「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.60200
ページ番号198149
2021年11月16日
No.60200 京都市ソーシャル・イノベーション・クラスター創造事業の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 32.0 (予算現額) | ・「これからの1000年を紡ぐ企業認定」の運用(社会的課題の解決に取り組む企業の認定,認定企業の成長・発展に向けた支援) ・社会的課題の解決を図ろうとする企業をトータルで育成する経営支援(コンサルティングや講演会等イベントの実施) | ・「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第1回認定式開催,6社認定(4月) ・「これからの1000年を紡ぐ企業認定」の募集(4月~8月) ・人材育成セミナー等イベントの開催(146件) ・ソーシャル・イノベーション・サミット2016 ・京都市ソーシャルイノベーション研究所を 「子育てにイノベーションを!」開催(7月) 「ダイバーシティの実現による働き方改革」開催(9月) 「つながる雇用を実現します! ~世界一明るい視覚障がい者 成澤俊輔~」開催(10月) 「「子連れ出勤」という就業スタイル~ 「素材から学ぶくらしの学校」開催(1月) ・イノベーション・キュレーター塾の開講 | 32.0 |
29年度 | 30.0 (予算現額) | ・「これからの1000年を紡ぐ企業認定」の運用 ・社会的課題の解決を図ろうとする企業をトータルで育成する経営支援 | ・人材育成セミナー等イベントの開催(198件) ・「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第2回認定式開催,4社認定(5月) ・ソーシャル・イノベーション・サミット2017in京都の開催(7月) ・京都市ソーシャルイノベーション研究所を核とした産学官金の連携による各種サポートを実施中 「100年人生のためのお金を考える」開催(12月) ・イノベーション・キュレーター塾の開講 | 30.0 |
30年度 | 20.0 (予算現額) | ・「これからの1000年を紡ぐ企業認定」の運用 ・社会的課題の解決を図ろうとする企業をトータルで育成する経営支援 | ・「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第3回認定式開催,3社認定(4月) ・「SDGsワークショップを通して考える『四方良し社会』のつくり方」開催(7月) ・「これからの1000年を紡ぐ企業認定」の募集(8月~) ・イノベーション・キュレーター塾の開校 ・京都市ソーシャルイノベーション研究所を核とした産学官金の連携による各種サポートを実施 「素材から学ぶくらしの学校」開催(11月) ・ソーシャル・イノベーション・サミット2019の開催(2月) ・ソーシャル企業と考える「京都移住転職計画」開催(2月) | 20.0 |
令和元年度(31年度) | 20.0 (予算現額) | ・「これからの1000年を紡ぐ企業認定」の運用 ・社会的課題の解決を図ろうとする企業をトータルで育成する経営支援 | ・「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第4回認定式開催,7社認定(5月) ・シンポジウム「世界は,どう動いているのか」の開催(7月) ・セミナー「四方良し社会のつくり方」開催(8月) ・シンポジウム「社会を変えるトリガーとは何か~食・アート・サイエンス~」等の実施(日本ソーシャル・イノベーション学会第一回年次大会)(12月) | 20.0 |
令和2年度(32年度) | 20.0 (予算現額) | ・「これからの1000年を紡ぐ企業認定」の運用 ・社会的課題の解決を図ろうとする企業をトータルで育成する経営支援 | ・「これからの1000年を紡ぐ企業認定」4社認定(5月) ・「これからの1000年を紡ぐ企業認定」の募集(8月~) ・イノベーション・キュレーター塾の開校 第6期:令和2年9月~ ・京都市ソーシャルイノベーション研究所を核とした産学官金連携による各種サポートを実施 ・シンポジウム「ソーシャル・イノベーション学が目指す社会を問う~コロナ禍を経験して~」の実施(日本ソーシャル・イノベーション学会年次大会@オンライン)(11月) ・シンポジウム「Community Based Companies Forum」の実施(3月) | 20.0 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | - | 実績値 | 6社(28年度末) 10社(29年度末) 20社(30年度末) 20社(令和元年度末) 24社(2年度末) |