「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.60420
ページ番号198174
2021年11月16日
No.60420 (2)医療,健康・福祉・介護,地場ライフサイエンス分野の産業振興の推進
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 100.7 (予算現額) | ・産学公連携コーディネートの実施(コーディネーター1名増員) ・京都発革新的医療技術研究開発助成事業の実施 ・健康長寿産業事業化促進補助事業(仮称)の実施 ・「健康・福祉・介護分野」等の展示会出展支援 | ・京都発革新的医療技術研究開発助成 応募82件(4月), 採択27件(5月) 採択者交流サロンを実施(10月) ・産学公連携コーディネートの実施(4月~) ・京都市健康長寿産業事業化促進補助金 ・京都市健康長寿産業展示会出展支援事業 <一次公募> ・京都市ライフイノベーション創出支援センター第1回シンポジウムの開催(第1回:11月,参加123名)(第2回:2月,参加166名) ・医療機器ソフトウェア・ヘルスソフトウェア ・京都市健康長寿産業創出プロジェクトの開始(2月~) | 99.6 |
29年度 | 100.1 (予算現額) | ・産学公連携コーディネートの実施 ・京都発革新的医療技術研究開発助成事業の実施 ・健康長寿産業事業化促進補助金事業の実施 ・「健康・福祉・介護分野」等の展示会出展支援 ・ライフサイエンス分野のベンチャー創出支援 | ・京都発革新的医療技術研究開発助成 採択者交流サロン開催(2月) 応募 6件(4月),採択 5件(5月) <二次公募> ・京都市健康長寿産業事業化促進補助金 ・京都市ライフイノベーション創出支援センターセミナー((国研)日本医療研究開発機構(AMED)事業説明会)の開催(5月,参加50名) ・京都市健康長寿産業創出プロジェクト ・ライフサイエンスベンチャー創出支援事業「KYOTO発起業家育成プログラム」 ・京都市ライフイノベーション創出支援センターシンポジウムの開催(第1回:11月,参加96名)(第2回:2月,参加170名) ・ヘルスケアMeetupの開催 11月,参加37名 3月,参加45名 | 88.7 |
30年度 | 89.5 (予算現額) | ・産学公連携コーディネートの実施 ・京都発革新的医療技術研究開発助成事業の実施 ・健康長寿産業事業化促進補助金事業の実施 ・「健康・福祉・介護分野」等の展示会出展支援 ・ライフサイエンス分野のベンチャー創業支援 ・次世代医療ICT分野における新事業創出支援 | ・京都発革新的医療技術研究開発助成 採択者交流サロン開催(1月) ・京都市健康長寿産業事業化促進補助金 ・ライフサイエンスベンチャー創出支援事業 「KYOTO発起業家育成プログラム」 ・京都市ライフイノベーション創出支援センターシンポジウムの開催 第1回(7月,参加116名) ・京都市健康長寿産業創出プロジェクト ・次世代医療ICT京都フォーラム第1回会議を開催(10月,参加140名) | 88.2 |
令和元年度(31年度) | 90.0 (予算現額) | ・産学公連携コーディネートの実施 ・京都発革新的医療技術研究開発助成事業の実施 ・ライフサイエンス分野のベンチャー創業支援 ・次世代医療ICT分野における新事業創出支援 | ・産学公連携コーディネートの実施(4月~) ・京都発革新的医療技術研究開発助成 採択者交流サロンの開催(1月) ・ライフサイエンスベンチャー創出支援事業 「Life Science Meetup!」の開催(12月,参加56名) ・次世代医療ICT新事業創出推進事業 | 89.2 |
令和2年度(32年度) | 90.8 (予算現額) | ・産学公連携コーディネートの実施 ・京都発革新的医療技術研究開発助成事業の実施 ・ライフサイエンス分野のベンチャー創業支援 ・次世代医療ICT分野における新事業創出支援 | ・産学公連携コーディネートの実施(4月~) ・京都発革新的医療技術研究開発助成 応募69件(4月),採択19件(6月) ・ライフサイエンスベンチャー創出支援事業 「KYOTO発起業家育成プログラム」 応募7件(7月),採択3件(8月) ・次世代医療ICT新事業創出推進事業 フォーラム会員数 57機関91名 | 86.6 |
共汗指標
指標名
(1)京都市ライフイノベーション創出支援センターがコーディネートしたプロジェクトの件数
(2)研究開発助成件数
目標値
(1)10件
(2)26件
現況値 | (1)3件 (2)21件 | 実績値 | (1)10件(27年度) 11件(28年度) 11件(29年度) 9件(30年度) 10件(令和元年度) 8件(2年度) (2)27件(27年度) 27件(28年度) 20件(29年度) 17件(30年度) 18件(令和元年度) 19件(2年度) |