スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成30年1月1日号

ページ番号230007

2017年12月28日

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成30年1月1日号

きょうと市民しんぶん(拡大版)

平成30年1月1日

編集・発行

京都市広報担当

〒604-8571 中京区寺町御池上る 上本能寺前町488

電話番号 (075)222-3094 FAX213-0286

京都市印刷物第291337号

■京都市の総人口:147万2351人

■世帯数:71万6861世帯

(平成29年12月1日現在)

京都市公式ホームページ

「京都市情報館」で検索

https://www.city.kyoto.lg.jp/

目次

○あの時京都が動いた

○市長あいさつ

○子育て中の人も保育現場で働く人も応援中

○市ホームページを一新

○ナイトミュージアム京都

○シリーズ人権 思いやり行動掲示板

○吾輩はワガハイである

○伝統産業ふれあい館の魅力とは

○京に輝く

○冬の市動物園

○教えておくれやす 紙上アンケート

○「伝統芸能の入門」に入門!

○きものに宿るこころ

○啓発

○ラジオ広報番組1月

○京都いつでもコール

○ホームページの案内

○アプリの案内

○情報ボックス

あの時京都が動いた 明治の京都に訪れた危機… 立ち向かった先人たちの軌跡を追う

世界文化自由都市・京都の実現を目指して

 あけましておめでとうございます。

 新年に当たり,皆さんのご多幸を心からお祈りいたします。

 市長就任後10回目の新年を迎えました。この間,徹底した現地現場主義で8千近い市民活動や市政の最前線を訪れ,京都の今を見つめ,未来のためにまい進してまいりました。「美しい景観が誇らしい」「まち歩きを安心して楽しめるようになった」。多くの方から,こうしたお声をいただくたび,京都のまちの魅力が着実に深化してきたことを肌で感じ,皆さんのご尽力に感謝しています。

 そして迎えた本年。京都が最高の都市理念として掲げた世界文化自由都市宣言から40年です。「広く世界と文化的に交わることによって,優れた文化を創造し続ける永久に新しい文化都市」。この理想の実現を目指し,「文化」を基軸としたまちづくりをさらに加速させる年がスタートしました!

 文化庁が機能を強化し,2021年度に京都へ全面的に移転。この動きを大きな力にし,子育て支援や教育・福祉,観光,景観,環境,中小企業の活性化,雇用の創出,安心安全など,あらゆる施策に文化で横串を通して地方創生のモデルを示す。新年を迎え,決意を新たにしています。

 さらに本年は,明治維新から150年。都の地位を失い,都市存亡の危機を迎えていた京都を,全国初の小学校や芸大,工業高校の創設,琵琶湖疏水や市電の開業などで見事に復興させた先人たち。その志と偉業に学び,皆さんと共に挑み続ければ,さまざまな課題を克服し,世界文化自由都市の理想を実現できる。私は確信しています。

 「日本に,世界に,京都があってよかった」と多くの方に実感していただけるよう,本年も皆さんと共に全力を尽くします。

京都市長 門川 大作

 

〇明治150年 あの時京都が動いた

 1868年,日本は「明治」に改元。武士の時代が終わり,新たな政治体制の下で近代国家への道を歩み始めました。しかし,京都にとっては困難な時代の幕開け…。今回の特集では,先人たちが京都の未来を思ってどう立ち向かい,復興を果たしたのか,その軌跡をたどります。

問合せ 政策企画調整担当 電話222-3035 ファックス213-1066

 

幕末の混乱を経て「明治」へ

 江戸時代末期,京都が政治の舞台となり,諸大名や諸藩の家臣たちが次々と入洛。京都は騒然たる雰囲気となりました。そして大政奉還により,幕府は政権を朝廷に返上。樹立された新政府は,江戸から名を変えた東京に都を移したのです。

 

一方,京都は危機的状況に

 京都が都の地位を失うと,大半の皇室・公家,また有力商人たちも東京に移りました。人口は34万人から20万人余りに減少。京都御所の周りは荒れ果て,「京都はいずれキツネやタヌキのすみかになる」といわれるほどだったのです。都市は衰退し,最大の危機に直面しました。

 

そして,「あの時」がやってきます。

 

第一の「あの時」 まちづくりは人づくりから

 明治2年,先人たちは子どもを豊かに育むことが,まちの繁栄につながると考え,番組(町の連合体)ごとに64の小学校を創設。文部省ができる前につくられた日本初の学区制小学校「番組小学校」です。子どものあるなしに関わらず,かまどがある家の町衆たちは全て資金を出し合い運営。その精神が現在まで受け継がれ,「地域の子どもたちは地域で育てる」という,京都が誇る「はぐくみ文化」として息づいているのです。

 この小学校の設立に尽力した人物の中に,当時の京都で寺子屋の師匠をしていた西谷良圃(にしたにりょうほ)がいます。慶応義塾の創始者・福沢諭吉(ふくざわゆきち)が著した『西洋事情』を読み,学区制小学校の構想を得た西谷は,こう言っています。

 「学問の道というは難字古事を覚ゆる勤めにあらず,ただ人と生まれて人たる者の大道の要を求るにあり」。

 西谷の描いた新しい時代の学校像は,まさしく「人づくり」のための学校だったのです。

 

第二の「あの時」 琵琶湖の水を京都へ

 明治14年,京都の産業に活力を呼び戻すため計画されたのが,琵琶湖疏水の建設です。水力を活用した工場を稼働させ,船で物資の行き来を盛んにしようという計画でしたが,莫大な工事費が掛かることなどから着工には時間を要しました。しかし先人たちは,京都の将来を一番に考え,いかなる困難をも克服して完成させるという決意の下,同18年に工事を開始。17名の尊い命が犠牲になるも,約5年の歳月を経て完成させたのです。まちは盆と正月が一緒に来たほどの賑やかさと報道され,人々の喜びがいかに大きかったかを物語っています。

 この大事業の主任技師として抜擢されたのは,当時21歳の田邉朔郎(たなべさくろう)でした。田辺は後に,工事で亡くなった人々のために「一身殉事萬戸霑恩」(いっしんことにじゅんじばんこおんにうるおう)と刻まれた慰霊碑を建立。そこには,多くの人々があなたたちのおかげで豊かになった,という気持ちが込められているのです。

 

第三の「あの時」 京都のまちを電車が走る

 当初,琵琶湖疏水の目的は水力・水運・生活水の確保などにありました。しかし,米国で始まったばかりの水力発電を視察した田辺朔郎が,京都での実用化に向けて,周囲を説得。明治24年,日本最初の事業用水力発電所が稼働したのです。この電力の活用策として,電気鉄道を立案したのが,京都商工会議所の初代会長でもあった高木文平(たかぎぶんぺい)です。高木は渡米した時に見た市街電車が頭から離れず,京都にも走らせたいという思いを秘めていました。その熱い思いに打たれた先人たちが心を一つにして京都電気鉄道株式会社を設立。同28年,現在の京都駅付近から伏見の間で,日本初の路面電車の営業運転が始まります。その後,京都市に吸収されますが,廃止される昭和53年まで約80年間にわたって市民の足であり続けたのです。

 京都駅北口にある「京都鉄道事業発祥の地」の石碑にはこう刻まれています。「(京都の)成功を機として 我が国電気鉄道事業は漸次全国に広がり 今日の新幹線電車にまで発展することになったのである」。

 

第四の「あの時」 京都の西郷(せご)どん

 明治30年代,人口30万人を超えた京都では,電力不足や上水道が無いことによる伝染病の流行,狭い道路環境など,多くの課題がありました。同37年,第2代京都市長に就任した西郷菊次郎(さいごうきくじろう)(西郷隆盛(たかもり)の子)は,当時の市税収入の34倍にものぼる三大事業(第二疏水建設による水や電力の供給,上水道の敷設,幹線道路の拡幅)を計画します。反対意見もある中,しかし西郷はこの事業を「百年の大計」と位置付け,強い信念を持って進めることで,京都の未来を思う人々の心に火を付けました。同44年に持病の悪化で市長を辞任していますが,翌年,明治最後の年に事業は完了したのです。

 西郷は市長就任後すぐ,区役所を視察した際,次のように訓示しています。「区役所の事務は最も人民に接するものであり,市民の便利を図り,公利公益を増進させてほしい,そのためには迅速な事務作業・誠実・公平を忘れてはならない」。まちの発展を願い,広い視野で大事業を成し遂げた西郷。一方で西郷は,細やかな市政も進めていたのです。

 

 「明治」という時代の幕開けに京都を襲ったさまざまな危機。しかし,私たちの先人たちは,それらに立ち向かい,乗り越えてきました。彼らは,今回紹介した以外にも,日本初の芸術大学・公立工業高校の創設,西陣織に先進的な織機を導入するなど,京都発展の礎を築いてきたのです。

 では,特集の最後にあたり,明治5年,番組小学校を見学した福沢諭吉が述べた言葉を,紹介しながらの締めくくりとします。

 「民間人が学校を設立して,人々を教育しようとすることは,私が長年にわたって考えていたことである。今回京都を訪ね,それが現実となっているのを見られたことは,故郷に帰って幼馴染に会う喜びに等しい」。

 

明治150年京都

明治にもっと思いを馳せたい方はコチラ!

