スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成28年6月1日号

ページ番号200266

2016年6月1日

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成28年6月1日号

きょうと市民しんぶん

平成28年6月1日

編集・発行

京都市広報担当

〒 604-8571 中京区寺町御池上る上本能寺前町488

電話番号(075)222-3094 ファックス213-0286

京都市印刷物第281085号

■京都市の総人口:147万5125人

■世帯数:71万947世帯

(平成28年5月1日推計)

京都市公式ホームページ

「京都市情報館」

https://www.city.kyoto.lg.jp/

 

 

目次

○6月は環境月間!誰とエコする?

○熊本地震の被災地を支えよう

○心のカギ

○「まちの損傷」を通報できるアプリが誕生

○キョウトノシゴト

○ただ今共汗中!

○教えておくれやす

○もし,大切な人が認知症になったら

○6/1 ~ 8カ月児健診時に絵本をプレゼント!

○啓発

○ラジオ広報番組

○京都いつでもコール

○ホームページの案内

○情報ボックス

 

〇28年全国広報コンクールで本紙(27年10月1日号)が入選!

今後も「読みたくなる市民しんぶん」となるよう,全力を尽くします。

 

 

6月は環境月間!誰とエコする?

※この特集ではごみを妖精に見立てています

生ごみの妖精「あなたのハートも生ごみの水分もギュッとつかんでみせるぜ」

プラごみの妖精「君に会いたいのは,「燃やすごみの日」じゃない!」

紙ごみの妖精「ぼくは何度でもよみがえるよ。君のそばにいたいんだ!」

 

〇京都エコカレ さらなるごみ減量へ,もうひと工夫しませんか?

3キリ編

生ごみの妖精「フッ,家庭ごみの約4割を占める俺を選ぶのは当然だな。生ごみの減らし方,手取り足取り教えるぜ」

 

●「使いキリ」の作法

生ごみの妖精「まず,これを見てくれよ。家庭からの生ごみの6分の1は手をつけてない食品なんだ。もったいないだろ?」「「少しでも安く買うこと」に目が行きがちだが,「使い切れる量を見極めて買うこと」を考えた方が,結果的には財布に優しいぜ。」

 

 具体的にどうすればいいの?

生ごみの妖精「そうだな,「メモ力」を鍛えるってのはどうだ。在庫や買うものをメモして買い物に行くと,無駄なく買い物ができるぞ。食材を無駄にせず,料理を作れる人って男でも女でも魅力的だよな…あ,いや何でもない。」

 

●「食べキリ」の作法

生ごみの妖精「「賞味期限」が過ぎたら,すぐに捨ててないか?「消費期限」と違って「賞味期限」はおいしさを保証する期限であって,すぐに食べられなくなる訳じゃない。見た目や臭い,味を確認して,異常がなければ加熱したうえで,料理に使うといいぜ。ただし,夏や梅雨の時期は慎重にな!」

 

●「水キリ」の作法

生ごみの妖精「俺の8割は水分なんだぜ。水切りネットを使ったり,小さな袋に集めておいて,捨てる前に角を切ってギュっと絞ったり,乾燥させたりするだけで,ごみは1回で40g減るんだ。これを市民全員でやれば,1年間で5千トンのごみを減らせることになる。すげえだろ?」

 

 なぜ水キリが大事なの?

生ごみの妖精「市のごみ処理施設は,ごみを燃やした熱でできる電力を売っているんだ。水分が多いごみは燃えにくいから,発電量が減る。つまり,水を切って捨てることが効率的な行政運営につながるんだぜ。」

 

 実は外食派なんだけど…

生ごみの妖精「安心しな。市では,「使いキリ」「食べキリ」「水キリ」の「生ごみ3キリ運動」を実践する飲食店などを「食べ残しゼロ推進店舗」として認定しているんだ。すでに257店舗が登録されているから,利用してくれ。」

 

生ごみの妖精「どうだ。もっと生ごみを減らす気になっただろ?俺みたいな奴をこれ以上増やさないためにも,よろしく頼むぜ…」

 

「3キリ編」完遂!

妖精は満足そうな笑みを浮かべ,消えた…

 

【他の妖精とエコする? 】

【はい】→【次へ】

【いいえ】→【そんなこと言わずに次へ】

 

プラごみ編

プラごみの妖精「僕を選んでくれてありがとう!ごみの分別について,お茶でも飲みながら語り合うってのはどう?」

 

●推奨店に導かれし者たち

プラごみの妖精「えっと…何を飲もうかな。あ,あれは,えこ葉ちゃん!」

 

マイボトル推奨店

市は,飲み物を入れる容器(マイボトル)の持ち込みに対応する店舗を,推奨店として認定しています。

衣料品回収のお店も!

 

プラごみの妖精「いやぁ,最近は,えこ葉ちゃんに会うことが増えたなぁ。それだけごみ減量に取り組むお店が増えてきたってことかな。」

 

●そして分別へ

プラごみの妖精「僕たちは,ちゃんと分別して捨ててくれれば,再資源化されるってことは知ってる?」

袋類・トレイ類・ボトル類→ベンチ・テーブル他

 

  聞いたことある!

プラごみの妖精「ところが,プラスチック製容器包装の分別があまり進んでいないんだよ。」

 

<資源ごみの分別実施率 平成26年度>

缶・びん・ペットボトル 82%実施

プラスチック製容器包装 37%実施

 

 分別するときに迷っちゃうんだけど…

プラごみの妖精「迷った時は,まずプラマークを探して。間違えやすいものもあるから注意だよ。」

 

実は「プラスチック製容器包装」

カップ類・キャップ類・緩衝材(発泡スチロール)他

 

実は「燃やすごみ」

鍋焼きうどんの容器(アルミ)他

プラスチック製ハンガー・歯ブラシ・ブラシ類他

 

 汚れてても,捨てちゃうし洗う必要ないよね?

プラごみの妖精「ちがーう…汚れや異物混入があると,再資源化することが難しいんだ。せっかく分別したのに再資源化されないなんて,悲しいよ。」

 

プラごみの妖精「マイボトルの利用をよろしくね。僕がいなくなるって?気にしてくれるだけで嬉しいよ」

 

「プラごみ編」完遂!

妖精は満足そうな笑みを浮かべ,消えた…

 

【他の妖精とエコする? 】

【はい】→【次へ】

【いいえ】→【そんなこと言わずに次へ】

 

紙ごみ編

紙ごみの妖精「ぼくを選んでくれたんだ。嬉しいな~♪ねぇねぇ,ぼくのことをもっと知ってよ。いいでしょ?」

●紙ごみの秘密

紙ごみの妖精「あのね,家庭ごみの約9割は「燃やすごみ」として出されているけど,そのうち約3割がね,ぼくなんだ~。」

 

<燃やすごみの内訳(約21万トン)平成25年度>

生ごみ 約4割

紙ごみ 約3割 約7.1万トン

その他(プラスチック,繊維,草,木他)

 

 知らなかった…

紙ごみの妖精「でしょ!でね!紙ごみのうち,再資源化できるものが半分以上もあるんだよ~。その中でも46%もある「雑がみ」の分別と再資源化を徹底すれば,もっと「燃やすごみ」を減量できるよ。

 

<紙ごみ>

再資源化できるもの52%

 雑がみ46%約3.2万トン

 新聞・ダンボール他

再資源化できないもの48%

 

 雑がみって何?

紙ごみの妖精「「雑がみ」っていうのは,普段の生活でよく目にする,こんなやつらだよ。」

再資源化できる紙たち

 雑がみ:チラシ・カタログ,紙箱,封筒・はがき,包装紙

 コミュニティ回収,古紙回収業者などに出す:新聞,ダンボール

 スーパーの店頭回収などに出す:紙パック

 

 雑がみはどうやって出すの?

紙ごみの妖精「うん,次の準備をしてほしいんだ。」

○紙箱などは,かさばらないように折りたたむ

○紙袋や透明なビニール袋などに入れる

準備が完了したら回収に出そう!方法は次の3つ!

○地域のコミュニティ回収(集団回収)に出す

○古紙回収業者に出す

○「小型金属類・スプレー缶」の収集と同じ日時・場所に出す

 

紙ごみの妖精「これで大丈夫かな。ぼくは再資源化されるから,そのときはまた会おうね。約束だよ」

 

「紙ごみ編」完遂!

妖精は満足そうな笑みを浮かべ,消えた…

【他の妖精とエコする? 】

【はい】→【次へ】

【いいえ】→【そんなこと言わずに次へ】

 

京都市長 門川 大作

福祉や教育の充実につながるごみの減量

「何のために,ごみを減らすの?」例えば,お子さんからこんな質問をされたら,皆さんはどう答えますか。

 環境を守るため。限りある資源を有効活用するため。家計の節約のため。いろんな答えがあると思います。もちろん,どれも大事なことなのですが,ごみの減量は,お年寄りの福祉や,子どもたちの学びの環境を充実させるためにも必要なことなのです。

 市民の皆さんのご協力で,ごみが46%減ったことにより,年間ごみ処理の費用を106億円削減することができています。また,523億円をかけて建設したごみの灰を埋め立てる施設。ごみ減量が進むことで,あと50年となった現在の施設の寿命を大きく伸ばせます。こうして節約できた税金を,福祉や教育に充てることができるのです。

 子どもや孫の未来につながるごみの減量。手間がかかりますが,京都に息づく「しまつの心」を大切に受け継ぎながら,今後もみんなで取り組みたいですね。

 

市民ぐるみの取り組みでさらに,ごみ減量が前進!

