「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.80340
ページ番号198571
2021年11月16日
No.80340 (4)多様な保育サービスの提供~時間外保育(延長保育),一時預かり,病児・病後児保育,休日保育などの取組~
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 852.0 (予算現額) | ・多様な保育サービスの提供体制の確保 | ・時間外(延長)保育:12箇所拡充(4月)(計242箇所) ・一時預かり保育:2箇所拡充(4月)(計54箇所) ・休日保育:日曜・祝日等に就労する保護者の保育ニーズに対応するため,公営・民営計7箇所(うち公営は1箇所)で実施(4月) ・病児・病後児保育:1施設定員3名を6名に拡充(4月) | 657.8 |
29年度 | 881.6 | ・多様な保育サービスの提供体制の確保 | ・昨年度に引き続き,多様な保育サービスを 実施 ・時間外(延長)保育:12箇所拡充(4月)(計254箇所) ・一時預かり保育:1箇所拡充(4月)(計55箇所) ・休日保育:日曜・祝日等に就労する保護者の保育ニーズに対応するため,公営・民営計7箇所(うち公営は1箇所)で実施 ・病児・病後児保育:1施設定員を3名から6名に拡充(7月) | 655.6 |
30年度 | 821.0 (予算現額) | ・多様な保育サービスの提供体制の確保 | ・昨年度に引き続き,多様な保育サービスを実施 ・一時預かり保育:2箇所拡充(8月,3月)(計57箇所) | 673.9 |
令和元年度(31年度) | 880.6 (予算現額) | ・多様な保育サービスの提供体制の確保 | ・昨年度に引き続き,多様な保育サービスを実施中 ・時間外(延長)保育:14箇所拡充(4月)(計277箇所) ・一時預かり保育:1箇所拡充(7月)(計58箇所) ・休日保育:日曜・祝日等に就労する保護者の保育ニーズに対応するため,公営・民営計7箇所(うち公営は1箇所)で実施 ・病児・病後児保育:2箇所拡充(4月,1月)により市内9箇所で実施 | 713.8 |
令和2年度(32年度) | 915.8 (予算現額) | ・多様な保育サービスの提供体制の確保 | ・昨年度に引き続き,多様なサービスを実施 ・時間外(延長)保育:5箇所拡充(4月)(計282箇所) ・一時預かり保育:1箇所拡充(4月)(計59箇所) ・休日保育:日曜・祝日等に就労する保護者の保育ニーズに対応するため,公営・民営計7箇所(うち公営は1箇所)で実施 ・病児・病後児保育:2箇所拡充(6月,7月)により市内11箇所で実施。また,利用者の利便性向上を図るため,令和3年1月から,パソコンやスマートフォンで施設の空き状況を確認できるシステムの運用を開始。 | 636.3 |
共汗指標
指標名
(1)時間外保育(延長保育)の提供体制の確保状況
(2)一時預かりの提供体制の確保状況
(3)病児・病後児保育の提供体制の確保状況
目標値
(1)849,608人日(31年度)⇒504,491人日(31年度)
(2) 49,736人日(31年度)⇒54,590人日(31年度)
(3) 6,847人日(31年度)
※29年9月に京都市子ども・子育て支援事業計画を見直したことに伴う目標値の変更
現況値 | (1)551,103人日 (2) 33,614人日 (3) 2,978人日 | 実績値 | (1)478,938人日 469,747人日 515,235人日 (30年度) 499,497人日 (令和元年度) 402,790人日 (2年度) (2)54,590人日 53,480人日 50,464人日 (30年度) 43,655人日 (令和元年度) 58,324人日 (2年度) (3)4,083人日 4,055人日 3,539人日 (30年度) 4,216人日 (令和元年度) 1,697人日 (2年度) |
担当所属
子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室(075-251-2390)