 市では,明治元年から150年の節目の今年,過去に京都で行われたことを皆さんと共有し,未来に生かしていくため,年間を通してさまざまな催しを行います。

 

全区リレー事業

明治維新を振り返る講演などを1年を通して,全11区で順次開催。

 

古都の美・北山丸太の里

専門家による手話通訳付きの講演,映画「古都」の字幕・音声ガイド付き上映。

とき 2月21日13時(約3時間)。

会場 北文化会館(地下鉄北大路駅1番出口)。

料金 無料。 申込み 不要。先着順。

問合せ 京都いつでもコール。

 

京の冬の旅

明治維新や西郷隆盛ゆかりの寺院などの非公開文化財特別公開,定期観光バス特別コースなどの催しを実施。※詳細は,京都総合観光案内所(京都駅ビル2階)などで配布中の冊子やホームページで紹介。

期間 3月21日まで(日時・料金は社寺・コース・催しによって異なる)。

問合せ 市観光協会(電話213-1717,ファックス213-1011)。

 

京都レストランウインタースペシャル

市内の料亭など200店舗で,期間限定のメニューを特別価格で提供。明治ゆかりのメニューがある店舗も。

とき 2月1~28日。

料金 1500~1万5000円。

申込み 市観光情報コーナー(中・河原町三条上る)などで配布中の冊子かホームページを確認の上,1月12日10時から,参加店舗に要予約。

問合せ 京都レストランウインタースペシャル事務局(電話257-3232,ファックス257-3238)。

安心して子育てできるまちへ 子育て中の人も保育現場で働く人も応援中

保育園・認定こども園・小規模保育など入園一斉面接を実施

4月入園 前年より1196人定員増(11月末時点)

 

とき 1月5~12日,9~16時の間の市が指定する日時(日時・会場は,第1希望の保育園などにより異なる)。※当日行けない場合は要事前相談。

申込み 不要。※詳細は各保健福祉センター子どもはぐくみ室などで配布中の冊子やホームページで紹介。

保育園などがある行政区・支所・出張所       問合せ

北           電話432-1284 ファックス451-0611

上京       電話441-5119 ファックス432-2025

左京       電話702-1114 ファックス791-9616

中京       電話812-2543 ファックス822-7151

東山       電話561-9350 ファックス531-2869

山科       電話592-3247 ファックス501-6831

下京       電話371-7218 ファックス351-9028

南           電話681-3281 ファックス691-1397

右京                     電話861-1437 ファックス861-4678

              京北       電話852-1815 ファックス852-1814

西京                     電話381-7665 ファックス392-6052

              洛西       電話332-9195 ファックス332-8186

伏見                     電話611-2391 ファックス611-1166

              深草       電話642-3564 ファックス641-7326

              醍醐       電話571-6392 ファックス571-2973

 

保育士就職支援研修

資格を持ちながら,保育士として就労していない方向けの講義他。

とき 講義=2月2・28日10時(約6時間),3月2日10時(約2時間)。実習=2月5日~3月1日の(1)1日か3日間(2)5日間。9時(約7時間半)。連続。

会場 こどもみらい館(中・間之町竹屋町下る)他。

対象 市内保育園などへの就職を希望する(1)現在離職中の保育士(2)実務経験のない保育士。

料金 (1)無料(2)3000円((1)の3日間と(2)は別途要保菌検査費)。

申込み 電話で,1月9~25日に,市保育人材サポートセンター(電話253-3186)。先着順。

 

過去の受講者の声

 子育て中に一念発起して,保育士資格を取得しました。市保育人材サポートセンターに就職相談をする中で研修のことを知り,受講。安全管理や食に関する知識,保育士としての心得などを学べました。

 子どもたちが楽しく過ごすには,保護者の方が安心して預けられることが大切です。そのため,子どもだけでなく,保護者との交流も積極的に行うよう,心掛けています。

 これからも,子どもや保護者の笑顔の輪が広がるお手伝いをしていきたいです。

上総幼児園保育士 森下由紀子

 

保育園就職面接会

採用情報の紹介,就職相談の受け付け他。

とき 1月22日13~16時。

会場 メルパルク京都(下・東洞院塩小路下る)。

対象 保育士・調理師・栄養士の資格を有する,または取得見込みの方。

料金 無料。 申込み 不要。

 

問合せ 幼保総合支援室 電話251-2390 ファックス251-2950

スマートフォンなどでも見やすく・検索しやすく 市ホームページを一新

市の情報を配信している市公式ホームページ「京都市情報館」。半数以上の利用者がスマートフォンなどから閲覧している現状を踏まえ,トップページなどを一新しました。

新ホームページ

緊急情報,市の重要な施策の情報を大きく表示

必要な情報への入口を分かりやすい絵で表示

市の印刷物もページをめくるように閲覧可能に!

動画やSNS(注)など,旬の情報の入口をまとめて掲載

(注) 人と人とのつながりや交流を促進・支援するインターネット上のサービス

市広報マスコットミッケ「掲載する情報を自動で翻訳する機能も追加。英語,中国語,韓国語でも必要な情報がすぐに得られるようになったでぇ。多くの人に利用してもらえたらええなぁ。」

「京都市情報館」で検索

問合せ 広報担当 電話222-3094 ファックス213-0286

夜の博物館はワクワクが止まらない 2月9日~3月17日ナイトミュージアム京都

週末の夜を中心に,昼間とは違う博物館や美術館の新たな魅力を発見できる催しを,市内の15施設で実施します。これは,「ICOM(アイコム)京都大会」の開催に向け,機運を高めるための催しの一つ。閉館後の博物館などで,特別な時間を過ごしてみませんか。

料金 無料~3100円。

※日時・申込方法は会場により異なる。詳細は,区役所・支所などで配布中の冊子やホームページで紹介。

 

ICOM京都大会とは

 2019年に日本で初めて開催される国際博物館会議の世界大会です。歴史や美術などさまざまな分野の専門家が約140の国から集結。京都の博物館・伝統文化などの魅力発信にもつながります。

 

例えばこんな催しが

2月17日

松本明慶佛像彫刻美術館

制作者の解説を聞きながら,新作の佛像などを鑑賞

3月3日

京都国際マンガミュージアム

通常非公開の地下書庫など,静寂な夜の館内を見学

3月16日

白沙村荘 橋本関雪記念館

夜の庭園や通常非公開の茶室などを案内

 

お昼もワクワクしたいという方は 京都ミュージアムウォーク

博物館や文化施設などを巡る解説付きのツアー。

とき 13時(約3時間)。

   三条通周辺=3月10日。京阪三条駅5番出口上集合。

   京都御所周辺=3月24日。地下鉄今出川駅北改札前集合。

料金 各3000円(小学生以下は保護者同伴)。

申込み 1月5日~3月4日に,京都いつでもコール(催し名・希望日・氏名・ふりがな・電話・同伴人数〈1人まで〉を明記)。先着順。

問合せ 生涯学習推進担当 電話251-0420 ファックス213-4650

シリーズ人権 思いやり行動掲示板

人権大学講座

テーマ 医療と人権。

とき 1月22日14時(約2時間)。

会場 ハートピア京都(中・烏丸丸太町下る)。

料金 1000円。

申込み 電話かファックス(講座名・住所・氏名・ふりがな・電話・ファックスを明記)で,1月21日までに,世界人権問題研究センター(電話231-2600,ファックス231-2750)。先着順。

問合せ 人権文化推進課(電話366-0322,ファックス366-0139)。

 

犯罪被害者支援京都フォーラム

被害者の遺族による講演,「支援のこれまでとこれから」をテーマにした討論他。

とき 2月3日13時(約3時間半)。

会場 新島会館(上・寺町丸太町上る)。

料金 無料。手話通訳(無料)有。

申込み 不要。先着順。

問合せ くらし安全推進課(電話222-3193,ファックス213-5539)。

新連載!吾輩はワガハイである

第1話 水道管の凍結に注意!

吾輩はネコである 名前はワガハイ

 

最近の趣味は蛇口を回すこと

なのに今日は水が出ない

この寒さで凍っているのかも…

だが,ワガハイの辞書に不可能の文字はまだない

 

最近,お湯を沸かすことも覚えたのである

 

水道管に熱湯をかけると破裂することが。

気温上昇による自然解凍をお待ちください。

世界最大級の旅行口コミサイトで5位に選出 伝統産業ふれあい館の魅力とは

京都の伝統産業や文化を堪能できる伝統産業ふれあい館。旅行に関する感想などが集まるホームページ「トリップアドバイザー」において,29年の日本の無料観光スポット部門で,5位に選ばれました。ここでは,国内外の多くの人が訪れる同館の魅力に迫ります。

魅力(1) 展示場

 市指定の伝統産業品74品目,約500点を展示。海外の建築家や伝統芸能と連携した展示を行うことも。

 

魅力(2) 職人実演見学

 作品が完成するまでの工程を間近で見学。また,職人から直接話を聞くことで,作品へのこだわりを肌で感じることができる。

※内容は日時により異なる。

 

魅力(3) 体験

 好きな絵柄をバッグやハンカチに染め上げる摺型(すりがた)友禅染体験など,伝統の技を楽しく学ぶことができる。

※日時・料金・申込方法は体験内容により異なる。

 

伝統産業ふれあい館

〒606-8343 左・岡崎成勝寺町9-1

みやこめっせ地下1階

電話762-2670 ファックス761-7121

時間 9~17時(入館は16時半まで)。

休み 12月29日~1月2日。

入場料 無料。

市広報マスコットミッケ「小さな京こまなどが出てくる,工芸品のガチャガチャも人気なんやでぇ。どうぞ,おこしやす。」

料金 300円

京に輝く

松田 有紗(まつだありさ)さん

 今回は,初代市民しんぶんサポーター(注)に就任された,松田有紗さんにお話を伺いました。

(注)学生を中心とする若い世代に対し,市公式アプリ「Hello KYOTO」(ハローキョウト)(16面参照)などを通じて,市民しんぶんの周知活動を行うサポーター。

 

 立命館大学在学。3月に開催された「Miss of Miss CANPUS QUEEN CONTEST(ミスオブミスキャンパスクイーンコンテスト) 2017(注)」のグランプリを受賞。

(注)全国のミスキャンパスの中から,日本一を決定する日本最大級のミスコンテスト。

 

市民しんぶんの魅力を伝えたい

◆就任した感想を

 京都の景観,特に花見小路周辺の町並みが好きで,たまに足を運ぶんですが,京都にしかない趣を感じます。育ててもらった大好きな京都で,魅力あるまちの情報発信に協力できて,とても嬉しく思います。

◆市民しんぶんを読んだことは?

 正直,この話をいただくまで,市民しんぶんのことを知りませんでした(笑)。「しんぶん」と聞くと,文字が多く読みづらいというイメージがありましたが,読んでみると,キャラクターがたくさん登場していて楽しい紙面でびっくり。それだけでなく,ごみの出し方や市の取り組みも分かりやすく説明されていて,若い人にも読んでもらいやすい印象を受けました。

◆ミスキャンパスではどのような活動を?

 外見だけでなく内面も磨くために,さまざまな文化活動を行いました。印象に残っているのは茶道です。母が茶道を習っているので,もともと興味はありましたが,自分でお茶をたてるのは初めて。一つ一つの過程に意味があり,奥深さを感じました。コンテストのステージ上で,お茶をたてたときは,緊張で手が震えましたね(笑)。

◆今後の活動について

 もっと多くの同世代の人にも市民しんぶんを読んでもらいたいので,まずは友人など身近な人から広めていきたいです。また,ミスキャンパスに出るまでSNS(注)を積極的に使っていませんでしたが,私が発信したことに反応してくれる人を見て,自分も誰かに影響を与えられるんだと感じるようになりました。そのためSNSなどを使い,大学生の視点から発信していければと思います。

(注)人と人とのつながりや交流を促進・支援するインターネット上のサービス

 

市広報マスコットミッケ「松田さんには,サポーターとして市民しんぶん紹介用の名刺の配布や,紙面への登場もしてもらう予定。ミッケも負けずに頑張るでぇ。」

寒くても,行けば楽しい! 冬の市動物園

〒606-8333 左・岡崎法勝寺町

電話771-0210  ファックス752-1974

時間 9時~16時半(入園は16時まで)。

休み 月曜(祝日の場合は翌平日<1月2日は開園>),12月28日~1月1日。

入園料 高校生以上600円。

 

私はレッサーパンダのジャスミン。7歳よ。市動物園の宣伝活動などを行う特任園長なんです。今回は申し込みが要らない,冬の催しの見どころを紹介します!

