「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.83010
ページ番号198991
2021年11月16日
No.83010 青少年科学センターにおける企業・大学等と連携した特別展の開催や展示スペースのリニューアルなど科学に対する興味関心・探究心の向上を図る取組の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 26.0 (予算現額) | ・市立小・中学校における観察や実験の更なる活性化の支援(理科観察実験アシスタントの配置,いきいき理科大好き推進事業) ・特別展の開催 ・展示スペースのリニューアル ・未来のサイエンティスト養成事業等の実施 | ・理科観察実験アシスタントの配置(小学校41校-41人,中学校41校-41人,総合支援学校1校-1人)(5月) ・いきいき理科大好き推進事業の実施 (小学校42校,中学校16校)(5月) ・特別展「LEDが切り拓く明るい未来」の開催(7月~9月) ・新展示品「カラフル光ラボ」公開(3月) ・未来のサイエンティスト養成事業 | 24.0 |
29年度 | 24.3 (当初予算) | ・市立小・中学校における観察や実験の更なる活性化の支援(理科観察実験アシスタントの配置,いきいき理科大好き推進事業) ・特別展の開催 ・展示スペースのリニューアル ・未来のサイエンティスト養成事業等の実施 | ・理科観察実験アシスタントの配置 (小学校42校-42人,中学校41校-41人,総合支援学校1校-1人) ・いきいき理科大好き推進事業の実施(6月~3月) (小学校42校,中学校16校) ・企業特別展「はかるとわかる 分析の科学」の開催(7月~9月) ( 株 )HORIBA協力 ・展示スペースのリニューアル内容を検討中 ・未来のサイエンティスト養成事業 キックオフイベント・研究の進め方講座の実施(7月) 秋冬期講座受講者募集(10月) 秋冬期講座実施(11月~) 研究発表会の実施(2月17日) ・新展示品(周期表といきもの研究室)プロポーザルを実施(11~12月) 展示品オープン(3月24日) ・科学地球儀のデモ投影実施(2月4日)(平成30年度新規導入予定の「科学地球儀」の試作品を使ってデモ投影及びワークショップを実施) | 24.3 |
30年度 | 19.1 (予算現額) | ・市立小・中学校における観察や実験の更なる活性化の支援 | ・理科観察実験アシスタントの配置(2月) 夏季講座の実施(7月) 秋冬期講座受講者募集(10月) 秋冬期講座実施(12月~) 探究コース研究発表会の実施(2月) ・企業特別展「『はたらき』を化学する。」開催 (7/14~9/24) 仕様書作成完了(1月) | 19.0 |
令和元年度(31年度) | 79.5 (予算現額) | ・市立小・中学校における観察や実験の更なる活性化の支援 | ・理科観察実験アシスタント活動 秋冬期講座実施(11月~) 一般公開開始(3月) | 78.2 |
令和2年度(32年度) | 109.7 (予算現額) | ・市立小・中学校における観察や実験の更なる活性化の支援 | ・理科観察実験アシスタント活動中 研究発表会の実施(3月20日) ※特別展の開催については,新型コロナの影響により延期 | 109.7 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 103,556人 (26年度) | 実績値 | 116,337人 (28年度) 119,247人 (29年度) 133,304人 (30年度) 117,837人 (令和元年度) 59,454人 (令和2年度) |