スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成28年2月1日号

ページ番号193448

2016年2月1日

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成28年2月1日号

きょうと市民しんぶん

平成28年2月1日

編集・発行

京都市広報担当

〒604-8571 中京区寺町御池上る上本能寺前町488

電話番号(075)222-3094 ファックス213-0286

京都市印刷物第271373号

■京都市の総人口:146万8019人

■世帯数:70万3152世帯

(平成27年9月1日推計)

京都市ホームページ

「京都市情報館」

https://www.city.kyoto.lg.jp/

 

目次

○京都の子育てを知る ミッケとタイムトラベル!

○京都市長選挙

○市バスのダイヤを充実

○京に輝く

○キョウトノシゴト

○心のカギ

○伝統産業の日の催し

○宇治市と協定を締結

○名誉市民のご逝去

○ただ今共汗中!

○教えておくれやす

○救え地球 SAVE THE EARTH

○京都マラソン2016

○啓発

○ラジオ広報番組

○京都いつでもコール

○ホームページの案内

○情報ボックス

 

 

京都の子育てを知る ミッケとタイムトラベル!

202×年2月〇日

少女「ママにもご近所さんにも先生にも怒られてばっかり。みんな私のことなんて大切に思ってないんだ…」

市民しんぶんマスコットミッケ「そんなことないさー」

少女「わっ誰?」

市民しんぶんマスコットミッケ「誰だと思ってる?市民しんぶんマスコットのミッケだぞ!大丈夫。京都のまちは、みんなが子どもを大切に育もうとしているんだよ。」

市民しんぶんマスコットミッケ「一緒に、過去をさかのぼってみてみよう!京都の子育て環境を見てほしいんだ。」

少女「まさか…タイムマシンがあるの!?」

市民しんぶんマスコットミッケ「さあ、出発!」

少女「ちょっと待って!全くタイムマシンに見えないんだけど!」

お猪口型のタイムマシンに乗って、2人が向かった先は?

 

切れ目のない子育て支援!みんなで育む!

~京都で君はこうして生まれ育った~

※架空の物語です。紹介している市の施策・市民活動は、現在のものです。

 今回の特集では、とある少女のタイムトラベルに沿って、社会の宝である子どもを大切に育む、京都のまちづくりを紹介します。

 

小学校

市民しんぶんマスコットミッケ「まずは、少しだけ過去に。君が通う学校のことを紹介するよ。」

少女「あれ?近所のおじさんやおばさんが学校に来てる。何で?」

市民しんぶんマスコットミッケ「市では、PTAなどの保護者や地域の人が、学校運営に積極的に参加しているんだ。みんな、「子どもたちのために何ができるか」を話し合っているんだよ。」

 

学校運営協議会

 政令市で初めて、全ての市立小学校に設置。中学校や総合支援学校、幼稚園を含め、設置数は全国最多(230カ所)。

 

市民しんぶんマスコットミッケ「話し合いだけではなく、応援団として、実際に学校の教育活動を支援してるんだ。「京都方式」と言われていて、全国のモデルになっているんだよ。」

少女「先生だけじゃなく、ママやパパ、地域のみんなが私たちのために協力してくれていたんだね。」

 

放課後まなび教室

 地域の皆さんの協力により、学校施設を活用して、安全な環境で宿題や読書などができる「放課後まなび教室」などを実施しています。

 

市の取り組み紹介(1)

学童クラブも充実!

 放課後に保護者が不在の子どもを預かる「学童クラブ」。市内169カ所で実施しています。利用児童数が増加する中、平成24年度以降4年連続で待機児童ゼロを達成(4月1日時点)。今年度からは、対象児童を小学校3年生までから6年生までに拡大しました。

 

市民しんぶんマスコットミッケ「子どもたちのために活動する地域の様子を見てみよう。」

少女「子どもが大人と一緒にお祭りの準備をしているの?」

市民しんぶんマスコットミッケ「ちょっと話を聞いてみようか。」

 

【藤城学区自治連合会 会長 高橋さん】

 私たちは、夏祭りや区民運動会、もちつき大会などの行事の一部を子どもが担当し、それを大人が教えるという取り組みを行っています。行事に関わることで、子どもには地域とのつながりを感じながら成長してもらいたいと思っています。大人も、子どもに何を教え、どんな環境を提供すればいいのかと考える機会になっているんですよ。

 

市民しんぶんマスコットミッケ「子どもを健やかに育む社会を築くため、大人としてすべきことを定めた「京都はぐくみ憲章」。藤城学区は、その実践推進者として表彰されるよ。」

 

●その他の「京都はぐくみ憲章」の実践例

【働くママ☆パパの子育てサークル まんまる みなみん】

働きながら子育てをする世帯の交流の場を提供

【日本新薬株式会社】

物語や絵画を募集し、優秀作品を絵本にして学校などに配布

 

市の取り組み紹介(2)

子育てしやすい社会へ、企業への支援を実施中

●「仕事」「家庭」「地域活動」などの調和を図る、「真のワーク・ライフ・バランス」を推進する企業の取り組みへの助成

● 市の公共工事などの契約に関するルールを定めた「公契約基本条例」に基づき、子育て支援に取り組む企業を入札において加点評価、他

 

乳幼児期

少女「ここは…私が通っていた保育園?」

市民しんぶんマスコットミッケ「そうだよ。」

少女「懐かしい! 先生や友達と遊んだりして、楽しかったなあ。」

市民しんぶんマスコットミッケ「きみが保育園にいる間、ママやパパは一生懸命仕事とかをしていたんだよ。市では、そんな子育て家庭を応援するために、保育園や幼稚園の預かり保育の充実に取り組んでいるんだ。」

 

保育の「量」と「質」の拡充

 保育所の新設や増改築の促進などにより、受け入れ枠を拡大し、26年度から2年連続で待機児童ゼロを実現(4月1日時点)。その継続に向けて、保育園などで711人の定員増を行っています。また、手厚い保育士の配置などにより、保育の質の確保にも努めています。

 

保育士の配置基準例

4歳児

国 子ども30人に保育士1人

市 子ども20人に保育士1人

 

少女「保育園に入りやすくなるように、市役所が環境を整備していたのね。」

 

利用者の視点に立った多様な保育サービスを充実

 きめ細やかな保育時間の設定や時間外保育、一時預かり保育、病児・病後児保育、障害児保育他

 

少女「私が病気になったとき、ママやパパが仕事を休んで看病してくれたっけ。」

市民しんぶんマスコットミッケ「急に仕事を休むのって、大変なんだよ。病児・病後児保育がますます充実していくといいね。」

 

市の取り組み紹介(3)

今年度、子育て世帯の負担軽減策を充実

● 子どもの医療費助成の対象を小学6年生までから中学3年生までに拡大

● 保育所・幼稚園における第3子以降の保育料の免除(所得制限有)

● 保育士による育児に不安を抱える家庭への訪問(助言・支援策の紹介などを無料で実施)他

妊娠・出産期

少女「わあ、赤ちゃんの私だ!ママは誰と話をしているの?」

市民しんぶんマスコットミッケ「市の保健師さんだよ。子育ての悩み事の相談相手になっているんだ。ママやパパは、病気や発育のことを一生懸命調べたりして、君が健やかに育つように頑張ってきたんだ。」

