「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.90300
ページ番号199009
2021年11月11日
No.90300 男性が主体的に家事・子育て・介護等家庭生活に関わることができる環境・気運づくりの推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 1.4 (予算現額) | ・講座等の実施(男性が家庭生活に参画できるための講座等を実施) | ・ホームページに親子で参加可能なイベントを掲載 ・「真のワーク・ライフ・バランス」推進優待企画の募集(6月~7月,7月31日実施:38名参加) ・「真のワーク・ライフ・バランス」推進優待企画の募集(9月~10月,11月12日実施:3名参加) | 1.1 |
29年度 | 1.0 | ・講座等の実施(男性が家庭生活に参画できるための講座の実施,啓発誌の発行) ・顕彰制度の創設,運用 | ・ホームページに親子で参加可能なイベントを掲載 ・「真のワーク・ライフ・バランス」実践エピソード表彰(新たに男性向け部門を創設) ・「真のワーク・ライフ・バランス」推進優待企画の募集(6月~7月,7月22日実施:23名参加) ・「真のワーク・ライフ・バランス」推進優待企画の募集(9月~10月,11月11日実施:7名参加) | 0.9 |
30年度 | 0.7 | ・講座等の実施(男性が家庭生活に参画できるための講座の実施) ・顕彰制度の運用(家事・育児・介護等と仕事の両立に取り組む男性の表彰) | ・ホームページに親子で参加可能なイベントを掲載 ・「真のワーク・ライフ・バランス」推進優待企画の募集(6~7月,8月4日実施:3名参加) ・「真のワーク・ライフ・バランス」実践写真の募集(9~11月,応募総数177点) ・京都サンガF.C.ホームゲームにおいて,来場者を対象とした啓発を実施(11月10日) ・市民しんぶん区版(2月15日号)において「働き方改革」特集記事を挟み込み(2月) | 0.3 |
令和元年度(31年度) | 0.4 (予算現額) | ・講座等の実施(男性が家庭生活に参画できるための講座の実施) | ・ホームページに親子で参加可能なイベントを掲載 ・「真のワーク・ライフ・バランス」実践写真の募集 ・実践写真を活用した「真のワーク・ライフ・バランス」啓発パネル作成(人権啓発パネル展(12月),ウィングス京都ギャラリースペース(12月)にて展示) | 0.3 |
令和2年度(32年度) | 0.4 (予算現額) | ・講座等の実施(男性が家庭生活に参画できるための講座の実施) ・実践写真の募集及び啓発への活用 | ・ホームページに親子で参加可能なイベントを掲載 ・「真のワーク・ライフ・バランス」実践写真の募集 | 0.4 |
共汗指標
指標名
目標値
(31年度)
現況値 | 4.1%(26年度) | 実績値 | 5.3%(27年度) 7.3%(28年度) 7.6%(29年度) 17.4%(30年度) 25.3%(令和元年度) 36.7%(令和2年度) |
担当所属
文化市民局共生社会推進室(075-222-3091)