「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.114009
ページ番号199053
2021年11月12日
No.114009 消費者被害の未然防止,拡大防止等を図るための消費生活相談の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 6.9 (予算現額) | ・消費生活相談業務の実施 ・相談事業の更なる充実 | ・消費生活相談の実施件数8,364件 ・公益社団法人京都不動産研究協会との共催による「不動産無料相談会」の実施(5月,7月) ・京都土地家屋調査士会との共催による「全国一斉不動産表示登記無料相談会」の実施(7月) ・行政書士による「終活セミナー」の開催(10月,2月) ・行政書士による「無料相談会」の開催(10月,11月,1月,2月,3月) ・京都市民法律相談体制の見直し(10月) ・「不動産なんでも無料相談」の実施(11月) ・司法書士による「相続登記セミナー」の開催(1月) ・司法書士による「登記・法律相談会」の開催(2月) | 5.1 |
29年度 | 7.1 | ・消費生活相談の実施 ・相談事業の更なる充実 | ・消費生活相談の実施件数7,975件 ・不動産鑑定士協会との共催による「不動産無料相談会」の実施(4月) ・公益社団法人京都不動産研究協会との共催による「不動産無料相談会」の実施(5月,7月,9月,11月,2月) ・行政書士による「無料相談会」の開催(5月,7月,11月,1月,2月) ・京都土地家屋調査士会との共催による「全国一斉不動産表示登記無料相談会」の実施(7月) ・京都地方法務局及び京都土地家屋調査士会ADR「京都境界問題解決支援センター」との共催による「土地の境界問題に関する無料相談会」の実施(9月以降毎月第4水曜) ・行政書士による「終活セミナー」の開催及び「無料相談会」の開催(10月) ・京都民事調停協会による「民事調停セミナー」の開催及び「無料相談会」の実施(10月,12月) ・「不動産なんでも無料相談」の実施(11月) ・司法書士による「相続・遺言セミナー」及び「登記・法律相談会」の実施(1月) | 5.3 |
30年度 | 7.0 | ・消費生活相談の実施 ・相談事業の更なる充実 | ・消費生活相談の実施件数8,962件 ・公益社団法人京都府不動産鑑定士協会他との共催による「不動産無料相談会」の実施(4月,10月) ・公益社団法人京都不動産研究協会との共催による「不動産無料相談会」の実施(5月,7月,9月,11月,2月) ・民事調停委員による「無料相談会」の実施(5月,9月) ・行政書士による「無料相談会」の開催(5月,7月,9月,11月,1月,2月,3月) ・京都地方法務局及び京都土地家屋調査士会ADR「京都境界問題解決支援センター」との共催による「土地の境界問題に関する無料相談会の実施(毎月第3,4水曜日) ・京都土地家屋調査士会との共催による「全国一斉不動産表示登記無料相談会」の実施(7月) ・京都民事調停協会による「民事調停セミナー」の開催及び「無料相談会」の実施(7月,11月) ・司法書士による「相続・遺言セミナー」及び「登記・法律相談会」の実施(8月,12月) ・行政書士による「終活セミナー」及び「無料相談会」の開催(10月) ・「不動産なんでも無料相談」の実施(11月) ・司法書士による「民事信託セミナー」の開催及び「登記・法律相談会」の実施(1月) ・「司法書士無料相談」の実施(2月) | 5.2 |
令和元年度(31年度) | 7.0 (予算現額) | ・消費生活相談の実施 | ・消費生活相談の実施件数9,520件(3月末) ・「不動産なんでも無料相談」の実施(11月) | 5.0 |
令和2年度(32年度) | 6.7 | ・消費生活相談の実施 ・相談事業の更なる充実 ・次期消費生活基本計画(計画期間令和3年度~)の策定 | ・消費生活相談の実施件数10,309件 ・行政書士による「無料相談会」(7月,9月,11月,1月,3月) ・行政書士による終活セミナー及び無料相談会(10月) ・司法書士による「無料相談会」(6月,8月) ・司法書士による相続登記等に関するセミナー及び無料相談 会(10月,12月) ・民事調停委員による無料相談会(9月,11月,1月,3月) ・京都府不動産鑑定士協会,日本不動産鑑定士協会連合会による不動産無料相談会(10月) ・京都地方法務局,京都土地家屋調査士会ADR「京都境界 問題解決支援センター」による「土地の境界問題に 関する無料相談会」の実施(4月,6月,7月,8月,9月) ・京都弁護士会との「災害時における被災者法律相談業務等に関する協定」の締結(9月) | 4.1 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 604件 | 実績値 | 568件(28年度) 543件(29年度) 611件(30年度) 650件(令和元年度) 707件(令和2年度) |
担当所属
文化市民局くらし安全推進部消費生活総合センター(075-256-1110)