「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.116004
ページ番号198863
2021年11月18日
No.116004 市営住宅ストック総合活用計画の推進による住宅セーフティネット機能の更なる充実
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 4,744.7 | ・民間活力導入などによる耐震化等の更なる推進 ・団地再生の際に地域ニーズに応じた機能導入 | ・楽只市営住宅 新5号棟(仮称)新築実施設計(27年7月~28年10月) 11~12棟 耐震改修,外壁改修工事(28年6月~) 13~15号棟 耐震改修等実施設計(27年12月~29年3月) ・樫原市営住宅 3,4号棟耐震改修,エレベーター設置工事(28年1月~28年10月) ・醍醐南市営住宅 10~12号棟耐震改修,エレベーター設置工事中(28年2月~29年3月) ・鈴塚市営住宅 2,8,9号棟耐震改修工事中(28年2月~29年2月) ・大受市営住宅 1,2号棟耐震改修実施設計(29年3月~) ・八条市営住宅 事業手法の検討等のアドバイザリー業務委託(28年6月~) PFI手法による全棟立替と民間の住宅や施設を導入する等の実施方針の公表(29年3月) | 3,241.3 |
29年度 | 1,905.0 | ・民間活力導入などによる耐震化等の更なる推進 ・団地再生の際に地域ニーズに応じた機能導入 | ・楽只市営住宅 11~12号棟 耐震改修,外壁改修工事完了(28年6月~29年5月) 新棟建設工事(29年7月~) ・樫原市営住宅 1,2,7,8号棟耐震改修,エレベーター設置工事完了(29年4月~30年3月) ・醍醐南市営住宅 1~9号棟耐震改修,エレベーター設置工事(29年5月~) ・大受市営住宅 1,2号棟耐震改修実施設計(29年3月~) ・八条市営住宅 事業手法の検討等のアドバイザリー業務委託完了(28年6月~30年3月) PFI手法による事業者選定に係る入札を実施(29年10月~30年1月) 落札者を決定(30年1月) | 1,278.3 |
30年度 | 3,877.2 | ・民間活力導入などによる耐震化等の更なる推進 ・団地再生の際に地域ニーズに応じた機能導入 | ・楽只市営住宅 13~15号棟耐震改修工事(30年5月~) 1号棟耐震改修工事(31年3月~) ・崇仁市営住宅(南部地区) 事業実施(6月~) 既存住宅の解体工事に着手(2月) | 3,260.9 |
令和元年度(31年度) | 1,886.8 (当初予算) | 八条市営住宅 2号棟耐震改修工事 | ・八条市営住宅 ・楽只市営住宅 ・樫原市営住宅 ・大受市営住宅 ・崇仁市営住宅(南部地区) | 1,297.2 |
令和2年度(32年度) | 3922.5 (予算現額) | ・八条市営住宅 | ・八条市営住宅 団地再生事業(平成30年6月~),新棟しゅん工(令和2年10月),本移転完了(令和2年12月) ・樫原市営住宅 9,10,12,13号棟耐震改修,エレベーター設置工事(令和2年6月~) ・大受市営住宅 2号棟耐震改修工事(令和2年1月~令和3年2月) ・崇仁市営住宅(南部地区) 更新棟建設工事(令和2年5月~) ・下鳥羽市営住宅 1号棟耐震改修工事(令和2年6月~) ・養正市営住宅 団地再生計画,基本計画策定(令和2年6月~令和3年3月) ・錦林市営住宅 団地再生計画,基本計画策定(令和2年6月~令和3年3月) ・三条・岡崎市営住宅 団地再生計画,基本計画策定(令和2年6月~令和3年3月) ・壬生・壬生東市営住宅 団地再生計画,基本計画策定(令和2年6月~令和3年3月) ・次期京都市市営住宅ストック総合活用計画策定検討業務(令和2年6月~) | 3142.4 |
共汗指標
指標名
(1)耐震化率
(2)エレベーター等設置率
(3)団地再生の際の地域ニーズに応じた機能の導入団地数
目標値
(1)90%
(2)70%
(3)2団地
現況値 | (1)73.1% (2)55.3% (3)1団地 | 実績値 | (1)74.4%(28年度末) 75.3%(29年度末) 77.7%(30年度末) 79.7%(令和元年度末) 82.3%(令和2年度末) (2)56.3%(28年度末) 58.4%(29年度末) 59.4%(30年度末) 59.8%(令和元年度末) 60.2%(令和2年度末) (3)1団地(28年度末) 2団地(29年度末) 2団地(30年度末) 2団地(令和元年度末) 8団地(令和2年度末) |
担当所属
都市計画局住宅室すまいまちづくり課(075-222-3635)
都市計画局住宅室住宅管理課(075-222-3631)