「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.60100
ページ番号198147
2021年11月16日
No.60100 中小企業と若者・学生とのマッチングなど中小企業の働き手・担い手確保支援の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 55.0 (予算現額) | ・企業情報発信WEBサイト京都ジョブナビ「京のまち企業訪問」の運営・充実 ・学生との協働による「中小企業魅力再発見プロジェクト」の実施 ・京都の中小企業と求職者とのマッチング支援事業の推進 ・「若者定着支援事業」の推進 | ・京都市わかもの就職支援センターの開設(4月) ・京都で働く若手社会人と,京都で働くことに興味がある就活生及び既卒者との交流会を開催(3回開催,延べ参加者数:75名(~7月)) ・企業の社屋を会場に,京都で働くことに興味がある就活生及び既卒者と中小企業との交流会を開催(10回開催,延べ参加者数:67名(~10月)) ・「京都の中小企業魅力再発見プロジェクト」インターンシップ 記事作成,成果報告会準備(10~11月) 成果報告会開催(12月,22名が参加) ・定着支援セミナーの実施(8月) ・京都ならではの働き方セミナーの実施(8月) ・小規模合同企業説明会を開催(10月,計2回) ・実践グループディスカッションセミナー ・実践グループディスカッションセミナーⅡ ・エントリー解禁直前対策セミナー(2月,計8回開催,153名が参加) ・企業情報発信webサイト京都ジョブナビ「京のまち企業訪問」のリニューアル(3月) | 54.7 |
29年度 | 59.0 | ・企業情報発信WEBサイト京都ジョブナビ ・学生との協働による「中小企業魅力再発見プロジェクト」の実施 ・京都の中小企業と求職者とのマッチング支援事業の推進 ・「若者定着支援事業」の推進 ・首都圏をはじめとする求職者に対する中小企業の魅力発信事業の実施 | 京都市わかもの就職支援センターの運営(28年4月~) ・よくわかるグループ面接対策セミナーの実施(5月,開催回数8回,参加学生数80名) ・就活振り返りワークショップ(6~10月,開催4回,参加学生数7名) ・京都で働く若手社会人と,京都で働くことに興味がある就活生及び既卒者との交流会を開催(7~12月,開催6回,延べ参加者数118名) ・大学のキャリア教育授業を活用した市内中小企業と学生の交流会を開催 7月:企業従業員12名,学生59名 11月:企業従業員12名,学生30名 1月:企業従業員10名,学生30名 2月:企業従業員14名,学生43名が参加 ・企業の社屋を会場に,京都で働くことに興味がある就活生及び既卒者と中小企業との交流会を開催(8~12月,開催10回,参加学生79名) ・京都で働く若手社会人を対象に,これまでの仕事の振り返り,やりがいや自身の成長について改めて考えるためのセミナーを開催(2月,8社・8名が参加) ・首都圏在住の学生等の求職者が,観光関連産業の事業者を訪問する1泊2日のインターンシップを実施 ・「京都の中小企業魅力再発見プロジェクト」インターンシップ | 58.2 |
30年度 | 53.2 (予算現額) | ・企業情報発信WEBサイト京都ジョブナビ「京のまち企業訪問」の運営・充実 ・学生との協働による「中小企業魅力再発見プロジェクト」の実施 ・京都の中小企業と求職者とのマッチング支援事業の推進 ・「若者定着支援事業」の推進 ・首都圏をはじめとする求職者に対する中小企業の魅力発信事業の実施 | ・京都市わかもの就職支援センターの運営(28年4月~) ・模擬面接セミナーの実施(4~6月,33回開催,参加者数延べ214名) ・若者と中小企業経営者が,「バトルクレインゲーム」を通して,出会うイベントを開催(5月,1回開催,参加者数18名) ・京都市内の企業人と学生がカジュアルな雰囲気で交流するイベント「しごとトークKYOTO」を開催(6月,1回開催,参加者18名) ・インターンシップ選考対策セミナーの実施(6月,3回開催,参加者57名) ・首都圏在住の学生等の求職者が観光関連産業の事業者を訪問する1泊2日のインターンシップを実施 ・「京都の中小企業魅力再発見プロジェクト」インターンシップ ・「企業の人材定着をコミュニケーションの視点から考える」定着支援セミナーを開催(10月,11社,12名が参加) ・京都市認定企業等で働く社会人と学生が交流できるイベント「認定企業等による模擬グループ面接会」を開催(2~3月,3回開催,参加者28名) | 52.1 |
令和元年度(31年度) | 58.4 (予算現額) | ・企業情報発信WEBサイト京都ジョブナビ「京のまち企業訪問」の運営・充実 ・学生との協働による「中小企業魅力再発見プロジェクト」の実施 ・京都の中小企業と求職者とのマッチング支援事業の推進 ・「若者定着支援事業」の推進 ・「観光関連産業担い手創造・育成プロジェクト」の推進(観光関連産業分野における京都市外からの担い手の確保に向けたマッチング機会の創出) | ・京都市わかもの就職支援センターの運営(平成28年4月~) ・京都市認定企業や働き方改革に積極的に取り組む企業等と学生等のマッチングイベントを開催(2回,82名,16社) ・「京都の中小企業魅力再発見プロジェクト」インターンシップの実施(1回,13名,13社) | 58.2 |
令和2年度(32年度) | 45.4 (予算現額) | ・企業情報発信WEBサイト京都ジョブナビ「京のまち企業訪問」の運営・充実 ・学生との協働による「中小企業魅力再発見プロジェクト」の実施 ・京都の中小企業と求職者とのマッチング支援事業の推進 ・「若者定着支援事業」の推進 ・「観光関連産業担い手創造・育成プロジェクト」の推進(観光関連産業分野における担い手の確保・定着・育成の取組支援) | ・京都市わかもの就職支援センターの運営(平成28年4月~) | 44.3 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 120人 (26年度・単年度) | 実績値 | 1,110人(うち正規雇用者数1,102人) 令和2年度:217人 |