ジッ・・・

 

豪快にお湯浴びするぞう!

ゾウ温泉

とき 1月7日・2月4日11時~11時半。雨天中止。

前回はゆず湯だったんですよ! それは置いといて…私もゆずを食べたいな!

 

みんなほっこりする演奏♪

ウィンターコンサート

とき 1月8日13時半(約30分)。

岡崎中学校の吹奏楽部の皆さんが演奏。今年も聴けるのが嬉しい♪

 

あなたの心をわしづかみにするのは?

動物人気投票

1位になった動物は後日,特任園長に就任。

とき 1月20日~2月4日。

【結果発表】人気1位の動物の飼育員による話。

とき 2月12日13時半~14時。

今回の人気投票には彼らが出場!ちなみに前回は,私がこの笑顔で1位に輝きました☆

ニシゴリラ 

キバタン

アジアゾウ

ブラジルバク

アミメキリン

アムールトラ

マダラヤドクガエル

フェネック

…ふぅ,ひと仕事終わったし,飼育員さんにご飯をもらいに行こ~

※実物のジャスミンは,可愛いですが,残念ながら会話できません。

教えておくれやす 紙上アンケート

先月号の感想(応募総数188通)

先月の人気記事

スペシャリスト 市場の極意(1~3面)

・京都の中央市場が日本初で,90年の歴史があることに驚いた。

・生鮮食品がスーパーや小売店に並んでいるのは,市場関係者の方に支えられているおかげだと分かった。

・表紙が訴求力のある見出しのみで,より特集が際立った。

市広報マスコットミッケ「開設90年を祝う催しに行って,食事や買い物を楽しみたいという声もあったでぇ。施設の再整備に取り組み,これからも食の安全・安心を支えていく中央市場に注目してなぁ。」

 

すごろく「文化王」

・京都の1年を子どもと楽しみながら知ることができた。

・すごろくにする発想は良く,読みやすい工夫がされていた。

・サイコロがなくて,残念ながらできなかった。

京学(きょうまなぶ)

「紙面を切り取り「サイコロ」を作れるように配慮ができてなくて,ごめんなさい…。皆さんに楽しんで読んでもらえるよう,今後も工夫していきます!」

 

その他の意見

・「ただ今共汗中!」。女性の消防団員の活躍が身近に感じられた。

・「京に輝く」。倉木麻衣さんには,音楽を通して,京都の魅力をどんどん発信して欲しい。

・「キョウトノシゴト」。市が頑張っているのは理解できたが,数字などで改善された部分が見えれば,もっと関心を持ったと思う。

 

厳しい意見もぜひ!

今月号の感想をお寄せください。

回答者の中から抽選で,(A)にしんそばセット(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

応募 はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,今月号で関心を持った記事・持たなかった記事とその理由を明記)で,またはホームページから,1月16日までに(必着),〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。※いただいた感想は,結果発表で紹介する場合があります。

「伝統芸能の入門」に入門!

ある日の仕事終わり…

タカ「身近な文化を感じよう!って言われても,仕事も忙しいし,時間ないよな。」

タカ 趣味はマラソン。野菜が苦手。豆乳大好き。

 

マサ「お金の余裕もないですもん。」

マサ 最近,新たな分野に興味津々。サッカー大好き。

 

タカ「特に伝統芸能ってよく知らないなぁ。」

マサ「そうそう!少し敷居が高いというか…」

 

文造「そんなに難しくないぞ!俺が主な「伝統芸能の入門」の入門を教えるぜ!」

文造(京造の弟) 文化芸術の振興に命をかける熱い男。おでんの卵大好き。

 

 さまざまな人の手によって継承され,現在も多くの方に親しまれている「伝統芸能」。その中には,ユネスコの世界無形文化遺産に登録されているものもあります。市では,伝統芸能に接する機会を増やす施策に取り組んでいますが,興味はあるけど何だか難しそうって思う方も多いのでは。

 今回は,伝統芸能の中から,能楽と邦楽を取り上げ,若者や初心者向けの内容を紹介します。

問合せ 文化芸術企画課 電話366-0033 ファックス213-3181

 

きものに着替えて,いざ!

 

入門その壱 能楽の世界編

文造「まずは能楽だっ!能楽とは「能」と「狂言」。1回の能楽の公演は,能を2・3曲,狂言を1曲という組み合わせが多いんだ。」

能とは

謡(うたい)(歌)や舞(まい),囃子(はやし)で構成された悲劇性の強い演劇。歴史や伝説の人物が主役の「夢幻能(むげんのう)」と現実世界の人物が主役の「現在能」に大きく分けられる。

役割に注目

後見(こうけん)

補助・緊急時のために控える人物。

地謡(じうたい)

謡を担当する,いわばコーラスグループ。

シテ

面(おもて)を着けて演じる主役。配役も決めるなど,舞台監督でもある。

囃子方(はやしかた)

笛・小鼓(こつづみ)・大鼓(おおづつみ)・太鼓(たいこ)による演奏を担当。

ワキ

進行役。面は着けずに,神職や僧侶などの役で登場。

 

マサ「屋外でも上演している能があるんですか!?」

文造「これは,毎年6月1・2日に平安神宮(左・岡崎西天王町)で開催してる「京都薪能」。70年近く続いているんだぜ!

他にも,まちなかにある能楽堂などでは,月に1回程度公演しているぞ。能の謡部分を上演する「素謡(すうたい)」も注目!」

 

素謡の会「鉢木(はちのき)」

寒い冬の夜を背景に,武士の精神性を描く謡の実演と解説。

とき 1月25日19時(約2時間)。

会場 京都芸術センター(中・室町蛸薬師下る)。

料金 前売1500円,当日1800円(同センターで販売中)。

問合せ 同センター(電話213-1000,ファックス213-1004)。

 

狂言とは

日本最古の喜劇。能の中では,物語のあらすじや経緯を伝える「間(あい)狂言」として演じられる。人間の役は基本的に面を着けず,素顔で演じる。

演技に注目

大道具を使用せず,狂言師が擬音とせりふ,動きで表現する。

(例)水あめを食べるところ→「アムアムアム」

 

タカ「動作とせりふだけで情景を伝えるんですね。狂言っていつも能と一緒に上演するんですか?」

文造「狂言だけの上演もあるぞ!年4回開催の市民狂言会は60年続いているんだ!」

 

市民狂言会

出演 茂山千作他。

とき 3月2日19時(約2時間)。

会場 京都観世会館(左・岡崎円勝寺町)。

対象 小学生以上。

料金 前売2500円,当日3000円(京都芸術センター<中・室町蛸薬師下る>などで販売中)。

問合せ 同センター(電話213-1000,ファックス213-1004)。

 

入門その弐

邦楽の世界編

文造「次は邦楽だっ!ここでは種類が多い近世邦楽を中心に知っていこう!」

近世邦楽とは

江戸時代に成立。和楽器を伴奏に,旋律などのおもしろさを重視する「歌い物」とせりふや仕草などを重視する「語り物」に分けられることが多い。

和楽器に注目

弾きもの

箏(こと)は,左右の全部の指で13本の弦を使い演奏する。他にも,3本の弦を使う三味線,4本の弦を使う琵琶,バイオリンのように弓を使い演奏する胡弓(こきゅう)もある。

吹きもの

縦笛は,あごの上げ下げや左右に頭を動かし,横笛は唇の位置を動かすことで,音に変化をつける。

打ちもの

鼓(つづみ)は,ひもで皮革面の張り具合を加減したり,当たる指の本数や位置で音に変化をつける。また,台に置き,桴(ばち)で打奏する締太鼓(しめだいこ)もある。

 

近世邦楽の主な種類

浄瑠璃(じょうるり)

三味線伴奏の語り物。人形芝居や歌舞伎と共に発達。

義太夫節(ぎだゆうぶし)や常盤津節(ときわずぶし)などがある。

地歌(じうた)

三味線伴奏の歌い物。16世紀の流行歌などが起源。

筝曲(そうきょく)

箏の伴奏が主な歌い物。地歌と共に発達。

タカ「近世邦楽の中にも,色々な種類があるんですね。」

 

文造メモ

ちなみに,邦楽が由来の言葉も!

メリハリ…低い音「メリ」,高い音「カリ」というのが転じたもの。

合いの手…歌と歌の間に,三味線などの伴奏楽器だけで演奏する部分が,一般に広がって使われたもの。

 

文造「こんな催しがあるんだ!」

 

講座「義太夫節」

人間国宝の竹本駒之助による演奏他。

とき 2月4日13時(約3時間半)。

会場 ウィングス京都(中・東洞院六角下る)。

対象 小学生以上。

料金 1000円。

申込み・問合せ はがきかファックス,メール(講座名・住所・氏名・電話・ファックスを明記)で,1月4~31日に(必着),市立芸術大学(〒610-1197 西・大枝沓掛町13-6,電話334-2204,ファックス334-2281,メールpublic@kcua.ac.jp)。多数抽選。

 

同大学内には,日本の伝統音楽を研究する国内唯一の公的研究機関「日本伝統音楽研究センター」がある。公開講座は定期的に開催!

※11面に関連記事有。

 

三味線三昧(ざんまい)

三味線の弦等の製造実演・講演,長唄などの演奏。

とき 2月4日13時(約4時間)。

会場 京都芸術センター(中・室町蛸薬師下る)。

料金 無料。

申込み・問合せ 電話で,またはホームページから,1月10日~2月3日に,同センター(電話213-1000,ファックス213-1004)。先着順。

 市では,これまで若い方が伝統芸能を気軽に親しめるように,能楽・邦楽の入門用の冊子などを作成してきました。今年度は新たに「歌舞伎入門の入門」を発行。漫画やイラストも多いので,気軽に楽しめますよ!

入手方法 文化芸術企画課(中・河原町御池南西角 Y・J・Kビル2階)で配布中。※ホームページにも掲載。

 

よ~し,まずは鑑賞する姿勢の練習だ!!

