「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.83004
ページ番号198921
2021年11月16日
No.83004 総合支援学校高等部生徒の自立と社会参加を目指したキャリア教育・就労支援の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 0.0 (予算現額) | ・企業での実習の拡充等による職業教育の充実 (新規実習先の開拓等による,企業等実習の一層の充実) ・地域協働活動の開発・推進 | ・京都市立総合支援学校高等部生徒の職場実習(4月) ・各校において地域協働活動を実施 ・デュアルシステム推進ネットワーク会議を実施(6月,2月) ・巣立ちのネットワーク事務局会議を実施(7月,9月,1月) ・障害のある市民の雇用フォーラムを開催(11月) ・京都市立総合支援学校高等部生徒資格取得等表彰式典を開催(2月) ・東山総合支援学校において,高齢者と触れ合う健康体操教室の実施など,地域との協力・協働のもと進める新たなキャリア教育を推進中 | 0.0 |
29年度 | 0.0 (予算現額) | ・企業での実習の拡充等による職業教育の充実 ・地域協働活動の開発・推進 | ・京都市立総合支援学校高等部生徒の職場実習を実施(4月) ・各校において地域協働活動を実施 ・東山総合支援学校において,高齢者と触れ合う健康体操教室の実施など,地域との協力・協働のもと進める新たなキャリア教育を推進中 ・デュアルシステム推進ネットワーク会議を実施(6月,2月) ・巣立ちのネットワーク事務局会議を実施(7月,9月,1月) ・「障害のある市民の雇用フォーラム」を開催(11月) ・京都市立総合支援学校高等部生徒資格取得等表彰式典を開催(2月) ・PTA職場開拓を実施(7月) | 0.0 |
30年度 | 0.0 (予算現額) | ・企業での実習の拡充等による職業教育の充実 | ・京都市立総合支援学校高等部生徒の職場実習を実施 ・デュアルシステム推進ネットワーク会議を実施(6月,2月) ・巣立ちのネットワーク事務局会議を実施(7月,9月,1月) ・障害のある市民の雇用フォーラムを開催(11月) ・京都市立総合支援学校高等部生徒資格取得等表彰式典を開催(2月) | 0.0 |
令和元年度(31年度) | 0.0 (予算現額) | ・企業での実習の拡充等による職業教育の充実 | ・京都市立総合支援学校高等部生徒の職場実習を実施 ・障害のある市民の雇用フォーラムを開催(11月) ・京都市立総合支援学校高等部生徒資格取得等表彰式典を開催(2月) | 0.0 |
令和2年度(32年度) | 0.0 (予算現額) | ・企業での実習の拡充等による職業教育の充実 | ・京都市立総合支援学校高等部生徒の職場実習を実施 ・資格取得等をした京都市立総合支援学校高等部生徒への賞状・記念品の贈呈 | 0.0 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 262社・事業所 (26年度) | 実績値 | 323社(27年度) 301社(28年度) 311社(29年度) 323社(30年度) 339社(令和元年度) 244社(令和2年度) |