 

市の取り組み紹介(4)

大切な産前産後の時期をしっかり支援

 充実した保健師数(人口10万人当たりの保健師数:市20.5人、他の政令市平均13.7人)を生かして、病院や関係機関などと連携しながら支援しています。

【産前】

●こんにちはプレママ事業…初妊婦や支援が必要な家庭を訪問

【産後】

● スマイルママ・ホッと事業…心身の不調などで、支援が必要な産後1カ月未満の母親と子どもに対する支援(病院などへの一時宿泊や通所)

● こんにちは赤ちゃん事業…生後4カ月までの乳児がいる全ての家庭を訪問

● 育児支援家庭訪問事業…こんにちは赤ちゃん事業などを通じて、支援が必要と認めた家庭に対して、保健師などの訪問や、家事や育児の援助を行うヘルパーなどを派遣他

 

不妊・不育症対策

● 助産師による相談、交流会

● 不妊・不育・男性不妊の治療費助成

 

201×年2月■日 少女誕生

少女「ママもパパもあんなに喜んでくれていたんだ…」

市民しんぶんマスコットミッケ「パパとママは、なかなか子どもを授かれなかったんだよ。…さあ、そろそろ元の世界に帰ろう。」

 

202×年2月〇日

少女「ママ!さっきはごめんね!!」

少女「ママの子どもに生まれてよかったよ。」

ママ「急にどうしたの?」

 

ミッケのタイムトラベル時間旅行はつづく…

2月5日は、京都はぐくみ憲章の日

子育てしている人も、そうでない人も、子どものために何ができるか、一緒に考えませんか。

 

【問合せ】

●学校運営協議会

 学校指導課 電話222-3801ファックス231-3117

●学童クラブ

 児童家庭課 電話251-2380ファックス251-2322

●放課後まなび教室

 放課後まなび教室担当 電話254-5015 ファックス254-5020

●京都はぐくみ憲章

 児童家庭課 電話251-2380ファックス251-2322

 家庭地域教育支援担当 電話251-0456 ファックス251-1013

●真のワーク・ライフ・バランス

 男女共同参画推進課 電話222-3091 ファックス222-3223

●公契約基本条例

 契約課 電話222-3311ファックス222-3317

●保育

 保育課 電話251-2390ファックス251-2950

●不妊・不育症対策・産前産後支援

 保健医療課 電話222-3420ファックス222-3416

 

 

京都市長選挙

2月7日(日曜日)7~20時

※一部で閉鎖時刻を繰り上げる投票所があります。

期日前投票・不在者投票は1月25日(月曜日)~2月6日(土曜日)。

問合せ 選挙管理委員会 電話241-9250 ファックス241-9230

 

 

3月19日~市バスのダイヤを充実 増便等で「地域の足」強化へ

3月19日から、市バスの利便性向上に向けて、新ダイヤを実施します。

※詳細は、市バス・地下鉄案内所などで3月12日から配布のチラシ(ホームページにも掲載)で紹介。

主な内容

●住民主体で市バスの利用促進の取り組みを行う地域での増便

右京区・西京区・伏見区などで、鉄道駅への系統を平日43本増便

●京都駅南口駅前広場への接続強化

●京都鉄道博物館開業(4月29日)に向けた梅小路公園への接続強化

 

<1日当たりの市バス乗客数の推移>

5年連続で増客中!

21年度 31.1万人

26年度 34.1万人

28年度 35.3万人(目標値)

 

車両も6両増やし、市バスがもっと便利になります!

 

【問合せ】 自動車部運輸課 電話863-5132 ファックス863-5128

 

 

京に輝く

フランス人料理人  クララ・ジャキエさん

 フランス出身の22歳。大学で日本語を学びながら、祖国のレストランで修業を始める。今後、2年間菊乃井で働き、和食の技術や文化を学ぶ。

 

 京都市は、地域限定で法律などの規制を緩和する総合特区制度の活用により、全国で唯一、外国人の日本料理店での就労が市内に限り認められています。今回は、その特例を受けて老舗料亭「菊乃井」で働いているクララ・ジャキエさんにお話を伺いました。

 

和の精神との融合で新たな料理を創りたい

□日本の文化を学ばれていたとか

 きっかけは、マンガやアニメ。そこから伝統文化、特に江戸時代に興味を持つようになり、松尾芭蕉の俳句や葛飾北斎の浮世絵に感銘を受けました。彼らの作品からは「強さ」を感じますね。夏目漱石も好きです。小説の題名にもなっている「明暗」という言葉は、大好きな日本語。将来、自分の店を持てたら、店の名前にしたいくらいです。

□文化から、和食に興味を?

 はい。和食を通じて、日本文化の精神を深く学びたいと思いました。元々、子どもの頃から料理に興味があったのですが、大学時代にレストランで働くうちに、プロを志すようになったんです。祖国の料理を愛していますが、それだけでは満足できず、和食も学びたいと思うようになりました。

□和食の魅力は?

 旬の食材を使う懐石料理は自然や四季と強い関係があります。また、その日訪れるお客様に合わせる必要もあります。つまり、「伝統」とともに「今」も表現しなければならない。その点を、非常に繊細で難しく感じつつも、興味深くも感じています。和食特有の「うま味」にも、深い関心を抱いています。世界の材料を使って、新しい形で再現できるようになりたいです。

□ 将来の目標は?

 京都で学んだ後は、もう一度祖国の料理を学びたいと思います。そして、懐石の作法を守りながら、祖国の材料で、日本人の方に満足してもらえる和食を作ってみたいです。また、和食のいいところを祖国の料理に生かすことも考えています。両国の料理を融合し、新しい料理を創り出したいですね。

 

 

職員が紹介 キョウトノシゴト

文化財保護課

多彩な文化遺産が織り成す物語を伝えたい!

 1月4日、市内の貴重な文化遺産を維持・継承・活用していくため、「まち・ひと・こころが織り成す京都遺産」制度を創設しました。制度の詳細について、担当課の職員に聞きました。

問 制度のねらいは?

答  有形・無形の文化遺産と、それを支えてきた地域や匠の技、精神性をまとめあげて、その魅力を伝えることです。

 これらは、それぞれ独立したものではなく、密接に関わり合って存在しています。テーマごとにまとめて認定することで、誰もが物語を読むように、文化遺産の魅力や地域との関わりを深く理解できるようにします。

問 ほかの文化遺産制度との違いは?

答  今回の制度は、文化財指定・登録の有無を問わず、京都のあらゆる文化遺産を対象としています。

 市では、法令で定めたもの以外にも、既に「京都を彩る建物や庭園」「京都をつなぐ無形文化遺産」を選定する制度がありますが、これらは、未指定の文化遺産を対象としています。

 「建物・庭園」は、個々の文化遺産を選定するもので、そのうち指定・登録の見込みがある文化遺産には、修復費用の助成も行っています。「無形文化」は保存団体などが不明確で、法令では指定・登録が困難な文化遺産を選定し、市民ぐるみで守ることが特色です。

問 どんなテーマが認定されるの?

