「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.81013
ページ番号198898
2021年11月22日
No.81013 家庭での読み聞かせのきっかけをつくる「京都版ブックスタート事業」など子どもの読書活動の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 177.6 (予算現額) | ・京都版ブックスタート事業の実施 ・学校司書の配置の拡大 ・京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰 ・市立図書館から学校図書館への団体貸出の一層の促進 ・家庭教育新聞等発行紙による読書に関する啓発 | ・全図書館で「京都版ブックスタート事業」コーナーを設置(5月) ・保健センターでの8か月児健康診査実施時に,「読み聞かせスタートパック」を贈呈する 「京都版ブックスタート事業」の開始(6月) ・学校司書を全小・中・総合支援学校に配置 ・京都市図書館司書による学校司書を対象とした研修 ・市立図書館から学校図書館への団体貸出 ・京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰の実施(11月) ・家庭教育新聞(あしたのために)を発行(4月) | 174.8 |
29年度 | 199.0 (予算現額) | ・京都版ブックスタート事業の実施 ・学校司書の配置拡大 ・京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰の実施 ・市立図書館から学校図書館への団体貸出の一層の促進 | ・学校司書を全小・中・総合支援学校に配置 ・市立図書館から学校図書館への団体貸出(30,049冊) ・各区役所・支所保健福祉センターでの8か月児健康診査実施時に,「読み聞かせスタートパック」を贈呈する「京都版ブックスタート事業」を実施 ・京都市図書館司書による学校司書を対象とした研修実施:8回(8月) ・京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰の実施(11月) | 195.5 |
30年度 | 221.1 | ・京都版ブックスタート事業の実施 ・学校司書の配置拡大 ・京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰の実施 ・市立図書館から学校図書館への団体貸出の一層の促進 | ・各区役所・支所保健福祉センター子どもはぐくみ室での8か月児健康診査実施時に,「読み聞かせスタートパック」を贈呈する「京都版ブックスタート事業」を実施 ・学校司書を全小・中・総合支援学校に配置 ・市立図書館から学校図書館への団体貸出(29,451冊) ・京都市図書館司書による学校司書を対象とした研修実施:5回(7~8月) ・京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰の実施(11月) | 205.6 |
令和元年度(31年度) | 215.2 (予算現額) | ・京都版ブックスタート事業の実施 | ・各区役所・支所保健福祉センター子どもはぐくみ室での8か月児健康診査実施時に,「読み聞かせスタートパック」を贈呈する「京都版ブックスタート事業」を実施 ・学校司書を全小・中・総合支援学校に配置 ・京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰の実施(11月) | 187.9 |
令和2年度(32年度) | 208.9 (予算現額) | ・京都版ブックスタート事業の実施 | ・各区役所・支所保健福祉センター子どもはぐくみ室の8箇月児健康診査対象者に,「読み聞かせスタートパック」を贈呈する「京都版ブックスタート事業」を実施 ・学校司書を全小・中・総合支援学校に配置 ・市立図書館から学校図書館への団体貸出 ・京都市図書館司書による学校司書を対象とした研修DVDの作製・提供 ・京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰の実施(11月) | 155.9 |
共汗指標
指標名
(1)「読み聞かせスタートパック」の贈呈率
(2)学校司書を複数日配置した学校数
目標値
(1)100%
(2)241校
現況値 | (1)- (2)70校 | 実績値 | (1)100%(28年度) 99.9%(29年度) 99.9%(30年度) 99.9%(令和元年度) 99.9%(令和2年9月末) (2)142校(28年度) 214校(29年度) 231校(30年度) 232校(令和元年度) 237校(令和2年度) |
担当所属
教育委員会指導部学校指導課(075-222-3851)
教育委員会生涯学習部家庭地域教育支援担当(075-251-0456)
教育委員会生涯学習部施設運営担当(075-801-8822)