,社会福祉研修・介護実習普及担当(電話354-8772,ファックス354-8808,メール[email protected])。先着順

 

動物愛護センターのボランティアを募集

動物舎の清掃,給餌,来訪者の案内他

対象 18歳以上(2年4月1日現在)。※その他要件有

申込み 区役所・支所等で8月5日から配布の申込書で,8月12日~9月28日に(必着)。審査有

問合せ 同センター(電話671-0336,ファックス671-0338)

 

健康長寿企画課の事業

電話222-3411 ファックス222-3416

会場 大阪ガスクッキングスクール京都(下京区七本松五条下る京都リサーチパーク西地区ガスビル1階)

申込み 同スクール(電話315-8955)に申込方法を確認の上,開催日の1カ月前~2週間前に。多数抽選

【1】わんぱくクッキング 親子向け

食材学習・調理実習他

とき 2時間

(1)和食=8月22日・9月13日10時半

(2)おやつ=8月23日・9月12日14時半

対象 平成26年4月2日~27年4月1日生まれの子どもと保護者

料金 (1)各1200円(2)各1150円

【2】マタニティクッキング

妊娠中の食事に関する話,調理実習他

とき 8月23日・9月12日10時半(2時間)

対象 妊婦と配偶者他(妊婦1人でも参加可) 

料金 1人各650円

 

ひとり親家庭支援センター

〒606-0846 左京区下鴨北野々神町26 北山ふれあいセンター内

電話708-7750 ファックス708-7833

時間 10時~18時

休み 火曜・祝日

対象 【1】母子家庭の母,【2】【3】ひとり親家庭の親,寡婦(【1】は乳幼児同伴可)

料金 【1】【2】無料,【3】の(1)500円,【3】の(2)1000円。【3】保育有り(無料。申込時に要予約)

申込み 電話で,【1】の(1),【2】は開催日の前日,【1】の(2)は2日前まで,【3】は8月1日~22日に,同支援センター。【1】【2】は先着順,【3】は多数抽選。

【1】あなたの街でmama(ママ)*cafe(カフェ)

(1)時間管理(2)資格をテーマにした語らい

とき(1) 8月7日(2)8月19日13時(2時間)

会場 (1)時間管理は,伏見区役所(2)資格をテーマにした語らいは,下京区役所

【2】弁護士による法律相談

とき 8月17日・9月7日13時~15時(1人30分)

【3】パソコン講座9月

とき 13時(3時間)

(1)はじめてパソコン=6日~日曜3回

(2)就業支援パソコン初級=27日~日曜6回

 

こどもみらい館 親子向け

〒604-0883 中京区間之町竹屋町下る

電話254-5001 ファックス212-9909

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)。※こども元気ランド・子育て図書館の時間は要問合せ

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)。※こども元気ランドは土曜・日曜,祝日も休み

料金 【1】【2】無料【3】子ども各300円(【3】(2)は保護者2人目以降は1人300円)

申込み 【1】【2】不要【3】同館等で配布中のチラシを確認の上,8月20日までに(必着)。【3】多数抽選

【1】子育ての井戸端会議

とき (1)8月6日・24日・26日,9月3日10時~11時半(2)8月19日10時~11時45分(3)8月20日13時半~15時((2)は小児科医がテレビやスマホ等との接し方について話す「すこやかサロン」)

対象 乳幼児と保護者,妊婦と家族

【2】子育て図書館おたのしみ会

とき 8月23日14時20分(30分)

対象 乳幼児と家族

【3】子育て講座9月

とき 1時間((4)は2時間)

(1)小麦粉ねんどであそぼう=5日10時半

(2)親子でエアロビクス=13日13時半

(3)ベビーマッサージ=17日10時半

(4)京都御苑で自然観察会=26日10時

(5)あ~ん!はみがき=28日10時半

※(4)は雨天中止

対象 子ども((1)は1歳3カ月以上の未就学児(2)は首がすわってから歩き始めるまで(3)は2カ月からハイハイを始めるまで(4)は1歳半~小学生(5)は乳幼児)と保護者

体験・見学

市動物園夏の夜間開園

とき 8月8日・9日・14日・15日17~20時(入園は19時半まで)。※響輝(ひびき)(吹奏楽団)による演奏(9日17時半・18時半<20分>)有

会場 同園(左京区岡崎法勝寺町)

