スマートフォン表示用の情報をスキップ

「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.114016

ページ番号198526

2021年11月15日

No.114016 焼死者ゼロを目指した取組と市民・地域が主体となった放火されないまちづくりの推進

区分
実施済み又は実施中

年次計画



取組内容

取組内容
年度

予算額
(百万円)

取組予定 取組実績

決算額
(百万円)

28年度40.0
(予算現額)

・高齢者等への防火指導(福祉関係団体との連携による効果的な防火指導の実施)

・防火防炎物品の普及啓発

・市民を主体とする放火防止対策の推進(放火火災予防デー(11月11日)の創設,放火防止特別警戒の実施,放火対策プロジェクトの推進)

・「世界一安心安全・おもてなし京都 しみんぐるみ推進運動」における放火防止対策の推進

・福祉関係団体と連携した防火安全指導297回,6,450世帯

・病院の待合室等の高齢者が集まる場所での防火指導を実施
・高齢者等のための安心アドバイザー研修を実施

・防火防炎物品の普及啓発(4月~)

・平成28年度放火対策プロジェクト実施エリア(市内36学区)の選定(8月)

・放火対策コンサルタント養成研修の実施(9月)

・放火火災予防デー(11月11日)を創設し,放火防止に係る市内一斉行動を実施(11月)

・各区役所実施の「世界一安心安全・おもてなしのまち京都市民ぐるみ推進運動」における推進会議に各消防署が参画(4月~)

・放火防止特別警戒実施(4月~)

34.4   
29年度

  45.0
(予算現額)

・防火防炎物品の普及啓発

・市民を主体とする放火防止対策の推進(平成29年度放火対策プロジェクト実施エリアの選定,放火対策コンサルタント養成研修の実施,放火火災予防デー(11月11日)における市内一斉行動の実施)

・「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」における放火防止対策の推進

・福祉関係団体と連携した防火安全指導を実施
 806回,9,041世帯

・デイサービス事業所等の高齢者が集まる場所での防火指導を実施

・病院の待合室等の高齢者が集まる場所での防火指導を実施
・高齢者等のための安心アドバイザー研修を実施
・市民へ防火防炎物品の普及啓発を実施

・放火対策プロジェクト実施エリア(市内77学区)の選定(5月)(合計113学区選定)
・放火対策コンサルタント養成研修の実施(6月)
・各区役所実施の「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」における推進会議に各消防署が参画(4月~)
・放火防止特別警戒実施(4月~)

37.1
30年度

48.0
(予算現額)

・高齢者等への防火指導

・防火防炎物品の普及啓発

・市民を主体とする放火防止対策の推進
(放火火災予防デー(11月11日)における市内一斉行動の実施)

・「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」における放火防止対策の推進

・放火防止特別警戒実施(4月~)

・各区役所実施の「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」における推進会議に各消防署が参画(4月~)

・福祉関係団体と連携した防火安全指導を実施
 377回,5,817世帯

・デイサービス事業所等の高齢者が集まる場所での防火指導を実施

・高齢者等のための安心アドバイザー研修を実施

・市民へ防火防炎物品の普及啓発を実施

・放火対策プロジェクト実施エリア(市内16学区)の選定(5月)(合計129学区選定)

・放火対策コンサルタント養成研修の実施(6月)

43.7
令和元年度(31年度)

44.0
(予算現額)

・高齢者等への防火指導

・防火防炎物品の普及啓発

・市民を主体とする放火防止対策の推進
(放火火災予防デー(11月11日)における市内一斉行動の実施)

・「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」における放火防止対策の推進

・放火防止特別警戒実施(4月~)

・各区役所実施の「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」における推進会議に各消防署が参画(4月~)

・福祉関係団体と連携した防火安全指導を実施
 (515回,9,163世帯)

・デイサービス事業所等の高齢者が集まる場所での防火指導を実施
・高齢者等のための安心アドバイザー研修を実施

・市民への防火防炎物品の普及啓発を実施中

・放火対策プロジェクト実施エリア(市内17学区)の選定(5月)(合計146学区選定)

・火災予防研修の実施(6月,7月)

39.1

令和2年度(32年度)

46.4
(予算現額)

・高齢者等への防火指導

・防火防炎物品の普及啓発

・市民を主体とする放火防止対策の推進
(放火火災予防デー(11月11日)における市内一斉行動の実施)

・「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」における放火防止対策の推進

・事業所への防火指導

・火災予防研修の実施(7月 2回実施)

・放火対策プロジェクト実施エリア(市内2学区)の選定(5月)(合計148学区選定)

・放火火災予防デー(11月11日)を中心に,市内で街頭広報等を実施

・放火火災対策機器の貸出しを実施(1件)

・各区役所実施の「世界一安心・安全おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」における推進会議に各消防署が参画(4月~)

・福祉関係団体と連携した防火安全指導を実施(219回,4815世帯)

・デイサービス事業所等の高齢者が集まる場所での防火指導を実施

・高齢者等のための安心アドバイザー研修を実施

・市民への防火防炎物品の普及啓発を実施

36.3

共汗指標

指標名

(1)火災による死者【参考】11.6人(22年~26年の平均値)

(2)放火火災件数【参考】48件(22年~26年の平均値)

(3)人口1万人当たりの火災件数

目標値

(1)7人以下

(2)40件

(3)1.5件

(すべて32年)

共汗指標

現況値
(計画実施前)

(1)5人

(2)39件

(3)1.6件

(すべて27年)

実績値   

(1) 14人 (28年)
    8人 (29年)
      10人 (30年)
   41人 (令和元年)
   9人 (令和2年)

(2) 42件 (28年)
     34件 (29年)
   27件 (30年)
   16件 (令和元年)
   35件 (令和2年)

(3) 1.7 件 (28年)
  1.69件(29年)
  1.56件(30年)
  1.46件(令和元年)
  1.4件(令和2年)

担当所属

消防局予防部予防課(075-212-6672)

消防局予防部市民安全課(075-212-6695)

フッターナビゲーション