12年度(ピーク時) 82万トン

25年度 47.2万トン 市民一人当たりの家庭ごみの量は大都市最少

27年度 44万トン

32年度 39万トン 目標(ピーク時の半分以下)

 

28年度はこんなことにも取り組みます

○ごみ減量や分別を促すアプリ注の開発

  (注)アプリ=スマートフォン(多機能携帯電話)などで画像・情報を任意で取得する機能

○せん定枝の分別・再資源化推進事業の試行実施

○修学旅行や老人ホームなどでのごみ減量の取り組み

 

ごみ減量や分別について,もっと知りたい方は こごみネット

 

【問合せ】 ごみ減量推進課 電話213-4930 ファックス213-0453

 

 

熊本地震の被災地を支えよう

 4月14日に発生した熊本地震により被害を受けた方を,本市では市民ぐるみで支援しています。ここでは,4月27~30日の期間,熊本市北区龍田中学校で避難所の運営補助に従事した,本紙を作成する広報担当職員の活動報告などを通して,被災地の実情や今後の課題について紹介します。

 

避難所の実情

~広報担当が現地の支援活動に参加~

 

2週間経過後も,多くの方が避難

 日中は,仕事や自宅の片付けなどで外に出ても,夜間は依然として,多くの方が余震を恐れて避難所に集まっていました。夜間の巡回時には,眠れず不安そうに過ごす方も見られました。

 夜間になると,建物の中で眠れない方,乳幼児やペットがいる方などがグラウンドに集まり,車中泊を継続。避難所の利用を勧めると,地震発生から車中泊を2週間継続したために心身の限界を感じて,応じる方もいました。一方で,足がむくんでおり,肺塞栓症(注)の危険性があると伝えても建物の中を嫌がり,かたくなに避難所の利用を拒否する方も。その様子から,地震のすさまじさがうかがえました。

(注)長時間同じ姿勢で座ることなどにより呼吸困難などを起こす病気。

 

食事・物資

 この避難所がある地域では,自衛隊が炊き出しを実施。本市から派遣された職員は,保存食品の提供や高齢者への食事運搬の補助などを行いました。

 昼夜問わず来訪される地域の方に,支援物資を提供。食料不足の問題は改善されていましたが,一部の物資は不足したままで,細やかな支援の必要性を感じました。

 

地域活動

 「自分たちの地域を自分たちで支えよう」と,自治会,学校,PTA,生徒などが力を合わせて,清掃や警備,避難所の運営補助を実施。自身も被害を受けているにもかかわらず,意欲的に活動する姿に,地域の絆の底力を感じるとともに,普段から地域活動に参加することの大切さも再確認できました。

 

周辺地域

 比較的被害が軽かった北区においても,瓦や壁が傷み,住めなくなった家を散見しました。

 ごみの収集が追い付かず,大量に積み上がっていました。

 

心の傷を癒やす必要性を痛感

 ~支援活動を終えて~ 広報担当 葉山 和則

 たった4日間の活動でしたが,余震や慣れない寝袋での仮眠のため,疲労が蓄積。避難されている方は,自分よりもずっと長く同様の生活をしていると思うと,体調面がますます心配になりました。

 特に,深刻に感じたのは,被害を受けた方の心の傷。最新の状況では,避難されている方は減っているそうですが,建物の中で眠ることができないという悩みは,今後も簡単には解消されないと思います。引き続き,京都からも,市民ぐるみで息の長い支援を続けていくことで,被害を受けた方に少しでも早く元の生活に戻っていただきたいです。

 

本市の主な支援活動(5月12日時点)

 延べ419人の市職員を派遣。今後も全力で支援するとともに,本市の防災力強化にもつなげていきます。

○緊急消防援助隊の派遣

○給水活動

○避難所での健康調査

○建築物の応急危険度判定

○避難所の運営補助

○災害廃棄物の収集運搬

○市営住宅の無償提供

○ボランティアの活動支援

○支援物資の提供

 

【問合せ】 防災危機管理室 電話212-6792 ファックス212-6790

 

 

今できることを考え,行動しませんか

●義援金

受付場所 市役所案内所,区役所・支所,地下鉄駅,市図書館他。

【問合せ】 京都いつでもコール

●ボランティア

 市災害ボランティアセンターで現地での活動などの情報を発信。

【問合せ】 同センター 電話354-8728 ファックス354-8727

 

●特産品の購入が復興支援に!

辛子蓮根,水前寺菜,馬刺し,肥後象嵌(ぞうがん)

 

住まいの耐震化に目を向けてみませんか?

京安心すまいセンター

中・烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階

電話744-1631  ファックス744-1637

時間 9時半~ 17時。 休み 水曜・祝日。

住まいに関する各種相談や助成制度の申請などを一元的に受け付け。

 

 

シリーズ人権 心のカギ

争いを防ぐための遺言書づくり

 「終活」という言葉を聞いたことはありますか。終活とは,自身の葬儀や墓,財産などについて,生きている間に計画を立てて,準備することです。遺言書の作成もその一つ。遺言書は,亡くなる前の本人の意思を表すことができるもので,後々の争いを防ぐ有効な手段である一方,遺言書によって,残された親族が困ることもあります。

 おばあさんとその息子と娘の話です。夫を亡くし,一人で暮らしていたおばあさんは,ある時,体調を崩し,帰らぬ人となりました。息子と娘が葬儀を行った後,遺品の中からおばあさんの遺言書が見つかりました。そこには,全財産を息子に相続させると書いてあったのです。

 この遺言書により,おばあさんの全ての財産が,息子一人に相続されることになりました。遺言書が作られていたことを知らなかった娘は驚き,息子がおばあさんに強引にこのような内容の遺言書を作らせたのではないかと不信感を抱き,息子と争いが起きるようになりました。それ以来,二人は連絡をとらなくなり,おばあさんの命日にも,別々にお墓に参るような関係になってしまったのです。

 このように,本人が誰にも迷惑を掛けないようにと作った遺言書が,かえって混乱を招くこともあります。本人が親族に遺言書を作ったことや,その内容を伝えていれば全員が納得できたかもしれませんし,内容次第では,このようなことにならなかったのかもしれません。

 終活は,自分だけでなく,周りの人にも影響を与えることが多々あります。残された人が争うような遺言書を作らないことが大切です。そのため,一人で遺言書を作らず,司法書士などの専門家に気軽に相談するのも一つの手段です。

京都司法書士会

 

 

スマホで気軽に地域貢献!「 まちの損傷」を通報できるアプリが誕生

 このほど,道路や河川,公園などの損傷箇所の情報を,手軽に投稿・閲覧できるアプリ(注)「みっけ隊」を開発しました。これにより,市の処理状況の透明化や補修の迅速化を図ります。

(注)アプリ=スマートフォン(多機能携帯電話)などで画像・情報を任意で取得する機能。

1 みっけて

  道路などで損傷を見つけたら,本アプリを起動

2 撮って

 損傷箇所の写真を撮影

3 伝えて

  損傷箇所の位置情報を確定して,送信ボタンを押す

 ※投稿内容や処理状況は原則公開

4 安心

 緊急性の高い案件から順次,市が補修などの対応を実施

 

利用料 無料(別途要通信料)。

利用方法 スマートフォンでホームページからアプリを取得。※要事前登録(損傷箇所の閲覧は未登録でも可)。

 

市から調査協力の依頼をすることも!

自主的な美化活動なども発信可。

 

【問合せ】 土木管理課 電話222-3568 ファックス212-3092

 

 

職員が紹介 キョウトノシゴト

歩くまち京都推進室

 人と公共交通優先のまちづくりで歩きたくなる京都にしたい!

 今回は,人と公共交通優先の「歩くまち・京都」の取り組みを進める同室の職員に聞きました。

問 市民しんぶんマスコットミッケ「「歩くまち」の利点は?」

答 健康で,環境にも優しい!さらに,まちが元気になります!

 歩く人が増えると,人と人との交流も増えて,まちに,にぎわいと活力をもたらします。そのため,誰もが安心して快適に歩くことができるよう,公共交通機関をより使いやすくしたり,四条通の歩道を拡げたりして,歩行者優先のまちづくりを進めています。

 

問 市民しんぶんマスコットミッケ「四条通の歩道を拡げた後の状況は?」

答 歩行者の通行量は前年比で1割以上増!(27年12月集計)

  「国際交通安全学会賞」を受賞するなど,全国のモデルに!

 何より,車いすやベビーカーを利用する方などからの,「歩きやすくなった」という声が嬉しいですね。工事期間中,特に昨年の桜の季節には,大きな渋滞が発生してご迷惑をおかけしましたが,う回誘導などさまざまな対策を講じた結果,今年は大きな混乱は起きていません。今後も,歩いて楽しい四条通を多くの方に満喫していただきたいです。

 

問 市民しんぶんマスコットミッケ「今後の展開は?」

答 歩くことを大切にする生活様式への転換を図ります

 京都の玄関口である京都駅八条口を,ゆったり歩ける空間にするための再整備工事も,今年の12月に完了予定です。このような施設整備と同様に大切なのは,市民の皆さんはもちろん,訪れる全ての方が京都のまちで歩くことに魅力を感じ,行動に移してもらうこと。地域・学校・職場など,あらゆる場所で働き掛け,「京都はやっぱり歩いて巡るのがいいね」と思ってもらえるようにしたいですね。

 

【問合せ】 歩くまち京都推進室 電話222-3483 ファックス213-1064

 

 

ただ今共汗中!

 ここでは,市が市民の皆さんと力を合わせてまちづくりを進めている事例を紹介。今回は,「文化財市民レスキュー」の梁瀬さんにお話を伺いました。

 

日々,消防署や区役所とも連携!

鞍馬学区自主防災会会長 梁瀬 忠夫(やなせ ただお)さん

 まちとまちの宝を守りたい

 「まちの安心安全を守りたい」との思いから,自主防災会の会長を務めて,7年目。私が住む鞍馬学区では,自主防災会は文化財市民レスキューとしても活動しています。

 鞍馬学区には,国宝や重要文化財を有する鞍馬寺,由岐神社などがあります。文化財や歴史だけでなく,自然も豊かなので,心の安らぎを求めて,たくさんの方が訪れます。

 一方で,恵まれた自然は地震や火事が起きれば,地滑りや山火事となって被害が広がることも。「文化財を,お寺や神社を守らなあかん」という思いは,意識せずとも受け継がれてきたものです。

 災害発生時,住民しか知らない近道で,消防隊の到着前に駆け付け,被害を最小限に留めるよう対応できるのが私たち。日頃の訓練や文化財・器材の配置などを把握するだけでなく,多くの関係者の方と顔見知りになることも大事にしています。

 熊本や大分で地震が起こり,被災地の人や文化財が被災しているのを見ると,心が痛みます。同時に,いざという時,まちとまちの宝を守りたいという気持ちがさらに強まりました。この思いを貫き通すとともに,次代に伝えていきたいです。

 

鞍馬寺自衛消防隊隊長 吾郷 信二(あごう しんじ)さん

 鞍馬寺は1200年以上の歴史の中で,6回の大火に見舞われました。文化財を守ろうと,寺の自衛消防隊も活動しています。平成15年の火災時には,地域の方が参拝者の避難誘導などをしてくれました。現在は,寺の自衛消防隊と地域の自主防災会を兼務する人がいるなど,連携が深まっています。

 

【問合せ】 予防部 電話212-6676 ファックス252-2076

 

 

教えておくれやす 紙上アンケート

先月号の感想(応募総数196通)

