「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.31007
ページ番号198622
2021年11月18日
No.31007 京町家等の伝統的な構法等を用いた建築物の保存・活用の促進に向けた検討
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 18.0 (予算現額) | ・国や有識者等の意見を踏まえ,技術的基準の策定等を実施 | ・条例の指定・登録等の手続きについてまとめた「手続きBOOK」を公開(4月) ・伝統的構法の構造設計法の制度化等について,国への要望を実施(6月) ・設計者向けの説明会を実施し,条例の制度内容と活用促進のための取組について説明(7月) ・本市と国土交通省の関係部局会議において,技術的基準の検討を実施(第1回:8月,第2回:12月) ・設計者団体の会議の場等で技術的基準の検討案についての意見交換を実施(9月,10月) ・翠紅館,送陽亭,翠紅庵・胡廬庵を保存建築物に登録(11月) ・建築基準法適用除外のための技術的基準(建築審査会包括同意基準)の制定(1月),発信(2月) ・設計者向けの説明会を実施し,包括同意基準の内容の詳細を説明(3月) | 8.9 |
29年度 | 11.3 | ・制度の運用による活用の促進(各種団体等への説明及び京町家の活用に向けた他部局の取組との連携) | ・京町家の増改築等の円滑化を図るための建築基準法における制度改善等について,国への要望を実施(5月~6月,11月) ・「見て学ぶ「長江家住宅の工事現場見学会」」の開催(11月) | 10.4 |
30年度 | 27.6 | ・制度の運用による活用の促進(各種団体等への説明及び京町家の活用に向けた他部局の取組との連携) ・普及啓発 ・対象建築物の拡大(京町家条例に係る重要京町家など) ・包括同意基準の拡充(京町家の意匠に合い,かつ防火性能を有する木製建具の研究開発など) | ・包括同意基準初適用となる長江家住宅主屋北棟(5月)及び旧美濃幸(9月)の完成現場見学会を開催 ・京町家の増改築等の円滑化を図るための建築基準法における制度改善及び防火仕様の告示化等について,国への要望を実施(6月,11月) ・建築基準法適用除外制度に係る | 15.3 |
令和元年度(31年度) | 21.9 (予算現額) | ・制度の運用による活用の促進(各種団体等への説明及び京町家の活用に向けた他部局の取組との連携) | ・建築基準法適用除外制度に係る専門家向け実践講習会を開催(8月,9月,10月) ・京町家専門相談員研修会で現場見学会を開催(10月) | 12.9 |
令和2年度(32年度) | 22.8 (予算現額) | ・制度の運用による活用の促進(各種団体等への説明及び京町家の活用に向けた他部署の取組との連携) ・所有者等に対して,積極的な情報提供と普及啓発の実施 ・包括同意基準の拡充(火災に対する安全性の調査研究) | ・京町家の増改築等の円滑化を図るための建築基準法における制度改善及び防火仕様の告示化等について,国への要望を実施(6月) ・建築基準法適用除外制度に係るオンライン説明会及び現地見学会を開催(9月) ・包括同意基準改正(住宅の段階的耐震改修の追加)(2月) ・大阪府建築士会で制度説明(10月) ・京都府建築士事務所協会,京都府建築士会,京町家作事組で制度説明(2月) | 13.9 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 6軒 | 実績値 | 9軒(28年度末) 13軒(29年度末) 16軒(30年度末) 18軒(令和元年度末) 21軒(令和2年度末) |
担当所属
都市計画局建築指導部建築指導課(075-222-3620)