答  市民の皆さんから募集します。

 今後、有識者や市民などで構成される審査会でのテーマの選定や調査を経て、「京都遺産」に認定します。認定後は、国内外の方に広く発信し、市民ぐるみで文化遺産を維持・継承する機運を盛り上げていきます。

 

テーマ例 西陣と北野の信仰・くらし・遊楽

 北野天満宮と、その門前の茶屋から始まり花街となった上七軒、花街の美を支えた西陣、伝統芸能他。

テーマの応募方法 文化財保護課(中・河原町御池南西角 Y・J・Kビル2階)で配布中のチラシ、又はホームページ(1月29日開設)を確認。

 

【問合せ】 文化財保護課 電話366-1498 ファックス213-3366

 

 

シリーズ人権 心のカギ

発達障害を持つ方の気持ちに寄り添う

 皆さんの周りに突然怒り出したり、こだわりが強かったり、人と合わせるのが苦手だったりする方はいませんか。そのような方の中には、高機能自閉症やアスペルガー症候群と言われる発達障害を持つ方がいます。社会性やコミュニケーション、想像力などに困難を抱える障害と言われており、できることとできないことの差が大きいという特徴があります。時には素晴らしい力を発揮することもある一方で、大きなストレスにより、思わぬ事態に陥ることがあります。

 大学生になり、一人暮らしを始めたAさんの話です。Aさんのお母さんが下宿先を訪ねた際、冷凍庫の中に、Aさんが大好きなアイスクリームが70個も入っているのを見つけました。責めたくなる気持ちを抑えて、Aさんの話を聞くと、初めての一人暮らしは精神的な負担が大きく、アルバイトでも苦手な人間関係や事務処理があり、度々怒られていることがわかりました。精神的に限界が来ていたAさんは、冷凍庫に並ぶアイスクリームを見ることで、安心感を得ていたのかもしれません。Aさんの状況や気持ちに寄り添った結果、お母さんはそのように理解しました。

 お母さんがAさんにかけた言葉は、「あんたも大変やね」でした。すると、Aさんは「そう。私って大変やねん!」と安心して心の中の思いを口にできたのです。

 このように少し変わった様子の人に出会った時は、ミスや行動を責めずに、背景に必ず潜んでいるストレスの原因を、一緒に考えることを心に留めてほしいと思います。発達障害を持つ人にとって、そのような人が身近にいるということが大切なのです。 

 ちなみに、Aさんは入学以来、単位を一つも落としていません。「できることとできないことの差が大きい」というのは、このようなことです。

京都府自閉症協会 森岡(もりおか) 厚子(あつこ)

 

 

「京もの」で知る古き良き価値観 伝統産業の日の催し

 市では、春分の日(今年は3月20日)を「伝統産業の日」と定め、この日を中心に京都の伝統産業品「京もの」の魅力に触れられる催しを多数開催します。

※ 詳細は市役所案内所、区役所・支所などで2月9日から配布のガイドブックで紹介。

 

【1】中高生限定!きもの着付け&和文化体験

とき 3月12日10時(約7時間)。京都産業会館(下・四条烏丸西入)集合。

対象 市内に在住か通学の中学・高校生。

料金 無料。※京料理のお弁当付き。

申込み 2月4~12日に。

【2】きもので乾杯

日本酒やワイン、京料理の賞味他。

とき 3月13日12・17時(約2時間)。

会場 八坂倶楽部(東・花見小路四条下る)。

対象 きもの着用の20歳以上。

料金 各8000円(ローソンチケットで販売中)。

問合せ 京都いつでもコール。

【3】作ってみよう! 匠の技でマイグッズ

とき 3月19・20日。木版画はがき=10時半(約2時間)。ミニ提灯=14時(約1時間半)。

会場 みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)。

料金 各1500円。

※小学生以下は保護者同伴。

申込み 2月3~26日に。

【4】きもの×京響 彩コンサート 学生を無料招待

とき 3月21日15時(約2時間)。

会場 ロームシアター京都(左・岡崎最勝寺町)。

対象 きもの着用の中学生~29歳の学生。

申込み 2月4~14日に。

【1】【3】【4】の申込み・問合せ 京都いつでもコール(催し名、住所、電話、希望者全員<【3】は2人まで>の氏名・ふりがな、【1】は性別・学校名と学年・身長・足のサイズ、【3】は希望日時・希望作品・年齢、【4】は学校名・年齢を明記)。先着順。

 

【問合せ】 伝統産業課 電話222-3337 ファックス222-3331

 

 

「観光」と「安心安全」面で連携 市民生活の向上へ宇治市と協定を締結

 このほど、豊富な歴史遺産やお茶の文化といった共通の強みを有する宇治市と、観光振興と安心安全に関する連携協定を締結しました。今後、市民生活の向上や経済の活性化、安定した雇用の創出につながる具体策を展開します。

取り組み例

(1)利便性と安全性を両立した無料公衆無線LAN(ラン)(注)「KYOTO(キョウト) Wi(ワイ)- Fi(ファイ)」が宇治市で利用可能に

(注)スマートフォン(多機能携帯電話)などを使って無料でインターネットに接続できる設備

(2)東京で開催する観光イベントでの連携

(3)伝統産業の日での連携

 

(3)の期間中(3月19 ~21日)、きもの姿の方は入場無料となる施設に追加される「宇治市源氏物語ミュージアム」

 

【問合せ】 観光MICE(マイス)推進室 電話746-2255 ファックス213-2021

 

 

名誉市民のご逝去

生化学の世界的権威 早石(はやいし)修(おさむ)氏

 27年12月17日、名誉市民である早石修氏が95歳でご逝去されました。同氏は生化学の研究者として、生物の呼吸などに関わる「酸素添加酵素」を発見。さらに、睡眠と目覚めを調節する脳内のホルモンの働きを解明するなど、多くの独創的な業績を挙げられました。

 同氏の功績をしのび、謹んでご冥福をお祈りします。

 

【問合せ】 秘書担当 電話222-3066 ファックス222-3177

 

 

ただ今共汗中!

 ここでは、市が市民の皆さんと力を合わせてまちづくりを進めている事例を紹介。今回は、市政協力委員の奥村さんと山田さんにお話を伺いました。

市政協力委員

 市民しんぶんなどの広報物の配布・掲示の他、地域の皆さんの要望を市政へ取り次ぐことも行っている。市民の皆さんと市政とのつなぎ手として、市内の約8300人がその役職を担う。

 

日々、市職員と連携中!

修学院学区 市政協力委員

副会長 奥村さん

会長 山田さん

 

住民同士の交流も深まる!

奥村さん 昨年引っ越してきたばかりだったんですが、うちの町内は市政協力委員を1年交代の持ち回りでやっていて、今年度は、私の家がちょうど当たる番でした。さらに今回は、13町内で構成する地区の代表も兼務する必要がありました。子どもも小さいし、お断りしようと思っていたんですが、山田会長の熱心なお誘いで引き受けることに。地域の皆さんや頼れる会長に支えられながら務めることができています。

 今年度は国勢調査もあり大変でしたが、顔を知ってもらうきっかけになり、あいさつの輪も広がりました。子どもが遊んでいると近所の方が声を掛けてくれるので、子どもが地域に溶け込めましたし、家族の安心感にもつながっています。今では、引き受けて良かったと感じています。

山田さん 昔からの住民と奥村さんのような新しく来られた若い方とは、なかなか接点がありませんが、市政協力委員の仕事を通じて関わり合い、交流も深めることができます。「大変そう」と敬遠せずに、みんなで市政協力委員や地域の仕事を担っていきたいですね。そうすれば、さらに住みやすい地域になると思います。

 

毎年4月の市政協力委員の各担当区域での選出にご協力を!