先月の人気記事

今後5年間のまちづくり

・ イラストと簡潔な文章だったので,取り組みが分かりやすかった。詳しく知りたくなったので,冊子を読んでみようと思った。

・ 京都のまちの充実のために,自分もできることをしたい。同時に,人件費の削減なども頑張ってほしい。

・ 身近な場所の今後の取り組みが載っていたので,どう変わっていくのか楽しみ。

・ 5年前の計画からどれだけ進んだかの方が興味がある。

 

市民しんぶんマスコットミッケ「「それぞれの取り組みの進展を,今後の紙面で掲載してほしい」という声が多数!分かりやすかったという意見を励みに,今後の取り組みの掲載時には,もっと伝わるように工夫していくで!」

 

その他の意見

「健康長寿のまちに集まれー!」

・ ロコモのチェック方法が書いてあったのがありがたかったし,予防できると分かって安心した。

・ 一度見たら忘れられないインパクト。4コマ漫画で面白かった。

・ 登場人物が暑苦しかった。

 

市民しんぶんマスコットミッケ「「健康のために歩いている」という声が多数寄せられて,「歩くまち京都」の浸透を実感!「これを機に運動を始めよう!」と,情報ボックスに掲載したスポーツの催しに早速申し込んだ人もいはったよ。」

 

・「 文化庁,来たる!」。喜ばしい。京都からでしかできない情報発信がたくさんあると思う。

・ 今年が「伊藤若冲生誕300年」と初めて知った。ゆかりの美術展に,ぜひ行こうと思う。

・ 市民しんぶんは情報収集に必須。子育てに関する情報を毎回載せてほしい。

 

厳しい意見もぜひ! 今月号の感想をお寄せください。

回答者の中から抽選で,(A)フレンチレストランの「はんなりグレープフルーツプリン」(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

応募 はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,今月号で関心を持った記事・持たなかった記事とその理由を明記)で,またはホームページから,6月13日までに(必着),〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。※いただいた感想は,結果発表で紹介する場合があります。

 

 

もし,大切な人が認知症になったら

 脳の病気などさまざまなことが原因で,徐々に理解力や判断力が低下し,日常生活に支障を来す「認知症」。10年後には,65歳以上のうち,5人に1人は認知症になると予想されています。また,若年性の認知症も課題となっています。

 今回の特集では,ある日記を通して,脳の神経細胞が徐々に減っていくアルツハイマー型認知症の初期症状や認知症の方との関わり方を紹介します。

 

○月○日

最近,もの忘れが多くなって,困っている。年をとったせいだとは思うが,不安だ。まだまだ元気に過ごしたい。趣味の会合も,何度か日にちを間違ってしまった。なぜだ。しっかりしなければ。

○月○日

今日,私の財布がなくなった。必死に探してやっと見つけたが,誰かが盗んで隠していたに違いない。盗っても大丈夫だと思われたのだろうか。

○月○日

散歩に出掛けた。最近,近所のまちなみが変わったからか,迷うことが多い。しっかりしなければ。

 

娘「父さんが散歩に出掛けたら,道に迷ったみたい。最近,「財布を盗まれた」と怒っていたこともあるし,もしかして認知症?まさか父さんが。」

 

○月○日

娘が「認知症かもしれないから,一度病院に行こう」と言ってきた。普通に生活できているのに,そんなはずはない。思わず怒鳴ってしまった。今は,冷静に考えられない。

○月○日

明日,病院に行くことにした。「心配だから受診して」「早く受診したら症状を抑えられる」と,いろんな人に説得された。

認知症と診断されたらと考えると怖い。だけど,家族を悲しませるのはもっと怖い。

 

娘「やっと父さんが,病院に行ってくれることになった。市の長寿すこやかセンターや近くの高齢サポートに相談してみてよかった。」

 

○月○日

病院で「認知症」と診断され,数日が経った。みんなに「早く気づけてよかった」と言われるが,不安の方が強い。いらいらして,娘とケンカしてしまった。つらい。

 

娘「父さんは前より気難しくなった。大声もよく出す。父さんが不安になったりイライラする気持ちはわかっているつもりだけど,私もつらい。」

 

○月○日

娘と,認知症の本人・家族の交流会に参加した。同じ認知症の人でも,前向きに生活している人もたくさんいることを知った。自分もできることをやっていきたい。

 

娘「同じ立場の人に,悩みを話すだけで,本当に救われた。利用できる市の制度も教えてもらえた。無理せず家族も休むために,介護保険のサービスを利用することも大切なのね。」

 

○月○日

娘が介護保険を使って家に手すりをつけてくれた。自分もがんばらなければ。娘のためにも,できる限りのことは自分でできるよう,小さなことでもメモをとるようにしよう。

 

娘「今後のことを考えて,徘徊する人のための小型発信機の貸与制度について区役所に聞きに行った。父さんができる限り自宅で過ごせるようにしてあげたい。」

 

数年後

父さんの認知症は今も少しずつ,進んでいる。

明日から,また介護施設の短期入所を利用することになった。

家族みんな,傷つくこともあったし,戸惑った。

でも,長年一緒に暮らしてきたから,頑張れるんだと思う。

いつも父さんのことを気にかけてくれていたご近所さんは,認知症サポーターの養成講座を受けていた。私も,講座を受けよう。自分の体験も生かして,認知症の人や家族の不安,戸惑いを少しでも減らせたらいいな。

※この日記の内容,登場人物は架空のものです。

 

認知症の方への接し方

●気持ちに共感して穏やかに

●本人の慣れた環境で過ごせるような工夫を

●できることを尊重,できないことを支援

 

家族も自分もまずは,気づくこと!

認知症チェックリスト

□探し物が多くなった

□曜日や日付がわからず,何度も確認する

□薬の飲み忘れ,飲んだかどうかわからなくなる

□洗濯機などの電化製品の操作がうまくできない

□些細なことで怒りやすくなった

□料理の味付けが変わったり,準備に時間がかかるようになった

□財布や通帳などをなくして,盗まれたと人を疑う

□趣味や好きなテレビ番組に興味を示さなくなった

思い当たる場合は要注意

 

認知症・介護の相談などは,長寿すこやかセンターへ

 認知症のご本人や家族の交流会,認知症サポーターの講座など,高齢者に関する事業を総合的に行っています。お気軽にご相談ください。

下・河原町五条下る東側 ひと・まち交流館京都4階

電話354-8741 ファックス354-8742

時間 9時~21時半(日曜・祝日は17時まで)

休み 第3火曜(祝日の場合は翌平日)

 

支援機関や市の制度などを詳しく紹介

認知症ガイドブック

区役所・支所などで配布中(ホームページでも紹介)。

認知症は,原因となる病気の進行とともに状態が変化するため,その状態に応じて適切な支援を受けることが大切です。

いざという時のために,手元に置いておきませんか。

 

 市では今後,認知症の疑いのある人や家族へ早期に対応する体制を構築するなど,支援を充実していきます。

 

【問合せ】 長寿福祉課 電話251-1106 ファックス251-1114

 

 

啓発

 市・府民税第1期分の納期限は6月30日。コンビニエンスストアでも納付できます。

 薄着になる季節は,車内での痴漢に注意。痴漢や盗撮から身を守るため,周囲に気を配りましょう。

 6月23~29日は男女共同参画週間。性別に関わらず,多様な暮らしができる社会を実現しましょう。

 6月1~7日は水道週間。「じゃ口から 安心とどけ 未来まで」

 

 

ママと一緒の,この時間が好き。

6/1~ 8カ月児健診時に絵本をプレゼント!

 絵本の読み聞かせにより,子どもの心を豊かに育み,パパ・ママとの絆が強まることを願って,保健センター・支所で8カ月児健診を受けた子ども1人につき,絵本1冊を無料で贈呈します。

 

選べる5冊

どの本を読み聞かせしますか?

再利用できる手提げ袋付!

視覚に障害のある保護者や子ども向けの本もあります

 

【問合せ】 保健医療課 電話222-3420 ファックス222-3416

 

 

ラジオ広報番組 6月

市政・イベント情報

KBS京都1143KHz

 ●大作・英樹のだいすき☆京都…25日(土曜日)午前11時半頃~(約10分)

 ●ちょこっと情報☆きょうと…月~金曜午後1時11分頃~(2分)

京都三条ラジオカフェ79.7MHz

 ●イベント羅針盤…土・日曜午前10時56分頃~(3分)

FM京都89.4MHz

 ●メイヤー・トークス☆キョウト…25日(土曜日)午前10時20分頃~(約10分)

 ●キョウト・シティ・パブリック・ライン…平日午後2時10分頃~(1分50秒)

※放送時間は変更の場合有

 

 

京都いつでもコール

 市の手続きや制度,施設,催しに関する電話・ファックス・メール(ホームページから)での申込み・問合せにお答えする窓口

 電話661-3755(みなここ)

 ファックス661-5855(ごようはここ)

 ※8~21時(年中無休)。おかけ間違いにご注意ください。

 

 

市公式ホームページ「京都市情報館」

 掲載記事・施設に関連するホームページは「京都市情報館」トップページ右欄の「市民しんぶん」から閲覧できます。

 

 

情報ボックス

▶ 市の事業や施設に関する情報,6月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載

▶ 荒天時は中止の場合有

▶ 時間は24時間制で表記 所要時間はおよその時間

▶ 氏名は敬称略

▶ 一部,障害のある方への割引有

申込みが必要な催し等の注意事項(特記がある場合を除く)

○ はがき・ファックス等の記載事項

 (1)催し名(コース名)等

 (2)郵便番号・住所

 (3)氏名・ふりがな・年齢

 (4)電話・ファックス・メール

 (5)複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間

○ 1人1通,1通につき1人

○ 往復はがきの場合は,返信用の表面にも郵便番号・住所・氏名を

○ 市内在住の方対象

○ 保育・親子室等の対象年齢は要問合せ

市の各部署の所在地は,特記のない限り中京区寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

○ 駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用ください

○ 番号のおかけ間違いにご注意ください

 

 

スポーツ

全京都大学野球トーナメント大会(1・2回戦)

とき 6月18・19日9時。雨天順延(予備日6月20日・7月16日)

会場 わかさスタジアム京都(右・西京極総合運動公園内)。※ 7月16日は伏見桃山城運動公園野球場(伏・桃山町大蔵)

料金 無料

申込み 不要。先着順

問合せ スポーツ振興担当(電話366-0169,ファックス213-3367)

 

サッカーJ2リーグ 京都サンガF.C.

