「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.113001
ページ番号199416
2021年11月16日
No.113001 高齢者が地域の支え手として活躍できる仕組みづくり
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 8.7 (予算現額) | ・担い手養成研修の実施 ・担い手マッチングシステムの稼働 | ・担い手養成研修のうち「京都市支え合い型ヘルプサービス従事者養成研修」 ・担い手養成研修のうち「京都市支え合い型ヘルプサービス従事者養成研修」を実施(11月~)477人養成 ・担い手養成研修のうち「京都市地域支え合い活動入門講座」を実施(3月)230人受講 ・「すこやか長寿ささえあいネット」の運用開始(3月) | 4.7 |
29年度 | 15.5 | ・担い手養成研修の実施 | ・「京都市支え合い型ヘルプサービス従事者養成研修」を引き続き実施(4月~)332人養成 ・「京都市地域支え合い活動入門講座」を引き続き実施(4月~)440人受講 | 5.1 |
30年度 | 8.5 (予算現額) | ・担い手養成研修の実施 | ・「京都市支え合い型ヘルプサービス従事者養成研修」を引き続き実施(4月~) 249人養成 ・「京都市地域支え合い活動入門講座」を | 4.5 |
令和元年度(31年度) | 8.6 (予算現額) | ・担い手養成研修の実施 | ・「京都市支え合い型ヘルプサービス従事者養成研修」を引き続き実施(4月~)112人受講 ・京都市地域支え合い活動入門講座」を引き続き実施(7月~)347人受講 ・担い手マッチングシステムの稼働(4月~) | 3.9 |
令和2年度(32年度) | 6.1 (予算現額) | ・担い手養成研修の実施 | ・「京都市支え合い型ヘルプサービス従事者養成研修」を引き続き実施(4月~)48人受講 ・「京都市地域支え合い活動入門講座」を引き続き実施(7月~)231人受講 ・担い手マッチングシステム稼働中 | 1.3 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | - | 実績値 | 707人(28年度末) 1,550人(29年度末) 2,245人(30年度末) 2,704人(令和元年度末) 2,983人(2年度末) |
担当所属
保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課(075-222-3411)
保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課(075-213-5871)