 

こんな活動も!

 毎年8月頃に、各区の市政協力委員の代表者が集まり、意見交換が行われます。各区長も参加する場で、地域の皆さんの声が直接市政に届けられています。また、各地域のまちづくりの取り組みなどの発表もあり、それぞれが参考になる事例を持ち帰っています。

 

【問合せ】 地域自治推進室 電話222-3049 ファックス222-3042

 

 

教えておくれやす 紙上アンケート

先月号の感想(応募総数153通)

先月の人気記事

見開き特集 ようこそ…文化の殿堂ロームシアター京都へ(8・9面)

・ ずっと完成を待っていました!コンサートも楽しみですが、ブック&カフェやレストランにも行ってみたい!

・ 最新の舞台に生まれ変わり、これからいろいろな公演が楽しめることをうれしく思う。

・ 地元でコンサートが観たいので、開館を待ちに待っていました。4月にコンサートに行く予定。ミュージカルやオペラもどんどんやっていってほしい。

・ 岡崎全体が整備されていて、京都マラソンで岡崎を走るのも楽しみ。

・ 老紳士が案内する展開はユーモアがあって分かりやすく、行ってみたくなった。

 

市民しんぶんマスコット ミッケ「多くの方に愛されていた京都会館が、ロームシアター京都として生まれ変わったことに、たくさんの喜びの声が届いたよ!文化や芸術を体感できる場として、どんどん利用してね。」

 

その他の意見

・「京都防災『もの』語り」。左京区の古民家を購入し、京都暮らしを始めて約2カ月。今は週末に通うだけなので、人が近づくと点灯する照明などを備えつけようと思う。

・「京都防災『もの』語り」。AEDや消火バケツの話に感動。市民しんぶんを読んで泣いたのは初めてで、自分でもビックリ。ここぞというときのために、命を守るこころを受け継がなければと思った。

 

市民しんぶんマスコット ミッケ「2・3面の防災特集も人気だったんだ。「自分も防災意識を高めなきゃ」って声が多かったよ。」

 

・「京に輝く」。映画監督石原興さんの記事が良かった。時代劇は守るべき文化だと思うので、もっと盛り上げてほしい。

・「キョウトノシゴト」。ごみ屋敷の解決に向けて、職員が何度も足を運んでいると知って、胸が熱くなった。

・「情報ボックス」は文字が多過ぎて読みにくい。改善してほしい。

 

今月号の感想をお寄せください。

回答者の中から抽選で、(A)月替わり京の旬野菜セット(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

申込み はがきかファックス(住所、氏名、年齢、プレゼント記号、今月号で関心を持った記事・持たなかった記事とその理由を明記)で、又はホームページから、2月12日までに(必着)、〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。

※いただいた感想は、結果発表で紹介する場合があります。

 

 

救え地球 SAVE the EARTH(セイヴ ジ アース)

 京都から温暖化防止

出演

コワスンジャー 環境破壊を自分の力に変える悪の帝王。環境問題が深刻な地球にとどめを刺そうともくろむ。

セーヴ 宇宙の平和を守る若者。趣味は料理。使った食材は残さない主義。

ミッケ 通りすがりの市民しんぶんマスコット。

※架空の物語です

 

コワスンジャー「温暖化、大気汚染、ごみ問題…すでに地球は随分と弱っておるわっ!あきらめてお前も我が同志となれ!貴様1人で何ができる!」

セーヴ「お前の思うようにはならないっ!地球環境はまだ救える!」

 

セーヴ「…このままでは地球が…でも、1人じゃ勝てない…」

ミッケ「しっかりして!地球には環境問題に立ち向かう同志がたくさんいる!力を合わせればあいつを倒せる。」

ミッケ「さぁ、一緒に同志を探しに行こう!」

 

1 京都環境賞編

セーヴ「ここは京都議定書誕生の地かい?」

ミッケ「そう、京都市さ。ここ西京極大門ハイツは「京都環境賞」を受賞したマンションなんだ。はっ!あそこにいるのは、管理組合の佐藤さん!話を聞いてみよう。」

 

京都環境賞とは…

 地球温暖化の防止など、環境保全を目的とする先進的な取り組みを自主的に行う個人や団体を表彰する制度。今年度は、11団体と13の学区が受賞。

 

管理組合の佐藤さん「うちに何か用かい! ?」

セーヴ「同志を探しているんだ!このハイツの先進的な取り組みを教えて!」

管理組合の佐藤さん「うちは全190戸の同意を得て、全戸に真空の窓ガラスを導入し、外壁に断熱工事を施工。これにより冷暖房の使用量を減らせたんだ。他にも、太陽光発電を設置して、平常時は電力を売却して収入を得て、非常時の電源としても使える仕組みを構築しているよ。」

セーヴ「エコな取り組みをマンション単位でやっているの?」

管理組合の佐藤さん「そもそもエコ意識が高くて取り組んだわけじゃない。始まりはただ快適な住まいにしたかっただけだったんだよ。決して私たち住人が無理して取り組んだわけじゃないから、こうした取り組みを継続させることができたんだ。」

セーヴ「つまり、「住み続けられる、住みたくなるマンションづくり」を進めた結果がエコにもつながったんだね。」

ミッケ「マンション単位でもできることが分かった?こうした取り組みが広がれば、同志はもっと増えるはずさ。」

 

その他の受賞団体

企業活動賞 株式会社島津製作所「え~こクラブ」

 社内のボランティアグループで、小学生を対象に「生物多様性」をテーマにした出前授業を実施。また、絶滅危惧種の生き物を学べる独自のカードゲーム「bidi(ビディ)」を市内の大学と共同で制作し、小学校や希望者に無償提供をしている。

 

環境未来賞 山仕事サークル 杉良太郎(すぎよしたろう)

 学生が中心のサークルで、メンバーが北区雲ケ畑地域の林業作業を実際に体験。また、主催する催しで森林の保全につながる間伐材を使用することにより、地元産の森林資源の利用促進にもつなげている。

 

セーヴ「知らなかったよ。こんなにも環境にいいことをする同志たちがたくさんいたんだ!」

 

【問合せ】 環境管理課 電話222-3951 ファックス213-0922

 

2 市役所の施策編

セーヴ「ここは?随分歴史ある建物だね。」

ミッケ「ここは京都市役所。…ぼくの生まれた場所さ…。京都市はさまざまな「環境にいいこと」に対して支援をしているんだ!さっそく職員に聞いてみよう!」

 

Ⅰ 省エネ・創エネ設備導入費用の助成

助成額 最大72万円

職員「例えば太陽光などの再生可能エネルギーを使って発電する「創エネ」設備など、環境に優しい設備を住宅などに導入する場合、費用の一部を助成しています。」

セーヴ「自ら発電した電気で生活を賄えれば、電気代が減るから財布にも優しいってわけだね。」

 