とき (1)レノファ山口FC戦=6月12日16時

(2)松本山雅FC戦=6月26日19時

会場 西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場

料金 一般各1540〜6170円,小中学・高校生各770〜6170円(チケットぴあ等で(1)販売中(2)5月27日から販売)

問合せ スポーツ企画担当(電話366-0168,ファックス213-3303)

 

市民総合体育大会 ペタンク 出場者を募集

とき 7月3日8時45分(9時間15分)

会場 富小路グラウンド(上・京都御苑内)

対象 市内に在住か通勤通学の10歳以上(2人1組)。※未成年同士は不可(大学生同士を除く)

料金 1人1000円(高校生以下は500円)

申込み 市ペタンク・ブール連盟(電話090-2015-1903)に申込方法を確認の上,6月19日までに(必着)。多数抽選

問合せ 市体育協会(電話315-4561,ファックス315-4521)

 

障害者スポーツセンター

〒606-8106 左・高野玉岡町5

電話702-3370 ファックス702-3372

時間 9〜21時

休み 火・第3金曜,7月20日

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料)有

申込み 来所か郵送,ファックスで,又はホームページから,6月1〜15日に(必着),同センター。多数抽選

【1】こども水泳教室

とき 7月2日〜土曜6回13時45分(1時間)

対象 障害者手帳を所持し,25m以上泳げる中学生以下

【2】運動教室

とき 7月27日〜水曜各6回。1時間

いきいき若返り運動=13時45分

らくちんレクリエーション=15時

対象 障害者手帳を所持する方

 

健康づくりのための運動講習会

とき 7月5日13時半(2時間)

会場 障害者教養文化・体育会館(〒601-8155 南・上鳥羽塔ノ森上河原37-4)

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料)有

申込み・問合せ 来所か郵送,ファックスで,6月5〜26日に(必着),同館(電話・ファックス 682-7140)。多数抽選

 

ラクト山科レッスン 6月

スタジオ・プールでのひきしめエアロ,アクアビクス等60クラス

会場 ラクトスポーツプラザ(地下鉄山科駅4番出口 ラクトB5・6階)

対象 中学生以上

料金 大人各1530円,高校生各1230円,中学生各1120円

申込み・問合せ 同プラザ(電話501-3377,ファックス 501-3301)へ来所。先着順

 

ヘルスピア21

〒601-8441 南・西九条南田町1-2

電話662-1300 ファックス662-2055

時間 9時半〜21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 月曜(7・8月は無休),6月29・30日

【1】スポーツ・水泳・健康教室

ズンバ・アクアウォーキング等69教室(一部年齢制限等の要件有)

料金 610〜1万2340円

申込み ヘルスピアへ来所。先着順

【2】いきいき筋トレボランティア養成講座

とき 7月4日〜月曜5回14時(2時間半)。※ 8月8日は13時半(3時間)

対象 運動制限のない中高年

料金 無料

申込み ヘルスピア,保健センター・支所等で配布中の申込書(ホームページにも掲載)で,6月1〜15日に(必着)。多数選考

【3】夏休みこども水泳教室

とき 7月18日〜月曜5回(1)9時50分(2)11時20分。1時間10分

対象 (1)22年4月2日〜25年4月1日生まれの子ども(2)小学生

料金 各4600円

申込み 電話で,6月15日〜7月11日に,ヘルスピア。先着順

 

高齢者筋トレ教室 7月<高齢者向け>

とき 各4回。1時間。(5)(7)(10)(11)はトレーニングマシン使用

【京都アクアリーナ(右・西京極総合運動公園内)】

(1)1日〜金曜11時(2)4日〜月曜15時(3)6日〜水曜15時半

【京都YMCA】

(4)1日〜金曜13時半(5)1日〜金曜14時45分(6)5日〜火曜13時半(7)5日〜火曜14時45分(8)6日〜水曜13時半(9)7日〜木曜13時半

【ヘルスピア21】

(10)1日〜金曜14時(11)1日〜金曜15時10分

(12)5日〜火曜14時(13)5日〜火曜15時10分

(14)6日〜水曜14時(15)6日〜水曜15時10分

(16)7日〜木曜14時(17)7日〜木曜15時10分

【ラクトスポーツプラザ】

(18)4日〜月曜(19)6日〜水曜(20)8日〜金曜。16時

対象 65歳以上

料金 各2000円((5)(7)(10)(11)は各2800円)

申込み 往復はがきで,6月10日までに(必着),(1)(2)(3)右京地域体育館(〒616-8104 右・太秦下刑部町12)(4)〜(9)京都YMCA(〒604-8083 中・中之町2)(10)〜(17)ヘルスピア(〒601-8441 南・西九条南田町1- 2)(18)(19)(20)ラクトスポーツプラザ(〒607-8080 山・竹鼻竹ノ街道町91 ラクトB5階)。多数選考(初めての方を優先)

問合せ 保健医療課(電話222-3419,ファックス 222-3416)

 

 

芸術・文化

市立芸術大学

電話334-2204 ファックス334-2241

【1】陶芸作家・植松永次展

とき 6月11日〜7月31日(月曜<祝日の場合は翌平日>は休み),11〜19時(入館は18時半まで)

会場 市立芸大ギャラリー@KCUA(アクア)(中・御池堀川東入)

料金 無料 

申込み 不要

【2】ピアノフェスティバル

同大学のピアノ専攻生による演奏

とき 6月21日19時(2時間)

会場 府民ホールアルティ(上・烏丸一条下る)

対象 小学生以上

料金 無料 

申込み 不要。先着順

【3】定期演奏会

指揮 増井信貴

とき 7月3日14時(2時間)

会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)

対象 小学生以上

料金 1200円(同ホール等で販売中)

 

市民ふれあいステージ 出演者を募集

音楽,ダンス,伝統芸能等の公演

とき 10月1・2日10〜16時のうち市が指定する日時(15分)

会場 梅小路公園(下・千本七条下る)

対象 市内で文化活動を行っている団体か個人

料金 無料

申込み 区役所・支所等で6月1日から配布の申込書(ホームページにも掲載)で,6月30日までに( 必着)。審査有

問合せ 文化芸術企画課(電話366-0033,ファックス213-3181)

 

「京の食文化」料理実演

新造一夫(畑かく当主)による和朝食の調理実演,試食

とき 6月26日11時(2時間)

会場 京の食文化ミュージアム・あじわい館(JR丹波口駅西側 市中央市場内)

対象 小学4年生以上。※小学生は保護者同伴

料金 中学生以上500円,小学生200円

申込み・問合せ 5月25日〜6月12日に,京都いつでもコール(催し名,住所,年齢,電話,小学生の人数,希望者全員の氏名・ふりがなを明記)。多数抽選

 

市動物園

〒606-8333 左・岡崎法勝寺町

電話771-0210 ファックス752-1974

時間 9〜17時(入園は16時半まで)

休み 月曜(祝日の場合は翌平日)

入園料 高校生以上600円

【1】動物映画上映会

とき 6月11日11時・13時半(30分)

料金 要入園料

申込み 不要

【2】動物の絵本の読み聞かせ

とき 6月18日13時半(30分)

料金 無料 

申込み 不要

【3】動物園サマースクール

飼育体験・生態学習他

とき 8時半(3時間半)

(1)7月26・27日,8月4・5日(2)7月28・29日,8月2日(3)8月3日

対象 市内に在住か通学の(1)小学3・4年生(2)小学5・6年生(3)中学・高校生

料金 高校生各1000円,小中学生各500円

申込み 往復はがき(催し名,希望日<(1)(2)は第2希望まで>,保護者の住所・氏名・電話,希望者全員<5人まで>の住所・氏名・ふりがな・性別・学校名・学年・動物アレルギー等の考慮すべき事項を明記)で,6月1〜15日に(消印有効),同園。多数抽選

 

市民創造ステージ 出演者を募集

音楽や舞台芸術等の公演

とき 10月23日12時半〜18時のうち市が指定する時間(20分)

会場 西文化会館ウエスティ(西・上桂森下町)

対象 市内に活動拠点のある団体か個人(その他要件有)

料金 1団体1万円

申込み・問合せ 同館(電話394-2005,ファックス 394-2010)で6月1日から配布の申込書で,6月25日までに(必着)。多数抽選

 

ワガノワ・バレエ・アカデミー ワークショップ

同アカデミーの教師による特別講習

とき 8月8〜10日(連続),(1)11時(2)13時(3)15時半((3)は17時半の振付講習も受講可)。1時間半

会場 ロームシアター京都(左・岡崎最勝寺町)

対象 (1)9〜12歳(2)9〜15歳(3)12〜18歳。※その他要件有

料金 2万〜3万円

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシ(ホームページにも掲載)を確認の上,6月8日〜7月15日に。先着順

問合せ 同シアター(電話771-6051,ファックス746-3366)

 

祇園祭くじ取り式一般公開

山鉾巡行の順番を決める儀式の観覧

とき 7月2日10時(2時間)

会場 市役所

料金 無料

申込み・問合せ 文化財保護課(電話366-1498,ファックス213-3366)に申込方法を確認の上,6月13日までに(必着)。多数抽選

 

市交響楽団

〒606-0823 左・下鴨半木町1-26 京都コンサートホール内

電話711-3110 ファックス711-2955

対象 小学生以上

【1】練習風景公開

とき 7月28日10時半(1時間)

会場 同楽団練習場(北・出雲路立テ本町)

料金 無料

申込み 同楽団に申込方法を確認の上,6月1〜10日に(必着)。多数抽選

【2】定期演奏会

指揮 ガエタノ・デスピノーサ

とき 9月24・25日14時半(2時間)

会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)

料金 各2000〜5000円(チケットぴあ等で6月24日から販売)。保育(各1000円。6月24日〜9月16日に要予約)有

 

PTA感謝の集い 親子コンサート

市民管弦楽団による演奏他

とき 7月2日10時(2時間)

会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)

料金 無料

申込み・問合せ 往復はがき(催し名,住所,電話,希望者全員<5人まで>の氏名・高校生以上と未満の各人数を明記)で,6月1〜12日に(消印有効),家庭地域教育支援担当(電話251-0444,ファックス251-0449)。多数抽選

 

江口寿史展

同氏(マンガ家)の38年間の画業をテーマにした展示他

とき 6月11日〜9月4日(7月19日・水曜<7月20日〜8月31日を除く>は休み),10〜18時(入場は17時半まで)

会場 京都国際マンガミュージアム(中・烏丸御池上る)

料金 要入場料(大人800円,中学・高校生300円,小学生100円)

