「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.60410
ページ番号198172
2021年11月16日
No.60410 (1)グリーン(環境・エネルギー)産業の振興
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 83.7 (予算現額) | ・産学公連携によるプロジェクトの推進(スーパークラスタープログラム及び地域イノベーション戦略支援プログラムの実施) ・ベンチャー・中小企業への総合的支援(京都産業エコ・エネルギー推進機構による補助事業の実施) ・技術者や研究者等・企業の集積促進(京都グリーンケミカル・ネットワークによる人材育成事業等の実施,京都産学公共同研究拠点「知恵の輪」先端光加工プロジェクトの実施) ・京都ならではのスマートシティの構築(スマートシティ京都研究会等によるプロジェクト組成) | ・SD(戦略ディレクター)連絡会議の開催(2回) ・地域連携コーディネータ会議(1回) ・京都科学技術イノベーション推進協議会(6,9,12,3月) ・「京フェムス推進事業補助金」の募集開始(4月),8件採択(7月),第2期募集開始(8月)),1件採択(10月) ・「京都企業グリーンイノベーション市場参入支援事業補助金」の募集開始(4月),5件採択(7月) ・「京都エコスタイル認定製品」の決定(認定製品9件,3月) ・「京都市中小事業者省エネ・節電設備整備事業補助金」の募集開始(4月),採択13件(3月) ・先端光加工プロジェクトに係る連絡調整会議の開催 (1回(~2月)) ・先端光加工プロジェクト公開セミナーの開催(5月) ・京都グリーンケミカル・ネットワーク 平成28年度総会・講演会の開催(7月),勉強会の開催(8月,9月),人材育成事業の開催(11月,12月,1月) ・BEMS,CEMSを活用したエネルギーマネジメントを実践(平成25年度~) ・スマートシティ京都研究会の開催(8月) | 79.1 |
29年度 | 73.6 | ・産学公連携によるプロジェクトの推進(スーパークラスタープログラム及び地域イノベーション戦略支援プログラムの実施)
・技術者や研究者等・企業の集積促進(京都グリーンケミカル・ネットワークによる人材育成事業等の実施,京都産学公共同研究拠点「知恵の輪」先端光加工プロジェクトの実施) ・京都ならではのスマートシティの構築 | ・SD(戦略ディレクター)連絡会議 開催:10回 ・地域連携コーディネータ会議 開催:10回 ・京都科学技術イノベーション推進会議 ・「京フェムス推進事業補助金」 募集開始(一次:4月,二次:8月) 採択9件(7月,10月) ・EMS導入セミナーの開催(5月) ・産業EMSセミナーの開催:6回(8月~10月) ・「京都企業グリーンイノベーション市場参入支援事業補助金」 募集開始(4月),採択6件(7月) ・「京都エコスタイル認定製品」の決定(認定製品9件,3月) ・「京都市中小事業者省エネ照明・空調設備整備事業補助金」 募集開始(4月) 採択6件(7月) ・先端光加工プロジェクトに係る連絡調整会議の開催 開催:10回 ・先端光加工プロジェクト公開セミナーの開催(5月) ・京都レーザーテックオープンデイの開催(2月) ・BEMS,CEMSを活用したエネルギーマネジメントを実践(平成25年度~) ・グリーンケミカルネットワーク 若手人材交流・視察事業の実施(7月) 若手人材育成事業の実施(10月,11月) ・京都スマートシティエキスポ2017 プレイベントの開催(8月) 開催(9月) | 69.0 |
30年度 | 49.0 (予算現額) | ・産学公連携によるプロジェクトの推進 ・ベンチャー・中小企業への総合的支援(京都産業エコ・エネルギー推進機構による補助事業の実施) ・技術者や研究者等・企業の集積促進(京都グリーンケミカル・ネットワークによる人材育成事業等の実施,京都産学公共同研究拠点「知恵の輪」先端光加工プロジェクトの実施) ・京都ならではのスマートシティの構築 | ・ベンチャー・中小企業への総合的支援 「京都企業グリーンイノベーション市場参入支援事業補助金」 「京都市省エネ照明・空調設備整備事業補助金」 「産業EMS人材育成セミナー」(8月,9月,10月) 新産業創出フォーラム(11月) ・京都産業EMS導入促進連絡会議(8月) ・先端光加工プロジェクト公開セミナーの開催(5月) ・京都レーザーテックオープンデイの開催(8月,1月) ・グリーンケミカルネットワーク 人材育成事業4回(10月~12月) ・京都スマートシティエキスポ・2018プレイベント ・京都スマートシティエキスポ・2018の開催(10月) ・産学公連携によるプロジェクトの推進 | 39.5 |
令和元年度(31年度) | 45.7 (予算現額) | ・産学公連携によるプロジェクトの推進(地域科学技術実証拠点を活用した新事業の創出) ・技術者や研究者等・企業の集積促進(京都グリーンケミカル・ネットワークによる人材育成事業等の実施,京都産学公共同研究拠点「知恵の輪」先端光加工プロジェクトの実施) ・京都ならではのスマートシティの構築 | ・ベンチャー・中小企業への総合的支援 | 40.5 |
令和2年度(32年度) | 52.2 (予算現額) | ・産学公連携によるプロジェクトの推進(地域科学技術実証拠点を活用した新事業の創出) ・ベンチャー・中小企業への総合的支援(京都知恵産業創造の森による補助事業の実施) ・技術者や研究者等・企業の集積促進(京都グリーンケミカルネットワークによる人材育成事業等の実施) ・京都ならではのスマートシティの構築(スマートシティ京都研究会等によるプロジェクト組成) | ・ベンチャー・中小企業への総合的支援 「スマート社会実装化促進事業補助金」 募集開始(5月),採択4件(8月) 「スマートファクトリー促進支援事業補助金」 募集開始(5月),採択10件(8月) 「京都市省エネ照明・空調設備整備事業補助金」 募集開始(一次:5月,二次:7月,三次:9月,四次:11月) 採択12件(7月,9月,11月,12月) 「生産性向上のためのICT(AI/IoT)利活用セミナー」等のセミナーの開催(10回) 「京都スマートプロダクト」の募集開始(9月),採択9件(11月) ・京都スマートシティエキスポ2020プレイベント 「京都グリーンケミカル・ネットワーク オープンイノベーション~ナノセルロース新情報 デジタルセミナー・展示会~」の開催(10月) ・京都スマートシティエキスポ2020の開催(10月) ・京都グリーンケミカルネットワーク 人材育成事業(2回,1月・2月) ・産学公連携によるプロジェクトの推進 地域科学技術実証拠点におけるプロジェクト創出支援数:11回 | 41.0 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 10件(26年度) | 実績値 | 31件(27年度) 126件(2年度) |