「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.30500
ページ番号198952
2021年11月11日
No.30500 「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」制度の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 8.0 (予算現額) | ・「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」の認定 ・普及啓発事業の実施 | ・まち・ひと・こころが織り成す京都遺産審査会の開催(第1回:6月,第2回:9月,第3回:12月,第4回:3月) ・まち・ひと・こころが織り成す京都遺産に3件を認定(3月) | 6.9 |
29年度 | 12.5 | ・制度の運用 ・普及啓発事業の実施 | ・まち・ひと・こころが織り成す京都遺産審査会の開催(第1回:7月,第2回:11月,第3回:2月) ・スマートフォンアプリ「京都遺産めぐり」の配信開始(10月)及び配信記念スタンプラリーイベントの実施(10月~11月) ・京都遺産初認定記念イベント「北野西陣~その歴史と魅力を語る~」の開催(10月) ・「北野・西陣でつづられ広がる伝統文化」パンフレットの発行(10月) ・まち・ひと・こころが織り成す京都遺産に3件を認定(3月) | 10.3 |
30年度 | 12.5 | ・制度の運用 ・普及啓発事業の実施 | ・まち・ひと・こころが織り成す京都遺産審査会の開催(第1回:7月,第2回:11月,第3回:2月) ・「山紫水明の千年の都で育まれた庭園文化」及び「世代を越えて受け継がれる火の振興と祭り」パンフレットの発行(4月) ・「明治の近代化への歩み」パンフレットの発行(9月) ・スマートフォンアプリ「京都遺産めぐり」のリニューアル(9月) ・「千年の都の水の文化」パンフレットの発行(11月) ・「京町家とその暮らしの文化」パンフレットの発行(3月) ・まち・ひと・こころが織り成す京都遺産に2件を認定(3月) | 11.5 |
令和元年度(31年度) | 11.6 (予算現額) | ・制度の運用 | ・「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」審査会の開催(第1回:7月,第2回:10月,第3回:2月) ・「いまも息づく平安王朝の雅」パンフレットの発行(10月) | 10.4 |
令和2年度(32年度) | 4.7 | ・制度の運用 | ・スマートフォンアプリ「京都遺産めぐり」日本遺産認定記念「琵琶湖疏水の魅力めぐり」コースの配信(10月) | 3.2 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | - | 実績値 | 3件(28年度末) 6件(29年度末) 8件(30年度末) 10件(令和元年度末) 10件(令和2年度末) |
担当所属
文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課(075-366-1498)