申込み 不要

問合せ 同ミュージアム(電話254-7414,ファックス254-7424)

 

京都芸術センター

〒604-8156 中・室町蛸薬師下る

電話213-1000 ファックス213-1004

時間 10〜20時

【1】「中田有美×伊藤隆介」展

絵画や映像作品の展示

とき 6月10日〜7月18日

料金 無料 

申込み 不要

【2】伝統芸能ことはじめ

文楽等の演目「曾根崎心中」の解説

とき 6月11日14時(1時間半)

料金 無料

申込み 電話かファックスで,又はホームページから,6月10日までに,同センター。先着順

【3】素謡の会「羽衣」

林喜右衛門(能楽師)等による能の解説と謡部分の実演

とき 6月28日19時(2時間)

料金 前売1500円,当日1800円(同センター等で販売中)

【4】夏休み芸術体験教室

とき 10時半(1時間半)。※発表会(8月(1)(2)7日14時半<1時間>(3)4日10時半<2時間>。(1)は前日(2)は当日午前中に予行練習も)有

(1)邦舞=7月23・24・30・31日(連続)

(2)邦楽(箏・尺八)=7月25・29日,8月1・4・5日(連続)

(3)能楽(仕舞・笛・小鼓・大鼓・太鼓)=7月26・27・28日,8月2・3日(連続)

対象 (1)(3)小学1年((3)の笛は小学4年)〜中学3年生(2)小学4年〜高校3年生

料金 (1)(3)無料(2)1000〜2500円程度

申込み 往復はがきかメール(教室名・住所・氏名・ふりがな・電話・学校名と学年・保護者の氏名・(1)は身長・(2)(3)は希望分野<(3)は第2希望まで>を明記)で,6月30日までに(消印有効),同センター(メールinfo@geibunkyo.jp)。多数抽選

 

シンポジウム「若冲に見るデザインの先進性」

江戸時代に活躍した絵師・伊藤若冲に関する講演他

とき 7月1日14時(2時間半)

会場 ロームシアター京都(左・岡崎最勝寺町)

料金 無料

申込み・問合せ 5月31日〜6月28日に,京都いつでもコール(催し名,住所,電話,希望者全員の氏名・ふりがなを明記)。先着順

 

防火ふれあいコンサート 6月

とき 30分

24日15時半=ポルタ(京都駅前地下街)

28日12時20分=ゼスト御池(地下鉄市役所前駅横地下街)

28日15時半=パセオダイゴロー(地下鉄醍醐駅3番出口)

30日11時=イオンモール京都桂川(JR桂川駅西側) 

30日15時半=キタオオジタウン(地下鉄北大路駅上)

料金 無料 

申込み 不要

問合せ 消防学校教養課(電話682-0119,ファックス671-1195)

 

国際交流会館

〒606-8536 左・粟田口鳥居町2-1

電話752-3511 ファックス752-3510

メール office@kcif.or.jp

時間 9〜21時

休み 月曜(祝日の場合は翌平日)

【1】オズボーンコレクションとイギリスの絵本展

とき 6月1〜29日,9時半〜20時半

料金 無料 

申込み 不要

【2】kokoka(ココカ)避難所宿泊訓練

大規模災害に備えた防災訓練他

とき 6月18日16時(1泊。19日10時まで)

対象 外国籍か日本語を話せない方

料金 無料

申込み 同館に申込方法を確認の上,6月1〜15日に。先着順

【3】同館でのボランティア人材育成講座

(1)中国(2)韓国の語学や文化等の講義他

とき 各10回。1時間半

(1)6月21日〜火曜19時

(2)6月25日〜土曜10時半

料金 各1000円

申込み 電話で,又はホームページから,6月1〜20日に,同館。先着順

【4】合同展覧会

同館と関わりが深い作家による絵画作品等の展示

とき 6月24〜26日,10〜17時

料金 無料 

申込み 不要

 

京都コンサートホール

地下鉄北山駅1・3番出口

電話711-3231 ファックス711-2955

休み 第1・3月曜(祝日の場合は翌平日)

対象 小学生以上

※入場券は同ホール等で販売中

【1】アンサンブルコンサート

市交響楽団員による演奏

とき 7月7日19時(2時間)

料金 一般3000円,学生・70歳以上1500円(当日,要本人確認書類提示)

【2】ベルリンフィル12人のチェリストたち

曲目 パリの空の下他

とき 7月8日19時(2時間)

料金 3000〜8000円

 

歴史資料館

〒602-0867 上・寺町丸太町上る

電話241-4312 ファックス241-4012

時間 9〜17時

休み 月曜・祝日,5月26・27日

【1】特別展「よみがえる伏見城」

とき 5月28日〜8月30日

料金 無料 

申込み 不要

【2】夏休み親子歴史教室

 タイムトラベル,むかしの地図を見てみよう!<親子向け>

とき 7月30日10時(2時間)

会場 同志社新島会館(上・寺町丸太町上る)

対象 小学4〜6年生と保護者

料金 無料

申込み 6月10日〜7月15日に,京都いつでもコール(教室名,住所,電話,子どもの学年,希望者全員の氏名・ふりがなを明記)。多数抽選

 

学校歴史博物館

〒600-8044 下・御幸町仏光寺下る

電話344-1305 ファックス344-1327

メール rekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp

時間 9〜17時(入館は16時半まで)

休み 水曜(祝日の場合は翌平日)

入館料 大人200円,小中学・高校生100円(市内小中学生は土・日曜無料)

料金 要入館料

【1】講座「明治の日本画と教育」

とき 6月19日14時(1時間半)

対象 高校生以上

申込み 電話かファックス,メールで,6月18日までに,同館。先着順

【2】上村淳之館長談話室

絵・鳥・花等をテーマにした語らい

とき 6月21日14時(1時間)

申込み 5月26日〜6月19日に,京都いつでもコール(催し名・氏名・ふりがな・電話・同伴人数を明記)。先着順

 

 

講座・教室

アスニー山科

地下鉄山科駅7番出口 ラクトC2階

電話593-1515 ファックス583-0777

時間 9〜21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 第2・4火曜(祝日の場合は翌平日)

【1】学びのフォーラム山科

歌唱指導,「東寺と平安京」等をテーマにした講演

とき 6月8・15・22日,7月6日10時(2時間)

対象 市内に在住か通勤通学の方

料金 無料 

申込み 不要。先着順

【2】パソコン講座 6月開始

とき 各4回。1時間20分

(1)パソコンで覚えておきたい基本操作(2)ワードで作る冊子=15日〜水曜

(1)13時半(2)15時

(3)エクセル操作のコツ(4)ワード初級=16日〜木曜(3)9時半(4)11時

料金 各6370円

申込み 電話かファックスで,アスニー山科。先着順

【3】アトリエやましな「かな書道(応用)」

とき 6月21日〜火曜5回10時(2時間)

料金 5140円

申込み 電話かファックスで,アスニー山科。先着順

【4】映画上映会「雨月物語」

とき 8月2日10時(1時間40分)

料金 無料

申込み 要整理券(7月2日からアスニー山科で配布)。先着順

 

ウィングス京都

〒604-8147 中・東洞院六角下る

電話212-8013 ファックス212-7460

メール jigyo@wings-kyoto.jp

時間 9〜21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 水曜

【1】歌声喫茶 7月

懐かしい歌を歌う集い

とき (1)1日18時半(2時間)(2)16日14時(2時間半)

対象 18歳以上

料金 各1500円

申込み 電話で,(1)6月6日(2)7月2日から,ウィングス京都。先着順

【2】働くママのランチ交流会

とき 7月2日10時半(2時間半)

対象 育児休業を取得中・取得予定・取得後1年以内の女性

料金 600円。保育(500円。申込時に要予約)有

申込み 電話で,又はホームページから,ウィングス京都。先着順

【3】未来のリケジョを応援する理科教室<親子向け>

とき 7月3日〜日曜3回13時(2時間)

対象 女子小学生と親(1人)

料金 7000円。保育(1回800〜1000円。申込時に要予約)有

申込み ウィングス京都に申込方法を確認の上,6月19日までに。多数抽選

【4】子どもの部屋ふれあい広場<親子向け>

手作り工作,交流他

とき 7月11日10時(1時間半)

対象 乳幼児と保護者

料金 無料

申込み 電話で,6月23日から,ウィングス京都。先着順

 

救命講習 7月

とき 上級(小児・乳児に対する蘇生法等を含む)=13日9時15分(8時間)

普通=14日9時15分・13時半,17日9時15分(3時間)

会場 市民防災センター(南・国道1号線十条上る)

料金 無料

申込み 開催日の1カ月前〜4日前に,最寄りの消防署へ来署。先着順

問合せ 救急課(電話212-6705,ファックス252-6356)

 

おはようおけいこ夏季講座

ステンドグラス制作教室

とき 7月1日〜金曜6回10時半(2時間)

会場 東山青少年活動センター(東・清水5丁目)

料金 1500円(13〜30歳は1000円)

申込み 同センター等で配布中のチラシ(ホームページにも掲載)を確認の上,6月2日から。先着順

問合せ 同センター(電話541-0619,ファックス541-0628)

 

パソコン教室 7月

とき 10時(5時間)

(1)エクセル入門1=6・13日(連続)

(2)中高年にも分かりやすいパソコン1=8・15日(連続)

(3)ホームページ作成=9日〜土曜4回

(4)フリーソフトでデジカメ=12日

(5)エクセル入門2=20・27日(連続)

(6)ワードでチラシ作成=21日

(7)中高年にも分かりやすいパソコン2=22・29日(連続)

(8)ウィンドウズステップアップ=25日

会場 ラボール学園(中・四条御前西入 ラボール京都3階)

対象 市内に在住か通勤の16歳以上(全日制高校生は不可)

料金 (1)(2)(5)(7)各8000円(3)1万6000円(4)(6)(8)各4000円

申込み 来園か電話で,6月3日(電話は6月6日)から,同学園(電話801-5925)。先着順

問合せ 勤労福祉青少年課(電話222-3089,ファックス222-3223)

 

NPO・ボランティアの初歩講座

NPO(非営利組織)の活動事例の紹介

とき 6月11日14時(2時間)

会場 市民活動総合センター(下・河原町五条下る東側 ひと・まち交流館京都2階)

料金 無料。保育・要約筆記・手話通訳(無料。6月7日までに要予約)有

申込み・問合せ 同センター(電話354-8721,ファックス 354-8723)に申込方法を確認の上,6月10日までに。先着順

 

消費者力パワーアップセミナー 6月

とき 10時(2時間)

