「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.113003
ページ番号199419
2021年11月16日
No.113003 健全な食生活の実践及び地域と連携した食育事業の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 14.9 (予算現額) | ・食育指導員の養成及び自主的な活動支援の拡充 ・「京・食ねっと」からの情報発信 ・給食施設への栄養管理指導・支援 ・食の健康づくり応援店の募集・登録 | ・「京・食ねっと」からの情報発信(平成23年度~) ・食の健康づくり応援店の募集・登録(通年) ・市内給食施設に対して栄養管理等についての指導を通じた支援の実施(通年) ・食育指導員のスキルアップを目的とした研修会の開催(6回,9月末完了) ・特定給食施設等講習会の開催(8月) ・市内給食施設向けに,健康的な食事メニューを提案する「食の健康づくりハンドブック」を作成(11月) | 8.4 |
29年度 | 16.1 (予算現額) | ・食育指導員の新たな募集,養成及び自主的な活動支援の拡充 | ・食育指導員第8期生養成講座受講者(50名)を決定(4月) ・「京・食ねっと」からの情報発信(平成23年度~) ・食の健康づくり応援店の募集・登録(通年) ・市内給食施設に対して栄養管理等についての指導を通じた支援の実施(通年) ・平成29年度京都市食育指導員養成講座開講(5月~2月) ・平成29年度食育指導員スキルアップ研修会の開催(7月~9月,全4回)) ・平成29年度京都市食育指導員認定式・研修会・活動報告会の開催(2月) ・特定給食施設等講習会の開催(9月,11月) | 12.6 |
30年度 | 13.3 | ・食育指導員の養成及び自主的な活動支援の拡充 ・「京・食ねっと」からの情報発信 ・給食施設への栄養管理指導・支援 ・食の健康づくり応援店の募集・登録 | ・食育指導員第9期生養成講座受講者(42名)を決定(4月) ・「京・食ねっと」からの情報発信(平成23年度~) ・平成30年度京都市食育指導員養成講座の開講(5月~2月) ・平成30年度食育指導員スキルップ研修会の開催(8月~9月,全3回) ・平成30年度食育指導員研修会の開催(9月,2月:126人参加) ・食育指導員第9期生に34名を認定(3月) ・平成30年度食育指導員活動報告会の開催(3月,72人参加) ・学生等への野菜摂取の啓発を目的とした「そうだ,野菜とろう!キャンペーン」を市内大学との連携により実施(10月) ・特定給食施設等講習会の開催(11月,2月) | 10.8 |
令和元年度(31年度) | 13.9 (予算現額) | ・食育指導員の自主的な活動支援の拡充 | ・「京・食ねっと」からの情報発信 ・市営地下鉄へのポスター掲出による減塩の普及啓発(9月) | 10.0 |
令和2年度(32年度) | 12.4 | ・食育指導員の養成及び自主的な活動支援の拡充 | ・「京・食ねっと」からの情報発信(平成23年度~) ・市内給食施設に対して栄養管理等についての指導を通じた支援の実施(通年) ・食の健康づくり応援店の募集・登録(通年) ・市民への野菜摂取啓発を目的とした「そうだ,野菜とろう!キャンペーン」の開催(6月) ・食育指導員養成講座(10期生)の開講(7月~1月,全41回,25名) ・市営地下鉄ポスター掲出による減塩の普及啓発(9月) ・イオン及びイオンスタイルでの減塩・野菜摂取啓発(9月,市内6店舗) ・食育指導員スキルアップ研修の開催(9月,30名参加) | 6.6 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 1,171回 (26年度) | 実績値 | 1,795回(28年度) 1,854回(29年度) 1,813回(30年度) 1,976回(令和元年度) 730回(2年度) |
担当所属
保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課(075-222-3411)