平成30年度国の予算・施策に関する提案・要望
ページ番号222699
2017年7月8日
平成30年度国の予算・施策に関する提案・要望
国の予算・施策に関する提案・要望
各省庁における平成30年度国家予算の概算要求時期に合わせ,次のとおり国の理解と協力が必要な
提案・要望28項目を取りまとめ,平成29年5月,6月に,関係各省庁等への提案・要望行動を行いました。
【本年度の特徴】
(1) 文化を軸として,観光・産業,教育,福祉,まちづくり等の様々な政策分野を融合・充実した総合的な
取組を,京都への全面的な移転を進める文化庁と共に推進するために,特に重要な項目を掲載すると
ともに,いのちとくらしを守り,安心と豊かさを実感できる社会の実現のために必要な項目を重点的に
掲載しています。
(2) 新たな内容の提案・要望として,以下の事項を掲載
ア 日本のマンガ文化の総合拠点「京都国際マンガミュージアム」の,国が進める「MANGAナショナル・
センター(仮称)」としての位置付け
イ 国が進める「明治150年」事業と連携し,明治という時代の幕開けの舞台・京都から,率先して取組を
推進するための財政支援
ウ 京町家の保全及び継承を推進するための相続税の軽減措置等
エ 京町家の増改築等の円滑化を図るための建築基準法における制度改善,及び防火仕様の告示化等
オ 私立の小規模大学に対する支援の充実
カ 小学校2年生の35人学級の早期法制化や,独自予算による先行実施の自治体に対する財政上の
不均衡の解消等
キ 担い手確保や生産性向上など,京都ならではの働き方改革を進めるための中小企業への支援の充実
ク 地方にとって自由度が高く,創意工夫をいかせる社会資本整備総合交付金制度への更なる改革
ケ 橋りょう健全化対策の推進に必要な財政支援
コ 道路の用地取得に係る補助金の制度拡充や,法定点検の着実な推進に資する地方債の対象拡大
サ ボトルネックを解消する堀川バイパストンネルの可能性等の調査や京都南ジャンクション(仮称)の整備
シ 総合的な空き家対策等をより実効性のあるものとするための制度改正
ス 密集市街地における円滑な地籍調査に向けた積算基準の見直し
セ 森林法における所有者不明森林の整備手続きの簡素化及び主伐許可に係る権限の市町村への付与
ソ 国が導入を検討している森林環境税における,地域特性に十分配慮した市町村への配分方法の採用
タ ふるさと納税制度の見直し
提案・要望事項(4本柱28項目)
提案・要望事項(全体版)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(1) 文化を軸とした総合的な政策を文化庁と共に推進し,全国の地方創生を牽引
1 文化の力による全国の地方創生の実現に向けた,東京オリンピック・パラリンピック開催までの文化庁の全面的な京都移転の推進(PDF形式, 266.19KB)
2 日本の「文化力」をより一層向上させるための国との連携及び支援の充実(PDF形式, 146.25KB)
3 日本が誇る世界遺産等を次世代に引き継ぐための支援(PDF形式, 137.79KB)
4 京町家の保全及び継承を推進するための相続税の軽減措置等(PDF形式, 139.38KB)
5 京都らしい町並み景観を保全・再生するための制度の創設・整備等(PDF形式, 133.53KB)
6 日本文化を支える伝統産業の振興(PDF形式, 130.58KB)
7 北陸新幹線(敦賀以西ルート)の大阪までの一日も早い整備と,関西国際空港への延伸の実現(PDF形式, 92.61KB)
8 リニア中央新幹線の東京・大阪間の早期開業,関西国際空港への延伸及び「京都駅ルート」の実現(PDF形式, 104.54KB)
9 地方創生の推進・京都経済の活性化のための制度改正,及び未来の活力あるまちづくりの推進等(PDF形式, 175.24KB)
10 東京オリンピック・パラリンピックの開催等を見据えた「観光立国・日本 京都拠点」の更なる充実(PDF形式, 131.05KB)
11 安心・安全で,市民生活と調和した「民泊」の実現(PDF形式, 123.85KB)
12 国立京都国際会館において2,500人規模の整備が進められている多目的ホールの,5,000人規模への拡張整備(PDF形式, 134.08KB)
13 「大学のまち京都・学生のまち京都」の推進に向けた大学の機能強化や学生が学ぶ環境の整備(PDF形式, 142.77KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(2) いのちとくらしを守り,安心と豊かさを実感できる社会の実現
14 子ども・子育て支援の充実(PDF形式, 321.06KB)
15 生活保護制度の更なる改革と生活困窮者支援に対する財政措置等(PDF形式, 143.11KB)
16 国民健康保険制度の抜本的な改革(PDF形式, 136.14KB)
17 働き方改革や新産業創出を推進するための中小企業・ベンチャー等への支援の充実等(PDF形式, 131.52KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(3) 安心安全,快適,健やかで,環境にやさしいまちづくりの推進
18 地方にとって自由度が高く,創意工夫をいかせる社会資本整備総合交付金制度への更なる改革(PDF形式, 100.44KB)
19 安心・安全の課題解消に向けた,道路や橋りょうの防災・減災対策の推進(PDF形式, 147.22KB)
20 局地的な集中豪雨等に備えた総合的な浸水対策の推進(PDF形式, 125.99KB)
21 老朽化した水道・下水道施設の更新や耐震化の推進(PDF形式, 130.89KB)
22 鉄道施設の改修・更新事業に対する支援など地下鉄事業に対する財政措置の拡充(PDF形式, 133.21KB)
23 人と公共交通優先の「歩くまち・京都」の実現に向けた支援の充実(PDF形式, 143.27KB)
24 総合的な空き家対策や,密集市街地における地籍調査の効果的な実施による,安心安全で活力ある地域づくりの推進(PDF形式, 139.78KB)
25 集中的な森林整備や林業振興のための新たな仕組みづくり(PDF形式, 110.03KB)
26 大規模災害に備えた総合的な防災対策や原子力災害対策の推進(PDF形式, 133.52KB)
27 再生可能エネルギーや水素エネルギーの普及拡大と,電力市場の改革の着実な推進(PDF形式, 136.98KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(4) 地方分権改革の推進
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室政策企画調整担当
電話:075-222-3035
ファックス:075-213-1066