電力自由化について他=21日

エネルギーを「選ぶ」エコライフ=22日

会場 消費生活総合センター(中・烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階)

対象 18歳以上

料金 無料

申込み・問合せ 6月1〜16日に,京都いつでもコール。先着順

 

講座「すまいスクール」

とき (1)水まわりのDIYメンテナンス=7月2日14時(2時間)

(2)親子で学ぶ整理収納講座=7月24日10時(1時間半)

(3)子どもたちがつくる京都の家=8月6日9時(8時間)

会場 (1)(2)こどもみらい館(中・間之町竹屋町下る)(3)元立誠小学校(中・木屋町蛸薬師下る)

対象 (2)未就学児と保護者(3)小中学生と保護者

料金 (1)(2)無料(3)子ども1人1000円

申込み・問合せ 電話かファックスで,又はホームページから,6月2日〜(1)(2)開催日の前日(3)7月26日に,京安心すまいセンター(電話744-1670,ファックス744-1637)。先着順

 

京の食文化ミュージアム・あじわい館

〒600-8813 JR丹波口駅西側市中央市場内

電話321-8680 ファックス321-8690

メール info@kyo-ajiwaikan.com

時間 8時半〜17時

休み 水曜(祝日を除く)

申込み ファックスかメール(催し名・住所・氏名・年齢・性別・電話・希望人数・希望日を明記)で,5月26日〜6月7日に,同館。多数抽選

【1】料理教室 7月

とき 2時間((5)(7)は2時間半)

(1)京料理の基本=2日14時半

(2)すし=7日14時半

(3)魚さばき方=10日10時

(4)家庭で出来るイタリアン=11日14時半

(5)簡単ビストロ料理=19日14時

(6)おうちで作る京料理=22日13時

(7)定番おばんざい料理=23日14時

(8)京料理の酒菜=26日18時半

対象 中学生以上((7)は小学4年生以上(8)は20歳以上)

料金 各2500円((8)は2800円)

【2】試食付講演会「認知機能と食習慣」

とき 7月9日10時(2時間)

対象 中学生以上

料金 1000円

 

人権大学講座

テーマ いまイスラームを考える

とき 6月27日13時30分(3時間)

会場 ハートピア京都(中・烏丸丸太町下る)

料金 無料

申込み 不要。先着順

問合せ 人権文化推進課(電話366-0322,ファックス366-0139)

 

 

健康・福祉

成年後見セミナー

とき 1〜2時間

成年後見制度=6月25日10時

法定後見の申立て手続き=6月25日13時

任意後見契約の手続き=6月25日14時45分

身上監護=7月2日10時

財産管理=7月2日13時

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)

対象 市内に在住か通勤の方

料金 無料

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,6月1日〜開催日の前日に,長寿すこやかセンター(電話354-8741,ファックス354-8742,メールsukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp)。先着順

 

就労に向けた障害者向けIT 教室 7月開始

とき 各10回。1時間半((3)(4)は2時間)

(1)ワード初級(2)エクセル初級=13日〜水曜(1)13時半(2)16時

(3)もっとワード(4)もっとエクセル=15日〜金曜(3)13時半(4)16時

(5)ワードで作る自分カタログ=16日〜土曜13時半

会場 洛南身体障害者福祉会館(南・吉祥院西定成町)

料金 各2200円程度

申込み 同館等で6月1日から配布の申込書等で,6月20日までに。多数抽選

問合せ 障害保健福祉推進室(電話222-4161,ファックス251-2940)

 

コミュニケーション教室

テーマ 難聴とともに歩み,働く

とき 7月3・24日13時(3時間15分)

会場 聴覚言語障害センター(中・西ノ京東中合町)

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上の難聴者・中途失聴者,家族他

料金 無料

申込み・問合せ ファックスかメール(教室名・希望日・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話・ファックス・聴覚障害の等級を明記)で,6月1〜24日に,同センター(電話841-8337,ファックス841-8312,メールkikoe247@kyoto-chogen.or.jp)。先着順

 

ボランティア講座

テーマ 高齢者施設での活動

とき 7月9日14時(2時間半)

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)

料金 無料。保育・要約筆記・手話通訳(無料。7月1日までに要予約)有

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,7月9日までに,福祉ボランティアセンター(電話354-8735,ファックス354-8738,メールv.info@hitomachi-kyoto.jp)。先着順

 

こどもみらい館<親子向け>

〒604-0883 中・間之町竹屋町下る

電話254-5001 ファックス212-9909

時間 9〜21時(こども元気ランドは18時まで,子育て図書館は9時半〜20時半)

※日曜・祝日(子育て図書館は土曜も)は17時まで

休み 火曜( 祝日の場合は翌平日)

【1】子育ての井戸端会議

とき 6月12・15・17・19日・7月4日10〜12時,6月24・29日13時半〜15時半

対象 乳幼児(19日は多胎児対象)と保護者(12日は父親対象)。※29日はこどもみらい館の顧問が子どもの健康に関して話す「すこやかサロン」

料金 無料 

申込み 不要

【2】子育て図書館の催し 6月

とき (1)赤ちゃんと絵本のふれあい会=17日10時半〜11時15分。※タオル持参

(2)おたのしみ会=26日14時20〜50分

対象 (1)4カ月以上1歳未満の乳幼児と保護者(2)小学生以下と家族

料金 無料 

申込み 不要

【3】子育て講座 7月

とき 10時半(1時間)。※(3)は10時(1時間半)

(1)親子でリズム=8日

(2)楽しく親子でヨガ=11日

(3)京都御苑で水遊び=23・25日

(4)ベビーマッサージ=27日

対象 保護者と乳幼児((1)6カ月以上(2)首がすわってから歩き始めるまで(3)1歳半以上(4)2カ月からハイハイを始めるまで)。※(4)は過去に受講した子どもは不可

料金 子ども1人各300円((2)は保護者2人目以降は各300円)

申込み 往復はがき(講座名,住所,電話,ファックス,子どもの生年月日,希望者全員の氏名・ふりがな,(3)は希望日<第2希望まで>を明記)で,6月20日までに(必着),こどもみらい館。多数抽選

【4】すこやか子育てサロン

管理栄養士による離乳食の話他

とき 7月16日10時(1時間半)

対象 1歳未満の乳幼児の保護者。※子ども同伴可

料金 300円

申込み 6月7日〜7月14日に,京都いつでもコール(催し名・居住区・氏名・ふりがな・電話・大人の同伴人数・子どもの月齢を明記)。先着順

 

市民後見人養成講座 説明会

とき 7月21・23日14時(2時間40分)

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)

対象 9月30日〜2月3日に開催する同講座(無料)の受講を希望する25〜69歳(28年4月1日現在。その他要件有)

料金 無料

申込み・問合せ 成年後見支援センター(同館4階,電話354-8815,ファックス354-8742)で6月1日から配布の申込書かホームページを確認の上,7月20日までに。先着順

 

児童手当を受給中の方は6月中に現況届の提出を!

6月1日から送付する現況届を6月30日までに郵送等で提出してください。未提出の場合,6月分以降の児童手当が受給できなくなります。

※出産や転入による新規請求の方は出生日等から15日以内に地域福祉課・児童家庭課合同分室(中・烏丸御池下る 井門明治安田生命ビル3階)へ申請してください。

問合せ 同室(電話251-1123,ファックス251-1132)

 

市立病院

〒604-8845 中・五条御前西入

電話311-5311 ファックス321-6025

新たに腫瘍内科を開設!<注目!>

消化器がんを中心に,薬物療法の専門知識を有する医師が診療します

【1】糖尿病教室

テーマ 知っておきたい薬の知識他

とき 6月16日15時(1時間)

料金 無料

申込み 不要

【2】健康教室かがやき

テーマ 排尿トラブル

とき 6月17日14時半(1時間)

料金 無料 

申込み 不要

【3】ボランティア活動員を募集

窓口案内や病院受付手続きの補助,代筆,車いすの介助他

活動日時 平日8時半〜11時半。※活動日・時間は応相談

対象 16歳以上(その他要件有)

申込み 同病院で配布中の申込書を確認。審査有

 

社会福祉研修・介護実習普及担当の事業

電話354-8772 ファックス354-8808

メール kaigo@kcsw.jp

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)

料金 無料

申込み 電話かファックス,メールで,6月1日〜開催日の前日に,同担当。先着順

【1】介護講座

とき 13時半(2時間)

排泄の介助,おむつの当て方・選び方=6月16日

高齢者に多い病気と薬=6月29日

対象 介護・福祉の仕事や資格取得をしていない,市内に在住か通勤通学の方

【2】いきいきライフセミナー

テーマ 良質な睡眠を得るための方法

とき 6月23日14時(2時間)

 

ファミリーサポート事業

育児援助がしたい方向け説明・講習会

育児の援助をしてほしい方を援助したい方が支援する,会員制の事業の紹介

とき 6月30日9時10分(7時間半)

会場 京都アスニー(中・丸太町七本松西入)

対象 自宅で子どもの預かり等の育児の援助ができる18歳以上(高校生は不可)

料金 無料。保育(無料。申込時に要予約)有

申込み 事前にファミリーサポートセンター(南・東九条東山王町,電話682-6238)に電話の上,6月1〜23日に,同センターへ来所。先着順

問合せ 児童家庭課(電話251-2380,ファックス251-2322)

 

保育園就職フェア in(イン) KYOTO(キョウト)

民間保育園等の紹介,就職相談の受け付け他

とき 6月25日12時半〜16時

会場 みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)

対象 市内保育園等で保育士・調理師・栄養士等として就職を希望する方

料金 無料 

申込み 不要

問合せ 保育課(電話251-2390,ファックス251-2950)

 

市手話言語条例制定記念イベント

手話劇・簡単な手話の学習会他

とき 6月18日10時半(1時間半)

会場 ハートピア京都(中・烏丸丸太町下る)

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料)有

申込み 不要

問合せ 障害保健福祉推進室(電話222-4161,ファックス251-2940)

 

みやこユニバーサルデザイン賞選考対象を募集

全ての人が生活しやすいように配慮したもの・場所・サービス等のアイデア・実例

対象 市内に在住か通勤通学の方

申込み 区役所・支所等で配布中の応募用紙(ホームページにも掲載)を確認の上,9月5日までに(必着)。審査・表彰・副賞有

問合せ 障害保健福祉推進室(電話222-4161,ファックス251-2940)

 

保健医療課の事業

電話222-3411 ファックス222-3416

特定医療費の継続申請は6月1日〜7月29日に!