 

※いずれも,きものを着用していなくても鑑賞できます。

※紙面上の氏名は敬称略。

 

きものに宿るこころ

季節感やおもてなしの心,本物へのこだわりといった精神文化を表している「きもの」。着ることで,自然と背筋が伸び,美しい所作を意識させてくれます。また,動きに制約があるからこそ,周りに気を配るという心遣いを生み出すことも。

 ここでは,そんな「きもの」の心に触れることができる催しを紹介します。

問合せ 伝統産業課

電話222-3337 ファックス222-3331

 

きもので乾杯

日本酒,京料理の賞味他。

とき 2月10日12時(約2時間)。

会場 北野天満宮 (上・御前今出川北西角)。

対象 きもの着用の20歳以上。

料金 8000円(ローソンチケットで販売中)。

問合せ 京都いつでもコール。

 

室町きもの教室1日コース

とき 10時(約6時間半)。

会場 初心者向け=2月20・22日。

   帯結び=2月21日。

会場 マスギギャラリー(下・綾小路新町東入 マスギビル3階)。

対象 市内在住の女性。

料金 各3000円。

申込み はがきかファックス(催し名・希望日・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話・ファックスを明記)で,またはホームページから,1月1日~2月5日に(必着),京都和装産業振興財団(〒604-8156 中・室町蛸薬師下る 丸池藤井ビル1階,ファックス213-3815)。多数抽選。

 

きものは帯や小物などを変え,幅広いおしゃれが楽しめるほか,多少,体型が変わっても,長く着ることができます。きもの姿をより美しく魅せる着付け方法を学びませんか?

 

中高生限定!きもの着付け&和文化体験

とき 3月10日10時(約7時間半)。京都国際会館(地下鉄国際会館駅4-2番出口)集合。

対象 市内に在住か通学の中学・高校生。

料金 500~1000円。

申込み 1月17日~2月15日に,京都いつでもコール(催し名,住所,氏名,ふりがな,電話,性別,学校名,学年,身長,足のサイズ,同伴者の氏名・ふりがな,希望する和文化体験<(1)茶道(2)京くみひも(3)京鹿の子絞り(4)金彩工芸(5)ミニ提灯作りのうち第3希望まで>を明記)。先着順。

 

きものの豆知識

気持ちを引き締めるという意味の「襟を正す」。前後がきちんと合って,筋道が通るという意味の「辻褄(つじつま)が合う」。これらの言葉は,襟や褄など,きものから由来したものです。このように,きものは私たちの生活に息づいています。

啓発

・1月26日は文化財防火デー。かけがえのない文化財を,みんなで火災から守りましょう。

・冬山登山での遭難に注意!無理のない登山計画を立て,装備は万全に。登山届も忘れずに提出しましょう。

・市・府民税第4期分の納期限は1月31日です。期限内の納付をお願いします。

・1・2月は「はたちの献血」キャンペーン期間。新成人をはじめ,多くの方のご協力をお願いします。

ラジオ広報番組1月

市長出演番組

FM京都89.4MHz

●メイヤー・トークス☆キョウト…27日土曜日10時20分頃~(約10分)

KBS京都1143KHz

●大作・英樹のだいすき☆京都…27日土曜日11時半頃~(約10分)

催しや旬の情報を紹介する市公式アプリと連動型の番組

FM京都89.4MHz

● Hello(ハロー) KYOTO(キョウト) Radio(レディオ)…第2・4水曜20時半(約30分)※放送時間は変更の場合有

京都いつでもコール

市の手続きや制度,施設,催しに関する電話・ファックス・メール(ホームページから)での申込み・問合せにお答えする窓口

※8~21時(年中無休)。おかけ間違いにご注意ください。

電話661-3755(みなここ) ファックス661-5855(ごようはここ)

 

市公式ホームページ「京都市情報館」

掲載記事・施設に関するホームページは「京都市情報館」トップページの「市民しんぶん」から閲覧できます。

「京都市情報」で検索

Facebook(フェイスブック)版「【公式】京都市情報館」で検索

Twitter(ツイッター)版「【公式】京都市情報館」で検索

 

 

Hello KYOTO

遊び心と実用性を兼備!市公式アプリを提供中。市民しんぶん電子版も読める!

利用料 無料。

利用方法 スマートフォンなどでホームページからアプリを取得。

機能 イベントや交通などの情報配信,写真の投稿他。

問合せ 広報担当(電話222-3094,ファックス213-0286)。

情報ボックス

◯市の事業や施設に関する情報,1月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載

◯荒天時は中止の場合有

◯時間は24時間制で表記

◯所要時間は,およその時間

◯氏名は敬称略

◯一部,障害のある方への割引有

 

申込みが必要な催し等の注意事項(特記がある場合を除く)

はがき・ファックス等の記載事項。

(1)催し名(コース名)等

(2)〒・住所

(3)氏名・ふりがな・年齢

(4)電話・ファックス・メール

(5)複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間

◯1人1通,1通につき1人

◯市内在住の方対象

◯往復はがきの場合は,返信用の表面にも〒・住所・氏名を

◯保育・親子室等の対象年齢は要問合せ

 

市の各部署の所在地は,特記のない限り中・寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

●駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用ください

●番号のおかけ間違いにご注意ください

芸術・文化

日本・中国・韓国の生活風景写真を募集

申込み 郵送(A4の写真を添付。住所,氏名,電話,写真の題名,撮影場所・日時,出身国・地域を明記)で,又はホームページから,1月20日~2月18日に(必着),国際交流会館(〒606-8536 左・粟田口鳥居町2-1)。1人3点まで。審査・副賞有

【写真展】

とき 3月13~18日,9~21時(18日は17時まで)

会場 同館

料金 無料 申込み 不要

問合せ 同館(電話752-3511,ファックス 752-3510)

 

市立芸術大学

〒610-1197 西・大枝沓掛町13-6

電話334-2200 ファックス 332-0709

メール [email protected]

対象 【1】【3】小学生以上

料金 【1】【2】無料【3】1000円

【1】伝音セミナー

沖縄の民謡の鑑賞他

とき 1月11日14時40分(1時間半)

申込み 不要。先着順

【2】市立芸大ギャラリー@KCUA(アクア)展覧会

「生産と技術」をテーマにした立体作品等の展示

とき 1月13日~2月12日(月曜<2月12日を除く>は休み),11~19時

会場 同ギャラリー(中・御池堀川東入)

申込み 不要

【3】講座 日伊,二つの語り物 注目

日本とイタリアの伝統音楽の違いと共通点についての講演他

とき 2月11日13時半(3時間)

会場 ウィングス京都(中・東洞院六角下る)

申込み はがきかファックス,メールで,1月11日~2月7日に(必着),同大学。多数抽選

 

京の庭講座

日本庭園についての講義と(1)銀閣寺(2)大徳寺大仙院の見学

とき (1)1月31日(2)2月14日10時半(4時間半)

会場 梅小路公園(下・千本七条下る)他

料金 (1)2500円(2)2400円(別途要交通費)

申込み・問合せ 往復はがきかファックスで,又はホームページから,1月1日~(1)23日(2)2月6日に(必着),都市緑化協会(〒605-0071 東・円山町463,電話561-1350,ファックス 561-1675)。多数抽選

 

万華鏡手づくり教室

とき 13時半(1時間半)

   (1)ひし形ミラーの万華鏡=1月14日

   (2)おひなさまの万華鏡=2月3日

会場 京都万華鏡ミュージアム(中・姉小路東洞院東入)

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

料金 (1)7000円(2)6000円

申込み・問合せ 電話かファックスで,1月5日から,同ミュージアム(電話・ファックス 254-7902)。先着順

 

学校指導課の事業

電話222-3851 ファックス 231-3117

料金 無料

申込み 【1】【3】不要【2】区役所・支所等で配布中のチラシかホームページを確認の上,1月18日までに。先着順

【1】市立幼稚園こども展

3~5歳児による絵画等の展示

とき 1月10~15日,9時半~17時

会場 こどもみらい館(中・間之町竹屋町下る)

【2】京都芸術教育コンソーシアムフォーラム

千住博(日本画家)による講演,大学と小中学校の共同研究発表他

とき 1月23日18時(2時間15分)

会場 市総合教育センター(下・仏光寺河原町西入)

【3】民族の文化にふれる集い

韓国・朝鮮等の踊りの披露,絵画の展示他

とき 2月3日13時半~15時45分

会場 呉竹文化センター(京阪丹波橋駅西側)

 

防火ふれあいコンサート 1月

とき 30分

   23日12時20分=ゼスト御池(地下鉄市役所前駅横地下街)

   23日15時半=パセオダイゴロー(地下鉄醍醐駅3番出口)

   25日15時半=キタオオジタウン(地下鉄北大路駅上)

   26日11時=イオンモール京都桂川(JR桂川駅西側)

   26日15時半=ポルタ(京都駅前地下街)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 技術指導課(電話682-0131,ファックス 671-1195)

 

すこやかクラブ京都作品展

絵画・書道・手芸等の展示

とき 1月30日9~17時・31日9~16時

会場 日図デザイン博物館(左・岡崎成勝寺町 みやこめっせ地下1階)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 健康長寿企画課(電話222-3419,ファックス 222-3416)

 

冬劇祭

市立・府立高校演劇部による合同公演

とき 1月20日10時半~16時50分・21日10時半~14時50分

会場 東山青少年活動センター(東・清水5丁目)

料金 無料 申込み 不要。先着順

問合せ 同センター(電話541-0619,ファックス 541-0628)

 

学校歴史博物館

〒600-8044 下・御幸町仏光寺下る

電話344-1305 ファックス 344-1327

メール rekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp

時間 9~17時(入館は16時半まで)

休み 水曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月4日

入館料 大人200円,小中学・高校生100円(市内小中学生は土・日曜無料)

料金 【1】【3】要入館料【2】2500円。【3】は手話通訳(無料。2月14日までに要予約)有

【1】上村淳之館長談話室

絵・鳥・花等をテーマにした語らい

とき 1月16日14時(1時間)

申込み 1月13日までに,京都いつでもコール(催し名・氏名・ふりがな・電話・同伴人数を明記)。先着順

【2】唱歌・童謡教室

とき 2月12日~月曜5回14時(2時間)

対象 20歳以上

申込み 往復はがきで,1月29日までに(必着),同館。多数抽選

【3】小津安二郎の名作映画

解説付き上映会

とき 2月24日14時(2時間)

申込み 電話かファックス,メールで,2月23日までに,同館。先着順

 

京都文化力プロジェクト推進フォーラム

池坊専好(華道家)等による「日本人のこころ」をテーマにした座談会他

とき 2月24日14時(2時間)

会場 ロームシアター京都(左・岡崎最勝寺町)

料金 無料

申込み 1月31日までに,京都いつでもコール(催し名・住所・氏名・ふりがな・電話・同伴人数<1人まで>を明記)。先着順

問合せ 文化芸術企画課(電話366-0033,ファックス 213-3181)

 

京都コンサートホール

地下鉄北山駅1・3番出口

電話711-3231 ファックス 711-2955

休み 第1・3月曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月4日

対象 小学生以上(入場券は同ホール等で販売中)