料金 要入園料(高校生以上620円)

申込み 不要

問合せ 同園(電話771-0210,ファックス752-1974)

 

京都モノづくりの殿堂一般公開

京都のものづくり企業の最新技術や創業者等を紹介するパネルなどの展示

とき 8月3日~7日・17日~21日,11時~16時

会場 京都まなびの街生き方探究館(上京区西洞院下立売下る)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 同館(電話253-0880,ファックス253-0878)

 

青少年科学センター

〒612-0031 伏見区深草池ノ内町13

電話642-1601 ファックス642-1605

時間 9時~17時(入場は16時半まで)

休み 木曜(8月6日・13日・20日を除く。祝日の場合は翌平日)。※プラネタリウムは休止中

入場料 一般520円,中学・高校生200円,小学生100円(市内に在住か通学の小中学・高校生は土・日曜無料)

料金 無料

【1】夏休み理科研究まとめ方相談会

とき 8月23日9時半~11時半・13時半~15時半

対象 小中学・高校生

申込み 不要

【2】市民天体観望会

雨天時は星の解説他

とき 9月11日19時(2時間)

対象 小学生以上(小中学生は保護者同伴)

申込み 8月18日~24日に,京都いつでもコール(催し名,氏名,ふりがな,電話,学年,子ども・大人の各人数を明記)。先着順

 

峰定寺護摩供を訪ねて伝統的な儀式の昼食付き鑑賞会

とき 9月17日10時(4時間半)。山村都市交流の森管理事務所(左京区花脊八桝町)集合

料金 6000円(中学生以下は保護者同伴)

申込み・問合せ 交流の森(電話746-0439,ファックス746-0134)に申込方法を確認の上,8月1日~9月3日に(必着)。多数抽選

 

野菜づくり講習会

とき 8月28日・9月18日・10月9日(連続),13時半(2時間)

会場 梅小路公園緑の館(JR梅小路京都西駅東側)

料金 2000円

申込み・問合せ 往復はがきかファックスで,又はホームページから,8月21日までに(必着),同園管理事務所(〒600-8835  下京区観喜寺町56-3,電話352-2500,ファックス352-2561)。多数抽選

 

花背山の家

〒601-1105 左京区花脊別所町399

電話746-0717 ファックス746-0392

申込み 山の家に申込方法を確認の上,8月28日までに(必着)。多数抽選

【1】日本一の三本杉を観に行こう

とき 9月20日9時20分(1泊。21日13時40分まで)

対象 小学5年生以上(中学生以下は保護者同伴)

料金 一般5000円,高校生4500円,小中学生4000円

 

 わくわくボイス 

日本一の高さ62.3mを誇る花背の三本杉。樹齢は千年を超えると言われています。3本の幹がそろって天に伸びる佇まいは圧巻ですよ!

 

【2】秋の花背ウォーキング

きのこの採取,自然観察

とき 9月21日13時(1泊。22日13時半まで)

料金 一般5000円,高校生4000円,小中学生3500円,3歳以上の未就学児2500円(中学生以下は保護者同伴)

 

「意識と行動」展

エコを意識して行動している人・いない人の部屋の展示

とき 9月27日まで(木曜<8月6日・13日・20日を除く。祝日の場合は翌平日>は休み),9時~17時

会場 京エコロジーセンター(伏見区深草池ノ内町)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 同センター(電話641-0911,ファックス641-0912)

 

市図書館

中央(中京区丸太町七本松西入)電話802-3133 ファックス812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口サンサ右京3階)電話871-5336 ファックス871-5341

伏見中央(伏見区今町)電話622-6700 ファックス622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口パセオダイゴロー西館4階)電話575-2584 ファックス575-2587

時間 9時半~20時半(土・日曜,祝日は17時まで,7月・8月の土曜は19時まで)。※中央図書館の児童図書室は17時まで

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

料金 無料

【1】図書館の催し

とき 特記のない限り8月

申込み 不要。先着順

【中央】

みんなあつまれ絵本の会=8日11時(20分)

おたのしみ会=29日14時(30分)

赤ちゃん絵本の会=9月3日11時(20分)

