「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.81002
ページ番号198576
2021年11月16日
No.81002 乳児院や児童養護施設等における家庭的な養育環境づくりの推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 29.7 (予算現額) | ・本体施設の改修による小規模グループケア化やグループホームの設置の推進 ・職員の処遇改善や入所児童に対する支援の質の向上を図る取組の充実 | ・本体施設の改修による小規模グループケア化やグループホームの設置を推進(乳児院(1施設)の小規模グループケア化を図る施設整備を実施(11月~)) ・国制度に基づき,職員の配置基準の引き上げ及び職員給与等の改善を実施(27年度~) ・入所児童に対する支援の質の向上を図るため,施設の基幹となる職員を養成する研修を実施(11月,12月) | 29.7 |
29年度 | 170.5 | ・本体施設の改修による小規模グループケア化やグループホームの設置の推進 ・職員の処遇改善や入所児童に対する支援の質の向上を図る取組の充実 | ・本体施設の改修による小規模グループケア化やグループホームの設置を推進(乳児院(1施設)の小規模グループケア化を図る施設整備完了(12月)) ・入所児童に対する支援の質の向上を図るため,夜間業務に従事する職員等の処遇改善を実施 ・国制度に基づき,職員の配置基準の引き上げ及び職員給与等の改善を実施(27年度~) | 148.1 |
30年度 | 68.6 | ・本体施設の改修による小規模グループケア化やグループホームの設置の推進(社会的養護関係施設機能強化補助事業(平成30年度開始事業)等の活用) ・職員の処遇改善や入所児童に対する支援の質の向上を図る取組の充実(国が示した職員の処遇改善の着実な実施) | ・本体施設の改修による小規模グループケア化やグループホームの設置を推進(児童養護施設(1施設)が2箇所目の地域小規模児童養護施設を開設(4月)) ・入所児童に対する支援の質の向上を図るため,夜間業務に従事する職員等の処遇改善を実施(29年度~) ・国制度に基づき,職員の配置基準の引き上げ及び職員給与等の改善を実施(27年度~) | 62.8 |
令和元年度(31年度) | 116.5 (予算現額) | ・本体施設の改修による小規模グループケア化やグループホームの設置を推進(社会的養護関係施設機能強化補助事業等の活用) | ・本体施設の改修による小規模グループケア化やグループホームの設置を推進(児童養護施設(1施設)が地域小規模児童養護施設を2箇所開設(7月)) ・国制度に基づき,地域小規模児童養護施設に職員を加配した場合の加算を実施 | 90.8 |
令和2年度(32年度) | 125.9 (予算現額) | ・本体施設の改修による小規模グループケア化やグループホームの設置の推進(社会的養護関係施設機能強化補助事業等の活用) ・職員の処遇改善や入所児童に対する支援の質の向上を図る取組の充実(国が示した職員の処遇改善の着実な実施) | ・本体施設の改修による小規模グループケア化やグループホームの設置を推進 ・入所児童に対する支援の質の向上を図るため,夜間業務に従事する職員等の処遇改善を実施 | 119.3 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 4施設 | 実績値 | 4施設(28 年度末) 4施設(29年度末) 4施設(30年度末) 6施設(令和元年度末) 7施設(2年度末) |
担当所属
子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課(075-746-7625)