「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.113006
ページ番号199488
2021年11月16日
No.113006 がん検診の受診率向上など市民の健康づくりの推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 487.5 (予算現額) | ・保健医療システムを活用した受診勧奨の実施 ・国の指針を踏まえた総合的ながん検診のあり方の検討,実施 | ・がん検診のあり方を検討する府医師会主催の会議への参画 ・一定年齢の市民に対し,「京都市がん検診ガイド」を配布(6月) ・一定年齢で過去5年間に子宮がん・乳がん検診の未受診者を対象に無料クーポン券を送付(6月) ・本市がん検診の指定医療機関の協力による,かかりつけ医を通じたがん検診の受診啓発の実施(6月~) ・本市で開催された「がん征圧全国大会」において,市民に向けたがん検診の受診啓発を実施(9月) ・ピンクリボン月間にあわせて,市役所本庁舎のライトアップ及び「ピンクリボン京都スタンプラリー」等での受診啓発を実施(10月) ・大腸がん郵送検診の実施(11月)7,381人 ・休日(曜日)がんセット検診の実施(6月~1月)3,027人 | 470.9 |
29年度 | 527.0 (予算現額) | ・保健医療システムを活用した受診勧奨の実施 | ・子宮がん・乳がん検診の無料クーポン券を送付(5月) ・本市がん検診の指定医療機関の協力による,かかりつけ医を通じたがん検診の受診啓発の実施(5月) ・市役所,各区役所・支所にて「京都市がん検診ガイド」を配布・配架(約6,200部)(5月~) ・各協力企業等(13社)と連携し「京都市がん検診ガイド」を配布・配架約16,400部(5月~) ・国保世帯(約22万世帯)に対して「京都市がん検診ガイド」を送付することによる個別受診勧奨の実施(6月) ・胃がん検診「胃内視鏡検査」及び「胃がん ・休日(曜日)がんセット検診の実施(6月~1月) ・ピンクリボン京都協賛企業と連携し「京都市がん検診ガイド」を配布・配架(3,000部)(9月~) ・リビング京都への掲載による受診啓発の実施(約49万世帯)(9月) ・市民しんぶん区版への挟み込みによる受診啓発の実施(10月) ・健康長寿のまち・京都いきいき通信への掲載による受診啓発の実施(10月) ・シティリビング京都への掲載による受診啓発の実施(約32,000部(4,179オフィス))(10月) ・胃がん検診(胃部エックス線検査,胃内視鏡検査)及び胃がんリスク層別化検診の個別受診勧奨(約8,400人)(1月) | 420.7 |
30年度 | 531.0 | ・保健医療システムを活用した受診勧奨の実施 ・国の指針を踏まえた総合的ながん検診のあり方の検討,実施 | ・子宮頸がん・乳がん検診の無料クーポン券を送付(5月) ・市役所,各区役所・支所,関係機関にて「京都市がん検診ガイド」を配布・配架(約10,500部)(5月~) ・各協力企業等(15社)と連携し「京都市がん検診ガイド」を配布・配架(約17,600部)(5月~) ・国保世帯(約22万世帯)に対して「京都市がん検診ガイド」を送付することによる個別受診勧奨を実施(6月) ・市民しんぶん区版への挟み込みによる受診啓発の実施(6月) ・ピンクリボン京都協賛企業と連携し「京都市がん検診ガイド」を配布・配架(2,700部)(9月~) ・胃がん検診(胃部エックス線検査,胃内視鏡検査)に係る個別受診勧奨(約17,300人)(10月) ・子宮頸がん・乳がん検診の無料クーポン券未使用者への再勧奨(約16,500人)(11月) ・成人式における子宮頸がん検診の啓発(1月) ・乳がん検診に係る個別受診勧奨(約7,000人)(2月) | 433.7 |
令和元年度(31年度) | 508.5 (予算現額) | ・保健医療システムを活用した受診勧奨の実施 | ・子宮頸がん検診,乳がん検診の無料クーポン券(京都市がん検診ガイド同封)を送付(約17,500部)(5月) ・胃,大腸,肺,子宮頸部の各がん検診に関する「不定期受診者」の方を対象とした個別受診勧奨(約22,000人)(11月) | 473.5 |
令和2年度(32年度) | 472.1 | ・保健医療システムを活用した受診勧奨の実施 | ・子宮頸がん検診,乳がん検診の無料クーポン券(京都市がん検診ガイド同封)を送付(約17,000部)(5月) | 435.5 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 2,524人 (26年度) | 実績値 | 3,347人(27年度) 3,027人(28年度) 2,882人(30年度) 3,513人(令和元年度) 3,108人(2年度) |
担当所属
保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課(075-222-3411)