「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.30210
ページ番号198944
2021年11月11日
No.30210 (1)京都文化力プロジェクト2016-2020
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 14.0 (予算現額) | ・実行委員会の開催 ・実施計画の策定・推進 | ・京都文化力プロジェクト実行委員会設立会議(第1回理事会)の開催(5月) ・実施計画策定等業務委託及び広報関連業務委託に係る企画提案書の募集(5月) ・企画運営委員会及び実施計画策定部会の実施(6月,7月,9月) ・専用ホームページによる情報発信(9月~) ・京都文化力プロジェクト実行委員会(第2回理事会)を開催し,実施計画(総論)を策定(10月) ・「日常生活から見つけた京都文化の発信・体験プラン」コンテスト参加者募集(10月~12月),開催(1月) ・おもてなしワークショップの開催(3月) ・京都文化力プロジェクト実行委員会(第3回理事会)の開催(3月) ・京都文化力プロジェクト2016‐2020機関誌の発行(3月) | 14.0 |
29年度 | 25.0 | ・実行委員会の開催 ・実施計画の推進(パフォーミングアーツ(舞台芸術)を中心に事業を展開) | ・京都文化力プロジェクト推進フォーラムの開催(4月) ・公式ポスターデザインコンテスト作品募集 ・「東京キャラバンin京都・二条城」の開催が決定(6月) ・「東京キャラバンin京都・二条城」の開催(9月) ・公式ポスターデザインコンテスト審査会の実施(10月) ・京都文化力プロジェクト第2回推進フォーラムの参加者募集(12月~1月) ・公式ポスターデザインコンテスト入賞者の決定(12月) ・京都文化力プロジェクト2016‐2020機関誌(第2号)の発行(2月) ・京都文化力プロジェクト第2回推進フォーラムの開催(2月) ・京都文化力プロジェクト実行委員会(第4回企画運営委員会,第4回理事会)の開催(3月) | 25.0 |
30年度 | 28.0 | ・実行委員会の開催 | ・マルチリンガル伝統文化ウィークin二条城の開催(4月) ・京都文化力プロジェクト事業検討業務に係る提案書の募集(4月~5月) ・京都文化力プロジェクト機関誌第3号発行等業務に係る提案書の募集(6月) ・「野外インスタレーション公募展」作品プランの募集(6月~9月) ・京都文化力プロジェクト第3回推進フォーラム業務に係る提案書の募集(7月~8月) ・近代日本画入門冊子発行等業務に係る提案書の募集(8月) ・ワークショップ「茶室と庭を作ろう」の開催(9月) ・京都文化力プロジェクト第3回推進フォーラムの参加者を募集(10月~11月) ・京都文化力プロジェクト・明治150年記念「伝統と創生-無形文化財保持者たちの作品展-」を開催(11月~12月) ・京都文化力プロジェクト第3回推進フォーラムの開催(12月) ・入門冊子「はじめての近代日本画 京都画壇のスゴイ画家と作品!」の発行(1月) ・京都文化力プロジェクト ワークショップ「ヨタとつくろうカラオケ背景映像!」 の開催(1月,2月)) ・プレイベント「おも茶会」の開催(2月) ・授賞式/シンポジウム「都市空間における祝祭と文化」の開催 ・「野外インスタレーション公募展」,「「ヨタの鬼セレブレーション展」の開催,関連イベントの実施(2月~3月) ・「京都文化力プロジェクト2016-2020×京都・東山花灯路-2019連携スタンプラリー」の実施(2月~3月) ・京都文化力プロジェクト2016‐2020機関誌(第3号)の発行(3月) ・京都文化力プロジェクト実行委員会(第5回理事会)の開催(3月) ・京都文化力プロジェクト2016‐2020機関誌(第3号)の発行(3月) | 28.0 |
令和元年度(31年度) | 25.0 (予算現額) | ・実行委員会の開催 | ・国際交流茶会の開催(5月) ・京都・くらしの文化まつりの開催(10月) モデルケース体験記事の発信(3月) | 25.0 |
令和2年度(32年度) | 5.0 | ・実行委員会の開催 | ・「大人のインターンシップ(文化交換)」事業の実施 モデルケース体験記事の発信(5月) 募集(7月~12月) インターンシップ(文化交換)の実施(10月~1月) 成果報告会の実施(3月) | 5.0 |
共汗指標
指標名
-
目標値
-
現況値 | - | 実績値 | - |
担当所属
文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(075-366-0033)