Ⅱ 既存住宅の省エネリフォーム費用の助成

助成額 最大50万円

職員「窓やドアの断熱化や、屋根・外壁への断熱材の設置・遮熱塗装の改修費用の一部を助成しています。」

セーヴ「種類が豊富なのがありがたい。」

 

Ⅰ・Ⅱの申込み・問合せ

京安心すまいセンター(中・烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階、電話744-1631、ファックス744-1637)などで配布中の申請書(ホームページにも掲載)で。

 

セーヴ「どれも地球環境のことを考えた取り組みばかりだね。」

ミッケ「市ではごみ減量などにも、積極的に取り組んでいるんだ。京都から世界に広がれば、環境保全が進んで、きっとコワスンジャーも地球に手が出せないはずさ。」

コワスンジャー「フフフ、貴様たちを尾行してよかった。まずはこのまちを壊してやる!」

セーヴ・ミッケ「しまった!」

セーヴ「もはやこれまでか。」

ミッケ「あきらめちゃダメだ!これを見て!」

 

3 新たな枠組み編

ミッケ「ニュースが届いたよ!」

 

号外 発展途上国を含めた温室効果ガス削減の枠組み パリ協定締結

 昨年末にフランス・パリで開かれた、国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)で、新たな法的枠組みとなる「パリ協定」が採択された。これは、1997年、京都開催のCOP3で採択された温室効果ガスの削減に関する初の国際合意「京都議定書」が発展した新たな枠組み。2020年以降は発展途上国を含む全ての国が協調して温室効果ガスの削減に取り組むこととなり、気温上昇を産業革命前に比べて1.5 度に抑えるよう努力する。また、世界の温室効果ガスの排出量を、今世紀後半には実質的にゼロとすることを目指す。

 

京都市も姉妹都市のパリ市で先進的な取り組みを発信!

 関連イベントで、紙ごみ等から燃料を製造する環境技術や市民ぐるみでの節電の取り組みの発表を行うなど、協定締結に向けて後押ししました。

 

セーヴ「こ、これは!地球は1つにまとまったんだね…。」

 

4 みんなで行動しよう編

セーヴ「世界中の人が力を合わせれば、きっと地球を救える。ミッケも一緒に戦ってくれてありがとう。」

ミッケ「僕が助けられるのはここまで。別のところで泣いている女の子を助けに行かなきゃ。でも大丈夫。地球のみんながついてるよ!」

 

地球を守るため、まずはできることから始めませんか

 市では、京都議定書が発効した2005年2月16日にちなみ、毎月16日を「DO YOU KYOTO ?デー」とし、節電や通勤のマイカー使用を控え、公共交通の利用を促進することなどを呼び掛けています。

 

「DO YOU KYOTO(ドゥ ユー キョウト)?」は「環境にいいことしていますか?」という意味の合言葉☆

 

例えばこんなこと

● 重ね着をして暖房は必要最小限かつ室温は20度設定。

● 日中は太陽光を取り入れてできるだけ消灯。

● 冷蔵庫の温度設定を「中」から「弱」に切り替え。

●使わない機器はプラグを抜く。

節電はお財布にもやさしい!

エアコンの設定温度を21度から20度へ1度下げた場合、年間約1430円の節約に!

※外気温6度で1日9時間使用

セーヴ「一緒に頑張ろう!」

 

【問合せ】 地球温暖化対策室 電話222-4555 ファックス211-9286

 

 

応援するって気持ちいいっ!!京都マラソン2016

5回目の京都マラソンには、過去の大会のボランティア経験者や、39の国・地域からの外国人ランナーなど、約1万6000人が出走。懸命に走るランナーを応援して、心も、京都のまちも温めませんか。

2月21日9~15時(車いす競技は8時55分から)

大会当日はノーマイカーデーにご協力ください

 

昨年は約50万人が沿道から応援!

15カ所に沿道盛り上げ隊が登場!

合計7人の応援大使も出走!

 

あの出走者はどこ?ランナーズアップデートで簡単に検索!

大会ホームページで、ランナーの5kmごとの通過や走り終えた時間が分かります。

コースの詳細などは、区役所・支所などで配布中のメガホンで確認。

 

ランナーも応援する人も一緒に盛り上がろう!おこしやす広場

2月19日 11時半~20時

  20日 10時半~19時 ※21日はランナー限定で開催。

市内の有名料理店の屋台の出店他。

会場 みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)。入場 無料。申込み不要。

京都マラソン担当「今年は、人気の屋台に日本酒と甘味も登場!19日には、沿道盛り上げ隊のステージも楽しめますよ。」

 

市内各所にお得な飲食店も!グルメde(デ)盛り上げ隊

合言葉(京都マラソン)を伝えた方に、割り引きや飲み物のサービスなどを実施。

2月19~22日 ※日時・優待内容は店舗により異なる。

めん馬鹿一代(ラーメン店)宮澤 雅道さん・心(しん)さん「昨年は、期間中毎日、国内外のランナーが来店。台湾からのランナーは、「完走」の印を焼いたチャーシューをとても喜んでくれました。ランナーはもちろん、京都マラソンに関わる全ての方を応援し、おもてなしをしたいと思っています!ミニギョーザもサービス!」

 

【問合せ】 京都マラソン実行委員会事務局 電話366-0314 ファックス213-3367

 

 

啓発

◦固定資産税・都市計画税第4期分の納期限は2月29日。期限までに納付をお願いします。

◦スマートフォン(多機能付携帯電話)使用時は、不審なページには接続しないなど、個人情報の流出に注意しましょう。

◦排水設備や水洗化の工事は、必ず市の指定業者にお申し込みください。

◦2月は北方領土返還運動全国強調月間。日本固有の領土である北方領土について関心を高めましょう。

 

 

ラジオ広報番組 2月

市政・イベント情報

京都三条ラジオカフェ79.7MHz

 ●イベント羅針盤…土・日曜午前10時56分頃~(3分)

FM京都89.4MHz

 ●キョウト・シティ・パブリック・ライン…平日午後2時10分頃~(1分50秒)

KBS京都1143KHz

 ●ちょこっと情報☆きょうと…月〜金曜午後1時11分頃~(2分)

※放送時間は変更の場合有

 

 

京都いつでもコール

 市の手続きや制度、施設、催しに関する電話・ファックス・メール(ホームページから)での申込み・問合せにお答えする窓口

 電話661-3755(みなここ)

 ファックス661-5855(ごようはここ)

 ※8~21時(年中無休)。おかけ間違いにご注意ください

 

 

ホームページ「京都市情報館」

 掲載記事・施設に関連するホームページは、「京都市情報館」トップページ右欄の「市民しんぶん」から閲覧できます(パソコンのみ)。

 パソコンから https://www.city.kyoto.lg.jp/

 京都市情報館では「英語」「ハングル」「中国語」でも市政情報を提供しています。

 

 

情報ボックス

● 市の事業や施設に関する情報、2月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載。

● 荒天時は中止の場合有。

● 時間は24時間制で表記。所要時間はおよその時間。

● 氏名は敬称略。

● 一部、障害のある方への割引有。

申込みが必要な催し等の注意事項(特記がある場合を除く)

