「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.113007
ページ番号199489
2021年11月16日
No.113007 地域社会全体で取り組む自殺総合対策の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 14.6 (予算現額) | ・「きょう いのち ほっとプラン」の推進及び評価 | ・くらしとこころの総合相談会の毎月1回開催(24年度~) ・土曜相談会の開催(9月,12月,3月) ・自殺予防週間における普及啓発活動の実施(9月) ・自殺対策強化月間における普及啓発活動を実施(3月) ・「きょう いのち ほっとプラン(京都市自殺総合対策推進計画)改定」の策定(3月) | 13.7 |
29年度 | 13.5 (予算現額) | ・「きょう いのち ほっとプラン」の改定及び推進 | ・京都市地域自殺対策推進センター」を「障害保健福祉推進室」に設置(4月) ・こころの健康増進センターホームページにおいて「ストレスマウンテン京都市版」の配信(6月) ・くらしとこころの総合相談会の毎月開催(24年度~) ・土曜相談会の開催 ・きょう・こころ・ほっとでんわによる相談(20年度~) ・ゲートキーパー養成等研修(21年度~)21回,945人養成 ・自殺予防週間における普及啓発活動の実施(9月) | 12.7 |
30年度 | 13.7 | ・「第2次 きょう いのち ほっとプラン」の推進 | ・くらしとこころの総合相談会の毎月開催(24年度~) ・土曜相談会の開催 ・きょう・こころ・ほっとでんわによる相談(20年度~) ・ゲートキーパー養成等研修(21年度~)27回,880人養成 (3月末) ・自殺予防週間における普及啓発活動の実施(9月) ・検索連動型広告を活用した自殺相談窓口の情報発信(9月10日~3月31日) | 13.2 |
令和元年度(31年度) | 13.2 (予算現額) | ・「第2次 きょう いのち ほっとプラン」の推進 | ・くらしとこころの総合相談会の毎月開催(24年度~) ・土曜相談会の開催 右京ふれあい文化会館(9月) 京都市東部文化会館(12月) 京都市呉竹文化センター(3月) ・きょう・こころ・ほっとでんわよる相談(20年度~) ・ゲートキーパー養成等研修(21年度~)18回,591人養成(3月末) ・自殺予防週間における普及啓発活動の実施(9月) ・検索連動型広告を活用した自殺相談窓口の情報発信(8月26日~9月25日,3月1日~3月31日) ・LINE公式アカウント「われらは京都市ゲートキーパーズ」の開設(7月) | 12.7 |
令和2年度(32年度) | 34.9 | ・「第2次 きょう いのち ほっとプラン」の推進 | ・くらしとこころの総合相談会の毎月開催(24年度~) ・土曜相談会の開催 右京ふれあい文化会館(9月) 京都府立総合社会福祉会館(ハートピア京都)(12月) 京都市呉竹文化センター(3月) ・きょう・こころ・ほっとでんわによる相談(20年度~) ※令和2年8月から365日24時間化の運用開始 ・ゲートキーパー養成等研修(21年度~)18回,511人養成(3月末) ・自殺予防週間における普及啓発活動の実施(9月) ・検索連動型広告を活用した自殺相談窓口の情報発信(8月,9月,12月,3月の計4箇月間) ・LINE公式アカウント「われらは京都市ゲートキーパーズ」による情報発信 | 31.6 |
共汗指標
指標名
目標値
(28年)
現況値 | 247人(26年) | 実績値 | 187人(28年) 203人(29年) 201人(30年) 179人(令和元年) 190人(2年) |
担当所属
保健福祉局障害保健福祉推進室(075-222-4161)