【1】室内楽演奏会

小谷口直子(京響首席奏者)によるクラリネットの演奏他

とき 2月3日14時(2時間)

料金 一般3000円,学生2000円

【2】パイプオルガンコンサート

曲目 映画「スターウォーズ」のテーマ他

とき 2月24日14時(2時間)

料金 一般1000円,高校生以下500円。保育(1000円。2月17日までに要予約)有

 

ロームシアター京都

〒606-8342 左・岡崎最勝寺町13

電話771-6051 ファックス 746-3366

【1】三月の5日間 リクリエーション

チェルフィッチュ(演劇団体)による公演

とき 1月30・31日・2月2日19時半,2月1日14時・19時半,2月3日14・18時,2月4日14時。1時間半

対象 小学生以上

料金 前売各3500円(25歳以下は各2500円),当日各4000円。※同シアター等で販売中。2月1・3日14時は保育(各1000円。1月26日までにアルファコーポレーション<電話212-7555>へ要予約)有

【2】「わたしたちの意思」の表現

多数決と民主主義についての講演他

とき 2月2日14時(2時間半)

料金 無料

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシかホームページを確認の上,2月1日までに。先着順

【3】市民寄席 年間席札

落語会5回分の通し券

とき 5月23日・7月25日・11月27日19時,9月17日・31年1月27日13時半。1時間半~2時間

対象 小学生以上

料金 8000円(同シアター等で1月21日から販売)。1人2枚まで

 

市少年合唱団30年度新団員を募集

対象 小学3年~中学1年生(30年1月現在)

料金 年3万円程度

申込み 生徒指導課(中・姉小路東洞院東入 こどもパトナ2階)等で配布中の募集要項かホームページを確認の上,1月17日までに(消印有効)。歌の審査(2月17・18・24日で同合唱団が指定する日時)有

問合せ 同課(電話213-5622,ファックス 213-5237)

わくわくボイス

200名を超える団員がいる合唱団。修了生の中には,現在も音楽の分野で活躍されている方がたくさんいますよ

 

京都芸術センター

〒604-8156 中・室町蛸薬師下る

電話213-1000 ファックス 213-1004

時間 10~20時

休み 12月26日~1月4日

【1】藝(げい)文京展

「フォームとフィギュア」をテーマにした立体造形作品の展示

とき 1月13日~2月12日

料金 無料 申込み 不要

【2】Kyo×Kyo Today(キョウ キョウ トゥデイ)

冬をテーマにした楽曲の演奏他

とき 1月31日19時(2時間)

料金 前売1800円,当日2000円(学生は各1000円)。※同センターで販売中

 

市交響楽団

〒606-0823 左・下鴨半木町1-26

京都コンサートホール内

電話711-3110 ファックス 711-2955

対象 小学生以上(【2】【3】【4】の入場券はチケットぴあ等で【2】販売中【3】【4】1月【3】19日【4】20日から販売)

【1】練習風景公開

とき 2月14日10時半(1時間)

会場 同楽団練習場(北・出雲路立テ本町)

料金 無料

申込み 同楽団に申込方法を確認の上,1月1~10日に(必着)。多数抽選

【2】京都発見クラシック

指揮 広上淳一

とき 3月27日11時(1時間15分)

会場 ロームシアター京都(左・岡崎最勝寺町)

料金 2000円

【3】スプリング・コンサート

指揮 高関健

とき 4月8日14時(2時間)

会場 京都コンサートホール

料金 1500~2000円。保育(1000円。1月19日~3月30日に要予約)有

【4】定期演奏会

曲目 レスピーギ/ローマ三部作

とき 4月13日19時(2時間)

会場 京都コンサートホール

料金 2000~5000円。保育(1000円。1月20日~4月6日に要予約)有

 

KYOTO(キョウト)地球環境の殿堂 表彰式・京都環境文化学術フォーラム

ミゲール・アルティエリ(農学者)等の表彰,記念講演他

とき 2月10日13時(4時間)

会場 京都国際会館(地下鉄国際会館駅4-2番出口)

料金 無料

申込み はがきかファックス(催し名,希望者全員の住所・氏名・電話を明記)で,又はホームページから,2月6日までに(必着),KYOTO地球環境の殿堂事務局(〒531-0072 大阪市北区豊崎3-20-1 インターグループビル,ファックス 06-6376-2362)

問合せ 地球温暖化対策室(電話222-4555,ファックス 211-9286)

 

音楽ワークショップ  指揮者のお仕事

高関健(指揮者)が墨染交響楽団へ指導する様子の鑑賞

とき 1月29日19時半(1時間15分)

会場 呉竹文化センター(京阪丹波橋駅西側)

料金 無料

申込み・問合せ 電話かファックスで,1月28日までに,同センター(電話603-2463,ファックス 603-2465)。先着順

 

小さな巨匠展

市内小中学校の育成学級等の児童・生徒による絵画等の展示

とき 2月22~25日・3月1~4日,10~17時(入館は16時半まで)

会場 堀川御池ギャラリー(中・御池堀川東入)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 総合育成支援課(電話352-2285,ファックス 352-2305)

スポーツ

ラクト山科レッスン 1月

かんたんエンジョイエアロ等55クラス

会場 ラクトスポーツプラザ(地下鉄山科駅4番出口 ラクトB5・6階)

対象 中学生以上

料金 大人各1530円,高校生各1230円,中学生各1120円

申込み・問合せ 同プラザ(電話501-3377,ファックス 501-3301)へ来所。先着順

わくわくボイス

ラクト山科はどなたでもご利用いただける公共のスポーツ施設です。ぜひホームページもご覧ください!

 

スポーツ・水泳・健康教室

ポルドブラ・不動禅少林寺流拳法等71教室(一部年齢制限等の要件有)

会場 ヘルスピア21(南・西九条南田町)

料金 610~1万2340円

申込み・問合せ ヘルスピア(電話662-1300,ファックス 662-2055)へ来所。先着順

 

バスケットボールBリーグ 京都ハンナリーズ対アルバルク東京

とき 1月20日18時5分・21日14時5分

会場 ハンナリーズアリーナ(右・西京極総合運動公園内)

料金 一般各2000~1万500円,小中学生各1000~1万500円(チケットぴあ等で販売中)

問合せ スポーツ企画担当(電話366-0168,ファックス 213-3303)

 

高齢者筋トレ教室 2月

とき 各4回。1時間。(3)(5)(7)(8)はトレーニングマシン使用

【京都YMCA】

(1)1日~木曜13時半(2)2日~金曜13時半(3)2日~金曜14時45分(4)6日~火曜13時半(5)6日~火曜14時45分(6)7日~水曜13時半

【ヘルスピア21】

(7)2日~金曜14時(8)2日~金曜15時10分(9)6日~火曜14時(10)6日~火曜15時10分(11)7日~水曜14時(12)7日~水曜15時10分(13)8日~木曜14時(14)8日~木曜15時10分

【ラクトスポーツプラザ】

(15)2日~金曜(16)5日~月曜(17)7日~水曜。16時

【右京地域体育館】

(18)2日~金曜(19)7日~水曜。16時

【桂川地域体育館(西・上桂今井町)】

(20)5日~月曜14時

対象 65歳以上

料金 各2000円((3)(5)(7)(8)は各2800円)

申込み 往復はがきで,1月10日までに(必着),(1)~(6)京都YMCA(〒604-8083 中・中之町2) (7)~(14)ヘルスピア(〒601-8441 南・西九条南田町1-2) (15)(16)(17)ラクトスポーツプラザ(〒607-8080 山・竹鼻竹ノ街道町91 ラクトB5階)(18)(19)(20)右京地域体育館(〒616-8104 右・太秦下刑部町12)。多数選考(初めての方を優先)

問合せ 健康長寿企画課(電話222-3419,ファックス 222-3416)

 

スケート1日体験

とき 2月12日(手袋持参)

   ちびっこ=9時半(40分)

   かんたん=10時半・12時(1時間)

会場 京都アクアリーナ(右・西京極総合運動公園内)

対象 3歳~小学生(未就学児は保護者同伴)

料金 各2470円(貸靴<各410円>有)

申込み・問合せ 電話で,1月19日~2月11日に,アクアリーナ(電話315-4800,ファックス 315-4582)。先着順

 

元日本代表 佐野優子のバレーボール教室

とき 2月3日9時半(3時間)

会場 山科地域体育館(〒607-8169 山・椥辻西浦町1-12)

対象 バレーボールの経験がある市内に在住か通学の小学生

料金 500円

申込み 往復はがき(催し名・住所・氏名・ふりがな・電話・学年を明記)で,1月4~21日に(必着),同館。多数抽選

問合せ 同館(電話595-9705,ファックス 595-9706)

 

市体育協会の催し

電話315-4561 ファックス 315-4521

休み 12月29日~1月3日

【1】野球教室

とき 1月27日

   (1)グラブ作り=10時(2時間)

   (2)日本新薬野球部の選手による指導=13時(2時間)

会場 横大路運動公園 (伏・横大路下ノ坪)

対象 (1)小学2~6年生(2)小学4~6年生((1)は保護者同伴)

料金 (1)1万260円(2)無料

申込み 電話かファックスで,1月4~19日に,同公園(電話611-9796,ファックス 611-9903)。先着順

【2】苦手克服 鉄棒教室

とき 1月28日(1)9時15分(2)11時(1時間半)

会場 ハンナリーズアリーナ(右・西京極総合運動公園内)

対象 逆上がりができない(1)4歳以上の未就学児(2)小学生

料金 各1080円

申込み 電話で,1月9~27日に,市民スポーツ会館(電話315-3741)。先着順

【3】日帰りファミリースキー教室

今庄365スキー場(福井県)でのスキー

とき 2月3日6時半(12時間半)。京都駅八条口アバンティ前集合

対象 小学4年生以上(小中学生は保護者同伴)

料金 中学生以上7000円,小学生5000円(別途要食事代他)

申込み 同協会に申込方法を確認の上,1月19日までに。先着順

【4】市民総合体育大会 自転車シクロクロス出場者を募集

とき 2月4日8時50分(7時間半)

会場 桂川緑地久我橋東詰公園(南・上鳥羽塔ノ森柳原)

対象 市内に在住か通勤通学の小学生以上

料金 2800円(高校生以下等は500円)

申込み 関西シクロクロス実行委員会(電話090-4033-1699)に申込方法を確認の上,1月4~23日に。先着順

体験・見学

1月15日~3月15日 宇多野ユースホステル宿泊代半額キャンペーン

対象 小中学・高校生3~8名のグループ(保護者の同意が必要)

