「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.40400
ページ番号198626
2021年11月22日
No.40400 京都市立芸術大学の移転整備を契機とした崇仁地域を中心とする京都駅東部エリアのまちづくりの推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 876.8 (予算現額) | ・土地・建物の買収・除却,仮換地指定,土地の集約化,都市基盤整備 ・下西団地更新棟設計 ・エリアマネジメント体制の構築に向けた取組 | ・土地・建物の買収(12件:3月末) ・下西団地更新棟実施設計着手(8月) ・京都駅東部エリアの活性化に係る庁内検討会議の開催(28年8,11月,29年1月) ・エリアマネジメント体制の構築に向けた関係者会議の開催(7月,11月,2月) ・京都市立芸術大学移転整備基本計画の策定(3月) | 338.5 |
29年度 | 963.9 | ・京都駅東部エリアの活性化に係る庁内検討会議の開催 ・土地・建物の買収・除却,仮換地指定,土地の集約化,都市基盤整備 ・下西団地更新棟設計(実施設計・工事着手) ・エリアマネジメント体制の構築に向けた取組 | ・土地・建物の買収(16件:3月末) ・下西団地更新棟(塩高ブロック)着工(2月) ・下西団地更新棟(下中ブロック)着工(2月) ・京都駅東部エリアの活性化に係る庁内検討会議の開催(4月,7月,12月) ・エリアマネジメント体制の構築に向けた関係者会議の開催(7月, 12月,3月) ・渉成スタンプラリーの開催(3月) | 359.9 |
30年度 | 2,613.6 | ・京都駅東部エリアの将来構想策定委員会の設置 ・京都駅東部エリアの将来構想の策定 ・土地・建物の買収・除却,仮換地指定,土地の集約化,都市基盤整備 ・下西団地更新棟建設(建設工事) ・エリアマネジメント体制の構築に向けた取組 | ・土地・建物の買収(7件:2月末) ・下西団地更新棟(塩高ブロック)建築工事(30年2月~) ・京都駅東部エリア活性化将来構想検討委員会を開催(9月,11月,12月,3月) ・エリアマネジメント体制の構築に向けた関係者会議の開催(10月,1月,2月) ・「京都駅東部エリア活性化将来構想(案)」に関する市民意見の募集(1月29日~) ・「京都駅東部エリア活性化将来構想」の答申(3月26日) ・「京都駅東部エリア活性化将来構想」の策定(3月29日) | 1,962.3 |
令和元年度(31年度) | 2,942.4 (予算現額) | ・土地・建物の買収・除却,仮換地指定,土地の集約化,都市基盤整備 ・多様な主体の連携による「文化芸術都市・京都」の新たなシンボルゾーンの創生に向けたまちづくりの推進(ネットワークの構築,地域資源等を活用した事業の開催) | ・土地・建物の買収(15件:3月末) ・買収済家屋の除却(2件:3月末) ・下西団地更新棟(塩高ブロック)竣工(9月) ・下西団地更新棟(下中ブロック)竣工(9月) ・下西団地更新棟移転(3月末) ・京都駅東部エリアの活性化に係る庁内検討会議の開催(6月) ・エリアマネジメント体制の構築に向けた関係者会議の開催(8月) ・京都駅東南部エリアにおける文化芸術イベント「東九条野外劇場」と連携した,東部エリアにおける大道芸等のイベントを開催(11月) | 2648.0 |
令和2年度(32年度) | 985.8 (予算現額) | ・土地・建物の買収・除却,仮換地指定,土地の集約化,都市基盤整備 ・下西団地除却工事 ・エリアマネジメント体制の構築に向けた取組 ・多様な主体の連携による「文化芸術都市・京都」の新たなシンボルゾーンの創生に向けたまちづくりの推進(ネットワークづくり,地域資源を活用した事業等の実施) | ・土地・建物の買収(5件:3月末) ・買収済家屋の除却(38件:3月末) ・下西団地の除却工事(5月~12月) ・京都駅東部エリアの活性化に係る庁内検討会議の開催(7月) ・エリアマネジメントの構築に向けた関係者会議の開催(10月) ・京都駅東部エリアの飲食店におけるアート作品の展示等(1月,2月,3月) | 660.8 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 77.8% | 実績値 | 81.7% 84.3% 86.0% 86.48% 91.31% |
担当所属
行財政局総務部総務課(075-222-3045)
総合企画局プロジェクト推進室(075-222-3984)
都市計画局住宅室すまいまちづくり課(075-222-4016)