「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.42005
ページ番号198150
2021年11月18日
No.42005 子育て環境の充実や世代間交流の促進,大原野「地域ブランド」戦略等との相乗効果の発揮など,高架下有効活用による「洛西口~桂 駅間プロジェクト」の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 0.0 (予算現額) | ・地域,関係者等との連携 ・高架下有効活用の検討 | ・高架下活用手法の検討(4月~3月) ・阪急電鉄との連携による,地域住民主体のまちづくり推進体制の構築,ワークショップの実施(8月~3月) ・ワークショップ等による市民意見の取りまとめ(2月~3月) ・高架下施設のデザイン協議開始(3月) | 0.0 |
29年度 | 0.0 | ・高架下活用の基本設計(一部の駅付属施設は実施設計) ・地域,関係者との連携(高架下有効利用に資するソフト事業計画検討) | ・高架下施設等デザインコンセプトの検討(4月~3月) ・「洛西口~桂 駅間プロジェクト」の整備計画概要の作成(9月) ・公共施設(子育て応援,地域交流機能付帯)整備事業プラン作成業務委託事業者の選定(12月) | 0.0 |
30年度 | 36.2 | ・地域,関係者等との連携 ・高架下施設を活用した活性化の取組 ・公共施設基本設計及び実施設計 ・まちづくり人材育成プログラム開発及び実践支援 | ・「「洛西口~桂 駅間プロジェクト」高架下に生まれる“新しいエリア”の愛称について」広報発表(5月) 受託候補者選定プロポーザル公募(5月~6月) 事業実施(6月~) 基礎講座の開催(第1回:8月,第2回・第3回:9月,第4回:10月) 「TauT阪急洛西口」第1期エリアオープンに合わせパネル展示実施(10月~11月) 受講者企画プロジェクト「TauT 芝生とこたつ」イベント実施(3月) ・高架下公共施設の設計完了(3月) ・「TauT阪急洛西口」第1期エリア(整備主体:阪急電鉄)オープン(10月) | 29.1 |
令和元年度(31年度) | 383.3 (予算現額) | ・平成30年度に実施した高架下公共施設の基本設計及び実施設計に基づく新築工事の実施 | ・「京都市交流促進まちづくりプラザ」指定管理者の募集・選定 指定管理候補者の選定,仮協定締結(10月) ・「京都市交流促進まちづくりプラザ」新築工事 | 28.8 |
令和2年度(32年度) | 447.9 (予算現額) | ・地域,関係者等との連携 ・高架下施設を活用した活性化の取組 ・高架下公共施設「京都市交流促進・まちづくりプラザ」新築工事 ・高架下公共施設「京都市交流促進・まちづくりプラザ」の指定管理者による運営開始 | ・「京都市交流促進・まちづくりプラザ」竣工(6月) ・「京都市交流促進・まちづくりプラザ」指定管理業務開始(7月) ・「京都市交流促進・まちづくりプラザ」開業(9月) | 415.6 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | - | 実績値 | - |
担当所属
都市計画局まち再生・創造推進室(075-222-3503)
建設局道路建設部道路建設課(075-222-3577)