【右京中央】

おたのしみ会=8日・22日14時(30分)

こわ~いおたのしみ会=21日18時(30分)

赤ちゃんからのおたのしみ会=31日11時(15分)

【伏見中央】

竹田幼稚園児による絵の展示,平和をテーマにした図書の展示・貸し出し=1~31日

赤ちゃん絵本こんにちは=6日11時(20分)・20日14時(30分)・9月3日11時(20分)

おたのしみ会=22日14時(20分)

【醍醐中央】

あかちゃんといっしょ絵本の会=12日11時(20分)

名画上映会「フランシスコの2人の息子」=16日13時半(2時間)

おたのしみ会=22日14時(30分)

【2】夏休みジュニアレファレンス

夏休みの宿題に関する調べ物の手伝い他

とき 8月6日・7日14時~16時

会場 右京中央図書館

対象 小学生と保護者

申込み 不要

【3】醍醐味講座京料理が伝えるもの

とき 9月12日14時(1時間半)

会場 醍醐中央図書館

申込み 電話かファックスで,8月17日~9月11日に,同館。先着順

スポーツ・運動

ラクト山科レッスン8月

かんたんエアロ等57クラス

会場 ラクトスポーツプラザ(地下鉄山科駅4番出口ラクトB棟5・6階)

対象 中学生以上

料金 一般各1560円,高校生各1250円,中学生各1140円

申込み・問合せ 同プラザ(電話501-3377,ファックス501-3301)へ来所。先着順

いきいき筋トレボランティア養成講座

とき 9月2日~水曜5回14時(2時間半)他

会場 ヘルスピア21(南区西九条南田町)

対象 運動制限のない中高年

料金 無料

申込み 区役所・支所等で配布中の申込書で,8月1~15日に(必着)。多数選考

問合せ ヘルスピア(電話662-1300,ファックス662-2055)

 

高齢者筋トレ教室9月

とき 各4回。1時間。(2)(6)(16)(17)はトレーニングマシンを使用

【京都YMCA(中京区中之町,電話255-4709)】

(1)1日~火曜13時半(2)1日~火曜14時45分(3)2日~水曜13時半(4)3日~木曜13時半(5)4日~金曜13時半(6)4日~金曜14時45分

【宝が池公園運動施設(地下鉄松ヶ崎駅2番出口,電話746-3222)】

(7)1日~火曜13時半(8)4日~金曜10時半(9)9日~水曜10時半

【ヘルスピア21(南区西九条南田町,電話662-1300)】

(10)1日~火曜14時(11)1日~火曜15時10分(12)2日~水曜14時(13)2日~水曜15時10分(14)3日~木曜14時(15)3日~木曜15時10分(16)4日~金曜14時(17)4日~金曜15時10分

【山科地域体育館(山科区椥辻西浦町,電話595-9705)】

(18)2日~水曜15時半

【右京地域体育館(右京区太秦下刑部町,電話882-3388)】

(19)2日~水曜16時(20)4日~金曜16時(21)8日~火曜16時

【醍醐地域体育館(伏見区醍醐高畑町,電話575-2582)】

(22)3日~木曜16時(23)7日~月曜13時半(24)8日~火曜9時

【桂川地域体育館(西京区上桂今井町,電話392-6573)】

(25)7日~月曜14時

対象 65歳以上

料金 各2000円((2)(6)(16)(17)は各2800円)

申込み 電話で,8月10日までに,各施設。多数抽選(初めての方を優先)

問合せ 健康長寿企画課(電話222-3419,ファックス222-3416)

 

全京都障害者総合スポーツ大会参加者を募集

とき 10時(6時間)

(1)アーチェリー=9月26日

(2)フライングディスク=10月4日

会場 (1)日吉総合運動広場(南丹市日吉町)(2)丹波自然運動公園(京丹波町曽根崩下代)

対象 市内に在住か通勤通学の障害者手帳を所持する12歳以上(2年4月1日現在)他

料金 各500円。要約筆記・手話通訳(無料)有

申込み 区役所・支所等で配布中の申込書で,(1)は8月17日まで,(2)は8月31日までに(必着)

問合せ 障害保健福祉推進室(電話222-4161,ファックス251-2940)

 

市スポーツ協会の催し

電話315-4561 ファックス315-4521

料金 【1】【2】各1500円【3】【4】無料

【1】走り方教室

とき 8月21日(1)9時半(2)11時(1時間)

会場 横大路運動公園体育館(伏見区横大路下ノ坪)

対象 (1)4歳以上の未就学児(2)小学1~3年生(要保護者同伴)

申込み 電話で,8月1日~20日に,同公園体育館(電話611-9796)。先着順

【2】忍者学校

忍者の動作等を基にした体を使う遊び

とき 8月23日(1)9時(2)11時(1時間半)

会場 宝が池公園運動施設体育館(地下鉄松ヶ崎駅2番出口)

対象 (1)4~6歳(2)6歳~小学2年生(要保護者同伴)

申込み 電話で,8月1日~22日に,同施設体育館(電話746-3222)。先着順

【3】軟式野球体験会

とき 9月19日10時(5時間)

会場 殿田公園野球場(南区東九条下殿田町)

対象 30歳以上

申込み 市軟式野球連盟(電話671-6644,ファックス671-4884)に申込方法を確認の上,8月1~31日に。先着順

【4】カヌー体験会

とき 9月19日10時(5時間半)

会場 久美浜湾カヌー競技場(京丹後市久美浜町)

対象 30歳以上

申込み 府カヌー協会(電話090-1919-1133,ファックス256-5718)に申込方法を確認の上,8月1~20日に。多数抽選

 

生涯スポーツ講習会

とき 各10回((8)(9)は8回,(10)は6回)。19時15分(1時間半)

【10月開始】

(1)ピラティス=(A)3日~土曜(B)7日~水曜

(2)(3)バドミントン=3日~土曜

(4)ヨガ=7日~水曜

(5)フラダンス=10日~土曜

【11月開始】

(6)バドミントン=4日~水曜

【1月開始】

(7)(8)バドミントン=16日~土曜

(9)卓球=16日~土曜

(10)ヨガ=20日~水曜

会場 地域体育館

(1)の(A),(8)伏見北堀公園(伏見区深草大亀谷五郎太町)

(1)の(B)右京(右京区太秦下刑部町)

(2)(7)下京(下京区川端町)

(3)(9)醍醐(伏見区醍醐高畑町)

(4)(10)東山(東山区清水5丁目)

(5)山科(山科区椥辻西浦町)

(6)桂川(西京区上桂今井町)

対象 市内に在住か通勤の16歳以上

料金 3000円~5000円

申込み 区役所・支所等で8月3日から配布のチラシを確認の上,(1)~(5)は8月31日まで,(6)は9月30日まで,(7)~(10)は11月30日までに(消印有効)。多数抽選

問合せ スポーツ活動推進担当(電話366-0169,ファックス213-3367)

芸術・文化

京都芸大ギャラリー@KCUA(アクア)展覧会

彫刻・手芸作品等の展示

とき 8月8日~30日(11日・17日・24日は休み),11時~19時

会場 同ギャラリー(中京区御池堀川東入)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 同大学(電話334-2200,ファックス332-0709)

 

特別展「京の地蔵盆」

とき 8月7日~9月24日(月曜・祝日は休み),9時~17時

会場 歴史資料館(上京区寺町丸太町上る)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 同館(電話241-4312,ファックス241-4012)

 

 

 わくわくボイス 

特別展の他にも,今年は「テレ地蔵盆」を実施!インターネット上で壬生寺副住職によるお話やビンゴゲームが楽しめます。詳細は,「京の地蔵盆ウィズコロナ」で検索!

 

万華鏡手作り教室8月

とき 13時半((2)は11時)。1時間半

(1)紙粘土を使った万華鏡=9日

(2)ビーズが流れる万華鏡,(3)ペットボトルを使った万華鏡=23日

会場 京都万華鏡ミュージアム(中京区姉小路東洞院東入)

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

料金 各3500円

申込み・問合せ 電話かファックスで,8月1日から,同ミュージアム(電話・ファックス254-7902)。先着順

 

学校歴史博物館

〒600-8044 下京区御幸町仏光寺下る

電話344-1305 ファックス344-1327

時間 9~17時(入館は16時半まで)

休み 水曜(祝日の場合は翌平日)

