「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.111004
ページ番号199041
2021年11月19日
No.111004 ニート,ひきこもり,不登校などの社会生活を円滑に営むうえでの困難を有する子ども・若者への支援の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 42.0 (予算現額) | ・「子ども・若者支援地域協議会」等の運営 ・「支援コーディネーター」による支援 | ・「子ども・若者総合相談窓口」の運営 ・「支援コーディネーター」による支援102件 ・平成28年度NPO等民間団体の子ども・若者支援促進事業の採択(5月) ・子ども・若者支援地域協議会(代表者・実務者合同会議)の開催(6月) ・講演会・NPO等活動紹介「ひきこもる若者 みまもる家族~コミュニケーションの視点から~」の開催(11月) ・子ども・若者支援地域協議会(実務者会議)の開催(3月) | 41.6 |
29年度 | 40.9 | ・「子ども・若者支援地域協議会」等の運営 ・「支援コーディネーター」による支援 | ・「子ども・若者総合相談窓口」の運営 ・子ども・若者支援地域協議会(代表者・実務者合同会議)の開催(6月) ・「支援コーディネーター」による支援(102件) ・平成29年度NPO等民間団体の子ども・若者支援促進事業の採択(5月) ・講演会・NPO等活動紹介「ひきこもる若者にできること~周囲の変化から本人の変化へ~」の開催(12月) ・子ども・若者支援地域協議会(実務者会議)の開催(3月) | 39.9 |
30年度 | 41.0 | ・「子ども・若者支援地域協議会」等の運営 ・「支援コーディネーター」による支援 | ・「子ども・若者総合相談窓口」の運営 ・子ども・若者支援地域協議会(代表者・実務者合同会議)の開催(6月) ・「支援コーディネーター」による支援(98件) ・平成30年度NPO等民間団体の子ども・若者支援促進事業の採択(6月) ・講演会・NPO等活動紹介「ひきこもる若者との歩み~理解することからはじまる変化~」の開催(12月) ・子ども・若者支援地域協議会(実務者会議)の開催(3月) | 40.0 |
令和元年度(31年度) | 41.6 (予算現額) | ・「子ども・若者支援地域協議会」等の運営 | ・「子ども・若者総合相談窓口」の運営 ・子ども・若者支援地域協議会(代表者・実務者合同会議)の開催(7月) ・「支援コーディネーター」による支援(96件) ・令和元年度NPO等民間団体の子ども・若者支援促進事業の採択(6月,8月) ・講演会・NPO等活動紹介「ひきこもり~みつめなおす家族のカタチ~」の開催(11月) ・子ども・若者支援地域協議会(実務者会議)の開催(書面開催)(3月) | 39.3 |
令和2年度(32年度) | 123.2 (予算現額) | ・「子ども・若者支援地域協議会」等の運営 | ・「子ども・若者総合相談窓口」の運営 ・「支援コーディネーター」による支援(81件(8月末時点)) ※ひきこもり相談窓口一元化に伴い,8月末で支援コーディネーターを廃止 ・年齢や施策によって分かれていた相談窓口を一つにまとめて明確化し,支援の中核機関となる保健福祉センターと合わせて「ひきこもり地域支援センター」として位置付けるとともに,「支援調整会議」の新設,「よりそい支援員」の配置など,ひきこもり支援の仕組みを全年齢型に再構築(9月) | 99.7 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 64%(26年度) | 実績値 | 44%(27年度) 40%(28年度) 56%(29年度) 43.5%(30年度) 30%(令和元年度) 56%(2年度) |
担当所属
保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課(075-222-3411)
子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(075-746-7610)