「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.73002
ページ番号199005
2021年11月11日
No.73002 アーティスト・イン・レジデンスの強化など世界の若手アーティストが集まる文化芸術の交流の場づくりを目指した環境整備
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 2.0 (予算現額) | ・国際シンポジウム等の開催 ・フェルトシュテルケ東アジア(仮称)の参加者公募 ・アーティスト・イン・レジデンスの施設間連携の推進 | ・フェルトシュケルテ東アジアの実施に向けた事前調査に係る受託者を選定し,委託業務契約を締結(7月) ・「KYOTO ARTIST INRESIDENCE AllianceFestival」(冊子)にて,連携施設掲載(1月) ・アーティスト・イン・レジデンスシンポジウム2017の開催(2月) | 2.0 |
29年度 | 12.0 | ・国際シンポジウム等の開催 ・フェルトシュテルケ東アジア(仮称)の実施 ・アーティスト・イン・レジデンスの施設間連携の推進 | ・「フェルトシュテルケ・インターナショナル-東アジア文化都市2017-」の参加者募集(4月) ・「フェルトシュテルケ・インターナショナル-東アジア文化都市2017-」を長沙市・大邱市において実施(6月) ・「フェルトシュテルケ・インターナショナル-東アジア文化都市2017-」を本市において実施(7月) ・アーティスト・イン・レジデンス「建築Symposion-日独仏の若手建築家による-」展の実施(8月~9月) ・ラウンドテーブル『アートを支える現場-アーティスト・イン・レジデンスを中心に-』の開催(2月) ・冊子「Artist In Residence Alliance Platform」に,連携施設を掲載(3月) | 12.0 |
30年度 | 5.6 | ・「Res Artis(レザルティス)2019京都会議」の開催 ・アーティスト・イン・レジデンスの施設間連携の推進 | ・「レザルティス ミーティング 2019 京都」の開催を発表(6月) ・「レザルティス ミーティング 2019 京都」の参加者を募集(9月~1月) ・「レザルティス ミーティング 2019 京都」の開催(2月) | 5.6 |
令和元年度(31年度) | 4.1 (予算現額) | ・アーティスト・イン・レジデンスの施設間連携の推進(情報集約・発信,調査研究・AIRに関するアーカイビング,相談窓口の設置) | ・ウェブサイト「AIR-J」のリニューアル(3月~) AIRに関する取組をアーカイブとして掲載 相談フォームを設置 | 3.9 |
令和2年度(32年度) | 3.0 (予算現額) | ・アーティスト・イン・レジデンスの施設間連携の推進(情報集約・発信,調査研究・AIRに関するアーカイビング,相談窓口の運営) | ・ウェブサイト「AIR-J」の運営(4月~) ・AIRに関する相談対応(4月~) ・AIRに関する取組をアーカイブとして掲載 | 2.1 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | - | 実績値 | 23施設(28年度末) 46施設(29年度末) 50施設(30年度末) 95施設(令和元年度) 63施設(令和2年度) |
担当所属
文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(075-366-0033)