○ はがき・ファックス等の記載事項

 (1) 催し名(コース名)等

 (2) 郵便番号・住所

 (3) 氏名・ふりがな・年齢

 (4) 電話・ファックス・メール

 (5) 複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間

○ 1人1通、1通につき1人。

○ 往復はがきの場合は、返信用の表面にも郵便番号・住所・氏名を。

○ 市内在住の方対象。

○ 保育・親子室等の対象年齢は要問合せ。

市の各部署の所在地は、特記のない限り中京区寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

○ 駐車場がない会場もありますので、来場の際は公共交通機関をご利用ください。

○ 番号のおかけ間違いにご注意ください。

 

 

スポーツ

ラクト山科 レッスン 2月

スタジオ・プールでのヨガ、ニュートラルアクア等60クラス。

会場 ラクトスポーツプラザ(地下鉄山科駅4番出口 ラクトB5・6階)。

対象 中学生以上。

料金 大人各1530円、高校生各1230円、中学生各1120円。

申込み・問合せ 同プラザ(電話501-3377、ファックス501-3301) へ来所。先着順。

 

骨密度測定会

とき 2月11~14日10・13・18時(2時間)。

会場 京都アクアリーナ(右・西京極総合運動公園内)。

対象 高校生以上。料金 各300円。

申込み 不要。先着順。

問合せ 京都アクアリーナ(電話315-4800、ファックス315-4582)。

 

京都ツーデーウォーク <注目!>

市内の名所を歩いて巡る催し。

とき 3月5・6日。

(1)30kmコース=7時45分。

(2)20kmコース=8時45分。

(3)10kmコース=9時45分。

梅小路公園(下・千本七条下る)集合。

料金 高校生以上1500円(両日参加可。施設に入場する場合は別途要入場料。支払い時別途要手数料)。※中学生以下は保護者同伴。

申込み 市役所案内所、区役所・支所等で配布中の専用振替用紙で、又はホームページから、2月22日までに。※当日受付(高校生以上2000円)可。

問合せ 市民スポーツ振興室(電話366-0169、 ファックス213-3367)。

 

ヘルスピア21

〒601-8441南・西九条南田町1- 2

電話662-1300 ファックス662-2055

時間 9時半~21時(日曜・祝日は17時まで)。休み 月曜。

申込み ヘルスピアへ来所。【1】先着順。

【1】スポーツ・水泳・健康教室

楽しい水中たいそう・社交ダンス等69教室(一部年齢制限等の要件有)。

料金 610~1万2340円。

【2】月極施設利用者を随時募集中

料金 1カ月3080~9250円。※初回か2カ月以上利用登録していない場合は別途要登録料(310円)。

対象 15歳以上。

 

高齢者筋トレ教室 3月 <高齢者向け>

とき 各4回。1時間。(2)(6)(13)(14)はトレーニングマシン使用。

【京都YMCA】

(1)1日~火曜13時半(2)1日~火曜14時45分(3)2日~水曜13時半(4)3日~木曜13時半(5)4日~金曜13時半(6)4日~金曜14時45分。

【ヘルスピア21】

(7)1日~火曜14時(8)1日~火曜15時10分(9)2日~水曜14時(10)2日~水曜15時10分(11)3日~木曜14時(12)3日~木曜15時10分(13)4日~金曜14時(14)4日~金曜15時10分。

【京都アクアリーナ(右・西京極総合運動公園内)】

(15)2日~水曜15時半(16)4日~金曜11時(17)7日~月曜15時。

【ラクトスポーツプラザ】

(18)2日~水曜(19)4日~金曜(20)7日~月曜。16時。

対象 65歳以上。

料金 各2000円((2)(6)(13)(14)は各2800円)。

申込み 往復はがきで、2月10日までに(必着)、(1)~(6)京都YMCA(〒604-8083 中・中之町2)(7)~(14)ヘルスピア(〒601-8441 南・西九条南田町1- 2)(15)(16)(17)右京地域体育館(〒616-8104 右・太秦下刑部町12)(18)(19)(20)ラクトスポーツプラザ(〒607-8080 山・竹鼻竹ノ街道町91ラクトB5階)。多数選考(初めての方を優先)。

問合せ 保健医療課(電話222-3419、ファックス 222-3416)。

 

市民総合体育大会 オリエンテーリング 出場者を募集

とき 3月6日9時半(4時間半)。

会場 宝が池公園いこいの森(左・松ケ崎木燈籠町)。

対象 市内に在住か通勤通学の小学生以上。料金 700~2000円。

申込み 市オリエンテーリング協会(電話531-3374)に申込方法を確認の上、2月25日までに。多数抽選。

問合せ 市体育協会(電話315-4561、ファックス315-4521)。

 

元日本代表 大村加奈子・佐野優子によるバレーボール教室<注目!>

とき 3月12日9時半(3時間)。

会場 山科地域体育館(〒607-8169 山・椥辻西浦町1-12)。

対象 バレーボールの経験がある小学生。料金 500円。

申込み・問合せ 往復はがき(催し名・住所・氏名・電話・学年を明記)で、2月1~29日に(必着)、同館(電話595-9705、ファックス 595-9706)。多数抽選。

 

みんなで応援しよう!小学校「大文字駅伝」大会2月14日10時45分スタート

開催当日の交通規制にご協力をお願いします。

問合せ 体育健康教育室(電話708-5322、ファックス 551-9551)。

交通規制時刻

スタート(10:45) 衣笠小学校前

西大路通 北行10:30頃~11:00頃

千本通 北行10:45頃~11:00頃

北山通 東行10:45頃~11:15頃

北山通 西行10:50頃~11:20頃

出雲路橋全面 11:00頃~11:30頃

荒神橋全面 11:05頃~11:35頃

川端通(丸太町ー二条間) 11:05頃~11:35頃

冷泉通 東行11:05頃~11:40頃

ゴール 岡崎公園野球場

 

バスケットボールbjリーグ 京都ハンナリーズ対バンビシャス奈良

とき 2月27日16時・28日13時。

会場 京都産業大学総合体育館(北・上賀茂神山)。 

料金 一般各1800~9000円、小中学生各1000~9000円(ローソンチケット等で販売中)。

問合せ スポーツ企画担当(電話366-0168、ファックス 213-3303)。

 

障害者スポーツセンター

〒606-8106左・高野玉岡町5

電話702-3370 ファックス702-3372

時間 9~21時。休み 火・第3金曜、2月12日。

料金 無料(【3】は単位認定希望者は2000円)。要約筆記・手話通訳(無料)有。

【1】障害者スポーツ「ボッチャ」体験会

とき 2月14日15時15分(1時間15分)。

申込み 不要。先着順。

【2】地域交流シネマ上映会

映画「超高速!参勤交代」を日本語字幕・副音声付きで上映。

とき 2月27日14時(2時間)。申込み 不要。先着順。

【3】健康運動指導士・実践指導者 単位認定講習会

安全で効果的な運動の指導を行う資格の更新のための講習。

とき 3月19日10時(6時間)。

申込み 同センター等で2月1日から配布の申込書で、2月15日までに(必着)。多数抽選。

【4】登録ボランティア養成講座

同センターでの障害のある方の支援。

とき 3月20日9時半(8時間)。

対象 15歳以上(中学生は不可)。

申込み 同センター等で2月1日から配布の申込書で、又はホームページから、2月15日までに(必着)。多数抽選。

 

 

