「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.110350
ページ番号198515
2021年11月15日
No.110350 (5)災害への我が事意識を高める防災体験の機会充実
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 142.9 (予算現額) | ・市民防災センターの利用促進(イベントの実施) ・消防活動総合センターの利用促進(水災害体験コーナー運用開始) | ・消防活動総合センターにおいて,水災害体験コーナーの運用を開始(6月) ・第1回水災害体験訓練の実施(6月) ・自主防災組織等が消防活動総合センターを利用して訓練を実施 11件 ・市民防災センターにおいて防災展・救急展を開催(8月~9月) ・市民防災センターにおいて救急フェスタを実施(9月) | 142.9 |
29年度 | 142.9 | ・市民防災センター及び消防活動総合センターの利用促進 | ・消防活動総合センターにおいて 水災害体験訓練を実施(6月) 煙中避難訓練を実施(6月) | 142.9 |
30年度 | 142.9 (予算現額) | ・市民防災センター及び消防活動総合センターの利用促進 | ・市民防災センターにおいて,全国消防救助大会PRポスターの展示等を実施(6月~) ・市民防災センターの「地震体験室」のリニューアル(7月) ・消防活動総合センターにおいて | 142.9 |
令和元年度(31年度) | 146.2 (予算現額) | ・市民防災センター及び消防活動総合センターの利用促進 | ・市民防災センターにおいて,各種イベントを開催 災害に強いまちづくり講座(6月,7月,10月,11月) BOSAIサマーフェスタ(8月) 防災グランドフェスタ(9月) 防災フェア2020(1月) | 146.2 |
令和2年度(32年度) | 147.6 (予算現額) | ・市民防災センター及び消防活動総合センターの利用促進 | ・市民防災センターにおいて,以下の機能を充実 ・市民防災センターにおいて,京の宿泊所防火研修等の各種講習を実施(7月~3月) | 135.3 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 104,892人(26年度) 【参考】 99,587人 (22~26年度の平均値) | 実績値 | 101,331人(27年度) 93,724人(28年度) 99,103人(29年度) 112,159人(30年度) 97,105人(令和元年度) 25,991人(令和2年度) |
担当所属
消防局総務部総務課(075-212-6623)