「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.83002
ページ番号198918
2021年11月16日
No.83002 「多文化が息づくまち」の実現に向けた学校教育の充実と留学生との交流の場の拡大
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 26.0 (予算現額) | ・トータルサポートシステムの運用(日本語の理解が十分でない児童生徒の受入や日本語指導の充実を図る体制の推進) ・「多文化学習推進プログラム」の推進(留学生が活躍できる場の拡充) |
中学校1校 母語支援員の配置(8名)
| 24.1 |
29年度 | 25.0 (予算現額) | ・トータルサポートシステムの運用 ・「多文化学習推進プログラム」の推進 | ・トータルサポートシステムを運用 中学校1校 母語支援員の配置(7名) | 24.5 |
30年度 | 30.6 (予算現額) | ・トータルサポートシステムの運用 | ・トータルサポートシステムを運用 ・「多文化学習推進プログラム」を運用 | 30.6 |
令和元年度(31年度) | 29.2 (予算現額) | ・トータルサポートシステムの運用 | ・トータルサポートシステムを運用 トータルサポート校 小学校1校 サブサポート校 小学校2校 義務教育学校2校 母語支援員の配置(7名) ・「多文化学習推進プログラム」を運用 小学校41校,中学校14校, 義務教育学校5校 | 29.2 |
令和2年度(32年度) | 32.3 (予算現額) | ・トータルサポートシステムの運用 | ・トータルサポートシステムの運用 ・「多文化学習推進プログラム」の運用 | 28.3 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 89時間 | 実績値 | 112時間(28年度) 119時間(29年度) 124時間(30年度) 130時間(令和元年度) 109時間(令和2年度) |