健康・福祉

ボランティア講座

テーマ 児童や障害のある方に関わるボランティア。

とき 2月27日14時(2時間半)。

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)。

料金 無料。保育・要約筆記・手話通訳(無料。2月1~19日に要予約)有。

申込み・問合せ 電話かファックス、メールで、2月1~27日に、福祉ボランティアセンター(電話354-8735、ファックス354-8738、メールv.info@hitomachi-kyoto.jp)。先着順。

 

ひとり親家庭支援センター

〒606-0846左・下鴨北野々神町26 北山ふれあいセンター内

電話708-7750 ファックス708-7833

時間 10~18時。休み 火曜・祝日。

対象 【1】【2】ひとり親家庭の親、寡婦【3】ひとり親家庭の親。

料金 無料。【2】【3】は保育(無料。申込時に要予約)有。

申込み 電話で、【1】【2】開催日の前日まで【3】2月1~25日に、ひとり親家庭支援センター。【1】【2】先着順【3】多数抽選。

【1】弁護士による無料法律相談

とき 2月15日・3月7日13~17時(1人30分)。

【2】就職準備セミナー 2月

とき 13時(2時間)。

社会保険の知識=21日。

雇用保険・職業訓練の説明=25日。

【3】アートセラピー講座

写真等の切抜きを使った作品づくりにより自己の内面を知る心理療法の体験。

とき 3月6日14時(2時間)。

 

耳と補聴器の相談会

聴力検査、医師による相談他。

とき 3月3日13時半~16時(1人30分)。

会場 聴覚言語障害センター(中・西ノ京東中合町)。

対象 市内に在住か通勤通学の方。料金 無料。

申込み・問合せ 往復はがきで、2月1~22日に(必着)、地域リハビリテーション推進センター(〒604-8854 中・壬生仙念町30、電話823-1666、ファックス842-1541)。多数抽選。

 

高齢者権利擁護講演会

テーマ 悪質商法や特殊詐欺の手口と対策。

とき 2月12日14時(2時間)。

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)。

料金 無料。

申込み・問合せ 電話かファックス、メールで、2月1~11日に、長寿すこやかセンター(電話354-8741、ファックス 354-8742、メールsukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp)。先着順。

 

こどもみらい館 <親子向け>

〒604-0883中・間之町竹屋町下る

電話254-5001 ファックス212-9909

時間 9~21時(こども元気ランドは18時まで、子育て図書館は9時半~20時半)。※日曜・祝日(子育て図書館は土曜も)は17時まで。

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)。

料金 【1】【2】無料【3】子ども1人各300円【4】300円。

【1】子育ての井戸端会議

とき 2月5・24日13時半~15時半、2月10・14・17・19・26日・3月3日10~12時。

対象 乳幼児(17日は多胎児対象)と保護者(14日は父親対象)。

※26日は館長と子育てを語り合う「井戸端サロン」。

申込み 不要。

【2】子育て図書館の催し 2月

とき (1)赤ちゃんと絵本のふれあい会=19日10時半~11時半。※タオル持参。

(2)おたのしみ会=21日14時20~50分。

対象 (1)4カ月以上1歳未満の乳幼児と保護者(2)小学生以下と家族。

申込み 不要。

【3】子育て講座 3月

とき 10時半(1時間)。

(1)小麦粉ねんどであそぼう=4・5日。

(2)たのしく親子でヨガ=14・23日。

(3)親子でエアロビクス=25日。

(4)ベビーマッサージ=30日。

対象 保護者と乳幼児((1)1歳以上(2)(3)首がすわってから歩き始めるまで(4)2カ月からハイハイを始めるまで)。※(4)は過去に受講した子どもは不可。

申込み 往復はがき(講座名、住所、電話、ファックス、子どもの生年月日、(1)(2)は希望日<第2希望まで>、希望者全員の氏名・ふりがなを明記)で、2月20日までに(必着)、同館。多数抽選。

【4】親子のコミュニケーションを学ぼう

子どもの心の発達に関する話。

とき 3月12日10時(1時間半)。

対象 乳幼児の保護者。※子ども同伴可。

申込み 2月5日~3月9日に、京都いつでもコール(催し名、住所、電話、子どもの月齢、希望者全員の氏名・ふりがなを明記)。先着順。

 

笑顔いっぱい元気いっぱい保育フェスタ<親子向け>

とき (1)コウケンテツ(料理研究家)による講演=2月5日14時(2時間)。

(2)おもちゃ手作り体験、保育士によるステージ、子育て相談=2月13日13時~16時半・14日9時半~16時半。

(3)園児絵画展=2月13日13時~16時半・14日9時半~16時半・15日9時半~16時。

会場 (1)北文化会館(地下鉄北大路駅1番出口)(2)(3)みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)。

料金 無料。(1)は保育(無料。市保育園連盟<電話253-3186>に要予約)有。

申込み 不要。(1)先着順。

問合せ 保育課(電話251-2390、ファックス251-2950)。

 

エンゼルファミリー音楽会

出演 ガハプカ奈美(ソプラノ歌手)、エンゼル児童合唱団他。

とき 3月6日14時(1時間半)。

会場 京都こども文化会館(〒602-8336 上・一条七本松西入)。

対象 4歳以上。料金 無料。

申込み 往復はがき(催し名、住所、電話、希望者全員の氏名・年齢を明記)で、2月26日までに(必着)、同館。多数抽選。

問合せ 児童家庭課(電話251-2380、ファックス 251-2322)。

 

認知症フォーラム in(イン)きょうと

認知症についての講演、支援に関する活動紹介他。

とき 2月28日14時(2時間15分)。

会場 京都商工会議所(中・烏丸夷川上る)。

料金 無料。手話通訳(無料。2月22日までに要予約)有。

申込み 不要。先着順。

問合せ 長寿福祉課(電話251-1106、ファックス251-1114)。

 

地域福祉のつどい

障害者差別解消法についての講演他。

とき 2月11日13時( 3時間半)。

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)。

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料)有。

申込み 不要。先着順。

問合せ 障害保健福祉推進室(電話222-4161、ファックス 251-2940)。

 

市立病院

〒604-8845中・五条御前西入

電話311-5311 ファックス321-6025

料金 無料。申込み 不要。先着順。

【1】糖尿病教室

テーマ 寝たきりを防ぐ運動療法他。

とき 2月18日15時(1時間)。

【2】健康教室かがやき

テーマ 皮膚の病気とスキンケア。

とき 2月19日14時半(1時間)。

 

家族等の薬物問題に悩む方のための勉強会

とき 3月19・26日14時(2時間)。

会場 地域リハビリテーション推進センター(中・四条御前北西角)。

対象 府内在住の方。

料金 無料。

申込み・問合せ 電話で、3月4日までに、こころの健康増進センター(電話314-0874、ファックス 314-0504)。面接審査有。

 

2月22日~市シルバー人材センター二条城事務所が移転します

新住所 上・堀川今出川上る、電話432-3500、ファックス 432-3501。※現住所(中・二条城町)での業務は2月19日まで。

問合せ 長寿福祉課(電話251-1106、ファックス 251-1114)。

 

