「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.22002
ページ番号198130
2021年11月18日
No.22002 西大路駅をはじめとした駅と周辺道路のバリアフリー化による安全で快適な歩行空間ネットワークの形成
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 235.6 (予算現額) | ・西大路地区基本構想の策定 ・各地区基本構想の推進 ・重点整備地区内の駅の整備 ・道路の設計,工事(伏見地区,大宮地区) | ・西大路地区バリアフリー移動等円滑化基本構想 ・京都市交通バリアフリー推進会議の開催(3月) ・桃山地区道路特定事業計画の策定(3月) ・重点整備地区内の駅の整備を実施 ・重点整備地区内の駅の整備を完了 ・道路の工事を実施(平成28年度実施分) 稲荷地区,京阪藤森地区,桃山御陵前地区 | 95.2 |
29年度 | 526.9 | ・各地区基本構想の推進 ・重点整備地区内の駅の整備(西院駅(阪急),西大路駅(JR西日本)) ・道路の設計,工事(烏丸,河原町,東山,伏見,大宮地区) | ・京都市交通バリアフリー推進会議の開催(1月) ・重点整備地区内の駅の整備を実施 ・道路の工事を完了(平成29年度実施分) ・道路の工事を実施 ・道路の設計を実施 | 229.3 |
30年度 | 531.6 | ・各地区基本構想の推進 ・東福寺地区基本構想の改訂 ・重点整備地区内の駅の整備(西院駅(阪急),西大路駅,桃山駅(JR西)) ・道路の設計・工事(烏丸地区,東福寺地区,京阪藤森地区,桃山御陵前地区,深草地区) | ・東福寺地区バリアフリー移動等円滑化基本構想連絡会議の開催(7月,11月,3月) ・鳥羽街道駅や周辺道路のバリアフリー化の概要案に対するパブリックコメントの実施(11月22日~12月21日) ・京都市交通バリアフリー推進会議の開催(1月) ・東福寺地区(鳥羽街道エリア)バリアフリー移動等円滑化基本構想の公表(3月) ・重点整備地区内の駅の整備を実施 ・重点整備地区内の駅の設計を実施 ・道路の設計を完了 ・道路の工事を完了(平成30年度実施分) ・道路の工事を実施 ・道路の設計を実施 ・阪急嵐山・松尾大社地区及び上桂地区道路特定事業計画の策定(3月) | 196.7 |
令和元年度(31年度) | 987.3 (予算現額) | ・各地区基本構想の推進 ・道路の設計・工事(京阪五条・七条地区,東福寺地区,京阪藤森地区,桃山御陵前地区,太秦地区,西院地区,大宮地区) | ・重点整備地区内の駅の整備を完了(バリアフリー) ・道路の設計を完了(令和元年度実施分) | 419.2 |
令和2年度(32年度) | 1393.2 (予算現額) | ・各地区基本構想の推進 西大路駅,桃山駅(JR西日本),鳥羽街道駅(京阪) ・重点整備地区内の駅の整備(安全対策) | ・重点整備地区内の駅の整備を実施(バリアフリー) ・重点整備地区内の駅の整備を実施(安全対策) ・道路の設計を完了 ・道路の工事を完了 ・道路の設計を実施 ・道路の工事を実施 | 445.5 |
共汗指標
指標名
(1)移動等円滑化基本構想を策定した地区数
(2)バリアフリー化が完了した重点整備地区内の駅数
(3)バリアフリー化された道路の延長
目標値
(1)23地区(28年度)
(2)36駅
(3)26.4km
現況値 | (1)22地区(27年度) (2)27駅(27年度) (3)16.3km(27年度) | 実績値 | (1)23地区(28年度末) (2)33駅(28年度末) (3)18.4km(28年度末) |
担当所属
都市計画局歩くまち京都推進室(075-222-3483)
建設局道路建設部道路環境整備課(075-222-3570)