きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成29年6月1日号
ページ番号220259
2017年6月1日
きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成29年6月1日号
きょうと市民しんぶん(拡大版)
平成29年6月1日
編集・発行
京都市広報担当
〒604-8571 中京区寺町御池上る 上本能寺前町488
電話番号 (075)222-3094 ファックス213-0286
京都市印刷物第291085号
■京都市の総人口:147万3110人
■世帯数:71万5370世帯
(平成29年5月1日推計)
京都市公式ホームページ
「京都市情報館」 検索
https://www.city.kyoto.lg.jp/
目次
○6月は環境月間 ごみ減量推進中!
○市長からの便り
○京町家の保全など文化の継承を推進
○キョウトノシゴト
○京に輝く
○「がん検診」を受けませんか
○シリーズ人権 心のカギ
○いざという時に正しい避難行動をとるために
○教えておくれやす
○企業「ひと」ものがたり
○本市も共に活動中
○子どもに贈る,夏の特別なプレゼント
○啓発
○ラジオ広報番組
○京都いつでもコール
○ホームページの案内
○アプリの案内
○情報ボックス
きょうと市民しんぶんが日本一に!
29年全国広報コンクールで最高位の「内閣総理大臣賞」を受賞!
今後も「読みたくなる市民しんぶん」を目指します。
6月は環境月間
ごみ減量推進中!
話題のK(紙)N(生ごみ)E(枝)P(プラ)に聞け!
生ごみの妖精
プラごみの妖精
紙ごみの妖精
枝ごみの妖精
私だってもっと回収されれば輝けるのに…
小型家電ごみの妖精
彼が輝く姿が見たい方は次頁へ
※この特集では,ごみを妖精に見立てています。
このごみを生かすのは,あなた
問合せ ごみ減量推進課 電話213-4930 ファックス213-0453
小型家電ごみの妖精
使われなくなり,放置された小型家電ごみ。長年の放置で,少しやさぐれている。度々,他の小型家電ごみが体にくっつく。
回収により,小型家電はもう一度輝ける
仲間を知ろう
私に興味がある?嬉しいですねぇ。忘れられることが多いのでね…まずはこれを見てください。私には仲間がいっぱいいるんですよ。
電気・電池で動く製品とその付属品
※30cm×40cm×40cm 以内の大きさ
例 充電器,コード,デジタルカメラ,時計,電話
ちなみに,こっちは仲間じゃないんですよ。
家電4品目,パソコン,石油・灯油ストーブ
出し方を知ろう
あなたの家で見つけたら,すぐに区役所・支所,まち美化事務所などに設置している回収ボックスに出しに行ってほしいんですよ。
電器店でも購入時に回収
市内約90の協力電器店で,家電購入時に,不要な家電を回収。
※購入したものと同種類・同数のみ
利点を知ろう
皆さんの協力で本市の回収量は増えていますが,現在日本全体で使われなくなった小型家電は,年間推定約65万トン。これらが適切に回収されることで,さまざまな利点があるのです。
● 小型家電に含まれる金や銀などの金属の有効活用
● 鉛などの有害物質を含む小型家電の適切な処理
● 廃棄量減少によるごみの埋立処分地の延命
本市の小型家電回収量
23トン 平成25年度
24トン 平成26年度
111トン 平成27年度(回収できるサイズを拡大)
148トン 平成28年度
たくさん回収されることで,私はもっと輝けるんですよ。
輝ける一例を特別にお見せしよう。
小型家電ごみを回収ボックスへ
回収後,携帯電話など個人情報が残っている可能性があるものは,データを消去します。
事業者による解体・金の抽出
携帯電話やデジタルカメラなどは,金の抽出量が多いんですよ。
抽出された金をめっき加工
京都のものづくり企業を技術面から支えてきた市産業技術研究所。ここで,めっき加工をし,金メダルに!
ねっ?輝いたでしょう?
ここで生まれた金メダルは,来年の京都マラソン優勝者に贈られます。これは全国初の取り組みです。
最後にもう一つだけ。小型家電からは,金以外にも活用可能な金属を抽出できるんですよ。今後も回収を強化するためスポーツ大会等で回収啓発ブースの設置などを実施。回収に協力してくれませんか。
待って!KNEP僕たちの話も聞いてよ!
プラごみ編
プラごみの妖精
ごみを分別する上で,特に間違いやすいのが,「プラスチック製容器包装」なんだ。目印はプラのマーク。缶・ビン・ペットボトルとは別の袋で出してほしいんだ!
例 発泡スチロール,キャップ類,カップ類
汚れているものも入れていいの?
汚れをとってくれると嬉しいな。取れない場合は燃やすごみで捨ててね…
ハンガーとかストローもプラスチックだし,入れていいの?
ちがーう…商品そのものや付属物は燃やすごみにしてね。
紙ごみ編
紙ごみの妖精
「雑がみ」って聞いたことある?
新聞・段ボール・紙パック以外の再資源化できる紙類なんだよ!
例 チラシ・カタログ,カレンダー,紙箱
紙袋に入れるか,ひもでしばって出してほしいんだ。町内会などのコミュニティ回収(集団回収)や古紙回収業者に出すか,区役所・支所などの資源物回収拠点に持ち込むこともできるんだよ。
3キリ編
生ごみの妖精
燃やすごみの約4割を占める生ごみ。少し意識するだけで,減らせるんだ。「3キリ」って言葉は聞いたことがあるよな?大事なポイントをおさらいするぜ。
買った食材を使い切る「使いキリ」
まず大切なのは,残り物の食材の保存場所を決めること。使い忘れや二重買いを防止できるぜ。また,買い物へ行く前には必ず冷蔵庫の中を見て,買うものメモを作ってほしいんだ。
ごみを出す前に水を切る「水キリ」
俺の8割は水分。乾燥させたり,水切りネットなどを使って,水を切ってほしい。ぬれたまま袋に入れるより,ごみ袋も軽くなるぜ。
食べ残しをしない「食べキリ」
手つかずで捨てられる食品のうち,賞味期限前のものが3割,期限後2週間以内のものが3割を占めているんだ。賞味期限はおいしく食べることのできる期限。期限を過ぎても,食べられるものもあるから,見た目やにおい,味を確認したうえで,判断してくれよな。
これから宴会!というあなたへ
「30・10(サーティー・テン)運動」という言葉を知ってるかい?これは,宴会の最初の30分と最後の10分は席に座り,料理を食べようという運動なんだ。市の調査では,宴会で幹事が声掛けすることで,食べ残し量が4分の1に減るという結果も。この運動を広げて,生ごみを減らしてくれないか。
拙者の分別の仕方も聞いてほしかったでござるよ…
枝ごみの妖精
こごみアプリ
枝ごみなどその他の分別・減量方法についてはこちらでも紹介。
機能 ごみの出し方や収集日など日常的に役立つ情報の取得他。
利用料 無料(別途要通信料)。
利用方法 スマートフォンなどでホームページからアプリを取得。
○市長からの便り
ごみ減量に向けさらなる一歩を
京都市長 門川大作
自然と共生し,限りある資源を大切にする。良いものは少しでも長く使い,世代を超えて受け継ぐ。そんなくらしの美学や「しまつのこころ」が京都には息づいています。ピーク時82万トンだったごみ量。これが42万トンを切るまでに減量できたのは,そういった「こころ」を大切にしておられる,市民や事業者の皆さんのご尽力あればこそです。
一方で,家庭や事業所から出されるごみの約16万トンが生ごみ。とりわけ,本市における手つかずの食品や食べ残しなどの「食品ロス」は,年間6万5千トンもあります。そのため今年度は,まだ食べることができるのに廃棄されてしまう食品を,福祉施設などへ提供する「フードバンク」を支援するほか,地域でごみ減量について楽しく学べる「しまつのこころ楽考」も開催します。食品ロス削減の輪を広げ,ごみ減量に向けてさらなる一歩を共に踏み出しましょう。
京町家の保全など文化の継承を推進
文化を次世代へつなぐことは,京都だけでなく,日本の魅力を向上させることに直結します。これは,千年を超えて文化を育み続けている京都が率先して取り組むべきことです。
文化庁と市・府などが連携した組織「文化庁地域文化創生本部」も4月から始動。文化首都として京都の役割が大きくなる中,私たちに今できることを考えてみませんか。
京町家
昭和25年以前に建築され,伝統的な構造など一定の建築要件を満たす木造家屋。京都の歴史・文化や町並みの象徴ですが,維持修繕費や相続税の負担などにより,減少しています。
市内の京町家の数
4万7735軒 (空き家 5002軒) 20・21年度
4万146軒 (空き家 5834軒) 28年度 ※調査不能物件など(1987軒)を除く
7年で5602軒減
空き家は増加
市では,京町家の減少を食い止めるため,所有者へ資金面などの支援を充実。所有者の負担を軽減し,京町家の保全を進めています。
支援策の例
●景観・まちづくりセンターで,改修や活用などの相談を受け付け
●耐震改修費用の2分の1以内を助成(上限90~150万円)
●空き家となっている京町家の活用・流通に向けた改修費用の助成(上限60~90万円)
次世代に引き継ぐための条例(素案)への意見を募集
京町家の保全や継承を進めるため,皆さんからの意見を募集します。
主な内容
●事業者や市民団体などとの連携による継承・活用の推進
●支援・活用策の周知を徹底するため,解体1年前の事前届出を義務化
応募方法 区役所・支所などで6月2日から配布の冊子を確認の上,7月2日までに(消印有効)。
問合せ まち再生・創造推進室 電話222-3503 ファックス222-3478
文化財
京都には多くの国宝や重要文化財などがあり,火災などの災害から文化財を守ることが,文化の継承には重要です。
市では,文化財の防火意識などを高めるため,子どもから大人まで学べる催しを開催しています。
■ 文化財防火・市民講座 仏像などの文化財修理現場の見学他。
とき 7月3日13時半(約3時間)。
会場 京都国立博物館(東・七条大和大路東入)。
料金 無料。
申込み 往復はがき(講座名,希望者全員<2人まで>の住所・氏名・ふりがな・年齢・電話を明記)で,6月1~16日に(消印有効),予防課(〒604-0931 中・榎木町450-2)。多数抽選。
■ 文化財防火サマースクール
文化財についての学習,消火訓練他。
とき 7月31日10時(約2時間)。
会場 東寺(南・九条大宮西入)。
対象 小学4年~中学生。
※保護者同伴可。
料金 無料。
申込み 6月16日~7月14日に,京都いつでもコール(催し名,住所,電話,希望者全員<同伴は1人>の氏名・ふりがな・学年を明記)。多数抽選。
問合せ 消防局予防課 電話212-6676 ファックス252-2076
職員が紹介 キョウトノシゴト
観光MICE(マイス)推進室
住民や事業者との連携で,地域を活性化させ,京都を堪能できる宿泊施設を誘致したい!
