「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.113004
ページ番号199420
2021年11月16日
No.113004 人と動物との共生社会の推進
実施済み又は実施済み |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 38.0 (予算現額) | ・京都動物愛護センターの運営 ・京都方式による犬の譲渡や一時預かりボランティアとの連携による猫の譲渡など譲渡事業の推進 ・京都動物愛護憲章の普及啓発 ・動物との共生に向けたマナー等に関する条例に基づく取組の推進 ・マイクロチップ装着の普及 | ・動物愛護センターでのイベント等を通じた動物愛護憲章の普及,動物愛護マナーの啓発及び譲渡事業の推進(平成27年度~) ・動物愛護センターボランティアと連携し,京都動物愛護センターを運営(平成27年度~) ・京都方式による犬の譲渡や子猫一時預り在宅ボランティアとの連携による猫の譲渡などにより譲渡事業を推進(平成27年度~) ・京都市獣医師会の動物病院において,マイクロチップ装着を助成する制度を実施(633件)するほか,チラシ等により普及啓発を実施(平成27年度~) | 35.1 |
29年度 | 43.5 | ・京都動物愛護センターの運営 | ・動物愛護センターでのイベント等を通じた ・動物愛護センターボランティアと連携し, ・京都方式による犬の譲渡や子猫一時預り ・京都市獣医師会の動物病院において,マイクロチップ装着を助成する制度を実施(602件)するほか,チラシ等により普及啓発を実施(27年度~) | 39.2 |
30年度 | 54.6 | ・京都動物愛護センターの運営 ・京都方式による犬の譲渡や一時預かりボランティアとの連携による猫の譲渡など譲渡事業の推進 ・京都動物愛護憲章の普及啓発 ・動物との共生に向けたマナー等に関する条例に基づく取組の推進 ・マイクロチップ装着の普及 | ・動物愛護センターでのイベント等を通じた動物愛護憲章の普及,動物愛護マナーの啓発及び譲渡事業の推進(27年度~) ・京都市獣医師会の動物病院において,マイクロチップ装着を助成する制度を実施(714件)するほか,チラシ等により普及啓発を実施(27年度~) | 47.8 |
令和元年度(31年度) | 40.6 (予算現額) | ・京都動物愛護センターの運営 | ・動物愛護センターでのイベント等を通じた動物愛護憲章の普及,動物愛護マナーの啓発及び譲渡事業の推進(27年度~) ・動物愛護センターボランティアと連携し,京都動物愛護センターの運営(27年度~) ・京都方式による犬の譲渡や子猫一時預り在宅ボランティアとの連携による猫の譲渡などにより譲渡事業を推進(27年度~) ・京都市獣医師会の動物病院において,マイクロチップ装着を助成する制度を実施(819件)するほか,チラシ等により普及啓発を実施(27年度~) | 37.3 |
令和2年度(32年度) | 39.8 (予算現額) | ・京都動物愛護センターの運営 | ・動物愛護センターでのイベント等を通じた動物愛護憲章の普及,動物愛護マナーの啓発及び譲渡事業の推進(27年度~) ・動物愛護センターボランティアと連携し,京都動物愛護センターの運営(27年度~) ・京都方式による犬の譲渡や子猫一時預り在宅ボランティアとの連携による猫の譲渡などにより譲渡事業を推進(27年度~) ・京都市獣医師会の動物病院において,マイクロチップ装着を助成する制度を実施(1000件)するほか,チラシ等により普及啓発を実施(27年度~) | 33.7 |
共汗指標
指標名
目標値
犬97%
猫10%
(30年度)
現況値 | 犬97.3% 猫7.7% (26年度) | 実績値 | 犬83.8% 犬79.8% 犬82.9% 犬61.9% 猫18.7% (30年度) 犬95.7% (令和元年度) 犬59% (2年度) |
担当所属
保健福祉局保健衛生推進室医療衛生企画課(075-222-4245)