対象者には5月31日から通知を順次送付。今回から,マイナンバーの記載が必要です

【1】難病についての相談会他

対象 難病患者か家族

料金 無料

申込み (1)(A)(2)(D)不要(1)(B)(2)(C)電話かファックスで,6月1日〜開催日の3日前に,京都難病連(電話・ファックス 822-2691)。先着順

【(1)専門家による(A)講演(B)個別相談】

とき (A)13時半(1時間)(B)14時40分〜16時(1人15分)

ベーチェット病=6月12日

肝炎=6月19日

特発性血小板減少性紫斑病・再生不良性貧血・パーキンソン病=6月26日

重症筋無力症=7月3日

会場 ハートピア京都(中・烏丸丸太町下る)

【(2)難病を持つ相談員による(C)面接(D)電話相談】

とき 7月4・10日13〜15時(1人30分)

会場 (C)京都難病連(上・竹屋町堀川西入 京都社会福祉会館4階)

【2】すずらん交流会

不妊・不育症等に関する講演,交流

とき 6・9・12月,29年3月の第3土曜13時半(2時間)

会場 府助産師会館(中・西ノ京南両町)

料金 無料

申込み 電話で,6月1日から,同館(電話841-1521)。先着順

【3】プロが教える家族向け介護セミナー

とき 13時半(2時間)

誤えん性肺炎予防の口腔ケア=6月21日

床ずれ予防とケアのコツ=7月6日

会場 府医師会館(JR二条駅東口前)

料金 各500円

申込み 電話で,6月1日〜開催日の前日に,府医師会(電話354-6079)。先着順

【4】わんぱくクッキング<親子向け>

食材学習,調理実習他

とき 7月(1)3日(2)10日。10時(2時間半)

会場 大阪ガスクッキングスクール京都(下・七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)

対象 22年4月2日〜23年4月1日生まれの子どもと保護者

料金 各日1500円

申込み 同スクール(電話315-8955)に申込方法を確認の上,6月(1)3〜23日(2)10〜30日に(必着)。多数抽選

【5】マタニティクッキング 7月

妊娠中の食事に関する話,調理実習・試食

とき 10時(2時間)

7日=中京保健センター(中・堀川御池下る)

13日=伏見保健センター(伏・鷹匠町)

対象 妊婦と配偶者他(妊婦1人でも参加可)

料金 1人各500円

申込み 6月2日〜開催日の7日前に,京都いつでもコール(催し名・開催日・居住区・電話・希望者全員の氏名を明記)。先着順

【6】がんセット検診 受診者を募集

胃・大腸・肺・乳・子宮頸がんの中から希望する2〜5項目を1日で受診

とき 9月1日〜29年3月31日(会場により異なる)

会場 市役所前広場,予防医学センター(中・丸太町御前東入),パルスプラザ(伏・竹田鳥羽殿町),京都エミナース(西・大原野東境谷町),西陣織会館(上・堀川今出川下る)

対象 40歳以上(乳・子宮頸がん検診は女性)

料金 300〜4600円

申込み 各戸に配布中の受診案内(ホームページにも掲載)を確認の上,6月1日〜12月31日に(消印有効)

【7】(1)乳がん(2)子宮頸がん無料受診券を6月中旬から対象者に順次送付

対象 (1)40・45・50・55・60歳の女性(2)20・25・30・35・40歳の女性。※28年4月1日現在。23〜27年度に市のがん検診を受診した方は不可

 

 

体験・見学

拡大版土曜コリア教室

韓国・朝鮮等の遊びの体験

とき 7月9日13時半(2時間15分)

会場 市総合教育センター(下・仏光寺河原町西入)

対象 小学3〜6年生

料金 無料

申込み・問合せ 学校指導課(電話222-3815,ファックス231-3117)に申込方法を確認の上,6月9日までに(必着)。多数抽選

 

わんぱくチャレンジキャンプ

花背山の家での野外炊事・活動,テント泊他

とき 8月17日9時半(2泊。19日15時まで)。地下鉄国際会館駅1番出口集合

対象 小学3年〜中学生

料金 1万6000円

申込み・問合せ 山の家(電話746-0717,ファックス746-0392)に申込方法を確認の上,6月24日までに(必着)。多数抽選

【保護者説明会】

とき 7月16日14時(1時間半)

会場 京都アスニー(中・丸太町七本松西入)

料金 無料

 

市役所前フリーマーケット

とき 7月30日(雨天時は8月6日),10時〜15時半

会場 市役所前広場

入場 無料 

申込み 不要

問合せ 京都いつでもコール

【出店者募集】

対象 府内に在住か通勤通学の18歳以上(その他要件有)

出品物 家庭用品・衣類・古本他

出店料 3000円

申込み 事前にプラスワンネットワーク(電話229-7713)に電話で確認の上,7月11日までに(消印有効)。多数抽選

 

都市緑化協会の催し

〒605-0071 東・円山町463

電話561-1350 ファックス561-1675

メール midori@kyoto-ga.jp

【1】家庭の庭づくり講習会

とき 6月24日〜金曜6回13時半(2時間)

会場 梅小路公園(下・千本七条下る)

料金 2000円

申込み 往復はがきかファックス,メールで,6月1~16日に(必着),同協会。多数抽選

【2】歩いて学ぶ樹木との対話教室

とき 7月1日13時半(2時間)。梅小路公園(下・千本七条下る)集合

料金 200円

申込み 不要。先着順

 

史跡めぐり 地下鉄駅発!「京都ぐるり」 6月

とき 10時(2時間)

(1)山科疏水沿いの史跡=11日

(2)忠臣蔵・大石内蔵助ゆかりの史跡=18日

地下鉄(1)御陵駅(2)椥辻駅改札前集合

料金 中学生以上各500円。※小学生以下は保護者同伴

申込み 電話で,又はホームページから,開催日の2日前までに,京都散策愛好会(電話352-5012)。先着順

問合せ 市観光協会(電話213-1717,ファックス213-0880)

 

友・遊・美化パスポート 6月

とき 10時(1時間)。雨天中止

9日=小松原公園(北・小松原北町)

16日=二条公園(上・主税町)

23日=耳塚公園(東・茶屋町)

30日=三栖公園(伏・下鳥羽六反長町)

料金 無料 

申込み 不要

問合せ 京都いつでもコール

 

わくわくボイス

市内の観光地や繁華街を散策しながら,ごみ拾いを行うこの催し。

家族や友人とはもちろん1人でも気軽に参加できます。

10 回の参加でトラフィカ京カード(1000円券)を進呈します!

 

青少年科学センター

〒612-0031 伏・深草池ノ内町13

電話642-1601 ファックス642-1605

時間 9〜17時(入場は16時半まで)

休み 木曜(祝日の場合は翌平日)

入場料 大人510円,中学・高校生200円,小学生100円。※プラネタリウムは別途要観覧料(大人510円,中学・高校生200円,小学生100円)。いずれも市内小中学・高校生は土・日曜無料

【1】瀬戸口所長のサイエンストーク

テーマ 翼竜について

とき 6月26日11時(30分)

料金 要入場料

申込み 不要。先着順

【2】天文工作教室「望遠鏡を作ろう」<親子向け>

とき 7月23日10・14時(2時間)

対象 小学4年〜中学生と保護者

料金 各回2000円(別途要入場料)

申込み 同センターに申込方法を確認の上,6月7日までに(必着)。多数抽選

【3】市民天体観望会

雨天の場合はプラネタリウムの解説と天文台の見学

とき 7月29日・8月8日19時(2時間)

対象 小学生以上。※小中学生は保護者同伴

料金 無料

申込み 6月29日〜7月5日に,京都いつでもコール(催し名,電話,希望者全員の氏名・ふりがな・年齢・学年を明記)。先着順

 

文化財防火・市民講座<注目!>

とき 7月7日13時半(3時間)

会場 仁和寺(右・御室大内)

料金 無料

申込み・問合せ 往復はがき(講座名,希望者全員<2人まで>の住所・氏名・ふりがな・年齢・電話を明記)で,6月1〜 30 日に(必着),予防部(〒604-0931 中・榎木町450-2,電話212-6677,ファックス252-2076)。多数抽選

 

ソーラー発電組み立てワークショップ

小型ソーラー発電機の製作

とき 6月26日・7月3日13時半(2時間半),7月24日10時半(5時間半)。連続

会場 京エコロジーセンター(伏・深草池ノ内町)

対象 小学4年生以上。※小学生は保護者同伴

料金 1万6500円〜5万7500円

申込み・問合せ 電話かファックスで,又はホームページから,6月1〜25日に,同センター(電話641-0911,ファックス641-0912)。先着順

 

山村都市交流の森

〒601-1103 左・花脊八桝町250

電話746-0439 ファックス746-0134

メール hanase-k@dobanzy.com

時間 9〜17時

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

地下鉄国際会館駅1番出口集合

申込み 交流の森に申込方法を確認の上,6月1日〜【1】7日【2】【3】開催日の7日前に(必着)。多数抽選

【1】八丁平自然観察会

とき 6月12日9時(7時間)

対象 中学生以上。※中学生は保護者同伴

料金 3500円

【2】北山分水嶺を歩く

案内付きの中級者向けの山歩き

とき 6月19日・7月3日8時(10時間)

対象 中学生以上。※中学生は保護者同伴

料金 各5600円

【3】ホタル観賞の夕べ

とき 6月25日18時(4時間)

料金 中学生以上4000円,小学生3500円

※中学生以下は保護者同伴

 

文化財防火サマースクール<注目!>

文化財についての学習,消火訓練他

とき 8月9日13時半(2時間半)

会場 清水寺(東・清水1丁目)

対象 小学5年〜中学3年生。※保護者同伴可

料金 無料

申込み・問合せ 6月1日〜7月20日に,京都いつでもコール(催し名・住所・氏名・ふりがな・電話・ファックス・学年・保護者同伴の有無を明記)。多数抽選

 

市図書館

中央(中・丸太町七本松西入)

電話802-3133 ファックス812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口 サンサ右京3階)

電話871-5336 ファックス871-5341

伏見中央(伏・今町)

電話622-6700 ファックス622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口 パセオダイゴロー西館4階)

電話575-2584 ファックス575-2587

時間 9時半〜20時半(日曜・祝日は17時まで,8月27日までの土曜は19時まで)。

※中央図書館の児童図書室は17時まで

休み 火曜( 祝日の場合は翌平日)

とき 特記のない限り6月

料金 無料 

申込み 不要

【中央】

赤ちゃん絵本の会=16日11時(30分)

おたのしみ会=25日14時(30分)