入館料 大人300円,小中学・高校生100円(市内に在住か通学の小中学生は土・日曜無料)

料金 【1】【2】要入館料【3】2500円。【1】は手話通訳無料。(9月1日までに要予約)

【1】講演会自然とはいったいなんだろうか

とき 9月12日14時(1時間半)

対象 中学生以上

申込み 電話かファックス,メール(催し名・氏名・ふりがな・電話・ファックス・希望人数を明記)で,8月1日~9月11日に,同館。先着順

【2】上村淳之館長談話室

絵・鳥・花等をテーマにした語らい

とき 9月15日14時(1時間)

申込み 8月20日~9月12日に,京都いつでもコール(催し名・氏名・ふりがな・電話・同伴人数を明記)。先着順

【3】講座「古文書を読む」

講師 五島邦治(歴史学者)

とき 9月18日~金曜3回10時(1時間半)

対象 20歳以上

申込み 往復はがきで,9月3日までに(必着),同館。多数抽選

 

ニューミューテーション展

若手芸術家による立体作品等の展示

とき 8月30日まで(14日・15日は休み),10時~20時

会場 京都芸術センター(中京区室町蛸薬師下る)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 同センター(電話213-1000,ファックス213-1004)

 

京都コンサートホール

地下鉄北山駅1・3番出口

電話711-3231 ファックス711-2955

休み 第1・第3月曜(祝日の場合は翌平日)

対象 小学生以上(入場券は同ホール等で【1】7月26日から販売【2】販売中)

【1】京都の秋音楽祭開会コンサート

指揮 高関健

とき 9月20日13時・16時(1時間)

料金 各2000円

【2】オリヴァー・シュニーダー・トリオ

曲目 ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲他

とき 10月8日19時(2時間)

料金 4000円

その他

救命講習9月

とき 上級(小児・乳児に対する蘇生法等を含む)=1日・26日9時15分(7時間45分)

普通=2日・9日は,9時15分・13時半,29日・30日は,9時15分(3時間)。※9日13時半,29日は小児・乳児に対する蘇生法等のみ

会場 市民防災センター(南区国道1号線十条上る)。※26日は右京消防署(右京区太秦蜂岡町)

料金 無料

申込み 開催日の1カ月前~4日前に,最寄りの消防署へ来署。先着順

問合せ 技術指導課(電話682-0131,ファックス671-1195)

 

敬老乗車証の更新をお忘れなく

現在ご利用分の有効期間は9月30日までです。更新希望者は,市から届く申請書を8月7日までに返送してください。9月下旬に引換書類が届きます

※所得に応じた負担金有。新規申請は,区役所・支所で受け付け

問合せ 京都いつでもコール

 

kokokaオープンデイボランティア募集説明会

11月3日に開催する国際交流の催しの運営補助

とき 9月27日14時(1時間半)

会場 国際交流会館(地下鉄蹴上駅2番出口)

対象 日本語が話せる18歳以上

料金 無料

申込み・問合せ 電話で,又はホームページから,8月1日~9月26日に,同館(電話752-3010,ファックス752-3510)。先着順

 

司法書士による相談会

相続・遺言等に関する相談受け付け

とき 8月26日・2月24日15時~17時(1組20分)。※受け付けは16時半まで

会場 消費生活総合センター(中京区烏丸御池南東角アーバネックス御池ビル西館4階)

料金 無料 申込み 不要。先着順

問合せ 同センター(電話256-1110,ファックス256-0801)

 

障害のある子どもの教育を支援するボランティア養成講座

とき 10時(2時間)

9月1日~火曜5回=東総合支援学校(山科区大塚高岩,電話594-6501)

9月23日~水曜5回=西総合支援学校(西京区大枝北沓掛町,電話332-4275)

対象 市内に在住か通勤通学の方

料金 無料

申込み 電話で,8月3日から(8月8日~18日を除く),各校。先着順

問合せ 総合育成支援課(電話352-2285,ファックス352-2305)

 

高齢期の住まいの相談会

住み替え等に関する相談受け付け他

とき 9月17日14時~17時(1組30分)

会場 アーバネックス御池ビル東館(中京区御池車屋町下る)