料金 1人1泊1440円

申込み・問合せ 電話かファックスで,又はホームページから,宿泊日の3カ月前から,同ホステル(電話462-2288,ファックス 462-2289)。先着順

 

市図書館

中央(中・丸太町七本松西入)

電話802-3133 ファックス 812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口 サンサ右京3階)

電話871-5336 ファックス 871-5341

伏見中央(伏・今町)

電話622-6700 ファックス 622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口パセオダイゴロー西館4階)

電話575-2584 ファックス 575-2587

時間 9時半~20時半(土・日曜,祝日,12月28日は17時まで)。※中央図書館の児童図書室は17時まで

休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月4日

 

1月15~22日 20の市図書館で不用本を無償譲渡

※1人10冊まで。先着順

 

1月30日~2月8日 市図書館(深草図書館を除く)でシステム更新による臨時休館

とき 1月

料金 無料 申込み 不要

【中央】

本のもりの小さな音楽会=13日13時(15分)

赤ちゃん絵本の会=18日11時(30分)

冬のおたのしみ会=27日14時(30分)

【右京中央】

おたのしみ会=13・27日14時(30分)

赤ちゃんからのおたのしみ会=15・22・29日11時(15分)

映画上映会とトーク「ノッティングヒルの恋人」=19日13時15分(2時間)

【伏見中央】

深草小学校児童による絵の展示,「先人に学ぶ」をテーマにした図書の展示・貸し出し=5~29日

赤ちゃん絵本こんにちは=11日11時・18日14時(20分)

おはなし会=13日14時(20分)

【醍醐中央】

あかちゃんのためのおはなし会=10日11時(30分)

おたのしみ会=13日11時・27日14時(30分)

名画上映会「地球交響曲第二番」=21日13時半(2時間10分)

字幕・音声ガイド付き映画上映会「もういちど」=28日13時半(1時間半)

 

トイ・コンテスト グランプリ

ゴム動力で動く手作りの車を使用した,小学生による競技大会の観覧他

とき 1月21日10時~15時半

会場 京都工学院高校(伏・深草西出山町)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 京都まなびの街生き方探究館(電話253-0880,ファックス 253-0878)

 

岡崎フリーマーケット

とき 2月3日(雨天時は24日)。10時~15時半

会場 岡崎公園(左・岡崎最勝寺町)

入場 無料 申込み 不要

【出店者募集】

対象 府内に在住か通勤通学の18歳以上(その他要件有)

出品物 家庭用品・衣類・古本他

出店料 3000円

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシかホームページを確認の上,1月19日までに(消印有効)。多数抽選

問合せ 京都いつでもコール

 

史跡めぐり 地下鉄駅発!京都ぐるり

申込み 電話で,又はホームページから,開催日の2日前までに,賑わいまちづくりコンソーシアム(電話050-3786-5514)。先着順

問合せ 市観光協会(電話213-1717,ファックス 213-0880)

【(1)通常コース】

とき 10時(1時間半~2時間)

   ○A鳥羽離宮ゆかりの史跡=1月13日

   ○B深草の歴史と史跡=1月20日

   ○C平安京の玄関と弘法大師ゆかりの地=1月27日

   地下鉄○A竹田駅北改札前○Bくいな橋駅改札前○C九条駅改札前集合

料金 中学生以上各500円(小学生以下は保護者同伴)

【(2)明治維新150年記念コース】

とき 13時半(2時間)

   ○A幕末の史跡と公家屋敷跡=1月20日,2月3・17日,3月3・17日

   ○B二条城と幕末の史跡=1月27日,2月10・24日,3月10・24日

   地下鉄○A丸太町駅北改札前○B二条城前駅改札前集合

料金 ○A中学生以上各500円○B小学生以上各600円(別途要入城料一般600円,中学・高校生350円,小学生200円<市内に在住か通学の小中学生等は無料>)。※小学生以下は保護者同伴

 

消防出初式

消防職員等による行進・消防訓練他

とき 1月7日10時~11時35分

会場 みやこめっせ前(左・岡崎最勝寺町)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 消防局総務課(電話231-5311,ファックス 251-0062)

 

食彩市

生鮮食品等の販売,魚さばき方教室他

とき 1月13日10~12時

会場 市中央市場(JR丹波口駅西側)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 同市場(電話312-6564,ファックス 311-6970)

 

青少年科学センター

〒612-0031 伏・深草池ノ内町13

電話642-1601 ファックス 642-1605

時間 9~17時(入場は16時半まで)

休み 木曜(1月4日を除く。祝日の場合は翌平日),12月28日~1月3日

入場料 大人510円,中学・高校生200円,小学生100円。プラネタリウムは別途要観覧料(大人510円,中学・高校生200円,小学生100円)。※いずれも市内に在住か通学の小中学・高校生は土・日曜無料

料金 要入場料

申込み 【3】不要【1】要整理券(当日(1)10時25分(2)12時45分(3)15時10分から同センターで配布)【2】【4】同センターに申込方法を確認の上,1月【2】9日【4】16日までに(必着)。【1】先着順【2】【4】多数抽選

【1】特別イベント 歩いてあがる凧をつくろう!

とき 1月8日(1)11時10分(2)13時15分(3)15時45分。30分

【2】親子実験教室「コマのふしぎ」

とき 1月21日10・14時(2時間)

対象 小中学生と保護者

【3】科博連サイエンスフェスティバル

科学系の博物館と高校生による科学実験や工作体験他

とき 2月4日10~16時

【4】講演 乳幼児期にはぐくむ科学の根っこ

子どもの想像力を育てる,おもちゃの世界についての講演他

とき 2月10日9時半(1時間半)

対象 乳幼児と保護者(保護者のみでも参加可)

 

みんなごとのまちづくり推進事業交流会

地域のまちづくりについての専門家等による講演他

とき 1月20日13時(4時間)

会場 同志社大学良心館(上・烏丸今出川上る)

料金 無料。保育(無料。1月15日までに,まちとしごと総合研究所<電話257-7871,ファックス 257-7846>に要予約)有

申込み 電話かファックス(催し名・氏名・電話・メール・所属団体名・参加動機を明記)で,又はホームページから,1月19日までに,同研究所。先着順

問合せ 市民協働推進担当(電話222-3178,ファックス 212-2902)

 

京の食文化ミュージアム・あじわい館

〒600-8813 JR丹波口駅西側市中央市場内

電話321-8680 ファックス 321-8690

時間 8時半~17時

休み 水曜(祝日を除く),12月31日~1月4日

申込み 【1】はがきかファックス【2】ファックス(催し名・希望日・住所・氏名・年齢・電話・性別・希望人数を明記)で,又はホームページから,1月【1】19日【2】8日までに(【1】消印有効),同館。多数抽選

【1】親子食材選び方教室

とき 2月3日13時(2時間)

対象 小中学生と保護者

料金 1人500円

わくわくボイス

食材選びのポイントや生産地による味の違い等,市場の目利きのプロがわかりやすく教えます!

【2】料理教室 2月

とき 1時間半~2時間半

   (1)京料理入門=8日14時半

   (2)定番おばんざい=10日14時半

   (3)家庭で出来るイタリアン=12日14時半

   (4)すし=17日14時半

   (5)魚さばき方入門=18日10時

   (6)おうちで作る京料理=23日13時

   (7)簡単ビストロ料理=24日14時

   (8)京料理中級=26日14時半

   (9)おうちでできるカフェごはん=27日19時

対象 中学生以上((3)は20歳以上)

料金 各2500円((3)2800円(8)3000円)

 

親子で冬遊び

歩くスキー体験・餅つき他

とき 2月3日11時(1泊。4日14時まで)

会場 花背山の家(左・花脊別所町)

対象 中学生以下の子どもを含む家族

料金 大人5000円,高校生4000円,小中学生3500円,3歳以上小学生未満2500円

申込み・問合せ 山の家(電話746-0717,ファックス 746-0392)に申込方法を確認の上,1月13日までに(必着)。多数抽選

 

山村都市交流の森

〒601-1103 左・花脊八桝町250

電話746-0439 ファックス 746-0134

メール hanase-k@dobanzy.com

時間 9~17時

休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月5日

申込み 【1】不要【2】【3】交流の森に申込方法を確認の上,開催日の14日前までに(必着)。多数抽選

【1】あったか遊びフェスタ

雪合戦・雪像コンテスト他

とき 1月28日10~15時

入場 無料

【2】冬の野外体験塾

ソリ滑り・かまくら作り他

とき 2月3日13時(1泊。4日14時まで)

対象 4歳以上(中学生以下は保護者同伴)

料金 中学生以上1万円,小学生8000円,幼児6500円

【3】スノーシューハイキング

中級者向けの雪上歩行具を使った山歩き

とき 8時(10時間)。地下鉄国際会館駅1番出口集合

   交流の森~サスナベ山=2月4日

   滝谷口~雲取山=2月17日

対象 中学生以上(中学生は保護者同伴)

料金 各5600円(専用歩行具の貸し出し<各2000円>有)

講座・教室

パソコン教室 2月

とき 10時(5時間)。(5)は13時(4時間)

   (1)パソコン入門=1・15日(連続)

   (2)絵手紙作成=3日

   (3)エクセル入門1=7・14日(連続)

   (4)パワーポイント入門=10・17日(連続)

   (5)ワードでパンフレット作成=16日

   (6)DVDとCDにデータ&音楽を保存=19日

   (7)エクセル入門2=21・28日(連続)

会場 ラボール学園(中・四条御前西入 ラボール京都3階)

対象 市内に在住か通勤通学の16歳以上(全日制高校生は不可)

料金 各8000円((2)(5)(6)は各4000円)

申込み 来園か電話で,又はホームページから,1月10日(電話とホームページは1月12日)から,同学園(電話801-5925)。先着順

問合せ 男女共同参画推進課(電話222-3091,ファックス 222-3223)

 

救命講習 2月

とき 上級(小児・乳児に対する蘇生法等を含む)=3・9・15・20・25日9時15分(7時間45分)

   普通=23日9時15分,27日9時15分・13時半(3時間)

会場 市民防災センター(南・国道1号線十条上る)。※3日は山科消防署(山・西野今屋敷町),25日は東山消防署(東・清水5丁目)

料金 無料

申込み 開催日の1カ月前~4日前に,最寄りの消防署へ来署。先着順

問合せ 技術指導課(電話682-0131,ファックス 671-1195)

 

異物分析講習会

とき 1月19日9時半(5時間半)

会場 京都バイオ計測センター(下・七本松五条下る 京都リサーチパーク東地区KISTIC(キスティック)4階)

対象 未就労者・転職希望者(その他要件有)

料金 無料

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシかホームページを確認の上,1月12日までに。多数抽選

問合せ 同センター(電話326-6101,ファックス 925-5491)

 

京都アスニー

〒604-8401 中・丸太町七本松西入

電話812-7222 ファックス 803-3017

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月3日

料金 【1】【2】【3】無料【4】高校生以上820円,小中学生510円(親子等は各100円引き)。※京都アスニー等で販売中。【4】保育(無料。1月27日までに要予約)有

申込み 【1】【2】【3】不要。先着順

【1】こどもコンサート・キッズシネマ

とき 14時(1時間20分)

   嵯峨野小学校の児童による合奏とアニメ「クックが生んだ金の卵」等の上映=1月20日

   市立小学校2校の児童による合唱・ダンスとアニメ「長靴をはいた猫」等の上映=2月10日

対象 小学生以下

【2】京都学講座

とき 14時(2時間)

   超現実主義絵画=1月20日

   北白川の縄文世界=1月27日

   ミニトークスペシャル=2月10日

   稲作のはじまりからクニの成立へ=2月24日

【3】アスニーシネマ

映画((1)字幕付き)の上映

とき 10・14時(1時間半)

   (1)アイドルを探せ=1月27日

   (2)黄金狂時代=2月24日

【4】アスニーコンサート

管楽器による五重奏

とき 2月3日14時(2時間)

対象 小学生以上

 

ボランティア講座

テーマ 趣味・特技を生かした活動

とき 2月4日14時(2時間半)

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)

料金 無料。保育・要約筆記・手話通訳(無料。1月5~26日に要予約)有

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,1月5日~2月3日に,福祉ボランティアセンター(電話354-8735,ファックス 354-8738,メールv.info@hitomachi-kyoto.jp)。先着順

 

ウィングス京都

〒604-8147 中・東洞院六角下る

電話212-8013 ファックス 212-7460

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 水曜,12月29日~1月3日

【1】子どもの部屋 ふれあい広場 親子向け

とき 10時(1時間半)

   (1)絵本読み聞かせ=1月16日

   (2)人形劇=2月18日

対象 乳幼児と保護者

料金 無料

申込み 電話で,(2)1月18日から,ウィングス京都。先着順

【2】歌声喫茶

懐かしい歌を歌う集い

とき 2月(1)3日14時(2時間半)(2)16日18時半(2時間)

対象 18歳以上

料金 各1500円

申込み 電話で,(1)1月11日(2)2月2日から,ウィングス京都。先着順

【3】女性活躍推進(1)シンポジウム(2)意見交換会

出口治明(実業家)による講演他

とき 2月17日(1)13時(3時間)(2)16時半(1時間半)

料金 無料。(1)は(A)保育(B)手話通訳((A)800~1000円(B)無料。申込時に要予約)有

申込み 往復はがきかファックスで,又はホームページから,12月28日~2月3日に(必着),ウィングス京都。多数抽選

わくわくボイス

性別を問わない「自分らしい働き方」を一緒に考えませんか

【4】みんなで考える男女共同参画講座

テーマ 性の多様性と人権

とき 2月24日10時(1時間半)

対象 18歳以上

料金 無料。保育(800~1000円。2月10日までに要予約)有

申込み 電話で,又はホームページから,1月4日から,ウィングス京都。先着順

 

大学リレー講座 市立芸術大学

テーマ アート×ケア=独りよがりとお節介?

とき 1月27日13時半(1時間半)

会場 キャンパスプラザ京都(下・西洞院塩小路下る)

料金 無料 申込み 不要。先着順

問合せ 大学コンソーシアム京都(電話353-9140,ファックス 353-9121)

 

消費生活総合センター

〒604-8186 中・烏丸御池東南角

アーバネックス御池ビル西館4階

電話256-1110 ファックス 256-0801

料金 無料

【1】税理士による税務相談

とき 1月。13時半~16時(1人20分)。※受け付けは13時~15時半

   23日=各区役所,洛西支所

   25日=深草・醍醐支所

   31日=同センター

申込み 不要。先着順

【2】消費者力パワーアップセミナー

とき 10時(2時間)

   健康食品の表示・広告の見方=2月6日

   健康と食事のバランス=2月8日

対象 18歳以上

申込み 1月5~31日に,京都いつでもコール。先着順

 

アスニー山科

地下鉄山科駅7番出口 ラクトC2階

電話593-1515 ファックス 583-0777

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 第2・4火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月3日

料金 【1】3540~1万8340円【2】無料【3】各6370円

申込み 【2】不要【1】【3】電話かファックスで,アスニー山科。先着順

【1】アトリエやましな

とき 2時間((2)(4)は1時間半)

   (1)かな書道応用(2)中国語=1月16日~火曜6回10時

   (3)仏画初級・上級=1月16日~火曜6回13時半

   (4)フラワーアレンジメント=1月18日・2月1日10時半

   (5)裏千家茶道初級=2月5日~月曜5回10時

【2】学びのフォーラム山科

「平家物語と能」等をテーマにした講演,歌唱指導

とき 1月17・24日,2月7日10時(2時間)

【3】パソコン講座 2月開始

とき 1時間20分。各4回

   (1)パソコン覚えておきたい基本操作(2)エクセルおさらい=7日~水曜(1)13時半(2)15時

   (3)初めてのエクセル(4)パソコン初級=8日~木曜(3)9時半(4)11時

健康・福祉

親こころ塾

ニート(注)の状態にある子どもの自立について考える保護者同士の交流他

(注)就業・求職活動・家事・通学をしていない若者

とき 1月20日,2月3・17日13時半(2時間)。連続

会場 中京青少年活動センター(中・東洞院六角下る)

対象 ニートの状態にある15~39歳の子の親

料金 無料

申込み・問合せ 電話で,1月4~19日に,京都若者サポートステーション(電話213-0116,ファックス 231-1231)。先着順

 

やさしい介護講座 2月

とき 13時半(2時間)

   排泄の介助,おむつのしくみ他=5日

   入浴の効果・方法・介助=15日

   食事の方法・介助=28日

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)

対象 福祉の仕事や資格取得をしていない,市内に在住か通勤通学の方

料金 無料

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,1月5日~開催日の前日に,社会福祉研修・介護実習普及担当(電話354-8772,ファックス 354-8808,メールkaigo@kcsw.jp)。先着順

 

若者の薬物問題について考える講演会

とき 1月24日14時(2時間)

会場 北文化会館(地下鉄北大路駅1番出口)

料金 無料 申込み 不要。先着順

問合せ こころの健康増進センター(電話314-0355,ファックス 314-0504)

 

障害保健福祉推進室の事業

電話222-4161 ファックス 251-2940

【1】難病を持つ相談員による(1)面接(2)電話相談(電話822-2691

とき 1月15日・2月5日13~15時(1人30分)

会場 (1)京都難病連(上・竹屋町堀川西入 京都社会福祉会館4階)

対象 難病患者(1月15日は潰瘍性大腸炎・クローン病・筋短縮症の方)か家族

料金 無料

申込み (2)不要(1)電話かファックス,メールで,開催日の3日前までに,京都難病連(電話・ファックス 822-2691,メールk-nanren@mbox.kyoto-inet.or.jp)。先着順

【2】障害者虐待防止研修

とき 1月31日14時(2時間半)

会場 みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)

料金 無料。車椅子席・要約筆記・手話通訳・ヒアリングループ(無料。申込時に要予約)有

申込み はがきかファックス(催し名・氏名・ふりがな・電話・所属団体を明記)で,1月19日までに(必着),〒604-8571(住所不要)京都市障害保健福祉推進室。多数抽選

 

子どもの通院医療費の払い戻し手続きは確定申告前に!

3歳~中学3年生の子どもの通院医療費について,自己負担額が1カ月3000円(複数の病院等での受診分の合算可)を超えた場合,超過分を払い戻します。手続きには,領収書の原本の確認が必要です。確定申告の医療費控除の申告を行う場合は,先に払い戻し手続きを行ってください

申込み・問合せ 子ども家庭支援課分室(中・烏丸御池下る 井門明治安田生命ビル3階,電話251-1123,ファックス 251-1132)等で配布中の申請書(ホームページにも掲載)で

 

京都はぐくみ憲章実践推進者表彰式

子どもを健やかに育む社会づくりに貢献した,個人・団体の表彰と活動紹介

とき 2月5日13時半(2時間)

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)

料金 無料。保育・要約筆記・手話通訳(無料。1月25日までに,はぐくみ創造推進室<電話251-0457,ファックス 251-1013>へ要予約)有

申込み 不要。先着順

問合せ 同室

わくわくボイス

子どもは地域や社会の大切な宝。当日は,「はぐくみ文化」が息づく京都で展開中の活動を紹介します!

 

支え合い型ヘルプサービス従事者養成研修

高齢者の掃除・買い物等を支援する方の養成

とき (1)1月25日13時(3時間半)・29日10時(6時間45分)(2)2月19日13時(3時間半)・26日10時(6時間45分)。連続

会場 府医師会館(JR二条駅東口前)

対象 16歳以上

料金 無料

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシかホームページを確認の上,(1)1月11日(2)2月5日までに。多数選考

問合せ 介護ケア推進課(電話213-5871,ファックス 213-5801)

 

健康づくり講演会

テーマ 健康長寿をめざして

とき 1月23日13時半(3時間)

会場 ロームシアター京都(左・岡崎最勝寺町)

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料。1月16日までに,保険年金課<電話213-5862,ファックス 213-5857>へ要予約)有

申込み 不要。先着順

問合せ 同課

 

市立病院

〒604-8845 中・五条御前西入

電話311-5311 ファックス 321-6025

医療通訳サービスがご利用いただけます

とき (1)韓国・朝鮮語=火・水・金曜9~12時

   (2)中国語=火・金曜9~11時

   (3)英語=金曜9~11時

対象 受診患者他

料金 無料 

申込み (2)(3)不要(1)電話で,同院。先着順

【1】がん患者・家族のサロンみぶなの会(学習会)

テーマ 介護保険のしくみ

とき 1月17日15時(1時間)

対象 がん患者か家族

料金 無料 申込み 不要

【2】健康教室かがやき

テーマ 家庭でけがをしたときの対応

とき 1月19日14時半(1時間)

料金 無料 申込み 不要

 

ひとり親家庭支援センター

〒606-0846 左・下鴨北野々神町26

北山ふれあいセンター内

電話708-7750 ファックス 708-7833

時間 10~18時

休み 火曜・祝日,12月28日~1月4日

対象 【1】【2】ひとり親家庭の親,寡婦(【2】(2)はその他要件有)【3】母子家庭の母(乳幼児同伴可)【4】ひとり親家庭の親

料金 無料。【2】【4】は保育(無料。申込時に要予約)有

申込み 電話で,【1】【2】【3】開催日の前日まで【4】1月5日~開催日の前日に,同支援センター。先着順

【1】弁護士による法律相談

とき 1月15日・2月5日13~17時(1人30分)

