「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.112006
ページ番号199030
2021年11月16日
No.112006 高齢や障害のために,地域での生活に不安のあるひとの権利を守る「成年後見支援センター」・「日常生活自立支援事業」による権利擁護の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 151.4 (予算現額) | ・日常生活自立支援事業の推進 | ・成年後見支援センターにおいて成年後見制度の普及啓発,相談対応,手続に係る支援など,ワンストップサービスを提供 ・日常生活自立支援事業を実施 ・京都市成年後見支援センターで市民後見人を養成(後見人として京都家庭裁判所が選任:10名) | 149.8 |
29年度 | 159.7 (予算現額) | ・日常生活自立支援事業の推進 | ・成年後見支援センターにおいて成年後見制度の普及啓発,相談対応,手続に係る支援など,ワンストップサービスを提供 ・日常生活自立支援事業を実施 | 157.4 |
30年度 | 163.8 | ・日常生活自立支援事業の推進 | ・成年後見支援センターにおいて成年後見制度の普及啓発,相談対応,手続に係る支援など,ワンストップサービスを提供 ・日常生活自立支援事業を実施 | 161.8 |
令和元年度(31年度) | 170.2 (予算現額) | ・日常生活自立支援事業の推進 | ・成年後見支援センターにおいて成年後見制度の普及啓発,相談対応,手続に係る支援など,ワンストップサービスを提供 ・日常生活自立支援事業を実施 | 164.4 |
令和2年度(32年度) | 170.9 (予算現額) | ・日常生活自立支援事業の推進 | ・成年後見支援センターにおいて成年後見制度の普及啓発,相談対応,手続に係る支援など,ワンストップサービスを提供 ・日常生活自立支援事業を実施 | 168.3 |
共汗指標
指標名
日常生活自立支援事業利用者数
目標値
884人(28年度)
現況値 | 718人(26年度) | 実績値 | 802人(28年度) 834人(29年度) 834人(30年度) 830人(令和元年度) 865人(2年度) |
担当所属
保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課(075-213-5871)