本のもりの小さな音楽会=7月2日13時(15分)

【右京中央】

赤ちゃんからのおたのしみ会=6・13・20・27日11時(15分)

おたのしみ会=11・25日14時(30分)

映画「いつか晴れた日に」上映会とトーク=17日13時15分(2時間半)

【伏見中央】

伏見南浜幼稚園児による絵の展示,「環境」をテーマにした図書の展示・貸し出し=1〜30日

赤ちゃん絵本こんにちは=9日11時・16日14時(20分)

おはなし会=18日14時(20分)

【醍醐中央】

赤ちゃんのためのおはなし会=8日11時(30分)

「ひびき」のおたのしみ会=11日11時(30分)

名画上映会「マダム・イン・ニューヨーク」=19日13時半(2時間15分)

絵本と紙芝居の会=25日14時(30分)

6月15〜22日

20の市図書館で不用本を無償譲渡

※1人10冊まで。先着順

 

食彩市

市場の生鮮食料品や限定料理等の販売,魚さばき方教室他

とき 6月11日10〜12時

会場 市中央市場(JR丹波口駅西側)

入場 無料 

申込み 不要

問合せ 同市場(電話312-6564,ファックス311-6970)

 

 

その他

親こころ塾

ニート注や引きこもり状態の子どもの自立について考える保護者同士の交流他

(注)就業・求職活動・家事・通学をしていない若者

とき 7月9日〜土曜3回13時半(2時間)

会場 中京青少年活動センター(中・東洞院六角下る)

対象 ニートや引きこもり状態にある15〜39歳の子の親

料金 無料

申込み・問合せ 京都若者サポートステーション(電話213-0116,ファックス231-1231)に申込方法を確認の上,6月2〜7日に。先着順

 

「学まちコラボ事業」公開審査会 傍聴者を募集

大学と地域との連携による取り組みの支援を行う同事業の採択案件の審査

とき 6月26日10時(7時間)

会場 キャンパスプラザ京都(下・西洞院塩小路下る)

料金 無料

申込み・問合せ ファックスで,又はホームページから,6月1〜24日に,大学コンソーシアム京都(電話353-9130,ファックス 353-9101)。先着順

 

祇園祭ごみゼロ大作戦 ボランティアを募集

繰り返し利用できるリユース食器の回収,ごみの分別,清掃活動他

とき 7月15〜17日・21〜23日,10〜24時の3〜5時間

対象 15歳以上(活動日現在。中学生は不可)。※その他要件有

申込み 区役所・支所等で配布中のパンフレットを確認の上,6月7日までに( 消印有効)

問合せ ごみ減量推進課(電話213-4930,ファックス 213-0453)

 

口座振替払いの利用で上下水道料金を割り引き

割引額 水道・下水道各44円(2カ月当たり)

対象 上下水道料金をお支払いの方(その他要件有)

申込み 不要。※口座振替払いの申込方法はお客さま窓口サービスコーナーに電話で,又はホームページを確認

問合せ 同コーナー(電話672-7770,ファックス672-7773)

 

市営住宅入居者を募集

入居予定時期 8月下旬〜9月上旬

募集数 一般102戸,単身者29戸,親子ペア3戸,特別空き家単身者1戸,単身者向けシルバーハウジング1戸

申込み 区役所・支所,住宅供給公社(上・中町丸太町下る)等で6月1〜10日に配布の申込書で,6月11日までに(必着)。多数抽選

問合せ 同公社(電話223-2142,ファックス256-8060)

 

高齢期の住まいの相談会<高齢者向け>

賃貸借契約書の見方,住み替え等に関する相談受け付け

とき 7月8日14 〜17時(1組30 分)

会場 消費生活総合センター(中・烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階)

対象 60歳以上の方と家族

料金 無料

申込み・問合せ 京安心すまいセンター(電話744-1670,ファックス744-1637)に申込方法を確認の上,6月1〜24日に(必着)。多数抽選

 

スチューデントシティ・ファイナンスパーク

学習ボランティア募集説明会

社会や経済の仕組みについて学ぶ小中学生の体験学習を補助するボランティアの紹介

とき 6月30日10時(2時間)

会場 京都まなびの街生き方探究館(上・西洞院下立売下る)

対象 平日に活動が可能な18歳以上

料金 無料

申込み・問合せ 6月7〜24日に,京都いつでもコール(催し名,電話,参加者全員の氏名・ふりがな・年齢を明記)。先着順

 

子育て世帯向け市営住宅の入居制度(案)への意見を募集

子育て世帯向けに改修した住戸への,期限付き入居制度等の導入案

応募方法 区役所・支所等で6月7日から配布の冊子(ホームページにも掲載)を確認の上,7月6日までに(必着)

問合せ 住宅管理課(電話222-3631,ファックス222-3526)

 

市立学校教科書展示会

29年度に市立小中学校育成学級・高校・総合支援学校で使用する教科書の採択に向けた,見本の展示

とき 6月3日〜7月6日。※詳細は市役所案内所等で5月27日から配布のチラシかホームページを確認

会場 市総合教育センター(下・仏光寺河原町西入)・市中央図書館(中・丸太町七本松西入)

料金 無料

申込み 不要

問合せ 学校指導課(電話222-3811,ファックス222-3751)

 

不登校状態等の児童・生徒とその保護者支援事業

対象 不登校状態かその傾向にある市内在住か市立学校在籍の(1)(4)小中学生(2)小中学・高校生の保護者(3)小中学・高校生

申込み・問合せ 生徒指導課(電話213-5622,ファックス 213-5237)に申込方法を確認の上,開催日の(1)(2)前日(3)3日前(4)6月17日までに(必着)。多数抽選

(1)ぷらねっと・クラブ=6月22日10時(6時間)

木工工作

会場 フリースクールわく星学校(左・岩倉長谷町)他

料金 各500円

(2)あんようほのぼの・ワークショップ=6月23・30日11時(3時間)

専門家を招いての不登校に関する学習会他

会場 安養寺フリースクール京都校(上・中立売千本東入)

料金 無料

(3)きらきら☆ボクシング=6月26日10時(2時間)

ボクシングを通じた不登校状態等の児童・生徒の支援

会場 本橋プロボクシングジム(山・大宅細田町)

料金 高校生1850円,小中学生800円

(4)ふれあい・アテンダント=7月〜29年3月の週1回(1時間半)

勉強の手伝いや遊び・話し相手をする支援員による家庭訪問

料金 無料

 

住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置があります

対象 昭和57年1月1日以前に建築され,平成30年3月31日までに50万円以上の耐震改修工事を行った住宅(その他要件有)

申請方法 市税事務所(中・室町御池下る)等で配布中の減額申告書で,工事完了後3カ月以内に

問合せ 資産税課(電話213-5210,ファックス213-5301)

 

市・乙訓地域公立高校合同説明会<親子向け>

とき 6月25日10〜16時・26日10時〜15時半

会場 みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)

対象 中学生と保護者

料金 無料 

申込み 不要

問合せ 学校指導課(電話222-3811,ファックス222-3751)

 

7月19日〜中京・下京区の戸籍をコンピュータ化<注目!>

上京・東山区以外の,すでにコンピュータ化した9区を本籍地とする戸籍(中京・下京区の除籍等を除く)が,9区内の区役所・支所・出張所,証明書発行コーナー(10カ所)のいずれでも取得でき,証明書も見やすくなります。

※漢和辞典に掲載されていない字が氏名に使われている場合は,コンピュータ上は「常用漢字」等に置き換える必要があるため,対象の方には6月下旬までに通知します

問合せ 市民窓口企画担当(電話222-3085,ファックス213-0321)

 

京都環境賞

問合せ 環境管理課(電話222-3951,ファックス213-0922)

【1】28年度候補者を募集

対象 市内で環境保全活動に取り組む個人・団体。自薦・他薦可

申込み 区役所・支所等で6月1日から配布の応募用紙(ホームページにも掲載)で,8月31日までに。審査・表彰・副賞有

【2】27年度受賞者による取組事例発表会

とき 6月29日13時半(2時間半)

会場 キャンパスプラザ京都(下・西洞院塩小路下る)

料金 無料

申込み 同課に申込方法を確認の上,6月1〜27日に。先着順

 

婚活を支援する事業への助成

対象 結婚を望む市民の出会いや交流の場を提供する団体(その他要件有)

助成額 上限50万円

申込み 男女共同参画推進課で配布中の募集要領かホームページを確認の上,7月8日までに(消印有効)。審査有

問合せ 同課(電話222-3091,ファックス222-3223)

 

性別による人権侵害等に関する相談等を無料で受付中

電話222-8124

相談・苦情等の内容は専門員が調査し,必要に応じて助言・指導します

受付日時 月・火・木・金・土曜(祝日を除く),11〜18時

問合せ 男女共同参画推進課(電話222-3091,ファックス222-3223)

 

脱原発社会の実現へ 関西電力株式会社に株主提案を提出

脱原発依存や経営の透明性の確保等6項目の株主提案を実施。6月28日に開催される株主総会での可決を目指します

問合せ 地球温暖化対策室(電話222-4555,ファックス211-9286)

 

都市計画課の事業

電話222-3505 ファックス222-3472

料金 無料

【1】都市計画案の縦覧

太秦娯楽・レクリエーション地区の用途地域・特別用途地区・地区計画・高度地区の変更

とき 6月6~20日,8時45分~12時・13時~17時半

会場 同課

申込み 不要

【意見書の提出】

提出 同課に提出方法を確認の上,6月6~20日に(消印有効)

【2】都市計画変更に関する公聴会での公述人を募集

市街化区域と市街化調整区域の区分の見直しに対する意見陳述

とき 6月24日18時(2時間半)

会場 右京区役所(地下鉄太秦天神川駅上)

申込み 同課に申込方法を確認の上,6月6~17日に(必着)。多数抽選

【変更原案の概要の閲覧】

とき 6月3~17日,8時45分~12時・13時~17時半

会場 同課

申込み 不要

 

子ども・親子向けの催し情報は冊子「GoGo(ゴーゴー)土曜塾」で!

市内の小中学校を通じて配布する他,区役所・支所,図書館等でも配布中

問合せ 家庭地域教育支援担当(電話251-0457,ファックス251-1013)

 

遊び心と実用性を兼備!市公式アプリを提供中

利用料 無料

利用方法 スマートフォンでホームページからアプリを取得

機能 観光や文化,交通等の情報,特典付きの「デジタル市民届」他

問合せ 広報担当(電話 222-3094,ファックス213-0286)

 

 

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション