「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.111006
ページ番号198942
2021年11月16日
No.111006 障害のあるひと等への虐待の未然防止,早期発見,早期対応の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 8.2 (予算現額) | ・虐待に関する周知・啓発,研修会等の実施 ・虐待の予防,早期発見,保護,関係機関の連携強化等の虐待防止対策に係る体制の再構築 | (障害者虐待) ・区役所・支所の支援(保護)課,健康づくり推進課及び障害保健福祉推進室において通報・相談窓口の運営(24年度~) ・京都市障害者自立支援協議会障害者虐待防止検討部会の開催(6月,10月,2月) ・障害者虐待防止研修の開催 (相談窓口職員向け:8月,2回,事業所及び施設従事者向け:10月,1回,市民向け:3月,1回) (高齢者虐待) ・区・支所を対象とした虐待判定会議等への弁護士の随時派遣事業の開始(12月) ・高齢者虐待防止研修等の開催(8回) | 7.6 |
29年度 | 7.8 | ・虐待に関する周知・啓発,研修会等の実施 | (障害者虐待) ・区役所・支所の支援(保護)課,健康づくり推進課及び障害保健福祉推進室において通報・相談窓口の運営(24年度~) ・京都市障害者自立支援協議会障害者虐待防止検討部会の開催(8月,11月,2月,3月) ・市民向けの啓発パンフレットを配布(24年度~) ・弁護士による専門相談を実施(24年度~) ・障害福祉サービス事業者等集団指導において,虐待防止に関する協力依頼を実施(5月) ・新規指定事業者説明会において,虐待防止に関する協力依頼を実施(7月,9月,11月,1月) ・障害者虐待防止研修の開催(相談窓口職員向け11月(2回開催),市民向け1月(1回開催)) ・事業所及び施設従事者向け12月(1回開催)) ・京都府主催の障害者虐待防止研修への職員の派遣(5月,6月,7月) (高齢者虐待) ・介護保険サービス事業者集団指導において,虐待防止に関する協力依頼を実施(5月) ・高齢者虐待防止研修等の開催(5月,6月,8月,10月,11月,12月,1月,2月,計8回) | 7.6 |
30年度 | 7.7 | ・虐待に関する周知・啓発,研修会等の実施 ・虐待の予防,早期発見,保護,関係機関の連携強化等の虐待防止対策に係る体制の再構築 | (障害者虐待) ・京都市障害者自立支援協議会障害者虐待防止検討部会の開催(6月,11月) ・新規指定事業者説明会において,虐待防止に関する協力依頼を実施(7月,9月,11月,1月,3月) ・障害者虐待防止研修の開催(相談窓口職員向け)(9月(2回開催)),(事業所及び施設従事者向け)(11月(1回開催),市民向け(1月(1回開催)) (高齢者虐待) ・介護保険サービス事業者集団指導において,虐待防止に関する協力依頼を実施(5月) | 7.7 |
令和元年度(31年度) | 7.7 (予算現額) | ・虐待に関する周知・啓発,研修会等の実施 | (障害者虐待) (高齢者虐待) | 7.1 |
令和2年度(32年度) | 7.8 (予算現額) | ・虐待に関する周知・啓発,研修会等の実施 | (障害者虐待) (高齢者虐待) | 1.1 |
年次計画
指標名
目標値
現況値 | 14回 | 実績値 | 22回(28年度) 24回(29年度) 25回(30年度) 24回(令和元年度) 24回(2年度) |
担当所属
保健福祉局障害保健福祉推進室(075-222-4161)
保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課(075-213-5871)