「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.50200
ページ番号198102
2021年11月15日
No.50200 京都の奥深い魅力を伝える名人の育成など,京都ならではのおもてなし力の更なる向上
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 29.7 (予算現額) | ・認定通訳ガイド制度の実施(専門研修の実施,「京都市認定通訳ガイド人財バンク(仮称)」の構築) ・京都観光おもてなしコンシェルジュの任命 ・民間案内所等とのネットワークの構築 | ・京都市認定通訳ガイド第一期生 専門研修の開始(4月) 認定式の実施(8月) ・京都市認定通訳ガイド「京都市ビジターズホスト」検索サイト「クレマチス」の開設(9月) ・京都市認定通訳ガイド第二期生 募集開始(10月) 基礎研修の実施(1月~3月) ・京都市認定通訳ガイドによるガイドツアー(英語) ・「京都観光おもてなしコンシェルジュ」及び 募集(1~2月) 任命(3月) ・河原町三条観光情報コーナー開設(4月) ・観光案内所ネットワーク会議 | 29.6 |
29年度 | 27.8 (予算現額) | ・認定通訳ガイド制度の実施 ・京都観光おもてなしコンシェルジュの任命 ・民間案内所等とのネットワークの構築(民間案内所ネットワーク会議の開催) | ・京都市認定通訳ガイド第二期生 専門研修の開始(4月) 認定式の実施(9月) ・京都迎賓館英語ガイドツアー(6月~) ・観光案内所ネットワーク会議 研修の実施(9月,2月) 開催(10月) ・京都市認定通訳ガイド第三期生 募集開始(10月) 基礎研修の実施(1月~3月) ・二条城英語ガイドツアー(11月~) ・「京都観光おもてなしコンシェルジュ」及び「京都国際観光おもてなしコンシェルジュ」の募集(1月~) ・「京都観光おもてなしコンシェルジュ」及び「京都国際観光おもてなしコンシェルジュ」の任命(3月) | 26.4 |
30年度 | 25.3 (予算現額) | ・認定通訳ガイド制度の実施 ・京都観光おもてなしコンシェルジュの任命 ・民間案内所等とのネットワークの運営(民間案内所ネットワーク会議の開催) | ・京都市認定通訳ガイド第三期生 認定式の実施(9月) ・京都市認定通訳ガイド第四期生 基礎研修の実施(1月~3月) ・「京都国際観光大使」及び「京都観光おもてなし大使」任命式及び交流会の開催(10月) ・観光案内所ネットワーク会議 研修の実施(2月) | 25.1 |
令和元年度(31年度) | 25.6 (予算現額) | ・認定通訳ガイド制度の実施 ・京都観光おもてなしコンシェルジュの任命 ・民間案内所等のネットワークの構築(観光案内所ネットワーク会議の開催) | ・京都市認定通訳ガイド第四期生 認定式の実施(9月) ・「京都観光おもてなしコンシェルジュ」講習会及び交流会の開催(9月) ・京都市認定通訳ガイド第五期生 | 25.6 |
令和2年度(32年度) | 24.5 (予算現額) | ・認定通訳ガイド制度の実施 ・京都観光おもてなしコンシェルジュの任命 ・民間案内所等とのネットワークの構築(観光案内所ネットワーク会議・研修の実施) | ・京都市認定通訳ガイド第五期生 専門研修の実施(9月~10月) ・京都市認定通訳ガイドスキルアップ研修の実施(6月~2月) ・観光案内所ネットワーク会議 研修の実施(12月) ・「京都観光おもてなしコンシェルジュ」研修会をオンラインで実施(2月~3月) ・「京都観光おもてなしコンシェルジュ」及び「京都国際観光おもてなしコンシェルジュ」の任命(3月) | 18.3 |
共汗指標
指標名
(1)京都市認定通訳ガイド認定者数
(2)京都観光おもてなしコンシェルジュの任命数
目標値
(1)180人
(2)700人
現況値 | (1)- (2)79人(26年度) | 実績値 | (1) 55人(28年度末) 109人(29年度末) 156人(30年度末) 202人(令和元年度末) 222人(2年度末) (2)175人(28年度末) 190人(29年度末) 228人(30年度末) 242人(令和元年度末) 288人(2年度末) |