「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画第2ステージ「政策編・年次計画」取組内容 No.13002
ページ番号198065
2021年11月18日
No.13002 バイオマス(生物由来の有機性資源)活用の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


取組内容
年度 | 予算額 | 取組予定 | 取組実績 | 決算額 |
28年度 | 32.4 (予算現額) | ・京都市バイオマス活用推進計画に掲げる取組の推進 ・バイオマス産業都市構想の策定(木質バイオマス発電の事業化に向けた検討等) | ・「都市油田」発掘プロジェクトの実用化に向けた実証実験(平成23年~) 「2016年度グッドデザイン賞」受賞(9月) ・京都市環境審議会「バイオマス産業都市構想検討部会」における意見を基に,プロジェクトの実現性や波及効果を検討(平成26年~) | 28.0 |
29年度 | 2.1 (予算現額) | ・京都市バイオマス活用推進計画に掲げる取組の推進 ・バイオマス産業都市構想の策定・推進 | ・「都市油田」発掘プロジェクトの実用化に向けた実証実験(平成23年~) ・バイオマスポリエチレンを活用した家庭ごみ有料指定袋製造の本格実施を決定(1月) ・「京都市バイオマス産業都市構想案」の策定及び国が公募する「バイオマス産業都市」への応募(7月) ・国の「バイオマス産業都市」に選定(10月) | 1.0 |
30年度 | 2.8 | ・京都市バイオマス活用推進計画に掲げる取組の推進 ・バイオマス産業都市構想の推進 | ・「都市油田」発掘プロジェクトの実用化に向けた実証実験(平成23年度~) ・バイオマスポリエチレンを活用した家庭ごみ有料指定袋の販売(7月~) | 2.3 |
令和元年度(31年度) | 2.8 (予算現額) | ・京都市バイオマス活用推進計画に掲げる取組の推進 | ・「都市油田」発掘プロジェクトの実用化に向けた実証実験結果について,環境学習施設「さすてな京都」で紹介(10月~) ・京都市近郊において木質バイオマス発電事業の実施予定及び関心を示す事業者へのヒアリングを実施(4回) | 2.7 |
令和2年度(32年度) | 6.2 (予算現額) | ・京都市バイオマス活用推進計画に掲げる取組の推進 ・バイオマス産業都市構想の推進(木質バイオマス発電所への未利用木材の安定供給体制の構築など) | ・「都市油田」発掘プロジェクトの実用化に向けた実証実験結果について,環境学習施設「さすてな京都」で紹介(4月~) ・安定供給体制の構築に向けた調査を実施(7月~) ・木質バイオマス発電所への未利用木材の安定供給体制の構築に向けた調査を実施(7月~3月) | 6.0 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 | 47% (24年度) | 実績値 | 47% 49% 52% 53% 53% 54% |
担当所属
環境政策局地球温暖化対策室(075-222-4555)
環境政策局循環型社会推進部資源循環推進課(075-213-4930)
環境政策局循環型社会推進部まち美化推進課(075-213-4960)
産業観光局農林振興室林業振興課(075-222-3346)