「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.30240
ページ番号198950
2021年11月5日
No.30240 (4)大政奉還150周年記念プロジェクト(仮称)
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 13.0 (予算現額) | ・大政奉還150周年記念プロジェクトの実施(シンポジウム,ワークショップ等) ・岩倉具視関係資料の修復(岩倉具視関係資料のうち,来年度展示を予定している鉄砲 と岩倉具視一代絵巻20巻の修復実施) | ・専用ホームページによる情報発信(継続実施) ・市長記者会見において,本プロジェクトへの参画都市及び平成28年度の事業概要を発表(6月) ・京の七夕・世界遺産二条城夏の夜間ライトアップとタイアップしたプレイベントの実施(8月) ・シンボルマークのお披露目(8月) ・参画都市周遊促進事業実施業務受託候補者選定のプロポーザル開始を実施(9月) ・参画都市周遊促進事業実施業務受託者の確定(10月) ・岩倉具視関係資料の修復完了(3月) ・二条城まつりとタイアップしたプレイベントの実施(11月) ・記念シンポジウムの参加者募集(12月~1月) ・記念シンポジウム及び幕開け宣言の実施(1月) ・幕末維新スタンプラリーの開始(1月~12月) ・参画都市連絡調整会議の開催(2月) ・参画都市観光PRin京都駅の開催(2月) | 12.7 |
29年度 | 34.0 | ・大政奉還150周年記念プロジェクトの実施 ・岩倉具視特別展(仮称)の開催 | ・「幕末維新の京都」周遊促進事業実施業務選定の公募(4月~) ・専用ホームページによる情報発信(継続実施) ・「大政奉還関連セミナー ゴールデン・エイジ・アカデミー」の開催(5月) ・大政奉還150周年記念展示第1弾「絵画の舞台~<黒書院>一の間・二の間の障壁画~」の開催(6月~9月) ・幕末維新ガイドブック「改訂版」の発行(6月) ・岩倉具視幽棲旧宅大政奉還150周年特別企画「坂本龍馬も通った正門から入ろう」の開催(7月) ・京都幕末維新を歩こう!「京都ガイドマップ」の発行(8月) ・幕末維新スタンプラリー(京都版)の実施(8月~1月) ・「夏休み子ども歴史教室」の開催(8月) ・区民講座「私のまちの幕末維新」の開催(9月) ・大政奉還150周年記念展示第2弾:歴史の舞台~〈大広間〉一の間・二の間の障壁画の実施(9月~11月) ・特別展「岩倉具視の生きた時代」の開催(9月~1月) ・区民講座「私のまちの幕末維新」の開催(9月~1月) ・大政奉還150周年記念展示第2弾:歴史の舞台~〈大広間〉一の間・二の間の障壁画の実施(9月~11月) ・「大政奉還150周年記念幕末サミット」の開催(10月) ・「大政奉還150周年記念二条城ライトアップ」の開催(10月) ・大政奉還150周年記念特別企画 歴史講演会「岩倉具視と中岡慎太郎‐王政復古を目指して-」の開催(11月) ・大政奉還150周年記念「大政奉還・王政復古の現場を歩く」~世界遺産二条城・京都御所ガイドツアー~の開催(11月) ・幕末維新スタンプラリー(全国版)全制覇者写真撮影会の実施(2月~3月) ・ファイナルイベント「京都・明治150年」記念シンポジウム『~大政奉還から明治へ~「京都の町衆と岩倉・西郷」』の開催(3月) | 32.0 |
30年度 | - | - | - | - |
令和元年度(31年度) | - | - | - | - |
令和2年度(32年度) | - | - | - | - |
共汗指標
指標名
-
目標値
-
現況値 | - | 実績値 | - |
担当所属
文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(075-366-0033)
文化市民局歴史資料館(075-241-4011)