「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.32005
ページ番号198959
2021年11月11日
No.32005 「地域に根差した暮らしの文化」を通じたまちづくりの推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 0.0 (予算現額) | ・「区民提案・共汗型まちづくり支援事業」を通じた情報収集 ・まちづくりアドバイザーとの連携 | ・各区へ「区民提案・共汗型まちづくり支援事業」採択案件への「文化芸術による地域のまちづくり事業」認定ロゴマーク掲示を依頼(7月) ・「文化芸術による地域のまちづくり事業」の認定事業一覧を公表(2月) | 0.0 |
29年度 | 0.0 | ・「区民提案・共汗型まちづくり支援事業」を通じた情報収集 ・まちづくりアドバイザーとの連携 | ・各区へ「区民提案・共汗型まちづくり支援事業」採択案件への「文化芸術による地域のまちづくり事業」認定ロゴマーク掲示を依頼(6月) | 0.0 |
30年度 | 0.0 | ・「区民提案・共汗型まちづくり支援事業」を通じた情報収集 ・まちづくりアドバイザーとの連携 ・「文化芸術による地域のまちづくり事業」を認定 ・まちづくりアドバイザーとも連携し,地域の暮らしの文化を集約した「おもてなし百科(仮称)」の作成に向けた検討 | ・各区へ「区民提案・共汗型まちづくり支援事業」採択案件への「文化芸術による地域のまちづくり事業」認定ロゴマーク掲示を依頼(5月) ・「文化首都・京都」推進本部ワーキング・グループとして「暮らしの文化を通じたまちづくり」WGを開催(第1回:8月) ・中京マチビトCafe学びと共鳴編「マチビト×文化のチカラ」の開催(11月) | 0.0 |
令和元年度(31年度) | 5.0 (予算現額) | ・地域に根差した暮らしの文化を通じたまちづくり等について話し合う場の創設やワークショップ等の実施 | ・文化庁補助事業を活用した「地域に根差した暮らしの文化」を通じたまちづくりの推進事業の中で,区ごとの歴史や文化を紹介する冊子を発行(中京区・西京区で実施) ・南区民ふれあいカフェ「みなみなみなみ」の開催(第1回:7月,第2回:11月,第3回:1月) | 3.3 |
令和2年度(32年度) | 3.5 (予算現額) | ・「区民提案・共汗型まちづくり支援事業」を通じた情報収集 ・まちづくりアドバイザーとの連携 ・地域における暮らしの文化を通じたまちづくり等について話し合う場の創設 ・市民への周知 | 文化庁補助事業を活用した「地域に根差した暮らしの文化」を通じたまちづくりの推進事業を実施。 (上京区) ・七夕の節句(七夕花扇)ワークショップの実施(7月) ・七夕の節句に関する動画制作及び上京区総合庁舎ロビーでの配信(9月) ・重陽の節句に関する展示(9月)及び制作動画の上京区総合庁舎1階ロビーでの配信(10月) (左京区) ・特別展「鞍馬 くらしの文化」の実施(10月) ・シンポジウム「鞍馬を知ろう!」の実施(11月) ・「鞍馬ゆかりの写真展~あのころの鞍馬~」の実施(11月) ・鞍馬寺及び市歴史資料館にてクイズラリーの実施(10月) (西京区) ・西京区の食文化に焦点を当てたレシピ集の制作及び配布(3月) (深草支所) ・深草地域の魅力を再認識してもらうための総合情報誌の制作及び配布(3月) | 2.8 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 56件(26年度) | 実績値 | 68件(27年度) ※平成30年度末で認定制度終了 |
担当所属
文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(075-366-0033)