今回は,「上質宿泊施設誘致制度」を担当する職員に聞きました。
問 上質宿泊施設って何?
答 「上質」は「豪華」という意味ではなく,地域の魅力を最大限に活用した施設です。
「上質宿泊施設」とは,地域や市民生活との調和を前提に
● 京都の奥深い魅力や文化を堪能できる
●展示場の設置など企業の利便性を高め,地域の産業を活性化させる
● 古民家など歴史的価値のある建物を活用する
など,一定の要件を満たしている宿泊施設です。
問 上質宿泊施設ができる効果は?
答 地域の魅力ある伝統産業や文化に観光客が触れる機会が増え,地域の活性化に。
国内外から多くの観光客が本市を訪れている中,観光客の満足度や滞在環境の向上を図り,観光の経済効果を市内中心部のみならず,市内全体に波及させることが重要です。
そこで,京都の奥深い魅力をもつ,京都三山の山すそなど宿泊施設が開業できない地域でも運営を認めることで,雇用の拡大や伝統産業・文化の振興など,地域の活性化を実現します。
問 今後の展開は?
答 地域住民や事業者からの提案を受け,本市が橋渡し役を担い,誘致を進めます。
住民や事業者の皆さんからの相談・提案を受け付ける窓口で,計画前から橋渡し役となるなど,しっかりと支援していきます。
京都の奥深い魅力の発信,地域の課題解決や活性化につながる提案をお待ちしています!
旅館・ホテル等拡充・誘致総合窓口 電話746-2066
問合せ 観光MICE(マイス)推進室 電話746-2255 ファックス213-2021
京に輝く
俳優 佐藤 浩市(さとうこういち)さん
東京都出身。多数の映画・ドラマなどに出演し,昨年度は日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞。
狂言師 野村 萬斎(のむらまんさい)さん
東京都出身。狂言師として活躍する他,映画やドラマなど多数の作品にも出演。
「花」は人間を映す鏡
戦国時代の京都で,時の権力者・豊臣秀吉の乱心に,花で立ち向かった一人の花僧を描いた映画「花戦(はないく)さ」。今回は,主人公の池坊専好(いけのぼうせんこう)を演じた野村萬斎さんと,茶人・千利休(せんのりきゅう)を演じた佐藤浩市さんにお話を伺いました。
◆先人を演じた感想
萬斎 私が演じたのは,少年がそのまま大きくなったような天真爛漫(てんしんらんまん)の主人公。年がいもなく演じる勇気が必要でした(笑)。それから苦労したのは,京言葉。音の抑揚は狂言と少し似ていたものの,お芝居で使うのは初めてだったので,正しく話せていたか少し心配もあります。
佐藤 撮影中,大切にしたのは,温和な,丸い利休さんを演じること。昔,茶の道は今よりも人々との距離感が近いものだったので,彼を身近な存在に感じてもらいたかったんです。また,実際に自分が茶をたて,客をもてなす場面もあったので,事前に茶道の心構えを学んでから撮影に臨みました。
◆京都の印象は
萬斎 京都ならではの文化や伝統が息づいているまちですね。修学旅行で来た時は,興味がなかったのですが,今では,神社仏閣など,ゆっくり訪れたい場所がたくさんあります。
佐藤 35年以上,撮影などで京都に通っていますが,昔に比べ,時代劇や撮影所の数が少なくなったのを肌で感じます。また,長く京都の方とお付き合いさせていただくうち,京都の方の気質というのも自分なりに見えてきました。
◆映画の見どころを
萬斎 まさに,人の心が花開く映画だと思います。花は,人間を映す鏡のようで,花と向き合えば,自分を見つめ直すことにもなると考えます。観る方には,この「花の力」を感じてほしい。それから,個性豊かな登場人物が,人間の個性としての「花」を咲かせていますので,皆さんも心の花を咲かせて映画を楽しんでもらえたらと思います。
佐藤 時代劇には,現代に通じる部分が必ずあります。この映画は,チャンバラのない時代劇。その楽しさを演者たちが各々どのように伝えているか注目してください。映画の舞台にもなっている,京都の方には,ぜひ劇場にお越しいただきたいですね。
映画「花戦さ」はT・ジョイ京都(南・西洞院八条下る イオンモールKYOTO(キョウト)5階)などで,6月3日から公開。
あなたと大切な家族のために…受けませんか「がん検診」
日本人の死因の第1位になっている「がん」。2人に1人がかかり,3人に1人が亡くなっています。ここでは,がんを早期に発見するための検診について紹介します。
京造…健康のために命をかける熱い男
自分の身体について本気で考えてみようぜ!!
なぜ受診した方がいいのか!?
早期発見・治療につながる!
異常がなければ安心感が得られる!
潰瘍やポリープなど,がんになる兆候を発見できることも!
早期発見・治療で,約9割が治るといわれている。検査によって身体に負担がかかることもあるが,初期のがんは無症状で見つけにくいため,定期的な受診が有効。症状を感じてからの受診では,がんが進行している可能性があり,治療が難しくなることも。
がんセット検診の受診者を募集
胃(バリウム)・大腸・肺・乳・子宮頸がん検診のうち2~5項目を選択し,1日で受診。
とき 9月1日~3月31日(会場により異なる)。
実施場所 京都テルサ(市バス九条車庫南側),京都予防医学センター(中・丸太町御前東入),パルスプラザ(伏・竹田鳥羽殿町),京都エミナース(西・大原野東境谷町),西陣織会館(上・堀川今出川下る)。
対象 40歳以上(胃がんは50歳以上,乳・子宮頸がんは女性)。
料金 300~4600円(市民税非課税の方などは免除制度有)。
申込み 保健福祉センターで配布中の受診案内かホームページを確認の上,6月1日~12月31日に(消印有効)。
(1)乳がん(2)子宮頸がん無料受診券を対象者に順次送付!
対象 (1)40歳の女性(2)20歳の女性。
※29年4月1日現在。
6月15日から胃がん対策を強化するぞ~!
自分は大丈夫だと過信せずに,ぜひ定期受診を!俺も今から行ってくるぜ!
(1)胃内視鏡検査(胃カメラ)の導入
胃部エックス線検査(バリウム)との選択制。
(2)胃がんリスク層別化検診の導入
血液検査による胃がんにかかる危険度の判定。
実施場所 指定医療機関。
対象 (1)50歳以上(2年に1回受診可。29年度に限り,1年に1回受診可)(2)40・45・50・55・60・65歳(1回のみ)。
※受診年の12月31日現在。
料金 (1)3000円(2)500円(市民税非課税の方などは免除制度有)。
申込み 指定医療機関(6月1日から京都いつでもコールで確認。ホームページにも掲載)へ6月15日から要予約。
問合せ 健康長寿企画課 電話222-3419 ファックス222-3416
シリーズ人権 心のカギ
発達障害のある子どもとその保護者へのまなざし
最近,「発達障害」という言葉が広く聞かれるようになりました。発達障害は,人間関係がうまくいかなかったり,興味や関心の幅が狭く偏りがあったりすることが主な特徴です。
発達障害の傾向がある子どもが通う施設に療育教室があります。そこでは,多くの保護者から,「同じ立場の保護者と話せたことが良かった」という声を聞きます。自身の境遇や子どもについての悩みの独特さを,分かち合いにくいという思いからの言葉です。家族にさえ理解してもらえず,どうすれば良いかと悩まれる方もいます。「理解する」といっても,必ずしも専門知識が求められるわけではありません。ただ,分かろうとすることが必要だと思います。
そこで,皆さんに知ってほしいことがあります。発達障害のある子どもを育てている保護者は,愛情を持って関わっても,なかなか報われないという,やるせなさを抱きます。育て方のせいだと非難され,孤独感を感じることも少なくありません。専門家には「様子を見ましょう」と言われても,どのように様子を見れば良いかは教えてもらえないこともあり,焦りが募ります。また,できないことばかりが目につき,ありのままの我が子をなかなか受け入れられないこともあります。
例えばスーパーで,かんしゃくを起こしている子や,電車やバスの中でパニックを起こして泣き叫ぶ子がいるとします。そばには,周りの目を気にして焦りながら,なだめようとしている保護者がいることでしょう。そんな時は「この子には何か理由があるのだろう」「パパ・ママは頑張ってるね,大変ね」という思いで見守ってあげてください。そのような,保護者へ注ぐ皆さんの温かいまなざしが,その子どもを守ることにも,つながるのです。
洛和山科小山児童園園長 西川 藍(にしかわ あい)
いざという時に正しい避難行動をとるために
問合せ 防災危機管理室 電話212-6792 ファックス212-6790
大雨による川の氾濫・土砂災害などの危険性が高まった時,「自分の身は自分で守る」という意識を持ち,積極的な情報収集を行って,自主的な避難を心掛けることが必要です。
指定緊急避難場所などは,市から皆さんの携帯電話へ送る緊急速報メールやテレビのデータ放送,市のホームページでも確認できます。
「避難情報」は3種類!