【2】就職準備セミナー

とき (1)経営センス養成講座=1月20日13時15分(2時間)

   (2)パソコン中級ワード体験=1月27日13時(3時間)

会場 (1)ウィングス京都(中・東洞院六角下る) (2)同支援センター

【3】mama*cafe(ママ カフェ)

テーマ 家計のやりくり

とき 1月20日15時15分(1時間15分)

会場 ウィングス京都

【4】離婚についての(1)講座(2)個別相談

とき 2月5・19日(1)10時半(1時間半)(2)13~15時(1人30分)

 

30年度の学童クラブ 登録児童を募集

共働き等で,放課後に保護者がいない家庭の児童の保育

利用時間 下校時(土曜・学校長期休業中は8時)~18時半

対象 小学生

料金 要利用料(別途要おやつ代他)

申込み 児童館・学童保育所で1月4日から配布の申請書を確認の上,1月25日~2月14日に

問合せ 育成推進課(電話746-7610,ファックス 251-2322)

 

健康長寿企画課の事業

電話222-3411 ファックス 222-3416

乳・子宮頸がん検診 無料受診券(対象者に送付済み)有効期限は3月31日まで

※同券を使わずに,市が実施する同検診を有料で受診した場合の還付請求の受付期限は4月30日まで

会場 【2】【3】大阪ガスクッキングスクール京都(下・七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)

料金 【1】無料【2】1人各750円【3】1組(1)1050円(2)1500円

申込み 【1】区役所・支所等で1月4日から配布の申込書で,1月31日までに(消印有効)【2】【3】同スクール(電話315-8955)に申込方法を確認の上,開催日の1カ月前~10日前に(必着)。多数抽選

【1】老人園芸ひろば 利用者を募集 高齢者向け

右・太秦開日町=37区画。伏・深草東伊達町=32区画

利用期間 30年4月1日~翌々年2月29日

対象 昭和34年4月1日以前生まれの方(その他要件有)

問合せ 京都いつでもコール

【2】マタニティクッキング

妊娠中の食事に関する話,調理実習他

とき 1月20・28日,2月17日10時(2時間半)

対象 妊婦と配偶者他(妊婦1人でも参加可)

【3】わんぱくクッキング 親子向け

食材学習,調理実習他

とき (1)和菓子=1月20日14時(2時間)

   (2)和食=1月27日10時(2時間半)

対象 23年4月2日~24年4月1日生まれの子どもと保護者

 

こどもみらい館 親子向け

〒604-0883 中・間之町竹屋町下る

電話254-5001 ファックス 212-9909

時間 9~21時(こども元気ランドは18時まで,子育て図書館は9時半~20時半)。※日曜・祝日(子育て図書館は土曜も)は17時まで

休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月4日

料金 【1】【2】無料【3】子ども1人各300円(【3】(1)は保護者2人目以降は1人300円)【4】保護者1人300円

申込み 【1】【2】不要【3】同館等で配布中のチラシかホームページを確認の上,1月20日までに(必着) 【4】1月11日~2月21日に,京都いつでもコール(催し名・氏名・ふりがな・電話・大人の同伴人数・子どもの月齢を明記)。【3】多数抽選【4】先着順

【1】子育ての井戸端会議

とき 1月5・14・18・24日,2月4日10~12時。1月10・19日13時半~15時半。1月25日・2月2日10時~11時45分(小児科専門医が子どもの健康について話す「すこやかサロン」)

対象 乳幼児(18日は多胎児)と保護者,妊婦。※14日・4日は乳幼児と父親

【2】子育て図書館の催し 1月

とき (1)赤ちゃんと絵本のふれあい会=19日10時半(45分)。※タオル持参

   (2)おたのしみ会=28日14時20分(30分)

対象 (1)4カ月以上1歳未満の乳幼児と保護者(2)小学生以下と家族

【3】子育て講座 2月

とき 10時半(1時間半)

   (1)ベビーダンス=1日

   (2)オリジナルアルバムをつくろう=8日

   (3)音楽であそぼう=17日

   (4)親子でリズム=21日

対象 保護者((1)は妊婦は不可)と乳幼児((1)首がすわってから歩き始めるまで(2)1歳未満(3)1歳6カ月以上(4)6カ月以上)

【4】子育てセミナー

ストレスと上手に付き合おう

とき 2月24日10時(1時間半)

対象 乳幼児の保護者(子ども同伴可)

その他

市債(10年公募債)を発行

1万円単位で購入可

募集期間 1月16~25日

利率 1月16日10時に決定

申込み 市内主要金融機関・証券会社等で,順次販売

問合せ 財政課(電話222-3290,ファックス 222-3283)

 

認定長期優良住宅には固定資産税の減額措置があります

対象 劣化対策等の条件を満たし,認定を受けた住宅

申告方法 市税事務所(中・室町御池下る)等で配布中の申告書で,新築した年の翌年1月31日までに。審査有

問合せ 固定資産税室(電話746-6432,ファックス 213-1227)

 

生物多様性セミナー

市内の生物の保全活動に関する講演・事例発表

とき 2月1日13時(2時間半)

会場 キャンパスプラザ京都(下・西洞院塩小路下る)

料金 無料

申込み・問合せ 電話かファックス(催し名・住所・氏名・ふりがな・電話・ファックス・メール・所属団体を明記)で,又はホームページから,1月31日までに,環境管理課(電話222-3951,ファックス 213-0922)。先着順

 

友・遊・美化パスポート 1月

散策しながらの美化活動。10回参加ごとに記念品を進呈

とき 10時(1時間)。雨天中止

   18日=伏見港公園(伏・葭島金井戸町)集合

   25日=戒光寺公園(南・西九条戒光寺町)集合

料金 無料 申込み 不要

問合せ 京都いつでもコール

 

都市計画案の縦覧

太秦安井山ノ内地区地区計画の変更

とき 1月17~31日,8時45分~12時・13時~17時半

会場 都市計画課

料金 無料 申込み 不要

問合せ 同課(電話222-3505,ファックス 222-3472)

 

講座「飼い主さん!備えよう」

テーマ ペットがいる家庭の災害対策

とき 1月20日14時(1時間半)

会場 動物愛護センター(南・上鳥羽仏現寺町)

料金 無料

申込み・問合せ 電話で,1月14日までに,同センター(電話671-0336,ファックス 671-0338)。多数抽選

 

マンション管理セミナー

管理組合等に関する講演・個別相談

とき 2月10日13時半(3時間20分)

会場 京都社会福祉会館(上・竹屋町堀川西入)

料金 無料

申込み 区役所・支所等で1月9日から配布のチラシを確認の上,2月2日までに。先着順

問合せ 住宅政策課(電話222-3666,ファックス 222-3526)

 

不登校状態等の児童・生徒とその保護者支援事業

対象 不登校状態かその傾向にある,市内在住又は市立学校在籍の(1)小中学生(2)小中学・高校生の保護者(3)小中学・高校生

申込み・問合せ 生徒指導課(電話213-5622,ファックス 213-5237)に申込方法を確認の上,開催日の(1)(2)前日(3)3日前までに(必着)。多数抽選

(1)ぷらねっと・クラブ=1月9日10時(6時間)

石臼での餅つきを通じた交流

会場 フリースクールわく星学校(左・岩倉長谷町)

料金 500円

(2)あんようほのぼの・ワークショップ=1月11・25日11時(3時間)

専門家を招いての学習会他

会場 ギャラリー恒河沙(北・紫野下鳥田町)

料金 無料

(3)きらきら☆ボクシング=1月28日10時(2時間)

ボクシングを通じた支援

会場 本橋プロボクシングジム(山・大宅細田町)

料金 高校生1850円,小中学生800円

 

京町家まちづくり助成事業感謝祭

彬子女王殿下による講演,改修助成事例の報告会他

とき 2月10日13時半(2時間半)

会場 新島会館(上・寺町丸太町上る)

料金 1000円

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,2月7日までに,景観・まちづくりセンター(電話354-8701,ファックス 354-8704,メール[email protected])。先着順

 

医務衛生課の事業

電話222-3433 ファックス 213-2997

【1】民泊の運用ルール案への意見を募集

市民と観光客の安心安全の確保や,地域との調和を図るための条例の骨子案他

応募方法 区役所・支所等で配布中の冊子かホームページを確認の上,1月12日までに(必着)

【2】市営墓地(宗派不問)の使用者を募集

場所 深草墓地(伏・深草石峰寺山町)

対象 市内に住民票のある方(その他要件有)

料金 使用料1㎡当たり100万円,管理料1㎡当たり年1900円

申込み 2月1日~7月31日に,同課(中・御池柳馬場西入 朝日ビル6階)へ来所。先着順

 

映画上映会「いただきます みそをつくる こどもたち」

とき 1月21日(1)10時(2)13時半(1時間半)

会場 京エコロジーセンター(伏・深草池ノ内町)

対象 (2)16歳以上

料金 無料

申込み・問合せ 電話かファックス(催し名,希望者全員の氏名・ふりがな・年齢・電話を明記)で,又はホームページから,1月5~20日に,同センター(電話641-0911,ファックス 641-0912)。先着順

 

レジリエント・シティ(注) 京都市民フォーラム

鷲田清一(市立芸大学長)による講演他

(注)自然災害や人口減少等の危機に柔軟に対応し,より強靭になっていく都市

とき 1月20日13時半(3時間)

会場 京都堀川音楽高校(中・御池堀川東入)

料金 無料。保育・要約筆記・手話通訳・ヒアリングループ(無料。申込時に要予約)有

申込み・問合せ 1月7日までに,京都いつでもコール(催し名・住所・氏名・ふりがな・電話・同伴人数<2人まで>を明記)。多数抽選

わくわくボイス

魅力ある京都が存続していくために,私たちが今できることは?この機会に一緒に考えてみませんか

 

京安心すまいセンター

〒604-8186 中・烏丸御池東南角

アーバネックス御池ビル西館4階

電話744-1670 ファックス 744-1637

時間 9時半~17時

休み 水曜・祝日,12月29日~1月3日

料金 無料 

申込み 電話かファックスで,又はホームページから,1月【1】26日【2】19日までに,同センター。【1】先着順【2】多数抽選

【1】すまいスクール

テーマ 賃貸住宅の退去時トラブル

とき 1月27日14時(1時間半)

会場 アーバネックス御池ビル東館(中・烏丸御池東南角)

【2】シンポジウム 地震に備えるまちづくり

専門家の講演,地域の取り組み事例の紹介他

とき 1月28日13時(3時間)

会場 ウィングス京都(中・東洞院六角下る)

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション