「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.50400
ページ番号198104
2021年11月18日
No.50400 朝観光,夜観光,温泉などの「地域観光」の充実による滞在の長期化の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 17.0 (予算現額) | ・温泉観光活性化事業等の実施 ・「京の夏の旅」「京の冬の旅」キャンペーンにおける朝観光・夜観光メニューの充実 ・梅小路公園や東山山頂公園におけるにぎわい施設の充実・誘致に向けた調整 | ・京都市内の温泉を紹介するウェブサイト「京都+温泉 ONSEN+kyo.」の開設(4月) ・京都の朝の魅力を伝えるウェブサイト「京都朝観光」における新コーナー「季節の朝観光」の開設(4月) ・第41回「京の夏の旅」キャンペーン 内容発表(5月) 実施 (7月~9月) (開館前にゆったり鑑賞 細見美術館館長の解説で巡る伊藤若冲展(朝),高台寺~着物ショーと佐々木酒造の日本酒をたしなむ夕べ~(夜),京組紐手組み体験,京趾色絵付け体験」等) ・第51回「京の冬の旅」キャンペーン 内容発表(11月) 実施(12月~3月) ・「京の冬の旅 温泉キャンペーン」 内容発表(11月) 実施(12月~3月) | 16.6 |
29年度 | 18.8 | ・温泉観光活性化事業等の実施(PRチラシの多言語化,温泉施設と連携したキャンペーンの実施など) ・「京の夏の旅」「京の冬の旅」キャンペーンにおける朝観光・夜観光メニューの充実 ・梅小路公園や東山山頂公園におけるにぎわい施設の充実・誘致 ・京都の文化資源の魅力発信事業の実施 | ・ウェブサイト「京都+温泉ONSEN+kyo.」による市内の温泉情報の発信 ・第42回「京の夏の旅」キャンペーン ・第52回「京の冬の旅」キャンペーン 内容発表(11月) 実施(12月~3月) 内容発表(11月) 実施(12月~3月) | 18.8 |
30年度 | 48.8 | ・温泉観光活性化事業等の実施(PRチラシやHPの多言語化,温泉施設と連携したキャンペーンの実施など) ・「京の夏の旅」「京の冬の旅」キャンペーンにおける朝観光・夜観光メニューの充実 ・民間事業者と連携したHP等による朝観光・夜観光の情報発信 ・梅小路公園や東山山頂公園におけるにぎわい施設の充実・誘致 | ・ウェブサイト「京都+温泉ONSEN+Kyo」による市内の温泉情報の発信 ・第43回「京の夏の旅」キャンペーン (定期観光バスにおいて,座禅体験等(朝),鵜飼見物等(夜)の特別コースを設定など) ・第53回「京の冬の旅」キャンペーン ・「京の冬の旅 温泉キャンペーン」 内容発表(11月) 実施(11月~3月):第一弾(11月~12月),第二弾(1月~3月) ・「京都市温泉利用施設における多言語対応強化事業補助金」の開始(9月) ・京都の温泉の魅力を発信する動画の配信(2月) ・梅小路公園賑わい施設の事業者を選定するための外部有識者組織を設置(6月) ・第1回梅小路公園賑わい施設事業者選定部会開催(7月) ・梅小路公園賑わい施設の事業者募集開始(9月) ・第2,3回梅小路公園賑わい施設事業者選定部会開催(12月) ・梅小路公園賑わい施設の事業者選考(第9回京都市都市緑化審議会)(1月) ・梅小路公園賑わい施設の事業者との協定締結(3月) | 46.9 |
令和元年度(31年度) | 53.3 (予算現額) | ・温泉観光活性化事業等の実施(温泉施設と連携したキャンペーンやPRチラシの多言語化等) ・「京の夏の旅」「京の冬の旅」キャンペーン等における朝観光・夜観光メニューの充実 ・民間事業者と連携したHP等による朝観光・夜観光の情報発信 | ・ウェブサイト「京都朝観光」において,朝ならではの観光,体験,食事スポット等の情報発信(~10月) ・梅小路公園にぎわい施設のスケートリンク先行開業(12月) | 53.1 |
令和2年度(32年度) | 80.2 (予算現額) | ・温泉観光活性化事業等の実施(温泉施設と連携したキャンペーンやSNSでの情報発信等) ・「京の夏の旅」「京の冬の旅」キャンペーンにおける朝観光・夜観光メニューの充実 ・梅小路公園や東山山頂公園におけるにぎわい施設の充実・誘致 ・民間事業者と連携したホームページ等による朝観光・夜観光の情報発信 | ・京都観光オフィシャルサイト「京都観光Navi」の「京都朝観光・夜観光」における情報発信(通年) ・梅小路公園内の賑わい施設「ビバスクエア京都」が全面開業(7月) | 18.0 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 2,293万泊 (26年) | 実績値 | 2,036万泊(27年) 2,125万泊(令和元年) 773万泊(2年) ※平成27年分から推計方法を変更 |
担当所属
産業観光局観光MICE推進室(075-746-2255)
建設局みどり政策推進室(075-222-4113)