対象 60歳以上の方か家族

料金 無料

申込み 区役所・支所等で7月31日から配布のチラシを確認の上,8月31日までに(必着)。多数抽選

問合せ 京安心すまいセンター(電話744-1670,ファックス744-1637)

 

バリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置があります

対象 新築日から10年以上経過後,自己負担額が50万円を超える段差解消等のバリアフリー改修工事を行い,65歳以上の方などが住んでいる住宅(その他要件有)

申告方法 市税事務所(中京区室町御池下る)等で配布中の申告書で,工事完了後3カ月以内に。審査有

問合せ 固定資産税室(電話746-6432,ファックス213-1227)

 

市債(10年公募債)を発行

1万円単位で購入可

募集期間 8月7~21日

利率 8月7日10時に決定

申込み 市内主要金融機関・証券会社等で,順次販売

問合せ 財政課(電話222-3290,ファックス222-3283)

 

四字熟語人権マンガを募集

人権の大切さを四字熟語(創作熟語可)とマンガで表現した作品

規格 A4判

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシを確認の上,9月7日までに(消印有効)。審査・副賞有

問合せ 共生社会推進室(電話366-0322,ファックス366-0139)

 

不登校状態等の児童・生徒とその保護者支援事業

対象 不登校状態かその傾向にある,市内在住又は市立学校在籍の【1】小中学・高校生【2】小中学生【3】小中学・高校生の保護者

申込み・問合せ 生徒指導課(電話213-5622,ファックス213-5237)に申込方法を確認の上,開催日の【1】3日前【2】2日前【3】前日までに(必着)。多数抽選

【1】きらきら☆ボクシング

ボクシングを通じた支援

とき 8月30日10時(2時間)

会場 本橋プロボクシングジム(山科区大宅細田町)

料金 高校生1850円,小中学生800円

【2】ぷらねっと・クラブ

川遊びを通じた体験活動

とき 9月1日10時(6時間)

会場 フリースクールわく星学校(左京区岩倉長谷町)

料金 500円

【3】あんようほのぼの・ワークショップ

専門家による学習会他

とき 9月8日11時(2時間)

会場 ギャラリー恒河沙(北区紫野下鳥田町)

料金 無料

 

8月1日~31日宇多野ユースホステル(右京区太秦中山町)

宿泊代半額キャンペーン

対象 2人~8人の家族

料金 19歳以上1925円,4~18歳1665円(1人1泊)

申込み・問合せ 電話かファックスで,又はホームページから,同ホステル(電話462-2288,ファックス462-2289)。先着順

 

民有地緑化のための費用を支援

市街化区域内の敷地への新たな緑化

対象 高さ30cm以上の生け垣の植栽他(その他要件有)

助成額 樹木等の費用を除く工事費

申込み 区役所・支所等で8月3日から配布のチラシを確認の上,1月29日までに。先着順。審査有

問合せ みどり政策推進室(電話222-4113,ファックス212-8704)

 

まちかど生きもの観察記を募集

市内で発見した昆虫・魚・鳥・植物等の生息情報をまとめた観察日記・地図他

対象 市内に在住か通学の小中学生,総合支援学校の児童・生徒

部門 (1)個人(2)団体

申込み・問合せ 作品裏面に題,住所,電話,制作者全員の氏名・ふりがな・学校名・学年,(2)は団体名・ふりがなを明記し,8月1日~11月30日に(消印有効),〒604-8571(住所不要) 京都市環境管理課(電話222-3951,ファックス213-0922)へ,郵送か持参。1人・1団体1点。審査・表彰・副賞有

 

景観・まちづくりセンター

〒600-8127 下京区河原町五条下る東側ひと・まち交流館京都地下1階

電話354-8701 ファックス354-8704

メール[email protected]

時間 9時~21時半(日曜・祝日は17時まで)

休み 第3火曜(祝日の場合は翌平日)

申込み 電話かファックス,メールで,開催日の3日前までに,同センター。多数抽選

【1】京のまちづくり史連続講座

テーマ 近世京都の禁裏とまちの繋がり

とき 8月17日19時(2時間)

料金 一般1010円,学生500円

【2】京町家再生セミナー

テーマ 受け継いだ京町家の片付け

とき 8月21日18時半(2時間)

料金 500円

 

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション