【全国広報コンクール6年連続受賞中!】市民しんぶんに広告を出しませんか
ページ番号222249
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2018年4月1日
市民しんぶんに広告を出しませんか
【全国広報コンクールの内閣総理大臣賞をはじめ,数々の賞を受賞!】
●令和3年全国広報コンクールで「読売新聞社賞」を受賞(令和2年9月1日号)
●令和2年全国広報コンクールで「入選」を受賞(平成31年6月1日号)
●平成31年全国広報コンクールで「読売新聞社賞」を受賞(平成30年5月1日号)
●平成30年全国広報コンクールで「入選」を受賞(平成29年8月1日号)
●平成29年全国広報コンクールで「内閣総理大臣賞」を受賞(28年6月1日号)
●平成28年全国広報コンクールで「入選」を受賞(平成27年10月1日号)
●平成27年度京都広報賞で「会長賞」を受賞(平成27年10月1日号)
【市民アンケートでは約7割の方が「読んでいる」と回答!】
市政広報紙「きょうと市民しんぶん」は,京都市民の方を対象に配布しており,多くの方にお読みいただいています。
また,イベント情報やごみ・福祉に関する行政サービスの手続きなどの生活情報を掲載しているため,保管も期待できます。
【斬新な企画で注目度急上昇中!】
「読みたくなる市民しんぶん」へ向けた紙面づくりを実施。マンガを取り入れたユーモアたっぷりの特集などにより,
マスコミやSNS等で取り上げられています。
【若者の閲読率が上昇中!】
SNS等での情報拡散により,高齢者層だけでなく,40代の女性や若年層の閲読率も上昇しています。

【きょうと市民しんぶんの概要】
・発行部数 1回約66万部
・配布対象 京都市全域(区版は各区域)
・発行日 全市版:毎月1日頃 各区版:毎月15日頃
・仕様 タブロイド判4色刷
・ページ数 全市版:16ページ 各区版:4ページ
・広告枠 全市版:紙面下部16枠,全面1枠 各区版:紙面下部4枠(全区共通)
・広告サイズ 紙面下部:縦6cm×横23.5cm,全面:縦29cm×23.5cm
・その他配架場所 市の施設(区役所・図書館等),地下鉄駅,コンビニ,大学など
・主な内容 市の政策や施設の紹介,イベント情報,生活情報,著名人へのインタビューコーナーなど
・広告例 イベント,カルチャースクール,分譲マンション,飲食店,塾,小売店,薬局,介護付有料老人ホーム

【市民しんぶんの広告掲載の申込み先】
広告掲載の申込みは,下記代理店までお願いします。
令和4年5月1日号から
株式会社キョウエイアドインターナショナル
東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル17F
メール:cpc [email protected]
TEL:03-5860-9468
■広告の掲載基準について
本市は,きょうと市民しんぶんを含む広報物全般に掲載する広告について,一定の基準を設けています。詳細は,下記をご覧ください。
基準
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室広報担当
電話:075-222-3094
ファックス:075-213-0286