※順番に発令されるとは限りません。
避難準備・高齢者等避難開始
避難に時間を要する人(高齢者,障害のある方,乳幼児など)とその支援者は避難開始。
避難勧告
速やかに避難場所へ。
避難指示(緊急)
まだ避難していない人は,緊急に避難。
外が危険な場合は,屋内の安全な場所へ。
指定緊急避難場所は,ホームページや区役所・支所などでも確認できるんよ。
「京都市 指定緊急避難場所」で検索
ちなみに,地震などが起きた時は…
高齢者や妊産婦などに配慮した避難所を開設することも
災害発生
まずは「一般の避難所」へ
避難所
保健師などの健康調査により対象者を決定
福祉避難所(高齢者・障害者福祉施設など)
対象 高齢者,障害のある方他。
問合せ 保健福祉総務課(電話222-3366,ファックス222-3386)。
妊産婦等福祉避難所(大学・看護学校など)
対象 妊産婦,6カ月未満の乳児他。
問合せ 育成推進課(電話746-7610,ファックス251-2322)。
ホームページ「市防災危機管理情報館」にも防災に役立つ情報が満載やし,見てほしいわぁ。
「京都市 防災」で検索
教えておくれやす 紙上アンケート
先月号の感想(応募総数129通)
先月の人気記事
巻頭特集
パネルクイズKYOTOトライ9
・クイズ形式で書かれていて,印象に残った。
・楽しいキャラクターのおかげで最後まで楽しく読めた。
・情報が混在しすぎて分かりにくかった。
・顔もイラストにしたほうが良かった。
(市広報マスコットミッケ)京都にまつわる数字に着目した特集は,ゲーム感覚で京都の強みを再認識できたって意見もあって嬉しかったわぁ。
終活。自分らしく生きるために今,できること
・記事を切り取って記入したものを,娘に渡しておこうと思う。
・いつかは考えなくてはと思っていたが,具体的な項目を読んで頭を整理できた。
・高齢者だけの問題ではないと気付いた。
・一体いつから必要なのか,わかりにくかった。
その他の意見
・「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」。魅力ある京都をますます発信してほしい。
・「帰ってきた我らの自転車ルール マモルンダー」。事故の事例や保険の情報をもっと知りたかった。
(市広報マスコットミッケ)毎回新しい試みをしている市民しんぶんは賛否両論。そんな中,全国の広報紙の頂点である「内閣総理大臣賞」をついに受賞したでぇ~。これからも,読みやすくて伝わる紙面を目指して頑張るなぁ。
厳しい意見もぜひ!
今月号の感想をお寄せください。
回答者の中から抽選で,(A)葛きりセット(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。
応募 はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,今月号で関心を持った記事・持たなかった記事とその理由を明記)で,またはホームページから,6月14日までに(必着),〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。※いただいた感想は,結果発表で紹介する場合があります。
企業「ひと」ものがたり
伝統産業から先端産業まで,幅広い業種にまたがり,市内企業の99%以上,雇用の70%を占める中小企業。本市経済の担い手であると同時に,市民の暮らしや地域・文化などと関わりが深い企業も多く,活力あふれるまちづくりのためには,これらの企業の振興は欠かせません。
ここでは,自らの経験を生かし,本市とともにまちや企業の未来に向けた取り組みを進める,ある企業の経営者に迫ります。
上京区千本出水。通りを西に進むと「宴松原(えんのまつばら)」と書かれた石碑が。ここは,平安時代の歴史物語「大鏡(おおかがみ)」に,藤原道隆(みちたか)が肝試しをした際,逃げ帰った場所と記されており,歴史好きな観光客がよく訪れている。京都らしい町並みが続く風景の中,悠久の歴史に思いをはせる人々が行き交う。そして,石碑のそばには創業100年を越える老舗がある。株式会社「芳村屋」。明治44年以来,この地で石材,主に墓石を扱っている。
「父の死後,私が33歳の時に跡を継いだんですが,最初の何年かは大変でした」
こう語るのは,同社の三代目・芳村敦(よしむら あつし)さん。十数年前に先代が急逝したため,代表取締役に就任。学生時代からアルバイトで家業を手伝ってはいたものの,当初の苦労は多かったという。
「こんな若いやつに任せていいのか,という感覚を持たれていたと思います。当然ですよね。お墓は大きな買い物です。信用できる人間に任せたいと思うはずですから」
店に訪れるのは比較的高齢の方が多い。当時の客の目には,芳村さんが頼りない若者に映り,不安を抱いたのかもしれない。この状況をどう乗り越えてきたのか。
「ひたすら勉強ですね(笑)。そして購入後のサポートも含め,とにかくお客さんと色々な話をするようにしました。安心感を持っていただけるように」
親子の思いがすれ違っていることもあるんです
日常の何気ないことも客と話をし,密な関わりを持つように努めた芳村さん。自分が亡くなった後のことが心配。そんな声を多く聞くうちに,少しでも不安を解消する助けになればと,家族に関する相談も受けている。
「親子それぞれの思いがすれ違っていることも多いんです」
人間関係が希薄になってきているといわれる現代。家族間でもそれは例外ではない。迷惑を掛けるかもと,子に遠慮がちな親。安心して余生を過ごしてほしいと思うものの,あらたまっては話しづらいと思っている息子,娘。家族だからこそ言いにくいこともある。
「元気なうちに,家族としっかり話をしておく。人生の終着点を見据えることで,不安要素を少しでも解消できたら,余生を楽しく生きることができると思うんです」
そう語る彼の視線はいつも前向きだ。
僕はこの人と何ができるやろ
亡くなった先代を,今でも慕ってやってくる客も多い。
「祖父や父の実績や地盤が,私とお客さんとをつないでくれているんだと,日々感じています」
色んな人との出会いが,自分の引き出しになる。
「例えば,庭が荒れて困っている人と出会う。自分ではできないけど,手入れができる庭師は知っている。自分の引き出しからその人を紹介する。こうやって新たなつながりができるんです」
引き出しが多くあると,この業種とこの技術を組み合わせれば,実現可能なアイデアが多く生まれるのではないか。人と人との関係を築いていくことが,結果として新たな仕事を生んでいると芳村さんは語る。
「人と会う時に思うんです。僕はこの人と何ができるやろって」
何か一緒にしたいね
市では,中小企業のさまざまな業種の経営者が集まり,企業の課題や支援策についてのアイデアを出し合う会議を行っている。ここで出された提案を試行実施する時には,市が支援していく。芳村さんはそこで「世話人」として交流が活発となるよう,声掛けなどを積極的に行っている。
「会議への参加の話をいただいた時に,いろんな人と知り合いになれる機会だとワクワクしました。人と関わるのが好きなんでしょうね(笑)」
石材業の組合青年部で,長年理事を務めていた彼は,もともと多様な業種の人たちとつながりを持つ。会議へ参加するにあたり,数年前に出会った,歴史に詳しい市職員が頭に浮かんだという。
「私自身,理系だったもので,歴史にはあまり興味がなかったんです(笑)。でも,大政奉還150周年を迎える今年,何か一緒にしたいねと話していたことを思い出しました」
そこで,以前から知り合いだったAR注の技術を導入している印刷会社に声を掛け,一つの企画が生まれた。京都にある幕末関連の石碑にスマートフォンをかざすと,動画や画像で解説が見られるというものだ。実現に向けて現在動き始めているという。
創業106年目を迎えた老舗の三代目は,未来に向けた新たなつながりを生むため,今日も奮闘している。
注 スマートフォン等を向けると,文字や画像などが表示される機能。
○本市も共に活動中
市では,昨年8月に「中小企業未来力会議」を創設。この会議は,中小企業が持続的に発展するために,多様な業種の若手経営者などを中心とする改革力あるメンバーが,直面する経営課題などの解決に向けた検討を行う場です。会議での意見を踏まえ,今年度,本市は中小企業の振興策を強化。例えば,ここで生まれる創造的なアイデアの実現に向け,経費の一部を支援します。今後も,中小企業の皆さんが活発に議論できる会議にしていきます。
問合せ 中小企業振興課 電話222-3329 ファックス222-3331
一足先の夏休み計画 子どもに贈る,夏の特別なプレゼント
川遊び・お祭り・地蔵盆。夏休みの思い出は,大人になっても,印象深く残っているもの。今年の夏は,さらに特別な経験を子どもへプレゼントしてみませんか。ここでは,夏休みの計画に加えてもらいたい催しや体験を紹介します。
子どもに贈る,夏の特別なプレゼント
動物園サマースクール
「生き物に優しく」「生命を大切に」。それらは口で伝えるよりも,実際に触れ合うことで,子どもの心にしっかりと刻まれる。動物舎の清掃や餌やりなど,普段はできない経験が,かけがえのない学びとなるはず。
とき (1)7月25・26日,8月3・4日(2)7月27・28日,8月1日(3)8月2日。8時40分(約3時間半)。荒天中止。
会場 市動物園(〒606-8333 左・岡崎法勝寺町)。
対象 (1)小学3・4年生(2)小学5・6年生(3)中学・高校生。
料金 高校生1500円,小中学生各1000円。
申込み・問合せ 往復はがき(催し名,希望日<(1)(2)は第2希望まで>,保護者の住所・氏名・電話,希望者全員<5人まで>の住所・氏名・ふりがな・性別・学校名・学年・動物アレルギー等の考慮すべき事項を明記)で,6月1日~7月3日に(必着),同園(電話771-0210,ファックス752-1974)。多数抽選。
夏休み芸術体験教室
子どもが生き生きと活動する姿は家族全員の喜び。その活動の選択肢に,伝統芸能の体験を入れてみては。日本の文化を学び,楽しみ,そして京都に息づく文化を継承する豊かな心を育んでほしい。
とき 10時半(約1時間半)。
(1)邦楽(箏・尺八)=7月23・29・30日,8月5・6日(連続)。
(2)能楽(仕舞・笛・小鼓・大鼓・太鼓)=7月25・26・27日,8月1・2日(連続)。
(3)邦舞=7月29・30日,8月5・6日(連続)。
※発表会(8月(1)(3)11日14時半<約1時間>(2)3日10時半<約2時間>。(1)は当日午前中(3)は前日に予行練習も)有。
会場 京都芸術センター(〒604-8156 中・室町蛸薬師下る)。
対象 (1)小学4年~高校生 (2)(3)小中学生((2)の笛は小学4年から)。
料金 無料。
申込み・問合せ 往復はがきかメール(催し名・住所・氏名・ふりがな・電話・学校名・学年・保護者の氏名・(1)(2)は希望分野<(2)は第2希望まで>・(3)は身長を明記)で,6月30日までに(消印有効),同センター(電話213-1000,ファックス213-1004,メールinfo@geibunkyo.jp)。多数抽選。
啓発
・市・府民税第1期分の納期限は6月30 日。期限内の納付をお願いします。
・大麻などの薬物の恐ろしさを正しく理解し,勧誘されても断る勇気を持ちましょう。
・6月1~7日はHIV検査普及週間。この機会に検査を受けてみませんか。
・6月1~7日は水道週間。「あたりまえ そんなみずこそ たからもの」
ラジオ広報番組6月
市長出演番組
KBS京都1143KHz
●大作・英樹のだいすき☆京都 24日土曜日11時半頃~(約10分)
FM京都89.4MHz
●メイヤー・トークス☆キョウト 24日土曜日10時20分頃~(約10分)
催しや旬の情報を紹介する市公式アプリと連動型の番組
FM京都89.4MHz
● Hello(ハロー) KYOTO(キョウト) Radio(レディオ) 第2・4水曜20時半(約30分)※放送時間は変更の場合有
京都いつでもコール
市の手続きや制度,施設,催しに関する電話・ファックス・メール(ホームページから)での申込み・問合せにお答えする窓口
※8~21時(年中無休)。おかけ間違いにご注意ください。
電話661-3755(みなここ) ファックス661-5855(ごようはここ)
市公式ホームページ「京都市情報館」
掲載記事・施設に関するホームページは「京都市情報館」トップページ右欄の「市民しんぶん」から閲覧できます。
Hello KYOTO
遊び心と実用性を兼備!市公式アプリを提供中。市民しんぶん電子版も読める!
