市民対話ワークショップ「みんなで地域は動かせるの?!~市民公募委員の魅力って“○○”~」について
ページ番号246133
2018年12月21日
市民対話ワークショップを行いました
京都市では,市民参加推進条例及び市民参加推進計画に基づき,様々な手法で市民の皆さんの意見をお聴きする取組を積極的に進めています。
とりわけ,第2期市民参加推進計画(改定版)においては,市民と京都市,また市民同士の対話の機会の充実に取り組むこととしています。
その一環として,市民の皆さんが市政を「自分ごと」,「みんなごと」と感じ,つながることを目的に,ワークショップを開催しました。
(市民参加ワークショップ「WE LOVE KYOTO ~どうする!?京都~」の中の一テーマとして実施しました)
市民対話ワークショップ 「みんなで地域は動かせるの!? ~市民公募委員の魅力って“○○”~」
京都市の様々なことを考える会議(審議会)では,市民のみなさんも委員(市民公募委員)になれるってご存知ですか?残念ながら,なかなか知れ渡っていないのが現実です(涙)
ここでは,いっしょにその魅力を探りながら,みんなで地域を動かしていくキッカケづくりを始めます!
1 開催概要
- 開催日時
平成30年11月15日(木曜日) 10時~12時
- 開催場所
京都御池創生館 地下1階
- 参加者
16名
2 開催結果
当日は多くの方にご参加いただき,色々なご意見をいただきました。
ご参加いただいた市民の皆さま,ありがとうございました。
開催結果まとめ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局総合政策室市民協働・公民連携担当
電話:075-222-3178
ファックス:075-212-2902