利用料 無料。
利用方法 スマートフォンなどでホームページからアプリを取得。
機能 イベントや交通などの情報配信,写真の投稿他。
問合せ 広報担当(電話222-3094,ファックス213-0286)。
情報ボックス
◯市の事業や施設に関する情報,6月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載
◯荒天時は中止の場合有
◯時間は24時間制で表記
◯所要時間は,およその時間
◯氏名は敬称略
◯一部,障害のある方への割引有
申込みが必要な催し等の注意事項(特記がある場合を除く)
はがき・ファックス等の記載事項。
(1)催し名(コース名)等
(2)〒・住所
(3)氏名・ふりがな・年齢
(4)電話・ファックス・メール
(5)複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間
◯1人1通,1通につき1人
◯市内在住の方対象
◯往復はがきの場合は,返信用の表面にも〒・住所・氏名を
◯保育・親子室等の対象年齢は要問合せ
市の各部署の所在地は,特記のない限り中・寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)
●駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用ください
●番号のおかけ間違いにご注意ください
体験・見学
岡崎フリーマーケット
とき 7月(1)2日(2)22日(雨天時は29日)。10時~15時半
会場 岡崎公園(左・岡崎最勝寺町)
入場 無料 不要
問合せ 京都いつでもコール
【出店者募集】
対象 府内に在住か通勤通学の18歳以上(その他要件有)
出品物 家庭用品・衣類・古本他
出店料 各3000円
申込み プラスワンネットワーク(電話229-7713)に申込方法を確認の上,6月(1)9日(2)30日までに(消印有効)。多数抽選
国際交流会館
〒606-8536 左・粟田口鳥居町2-1
電話 752-3511 ファックス 752-3510
時間 9~21時
休み 月曜(祝日の場合は翌平日)
【1】同館でのボランティア人材育成講座
(1)韓国(2)中国の時事や文化の講義他
とき 各10回。1時間半
(1)6月10日~土曜14時半
(2)6月13日~火曜19時
料金 各1000円
申込み 電話で,又はホームページから,6月1~30日に,同館。先着順
【2】kokoka(ココカ)防災訓練
大規模災害に備えた訓練他
とき 6月17日11時(4時間)
対象 外国籍か日本語を話せない方
料金 無料
申込み 電話で,又はホームページから,6月1~15日に,同館。先着順
【3】開発教育入門セミナー
開発途上国についての意見交換他
とき 7月9日10時(6時間半)
料金 無料
申込み 同館等で6月1日から配布のチラシかホームページを確認の上,7月5日までに。先着順
市中央市場
〒600-8847 JR丹波口駅西側
電話312-6564 ファックス 311-6970
【1】食彩市
市場の生鮮食品等の販売,魚さばき方教室他
とき 6月10日10~12時
入場 無料 申込み 不要
【2】大人の市場見学会
せりや仲卸店舗等の見学他
とき 7月8日5時(3時間)
対象 高校生以上
料金 1000円
申込み 京の食文化ミュージアム・あじわい館(電話321-8680)に申込方法を確認の上,6月23日までに(消印有効)。多数抽選
友・遊・美化パスポート 6月
散策しながらの美化活動。10回参加ごとに記念品を進呈
とき 10時(1時間)。雨天中止
8日=光徳公園(下・千本五条上る)集合
22日=紫野柳公園(北・紫野上柳町)集合
29日=御射山公園(中・東洞院蛸薬師北東角)集合
料金 無料 申込み 不要
問合せ 京都いつでもコール
防火ふれあいコンサート 6月
とき 30分
27日12時20分=ゼスト御池(地下鉄市役所前駅横地下街)
27日15時半=パセオダイゴロー(地下鉄醍醐駅3番出口)
29日11時=イオンモール京都桂川(JR桂川駅西側)
29日15時半=キタオオジタウン(地下鉄北大路駅上)
30日15時半=ポルタ(京都駅前地下街)
料金 無料 申込み 不要
問合せ 技術指導課(電話682-0131,ファックス 671-1195)
史跡めぐり 地下鉄駅発!京都ぐるり 6月
とき 10時(2時間)
(1)山科疏水沿いの史跡=10日
(2)大石内蔵助ゆかりの史跡=17日
地下鉄(1)御陵駅(2)椥辻駅改札前集合
料金 中学生以上各500円
※小学生以下は保護者同伴
申込み 電話で,又はホームページから,開催日の2日前までに,賑わいまちづくりコンソーシアム(050-3786-5514)。先着順
問合せ 市観光協会(電話213-1717,ファックス 213-0880)
山村都市交流の森
〒601-1103 左・花脊八桝町250
電話746-0439 ファックス 746-0134
メール hanase-k@dobanzy.com
時間 9~17時
休み 火曜(祝日の場合は翌平日)
申込み 交流の森に申込方法を確認の上,開催日の【1】 14日前【2】 7日前までに(必着)。多数抽選
【1】北山分水嶺を歩く
案内・昼食付きの(1)上級(2)中級者向けの山歩き
とき 7月(1)2日(2)16日。8時(10時間)。地下鉄国際会館駅1番出口集合
対象 中学生以上
※中学生は保護者同伴
料金 各5600円
【2】木工教室「名前入り幼児椅子」
とき 7月9日10時(5時間)
対象 小学生以上
※中学生以下は保護者同伴
料金 8000円
エコツアーIN(イン)京北
伏条台杉への案内付きの山歩き
とき 6月25日9時半(6時間半)。京北森林公園(右・京北塔町愛宕谷)集合
対象 小学生以上
※小学生は保護者同伴
料金 一般2500円,小学生1500円
申込み・問合せ 同公園(電話853-0200,ファックス 853-0202)に申込方法を確認の上,6月6~22日に。先着順
わくわくボイス
片波川の源流域は,西日本屈指の巨大杉の森。
案内付きなので,普段立ち入り禁止の区域も散策できますよ!
市動物園
〒606-8333 左・岡崎法勝寺町
電話 771-0210 ファックス 752-1974
メール ikimonomanabi@city.kyoto.lg.jp
時間 9~17時(入園は閉園の30分前まで)
休み 月曜(祝日の場合は翌平日)
入園料 高校生以上600円
料金 【1】無料【2】要入園料
【1】講演会
テーマ 動物福祉に関する国際会議
とき 6月25日17時半(1時間)
申込み ファックスかメールで,6月1~23日に,同園。先着順
【2】七夕スペシャル
同園でやってみたいことを応募し,体験できる企画
とき 7月2日(雨天時は9日)
※時間は内容により異なる
申込み 同園内で5月28日から配布の応募用紙で,6月11日までに。審査有
祇園祭ごみゼロ大作戦 ボランティアを募集
繰り返し利用できるリユース食器の回収,ごみの分別,清掃活動他
とき 7月15・16日,12~24時の3~4時間
対象 15歳以上(活動日現在。中学生は不可)
※その他要件有
申込み 区役所・支所等で配布中のパンフレットを確認の上,6月15日までに(必着)
問合せ ごみ減量推進課(電話213-4930,ファックス 213-0453)
青少年科学センター
〒612-0031 伏・深草池ノ内町13
電話642-1601 ファックス 642-1605
時間 9~17時(入場は16時半まで)
休み 木曜(祝日の場合は翌平日)
入場料 大人510円,中学・高校生200円,小学生100円
※プラネタリウムは別途要観覧料(大人510円,中学・高校生200円,小学生100円)。いずれも市内小中学・高校生は土・日曜無料
【1】瀬戸口所長のサイエンストーク
テーマ 翼竜について
とき 6月25日11時(30分)
料金 要入場料
申込み 不要。先着順
【2】天文工作教室 望遠鏡を作ろう!
親子向け
とき 7月22日10・14時(2時間)
対象 小学4年~中学生と保護者
料金 各回2000円(別途要入場料)
申込み 同センターに申込方法を確認の上,6月7日までに(必着)。多数抽選
【3】市民天体観望会
雨天の場合はプラネタリウムの解説と天文台の見学
とき 8月1・4日19時(2時間)
対象 小学生以上
※小中学生は保護者同伴
料金 無料
申込み 7月4~10日に,京都いつでもコール(催し名,希望日,電話,希望者全員の氏名・ふりがな・年齢・学年を明記)。先着順
わんぱくチャレンジキャンプ
野外炊事・活動,テント泊他
とき 8月16日9時半(2泊。18日15時まで)
会場 花背山の家(左・花脊別所町)
対象 小学3年~中学生
料金 1万6000円
申込み・問合せ 山の家(電話746-0717,ファックス 746-0392)に申込方法を確認の上,6月30日までに(必着)。多数抽選
講演会 「京都三山と信仰」
とき 6月24日14時(3時間)
会場 京都大学稲盛財団記念館(左・吉田下阿達町)
対象 高校生以上
料金 無料
申込み・問合せ 6月2~19日に,京都いつでもコール(催し名,電話,希望者全員の氏名・ふりがなを明記)。先着順
市図書館
中央(中・丸太町七本松西入)
電話802-3133 ファックス 812-5816
右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口 サンサ右京3階)
電話871-5336 ファックス 871-5341
伏見中央(伏・今町)
電話622-6700 ファックス 622-6551
醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口パセオダイゴロー西館4階)
電話575-2584 ファックス 575-2587
時間 9時半~20時半(日曜・祝日は17時まで,9月30日までの土曜は19時<5月27日は17時まで>)
※中央図書館の児童図書室は17時まで
休み 火曜(祝日の場合は翌平日)
6月15~22日 20の市図書館で不用本を無償譲渡
※1人10冊まで。先着順
とき 特記のない限り6月
料金 無料 申込み 不要
【中央】
本のもりの小さな音楽会=10日13時(15分)
赤ちゃん絵本の会=15日11時(30分)
おたのしみ会=24日14時(30分)
【右京中央】
赤ちゃんからのおたのしみ会=5・12・19・26日・7月3日11時(15分)
おたのしみ会=10・24日14時(30分)
映画「王になろうとした男」の上映会とトーク=16日13時15分(2時間半)
【伏見中央】
伏見板橋幼稚園の園児による絵の展示,「環境」をテーマにした図書の展示・貸し出し=1~30日
赤ちゃん絵本こんにちは=8日11時・15日14時(20分)
おはなし会=17日14時(20分)
【醍醐中央】
「ひびき」のおはなし会=10日11時(30分)
名画上映会「六月燈の三姉妹」=11日13時半(1時間45分)
あかちゃんのためのおはなし会=14日11時(30分)
絵本と紙芝居の会=24日14時(30分)
PTA感謝の集い親子コンサート
市民管弦楽団による演奏他
とき 7月1日10時(2時間)
会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)
料金 無料。手話通訳(無料。申込時に要予約)有
申込み・問合せ 往復はがき(催し名,住所,電話,希望者全員<5人まで>の氏名・高校生以上の人数を明記)で,6月1~12日に(消印有効),学校地域協働推進担当(〒604-8064 中・骨屋之町549,電話251-0444,ファックス 251-0449)
スポーツ
高齢者筋トレ教室 7月 高齢者向け
とき 各4回。1時間。(6)(10)(17)(18)はトレーニングマシン使用
【桂川地域体育館(西・上桂今井町)】
(1)3日~月曜14時
【ラクトスポーツプラザ】
(2)3日~月曜(3)5日~水曜(4)7日~金曜。16時
【京都YMCA】
(5)4日~火曜13時半(6)4日~火曜14時45分(7)5日~水曜13時半(8)6日~木曜13時半(9)7日~金曜13時半(10)7日~金曜14時45分
【ヘルスピア21】
(11)4日~火曜14時(12)4日~火曜15時10分(13)5日~水曜14時(14)5日~水曜15時10分(15)6日~木曜14時(16)6日~木曜15時10分(17)7日~金曜14時(18)7日~金曜15時10分
【右京地域体育館】
(19)5日~水曜(20)7日~金曜。16時
対象 65歳以上
料金 各2000円((6)(10)(17)(18)は各2800円)
申込み 往復はがきで,6月10日までに(必着),(1)(19)(20)右京地域体育館(〒616-8104 右・太秦下刑部町12)(2)(3)(4)ラクトスポーツプラザ(〒607-8080 山・竹鼻竹ノ街道町91 ラクトB5階)(5)~(10)京都YMCA(〒604-8083 中・中之町2)(11)~(18)ヘルスピア(〒601-8441 南・西九条南田町1-2)。多数選考(初めての方を優先)
健康長寿企画課(電話222-3419,ファックス 222-3416)
障害者スポーツセンター
〒606-8106 左・高野玉岡町5
電話702-3370 ファックス 702-3372
時間 9~21時
休み 火・第3金曜,7月19日
料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料)有
申込み 【1】不要【2】【3】来所か郵送,ファックスで,又はホームページから,6月1~15日に(必着),同センター。【1】先着順【2】【3】多数抽選
【1】ふれあいスポーツDAY(デイ)
トランポリン等のスポーツ体験
※上靴持参
とき 6月11日13時半(2時間半)
【2】こども水泳教室
とき 7月8日~土曜6回13時45分(1時間)
対象 障害者手帳を所持し,25m以上泳げる中学生以下
【3】アーチェリー教室
とき 7月10日~月曜6回16時45分(1時間)
対象 障害者手帳を所持する方
京都のプロスポーツ試合日程
入場券はチケットぴあ等で【1】(1)【2】販売中【1】(2)5月26日【1】(3)6月1日から販売
問合せ スポーツ企画担当(電話366-0168,ファックス 213-3303)
【1】サッカーJ2リーグ 京都サンガF.C.
(1)FC町田ゼルビア戦=6月11日15時
(2)ツエーゲン金沢戦=6月25日18時
(3)ザスパクサツ群馬戦=7月1日18時
会場 西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
料金 一般各1540~6170円,小中学・高校生各770~6170円
【2】女子プロ野球リーグ 京都フローラ
とき 18時半
兵庫ディオーネ戦=6月20・21日
埼玉アストライア戦=7月1日
会場 わかさスタジアム京都(右・西京極総合運動公園内)
料金 前売各1200円,当日各1500円(学生は前売各500円,当日各700円)
※中学生以下は無料
全京都大学野球トーナメント大会(1・2回戦)
とき 6月17・18日9時。雨天順延(予備日19・24・25日)
会場 わかさスタジアム京都(右・西京極総合運動公園内)
※24・25日は伏見桃山城運動公園野球場(伏・桃山町大蔵)
料金 無料 申込み 不要。先着順
問合せ スポーツ振興担当(電話366-0169,ファックス 213-3367)
市体育協会の催し
電話315-4561 ファックス 315-4521
【1】チアダンス教室
とき 月3回。月曜18時(1時間半)
会場 ハンナリーズアリーナ(右・西京極総合運動公園内)
対象 4歳以上
料金 各月5670円
※体験1回無料(初めての方のみ)
申込み 電話で,6月1日から,市民スポーツ会館(電話315-3741)。先着順
【2】ヨガ教室
とき 6月13・20・27日14時(1時間半)
会場 横大路運動公園体育館 (伏・横大路下ノ坪)
対象 16歳以上
料金 各1050円
申込み 電話で,6月1日から,同体育館(電話611-9796)。先着順
【3】跳び箱教室
とき 6月18日(1)9時15分(2)11時。1時間半
会場 ハンナリーズアリーナ(右・西京極総合運動公園内)
対象 (1)4歳以上の未就学児(2)小学生
料金 各1080円
申込み 電話で,6月1日から,市民スポーツ会館(電話315-3741)。先着順
【4】硬式野球入門教室
とき 8月8日~10回8時(4時間)他
会場 伏見桃山城運動公園(伏・桃山町大蔵)他
対象 府内に通学の中学3年生(その他要件有)
料金 5000円
申込み 京都野球協会(電話090-4648-9784)に申込方法を確認の上,6月18~24日に。先着順
ラクト山科レッスン 6月
スタジオ・プールでの,かんたんエンジョイエアロ等55クラス
会場 ラクトスポーツプラザ(地下鉄山科駅4番出口 ラクトB5・6階)
対象 中学生以上
料金 大人各1530円,高校生各1230円,中学生各1120円
申込み・問合せ 同プラザ(電話501-3377,ファックス 501-3301)へ来所。先着順
スタジオ祭り
とき 6月11日。30~45分
ヨガ=10時
かんたんエアロ=10時35分
初級・中級エアロ=11時15分・13時35分
ピラティス=13時
ズンバ=14時15分
会場 京都アクアリーナ(右・西京極総合運動公園内)
対象 18歳以上
料金 各250円
申込み・問合せ 電話で,6月1~10日に,京都アクアリーナ(電話315-4800,ファックス 315-4582)。先着順
障害者教養文化・体育館
〒601-8155 南・上鳥羽塔ノ森上河原37-4
電話・ファックス 682-7140
時間 9~21時(日曜は17時まで)
休み 水曜(祝日の場合は翌平日)
料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料)有
※上靴持参
【1】新規スポーツ種目体験会
円形ボッチャ,バドミントンバレー他
とき 第3金曜13時半(1時間)
申込み 不要。先着順
【2】運動講習会「基礎代謝を上げる」
7月4日13時半(2時間)
来所か郵送,ファックスで,又はホームページから,6月6~27日に(必着),同館。多数抽選
ヘルスピア21
〒601-8441 南・西九条南田町1-2
電話662-1300 ファックス 662-2055
時間 9時半~21時(日曜・祝日は17時まで)
休み 月曜(7・8月は無休),6月27~29日
【1】スポーツ・水泳・健康教室
フラダンス・水中ウオーキング等69教室(一部年齢制限等の要件有)
料金 610~1万2340円
申込み ヘルスピアへ来所。先着順
【2】いきいき筋トレボランティア養成講座
とき 7月3日~月曜5回14時(2時間半)他
対象 運動制限のない中高年
料金 無料
申込み ヘルスピア等で配布中の申込書かホームページを確認の上,6月1~15日に(必着)。多数選考
【3】夏休みこども水泳教室
とき 7月17日~月曜各5回(1)9時50分(2)11時20分。1時間10分
対象 (1)23年4月2日~26年4月1日生まれの子ども(2)小学生
料金 各4600円
申込み 電話で,6月1日~7月10日に,ヘルスピア。先着順
講座・教室
救命講習 7月
とき 9時15分((1)3時間(2)7時間45分)
(1)普通=8日
(2)上級(小児・乳児に対する蘇生法等を含む)=14・23日
会場 市民防災センター(南・国道1号線十条上る)
料金 無料
申込み 開催日の1カ月前~4日前に,最寄りの消防署へ来署。先着順
問合せ 技術指導課(電話682-0131,ファックス 671-1195)
ガスクロマトグラフィ(注)講習会
(注) 化学物質の分析手法
とき 6月15・16日9時半(5時間半)
会場 京都バイオ計測センター(下・七本松五条下る 京都リサーチパーク東地区 KISTIC(キスティック)4階)
対象 未就労者・転職を希望する方(その他要件有)
料金 無料
申込み 区役所・支所等で配布中のチラシかホームページを確認の上,6月9日までに。多数抽選
問合せ 産業技術研究所(電話326-6101,ファックス 925-5491)
ウィングス京都
〒604-8147 中・東洞院六角下る
電話212-8013 ファックス 212-7460
メール jigyo@wings-kyoto.jp
時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)
休み 水曜
対象 【1】【3】 18歳以上【2】女子小学生と親(1人)
料金 【1】各1500円【2】子ども1人7000円【3】無料。【2】【3】は保育(各回800~1000円。【2】申込時【3】 6月1日~7月6日に要予約)有
【1】歌声喫茶
懐かしい歌を歌う集い
とき 7月(1)1日14時(2時間半)(2)21日18時半(2時間)
申込み 電話で,(1)6月12日(2)7月3日から,ウィングス京都。先着順
【2】未来のリケジョを応援する理科教室
親子向け
とき 7月9日~日曜3回13時(2時間)
申込み ウィングス京都に申込方法を確認の上,6月1~25日に。多数抽選
【3】みんなで考える男女共同参画講座
テーマ セクシュアルハラスメント
とき 7月20日14時(1時間半)
申込み 電話で,又はホームページから,6月1日から,ウィングス京都。先着順
6月23~29日は男女共同参画週間
性別による人権侵害等に関する相談・苦情を無料で年中受付。専門員が調査し,必要に応じて助言・指導します
専用電話 電話222-8124
受付日時 月・火・木・金・土曜(祝日を除く)。11~18時
大学リレー講座 大谷大学
テーマ 仏像が語りかけてくるもの
とき 6月10日13時半(1時間半)
会場 キャンパスプラザ京都(下・西洞院塩小路下る)
料金 無料 申込み 不要。先着順
問合せ 大学コンソーシアム京都(電話353-9140,ファックス 353-9121)
アスニー山科
地下鉄山科駅7番出口 ラクトC2階
電話593-1515 ファックス 583-0777
時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)
休み 第2・4火曜(祝日の場合は翌平日)
料金 【1】【3】無料【2】 3540~5140円【4】各6370円
申込み 【1】【3】不要【2】【4】電話かファックスで,アスニー山科。先着順
【1】学びのフォーラム山科
「東寺五重の塔の謎」等をテーマにした講演
とき 6月14・21・28日,7月5日10時(2時間)
【2】アトリエやましな
とき 2時間((3)は1時間半)
(1)かな書道応用=6月20日~火曜5回10時
(2)ガーデニング=6月23日13時半
(3)フラワーアレンジメント=7月6日10時半
【3】映画上映会「祇園囃子」
とき 7月4日10時(1時間25分)
【4】パソコン講座 7月開始
とき 各4回。1時間20分
(1)エクセルやさしい応用(2)ワードやさしい応用=12日~水曜(1)13時半(2)15時
(3)ワードで作るオリジナルグッズ(4)エクセル初級=13日~木曜(3)9時半(4)11時
京の食文化ミュージアム・あじわい館
〒600-8813 JR丹波口駅西側市中央市場内
電話321-8680 ファックス 321-8690
時間 8時半~17時
休み 水曜(祝日を除く)
申込み ファックス(催し名・希望日・住所・氏名・年齢・性別・電話・希望人数を明記)で,又はホームページから,5月25日~6月8日までに,同館。多数抽選
【1】料理教室 7月
とき 2時間~2時間半
(1)京料理入門=8日14時半
(2)家庭で出来るイタリアン=10日14時半
(3)すし=14日14時半
(4)簡単ビストロ料理=18日14時
(5)定番おばんざい=22日14時
(6)魚さばき方入門=23日10時
(7)京料理中級=24日18時半
(8)おうちでつくる京料理=28日13時
(9)親子すし=31日14時半
対象 中学生以上((2)は20歳以上(5)は小学4年生以上(9)は小学生以上と保護者)
料金 各2500円((2)は2800円(7)は3000円)
【2】試食付講演会「京漬物の魅力」
とき 7月15日14時(1時間半)
対象 中学生以上
料金 500円
パソコン教室 7月
とき 10時(5時間)
※(4)は13時(4時間)
(1)DVDとCDにデータ&音楽を保存=1日
(2)ワード入門1=5・12日(連続)
(3)中高年にもわかりやすいパソコン=6・20日(連続)
(4)パソコンQ&A=7日
(5)エクセル応用=8・15日(連続)
(6)ワード入門2=19・26日(連続)
会場 ラボール学園(中・四条御前西入 ラボール京都3階)
対象 市内に在住か通勤通学の16歳以上(全日制高校生は不可)
料金 各8000円((1)(4)は各4000円)
申込み 来園か電話で,6月5日(電話は6月7日)から,同学園(電話801-5925)。先着順
問合せ 男女共同参画推進課(電話222-3091,ファックス 222-3223)
京都アスニー
〒604-8401 中・丸太町七本松西入
電話812-7222 ファックス 803-3017
時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)
休み 火曜(祝日の場合は翌平日)
【1】ゴールデン・エイジ・アカデミー
「医道の歩み」等をテーマにした講演,歌唱指導
とき 6・7月の金曜。10時(2時間)
料金 無料 申込み 不要。先着順
【2】アスニーコンサート
弦楽器による四重奏他
とき 6月10日・7月8日14時(2時間)
対象 小学生以上
料金 高校生以上各820円,小中学生各510円(京都アスニー等で販売中)。保育(無料。開催日の7日前までに要予約)有
【3】アスニーセミナー
とき 14時((2)は10時)。2時間
(1)平家物語を読む=6月12日・7月10日
(2)古文書・古写本閑話=6月14日・7月12日
(3)絵とともに読む源氏物語=6月29日・7月27日
(4)利休の文化の下剋上=7月7日
(5)古典にみる茶の湯の歴史=7月14日
(6)文化遺産をまもり・伝える=8月4日
料金 各820円。保育要約筆記・手話通訳(無料。開催日の7日前10日前までに要予約)有
申込み 電話かファックスで,開催日の前日までに,京都アスニー。先着順
【4】夏休み子ども体験教室
親子向け
平安宮遺跡を訪ねるまち歩き他
とき 7月22日9時半(2時間半)
対象 小学生と保護者
料金 1人100円
申込み 京都アスニーに申込方法を確認の上,7月17日までに,京都アスニー。先着順
すまいスクール
とき 14時((1)1時間半(2)(3)2時間)
(1)エコ洗剤でカビ対策=6月24日
(2)住から考える子どもの健康=7月29日
(3)子どもがつくる自分の部屋=8月5日
会場 (1)アーバネックス御池ビル東館(中・烏丸御池東南角)
(2)みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)
(3)景観・まちづくりセンター(下・河原町五条下る東側 ひと・まち交流館京都地下1階)
対象 保護者と(2)小学3年生以下(3)小学生
料金 無料
料金・問合せ 電話かファックスで,又はホームページから,6月1日~開催日の前日に,京安心すまいセンター(電話744-1670,ファックス 744-1637)。先着順
家庭の庭づくり講習会
とき 6月30日~金曜6回13時半(2時間)
会場 梅小路公園(下・千本七条下る)
料金 2000円
申込み・問合せ 往復はがきかファックス,メールで,6月1~23日に(必着),都市緑化協会(〒605-0071 東・円山町463,電話561-1350,ファックス 561-1675,メールmidori@kyoto-ga.jp)。多数抽選
健康・福祉
市民後見人養成講座 説明会
とき 7月20・22日14時(2時間40分)
会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)
対象 9月29日~2月2日に開催する同講座(無料)の受講を希望する25~69歳(29年4月1日現在。その他要件有)
料金 無料
申込み・問合せ 成年後見支援センター(同館4階,電話354-8815,ファックス 354-8742)で6月1日から配布の申込書かホームページを確認の上,7月19日までに。先着順
やさしい介護講座 7月
とき 13時半(2時間)
排せつ介助の考え方他=11日
おむつの当て方・選び方他=25日
会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)
福祉の仕事や資格取得をしていない,市内に在住か通勤通学の方
料金 無料
申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,6月1日~開催日の前日に,社会福祉研修・介護実習普及担当(電話354-8772,ファックス 354-8808,メールkaigo@kcsw.jp)。先着順
ファミリーサポート事業
育児援助がしたい方向け説明・講習会
育児の援助をしてほしい方を援助したい方が支援する,会員制の事業の紹介
とき 6月28日9時10分(7時間半)
会場 京都アスニー(中・丸太町七本松西入)
対象 自宅で子どもの預かり等の育児の援助ができる18歳以上(高校生は不可)
料金 無料。保育(無料。申込時に要予約)有
申込み 事前にファミリーサポートセンター(南・東九条東山王町,電話682-6238)に電話の上,6月1~20日に,同センターへ来所。先着順
問合せ 育成推進課(電話746-7610,ファックス 251-2322)
コミュニケーション教室
「難聴とともに歩む」をテーマにした講演,交流会
とき 7月15日9時半(2時間)
会場 聴覚言語障害センター(中・西ノ京東中合町)
対象 市内に在住か通勤通学の難聴者・中途失聴者か家族他
料金 無料
申込み・問合せ ファックスかメール(教室名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話・ファックス・身体障害者手帳の有無と聴覚障害の等級を明記)で,6月1~30日に,同センター(電話841-8337,ファックス 841-8312,メールshi-comi@kyoto-chogen.or.jp)。先着順
障害保健福祉推進室の事業
電話222-4161 ファックス 251-2940
特定医療費の継続申請はお早めに!
対象者には5月31日から通知を順次送付
【1】難病についての相談会他
対象 難病患者か家族
料金 無料
申込み (1)(2)(4)不要(3)電話かファックスで,6月1~30日に,京都難病連(電話・ファックス 822-2691)。先着順
【(1)専門家による講演(2)交流会】
とき 6月。(1)13時半(1時間)(2)14時40分~16時(無料相談会<1人15分。6月1日~開催日の3日前に要予約>有)
ベーチェット病=11日
肝炎=18日
パーキンソン病=25日
会場 ハートピア京都(中・烏丸丸太町下る)
【難病を持つ相談員による(3)面接(4)電話相談(電話822-2691)】
テーマ パーキンソン病関連疾患・肝胆疾患
とき 7月3日13~15時(1人30分)
会場 (3)京都難病連(上・竹屋町堀川西入 京都社会福祉会館4階)
【2】みやこユニバーサルデザイン賞選考対象を募集
全ての人が生活しやすいように配慮したもの・場所・サービス等のアイデア・実例
対象 市内に在住か通勤通学の方
申込み 区役所・支所等で配布中の応募用紙かホームページを確認の上,9月4日までに(必着)。審査・表彰・副賞有
児童手当を受給中の方は6月中に現況届の提出を!
6月1日から送付する現況届を6月30日までに郵送等で提出してください。未提出の場合,6月分以降の児童手当が受給できなくなります。
※出産や転入による新規請求の方は,出生日等から15日以内に,子ども家庭支援課分室(中・烏丸御池下る 井門明治安田生命ビル3階)へ申請してください
問合せ 同室(電話251-1123,ファックス 251-1132)
精神保健福祉ボランティア養成講座
とき 7月5日~水曜5回13時半(10月4日は13時20分)。2時間半他
※8月7日~9月29日に2日間の施設実習有
会場 こころの健康増進センター(中・四条御前北西角)他
料金 800円
申込み・問合せ 同センター(電話314-0355,ファックス 314-0504)に申込方法を確認の上,6月16日までに(必着)。多数抽選
支え合い型ヘルプサービス従事者養成研修
高齢者の掃除・買い物等を支援する方の養成
とき 6月20日13時25分(3時間20分)・27日10時(6時間45分)。連続
会場 府医師会館(JR二条駅東口前)
対象 16歳以上
料金 無料
申込み 電話かファックス,メール(催し名・住所・氏名・ふりがな・電話・ファックス・メール・生年月日・性別・訪問介護員等の資格の有無を明記)で,6月9日までに,市老人福祉施設協議会(電話354-8733,ファックス 343-6270,メールjimukyoku@kyoto-shiroukyo.jp)。多数抽選
介護ケア推進課(電話213-5871,ファックス 213-5801)
市立病院
〒604-8845 中・五条御前西入
電話311-5311 ファックス 321-6025
無料送迎バスを運行中
平日,8時半~16時半の間に,30分間隔で運行
申込み 不要。先着順
健康教室かがやき
テーマ 知っておきたい耳の病気
とき 6月16日14時半(1時間)
料金 無料 申込み 不要。先着順
高次脳機能障害 交流会
とき 第2金曜(祝日を除く)。10時(1時間半)
会場 地域リハビリテーション推進センター(中・四条御前北西角)
対象 市内在住の高次脳機能障害がある方か家族
料金 無料
申込み・問合せ 電話で,高次脳機能障害者支援センター(電話823-1658,ファックス 842-1541)
健康長寿企画課の事業
電話222-3411 ファックス 222-3416
【1】わんぱくクッキング
親子向け
食材学習,調理実習他
とき 10時((2)は14時)。2時間~2時間半
(1)和食=6月17日
(2)和菓子=6月25日
(3)洋食=7月1日
会場 大阪ガスクッキングスクール京都(下・七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)
対象 23年4月2日~24年4月1日生まれの子どもと保護者
料金 (1)(3)各1500円(2)1050円
申込み 同スクール(電話315-8955)に申込方法を確認の上,開催日の1カ月前~10日前に(必着)。多数抽選
わくわくボイス
「料理を一緒にしてみたい」という親子におすすめ。
食育にもなりますよ!
【2】プロが教える!家族向け介護セミナー
とき 13時半(2時間)
誤えん性肺炎予防の口腔ケア=6月20日
床ずれの予防とケア=7月5日
会場 府医師会館(JR二条駅東口前)
料金 各500円
申込み 電話で,6月1日~開催日の前日に,同館(電話354-6079)。先着順
【3】マタニティクッキング
妊娠中の食事に関する話,調理実習・試食
とき 6月25日・7月2日10時(2時間半)
会場 大阪ガスクッキングスクール京都(下・七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)
対象 妊婦と配偶者他(妊婦1人でも参加可)
料金 1人各750円
申込み 同スクール(電話315-8955)に申込方法を確認の上,開催日の1カ月前~10日前に(必着)。多数抽選
こどもみらい館 親子向け
〒604-0883 中・間之町竹屋町下る
電話254-5001 ファックス 212-9909
メール kouza@kodomomirai.or.jp
時間 9~21時(こども元気ランドは18時まで,子育て図書館は9時半~20時半)
※日曜・祝日(子育て図書館は土曜も)は17時まで
休み 火曜(祝日の場合は翌平日)
【1】子育ての井戸端会議 6月
とき 5・11・18・29日10~12時,15・19日13時半~15時半,28日10時~11時45分
※28日は小児科専門医が子どもの健康について話す「すこやかサロン」
対象 乳幼児(18日は多胎児)と保護者(11日は父親),妊婦(11日を除く)
料金 無料 申込み 不要
【2】子育て図書館の催し 6月
とき (1)赤ちゃんと絵本のふれあい会=16日10時半~11時15分
※タオル持参
(2)おたのしみ会=25日14時20~50分
対象 (1)4カ月以上1歳未満の乳幼児と保護者(2)小学生以下と家族
料金 無料 申込み 不要
【3】すこやか子育てサロン
管理栄養士による離乳食の話他
とき 7月8日10時(1時間半)
対象 1歳未満の乳幼児の保護者
※子ども同伴可
料金 保護者1人300円
申込み 6月6日~7月5日に,京都いつでもコール(催し名・居住区・氏名・ふりがな・電話・大人の同伴人数・子どもの月齢を明記)。先着順
【4】子育て講座 7月
とき 10時半((4)は13時半)。1時間
(1)親子でリズム=10日
(2)ベビーマッサージ=12日
(3)京都御苑で水あそび=22日
(4)親子でエアロビクス=31日
対象 保護者と乳幼児((1)6カ月以上(2)2カ月からハイハイを始めるまで(3)1歳半以上(4)首がすわってから歩き始めるまで)
※(2)は過去に受講した子どもは不可
料金 子ども1人各300円((4)は保護者2人目以降は1人300円)
申込み 往復はがきかファックス,メール(講座名,住所,電話,ファックス,子どもの生年月日,希望者全員の氏名・ふりがなを明記)で,6月20日までに(必着),同館。多数抽選
芸術・文化
市民創造ステージ 出演者を募集
音楽や舞台芸術等の公演
とき 10月22日12時半~18時のうち市が指定する時間(20分)
会場 西文化会館ウエスティ(西・上桂森下町)
対象 市内に活動拠点のある団体か個人(その他要件有)
料金 1団体1万円
申込み・問合せ 同館(電話394-2005,ファックス 394-2010)で6月1日から配布の申込書で,6月25日までに(必着)。多数抽選
公演のための練習場所を提供
会場 東山青少年活動センター(東・清水5丁目)
対象 演劇やダンス等の公演を予定している,市内に在住か通勤通学の13~30歳が主体の団体
料金 無料
申込み・問合せ 同センター(電話541-0619,ファックス 541-0628)に申込方法を確認の上,3月31日までに。審査有
祇園祭くじ取り式一般公開
山鉾巡行の順番を決める儀式の観覧
とき 7月2日10時(2時間)
会場 市役所
料金 無料
申込み・問合せ 文化財保護課(電話366-1498,ファックス 213-3366)に申込方法を確認の上,6月12日までに(必着)。多数抽選
市立芸術大学
〒610-1197 西・大枝沓掛町13-6
電話334-2204 ファックス 334-2241
メール public@kcua.ac.jp
対象 【2】【3】小学生以上
【1】芸術資料館収蔵品展
ニューギニアの民族資料の展示
とき 6月10日~7月2日(月曜<祝日の場合は翌平日>は休み),11~19時
会場 市立芸大ギャラリー@KCUA(アクア)(中・御池堀川東入)
料金 無料 申込み 不要
【2】ピアノフェスティバル
同大学のピアノ専攻生による演奏
とき 6月16日19時(2時間)
会場 府民ホールアルティ(上・烏丸中立売上る)
料金 無料 申込み 不要。先着順
【3】定期演奏会
曲目 ラヴェル/ダフニスとクロエ他
とき 7月2日14時(2時間)
会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)
料金 1200円(同ホール等で販売中)
歴史講座「祇園祭山鉾の復興物語」
とき 6月29日18時半(1時間半)
会場 歴史資料館(上・寺町丸太町上る)
料金 無料
申込み・問合せ 6月15日までに,京都いつでもコール。多数抽選
学校歴史博物館
〒600-8044 下・御幸町仏光寺下る
電話344-1305 ファックス 344-1327
メール rekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp
時間 9~17時(入館は16時半まで)
休み 水曜(祝日の場合は翌平日)
入館料 大人200円,小中学・高校生100円(市内小中学生は土・日曜無料)
料金 要入館料
【1】上村淳之館長談話室
絵・鳥・花等をテーマにした語らい
とき 6月20日14時(1時間)
申込み 5月25日~6月17日に,京都いつでもコール(催し名・氏名・ふりがな・電話・同伴人数を明記)。先着順
【2】企画展「京都番組小学校史入門」
とき 7月1日~9月25日
申込み 不要
【3】講演会「幕末維新期の京都と教育」
講師 小林丈広(同志社大学教授)
とき 7月9日14時(1時間半)
申込み 電話かファックス,メールで,6月1日~7月8日に,同館。先着順
市交響楽団
〒606-0823 左・下鴨半木町1-26
京都コンサートホール内
電話711-3110 ファックス 711-2955
対象 小学生以上
【1】練習風景公開
とき 7月13日10時半(1時間)
会場 同楽団練習場(北・出雲路立テ本町)
料金 無料
申込み 同楽団に申込方法を確認の上,6月1~10日に(必着)。多数抽選
【2】定期演奏会
指揮 ジョン・アクセルロッド
とき 9月2・3日14時半(2時間)
会場 同ホール
料金 各2000~5000円(チケットぴあ等で6月23日から販売)。保育(各1000円。6月23日~8月25日に要予約)有
親子お菓子教室 親子向け
とき 6月25日14時(2時間)
会場 京の食文化ミュージアム・あじわい館(JR丹波口駅西側 市中央市場内)
対象 小・中学生と保護者
料金 1人500円
申込み・問合せ 6月11日までに,京都いつでもコール(催し名,住所,電話,希望者全員の氏名・ふりがな,小学生・中学生・保護者の各人数を明記)。多数抽選
わくわくボイス
本市独自の制度「京都をつなぐ無形文化遺産」に選定された「京の菓子文化」。
実際に,和菓子を作って,おいしく,季節感も味わえる京都のお菓子の魅力を親子で楽しみませんか
カポエィラ・アンゴーラ
ブラジルの伝統芸能の紹介
とき 6月
(1)展示=9~11日,13~20時(9日は19時から)
※展示解説(10日13時半<2時間>)有
(2)ワークショップ=11日13・14時(1時間)
会場 京都芸術センター(中・室町蛸薬師下る)
料金 (1)無料(2)各1000円
申込み・問合せ (1)不要(2)電話で,又はホームページから,同センター(電話213-1000,ファックス 213-1004)。(2)先着順
京都万華鏡ミュージアム
〒604-8184 中・姉小路東洞院東入
電話・ファックス 254-7902
時間 10~18時(入館は17時半まで)
休み 月曜(祝日の場合は翌平日)
入館料 高校生以上300円,小中学生200円
【1】京の色あそび万華鏡手づくり教室
とき 6月17日13時半(1時間半)
対象 小学生以上
※小学生は保護者同伴
料金 6000円
申込み 電話かファックスで,6月1日から,同ミュージアム。先着順
【2】夏の万華鏡展
とき 6月24日~9月29日
料金 要入館料
申込み 不要
博物館講座
映画「花戦さ」等に関する講演と館内見学
とき 7月3日14時(2時間)
会場 池坊会館(中・烏丸三条下る)
料金 無料
申込み・問合せ 6月1~18日に,京都いつでもコール(催し名・住所・氏名・ふりがな・電話・同伴人数<1人まで>を明記)。多数抽選
わくわくボイス
2年後,国際博物館会議の世界大会が,日本国内では初めて京都で開催。市内の博物館等では,開催までさまざまな事業を展開していきます。
今回は,映画「花戦さ」の公開に合わせて,いけばなに関する講座を実施します
伝統産業ふれあい館 京の清涼展
涼しげな色をテーマにした伝統産業品の展示
とき 6月1日~8月21日,9~17時(入館は16時半まで)
会場 同館(左・岡崎成勝寺町 みやこめっせ地下1階)
料金 無料 申込み 不要
問合せ 同館(電話762-2670,ファックス 761-7121)
京都コンサートホール
地下鉄北山駅1・3番出口
電話711-3231 ファックス 711-2955
休み 第1・3月曜(祝日の場合は翌平日)
対象 小学生以上
※入場券は同ホール等で販売中
【1】ヴァイオリン・コンサート
出演 ネマニャ・ラドゥロヴィチ他
とき 6月20日19時(2時間)
料金 5000円
【2】ハンブルク交響楽団
曲目 ベートーヴェン/交響曲第5番他
とき 7月3日19時(2時間)
料金 5000~9000円。保育(1000円。6月26日までに要予約)有
その他
スチューデントシティ・ファイナンスパーク
学習ボランティア募集説明会
社会や経済に関する小中学生の体験学習を補助するボランティアの紹介
とき 6月29日10時(2時間)
会場 京都まなびの街生き方探究館(〒602-8031 上・西洞院下立売下る)
対象 平日に活動が可能な18歳以上
料金 無料
申込み・問合せ はがきか電話,ファックス(催し名,電話,参加者全員の氏名・ふりがな・年齢を明記)で,6月1~23日に(消印有効),同館(電話253-0880,ファックス 253-0878)
「SILK(シルク)ジャーナル」を発行
環境問題をはじめ,社会的課題を知恵や技術等で解決する企業の取り組み等の紹介
入手方法 区役所・支所等で無料配布中
問合せ 産業政策課(電話222-3325,ファックス 222-3331)
わくわくボイス
8・9面で紹介した以外にも,市内にはさまざまな取り組みをしている企業が多数。
ぜひご覧ください
保育園就職フェア in(イン) KYOTO(キョウト)
民間保育園等の紹介,就職相談会他
とき 6月24日12時半~16時
会場 みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)
対象 市内保育園等で保育士・調理師・栄養士等として就職を希望する方
料金 無料 申込み 不要
問合せ 幼保総合支援室(電話251-2390,ファックス 251-2950)
京都環境賞の候補者を募集
対象 市内で環境保全活動に取り組む個人・団体。自薦・他薦可
申込み 区役所・支所等で6月1日から配布の応募用紙かホームページを確認の上,8月31日までに。審査・表彰・副賞有
問合せ 環境管理課(電話222-3951,ファックス 213-0922)
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置があります
対象 昭和57年1月1日以前に建築され,平成30年3月31日までに50万円以上の耐震改修工事を行った住宅(その他要件有)
申請方法 市税事務所(中・室町御池下る)等で配布中の減額申告書で,工事完了後3カ月以内に
問合せ 固定資産税室(電話746-6432,ファックス 213-1227)
人権大学講座
テーマ 「アメリカの難民政策」等に関する講義他
とき 6月28日13時20分(3時間)
会場 ハートピア京都(中・烏丸丸太町下る)
料金 1000円
申込み 電話かファックスで,6月27日までに,世界人権問題研究センター(電話231-2600,ファックス 231-2750)。先着順
問合せ 人権文化推進課(電話366-0322,ファックス 366-0139)
市立小学校の臨時給食調理員任用試験
試験日 6月25日
対象 調理師免許等を所持しているか1年以上調理の業務経験がある,平成11年4月1日以前生まれの方(その他要件有)
任用期間 勤務開始日~30年3月30日
勤務時間 平日8時半(7時間45分)他
申込み 区役所・支所等で,配布中の実施要項を確認の上,6月14日までに(消印有効)
問合せ 教職員人事課(電話222-3781,ファックス 222-3759)
消費者力パワーアップセミナー 6月
とき 10時(2時間)
京都議定書からパリ協定へ=27日
食品ロスと「しまつの心得」=28日
会場 消費生活総合センター(中・烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階)
対象 18歳以上
料金 無料
申込み・問合せ 6月1~22日に,京都いつでもコール。先着順
市・乙訓地域公立高校合同説明会 親子向け
とき 6月24日13時半~16時半・25日10時~15時半
会場 みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)
対象 中学生と保護者
料金 無料 申込み 不要
問合せ 学校指導課(電話222-3811,ファックス 231-3117)
市営住宅入居者を募集
入居予定時期 8月下旬~9月上旬
募集数 一般94戸,単身者20戸,親子ペア2戸,単身者向けシルバーハウジング1戸,多家族2戸,子育て支援住宅17戸
申込み 区役所・支所等で6月1~9日に配布の申込書で,6月10日までに(必着)。多数抽選
問合せ 住宅供給公社(電話223-2142,ファックス 256-8060)
脱原発社会の実現へ 関西電力株式会社に株主提案を提出
脱原発依存や経営の透明性の確保等5項目の株主提案を実施。6月28日に開催される株主総会での可決を目指します
問合せ 地球温暖化対策室(電話222-4555,ファックス 211-9286)
不登校状態等の児童・生徒と その保護者支援事業
対象 不登校状態かその傾向にある市内在住又は市立学校在籍の(1)(4)小中学生(2)小中学・高校生の保護者(3)小中学・高校生
申込み・問合せ 生徒指導課(電話213-5622,ファックス 213-5237)に申込方法を確認の上,開催日の前日((3)(4)は6月22日)までに(必着)。多数抽選
(1)ぷらねっと・クラブ=6月14日10時(6時間)
木工作を通じた交流
会場 フリースクールわく星学校(左・岩倉長谷町)
料金 500円
(2)あんようほのぼの・ワークショップ=6月15日14時(2時間)・29日11時(3時間)
専門家を招いての学習会他
会場 ギャラリー恒河沙(北・紫野下鳥田町)
料金 無料
(3)きらきら☆ボクシング=6月25日10時(2時間)
ボクシングを通じた支援
会場 本橋プロボクシングジム(山・大宅細田町)
料金 高校生1850円,小中学生800円
(4)ふれあい・アテンダント=7月~30年3月の週1回。1時間半
勉強の手伝いや遊び・話し相手をする支援員による家庭訪問
料金 無料
高齢期の住まいの相談会 高齢者向け
住み替え,賃貸借契約書の見方等に関する相談受け付け他
とき 7月21日14~17時(1組30分)
会場 消費生活総合センター(中・烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階)
対象 60歳以上の方と家族
料金 無料
申込み・問合せ 京安心すまいセンター(電話744-1670,ファックス 744-1637)に申込方法を確認の上,6月1日~7月14日に(必着)。多数抽選
教科書展示会
30年度から市立小学校で使用する道徳の教科書,市立小中学校育成学級・高校・総合支援学校で使用する教科書の採択に向けた,見本の展示
とき 6月2日~7月5日
※詳細は市役所案内所等で5月26日から配布のチラシかホームページを確認
会場 市総合教育センター(下・仏光寺河原町西入)他
料金 無料 申込み 不要
問合せ 学校指導課(電話222-3808,ファックス 231-3117)
民間分譲マンションに上下水道料金の各戸検針・徴収を導入しませんか
管理組合等は集金の手間が省ける他,各戸で口座割引等が受けられるようになります
※各戸で上下水道局が貸与する水道メーター(有料)を設置する必要有
対象 各戸検針・徴収サービスの実施に全戸が同意した民間分譲マンション(その他要件有)
申込み 管理組合等からマンション所在地の営業所に要事前相談
問合せ お客さまサービス推進室(電話672-7733,ファックス 671-4165)
映画「幸せの経済学」上映会
とき 7月5日19時(1時間半)
会場 京エコロジーセンター(伏・深草池ノ内町)
対象 16歳以上
料金 無料
申込み・問合せ 電話で,又はホームページから,6月7日~7月4日に,同センター(電話641-0911,ファックス 641-0912)。先着順
障害のある子どもの 就学支援を考える地域懇談会
就学手続き等の説明,相談受け付け他
とき 6月(1)20日(2)23日(3)26日(4)27日。10時(2時間)
会場 各総合支援学校
(1)呉竹(伏・桃山福島太夫北町)
(2)東(山・大塚高岩)
(3)北(上・堀川寺之内上る)
(4)西(西・大枝北沓掛町)
対象 各校の通学区域((1)南・伏見区の一部(2)東山・山科区,左京・下京・伏見区の一部(3)北・上京・中京区,左京・下京区の一部(4)右京・西京区,南区の一部)に在住の障害のある子どもの保護者,市内の保育園・幼稚園等の関係者
料金 無料
申込み 各校で配布中のチラシかホームページを確認の上,開催日の前日までに。先着順
問合せ 総合育成支援課(電話352-2285,ファックス 352-2305)
動物愛護センター
〒601-8103 南・上鳥羽仏現寺町11
電話671-0336 ファックス 671-0338
時間 9~17時
休み 木曜(祝日の場合は翌平日)
【1】動物愛護写真コンクール作品を募集
規格 四ツ切・A4判(その他要件有)
申込み 区役所・支所等で6月1日から配布のチラシを確認の上,7月31日までに(消印有効)。1人4点まで。審査・表彰・副賞有
【2】教室「ペットをかわいく撮ろう!」
プロのカメラマンによる,(1)犬(2)猫の写真の撮り方講座
とき 7月22日(1)10時(2)13時。1時間半
料金 無料
申込み 同センターに申込方法を確認の上,6月1日~7月21日に。先着順
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室広報担当
電話:075-222-3094
ファックス:075-213-0286