ユニバーサルデザイン京都フォーラム

全ての人に配慮したまちづくりやサービスの提供についての講演、字幕・音声解説付きの映画上映。

とき 3月15日13時半(3時間)。

会場 ハートピア京都(中・烏丸丸太町下る)。

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料。申込時に要予約)有。

申込み・問合せ 2月9~29日に、京都いつでもコール(催し名・住所・氏名・ふりがな・電話・同伴人数<4人まで>を明記)。先着順。

 

福祉職場オープンウィーク

(1)福祉施設の見学・業務内容等の説明(2)採用情報の提供。

とき 2月15~28日(施設により異なる)。

会場 市内の高齢者・障害者・児童福祉・保育施設。

対象 大学・大学院・短期大学等を(1)28年3月か29年3月に卒業予定の方、既卒者他(2)28年3月に卒業予定の方と既卒者。

料金 無料。

申込み 市役所案内所、区役所・支所等で2月1日から配布のチラシかホームページを確認の上、希望日の4日前までに(必着)。

問合せ 介護保険課(電話213-5871、ファックス213-5801)。

 

社会福祉研修・介護実習普及担当の事業

電話354-8772 ファックス354-8808

メールkaigo@kcsw.jp 休み 第3火曜(祝日の場合は翌平日)。

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)。

料金 無料。

申込み 電話かファックス、メールで、2月1日~開催日の前日に、同担当。先着順。

【1】介護講座

とき 13時半(2時間)。

床ずれのしくみと予防方法=2月17日。

衣服の工夫、着替えの方法と介助=2月26日。

入浴の方法・介助・効果=3月4日。

対象 市内に在住か通勤通学で、介護・福祉の仕事や資格取得をしていない方。

【2】いきいきライフセミナー

テーマ 耳の仕組みと役割。

とき 3月11日14時(2時間)。

 

生活困窮世帯へ高校入学支度金を助成

対象 28年4月に高校へ入学予定の方がいる(1)生活保護世帯(2)市民税非課税世帯。※(1)は私立のみ。

給付額 4万5000~17万8000円。

支給時期 申請月の翌月末。

申込み 地域福祉課・児童家庭課合同分室(中・烏丸御池下る 井門明治安田生命ビル3階)、区役所・支所等で1月25日から配布の申請書(ホームページにも掲載)で、2月1日~(1)4月30日(持参は4月28日)(2)6月30日に( 消印有効)。審査有。

問合せ 同室(電話251-1123、ファックス251-1132)。

 

保健医療課の事業

電話222-3411 ファックス222-3416

【1】マタニティクッキング

妊娠中の食事に関する話、調理実習・試食。

とき 10時(2時間~2時間半)。

(1)2月27日(2)3月13日=大阪ガスクッキングスクール京都(〒600-8815 下・七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)。

(3)3月3日=中京保健センター(中・堀川御池下る)。

(4)3月9日=山科保健センター(地下鉄椥辻駅1番出口)。

(5)3月16日=醍醐支所(伏・醍醐大構町)。

対象 妊婦と配偶者他(妊婦1人でも参加可)。

料金 1人各500円((1)(2)は各750円)。

申込み (1)(2)はがきか電話(催し名・開催日・住所・電話・希望者全員<2人まで>の氏名を明記)で、(1)2月17日まで(2)2月13日~3月3日に(必着)、同スクール(電話315-8955)(3)(4)(5)2月4日~開催日の7日前に、京都いつでもコール(催し名・開催日・居住区・電話・希望者全員の氏名を明記)。(1)(2)多数抽選(3)(4)(5)先着順。

【2】難病を持つ相談員による(1)面接(2)電話相談

とき 3月7日13~15時(1人30分)。

会場 (1)京都難病連(上・竹屋町堀川西入京都社会福祉会館4階)。

対象 リウマチ・潰瘍性大腸炎・クローン病の患者か家族。

料金 無料。

申込み (1)電話かファックスで、2月1日~開催日の3日前に、京都難病連(電話・ファックス822-2691)(2)不要。先着順。

【3】体験!一日食品衛生監視員 親子向け

株式会社サン食品(南・上鳥羽川端町)の施設見学、衛生環境研究所での食品検査体験他。

とき 3月29・30日13時( 4時間)。市役所前広場集合。

対象 小中学生と保護者。料金 無料。

申込み 市役所案内所、保健センター・支所で2月1日から配布の申込用紙で、又はホームページから、2月1日~3月10日に(必着)。多数抽選。

 

 

講座・教室

パソコン教室 3月

とき 10時(5時間)。※(1)は18時半(2時間)。

(1)やさしい3Dソフト・スケッチアップ=2日~水曜4回。

(2)パソコン入門1=4・11日(連続)。

(3)安心して楽しむフェイスブック教室=5・19日(連続)。

(4)エクセル入門1=9・16日(連続)。

(5)PDFを使いこなそう=12日。

(6)フォトギャラリー&ムービーメーカー教室=14・28日(連続)。

(7)一歩上のワード操作=17日。

(8)パソコン入門2=18・25日(連続)。

(9)ワードでチラシ作成応用=22日。

(10)エクセル入門2=23・30日(連続)。

(11)便利なエクセル関数=26日。

会場 ラボール学園(中・四条御前西入ラボール京都3階)。

対象 市内に在住か通勤の16歳以上(全日制高校生は不可)。

料金 (1)~(4)(6)(8)(10)各8000円(5)(7)(9)(11)各4000円。

申込み 来園か電話で、2月5日(電話は2月8日)から、同学園(電話801-5925)。先着順。

問合せ 勤労福祉青少年課(電話222-3089、ファックス 222-3223)。

 

ウィングス京都

〒604-8147中・東洞院六角下る

電話212-8013 ファックス212-7460 メールjigyo@wings-kyoto.jp

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。

休み 水曜。

料金 無料。保育(各800~1000円。【1】2月9日【2】【3】開催日の2週間前までに要予約)有。

【1】講座「子どもの心とからだを守る」

とき 10時(2時間)。

子どものくらしの安心・安全を守る=2月19日。

思春期の入口の心とからだと性を守る=2月26日。

対象 小学生の保護者。

申込み 電話で、又はホームページから、ウィングス京都。先着順。

【2】みんなで考える男女共同参画講座

とき 1時間半。

(1)子育て世代の男女共同参画=2月25日14時。

(2)DVを知る、考える=3月7日19時。

対象 18歳以上。

申込み 電話で、又はホームページから、2月1日~開催日の7日前に、ウィングス京都。先着順。

【3】講演「大人のための思春期レッスン」

染矢明日香(NPO法人ピルコン理事長)による著書「マンガでわかるオトコのコの『性』」を題材にした話。

とき 3月13日13時半(2時間)。

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上。

申込み 電話かファックスで、又はホームページから、2月1日から、ウィングス京都。先着順。

 

救命講習 3月

とき (1)普通=1・2日13時半、6日9時15分、24日9時15分・13時半(3時間)。

(2)上級(小児・乳児に対する蘇生法等を含む)=3・7・23・27日9時15分(8時間)。

会場 市民防災センター(南・国道1号線十条上る)。※ 7日は上京消防署(上・釜座下立売下る)。

料金 無料。

申込み 開催日の1カ月前~4日前に、最寄りの消防署へ来署。先着順。

問合せ 救急課(電話212-6705、ファックス252-6356)。

 

消防記念日 防災講演会

講師 岡田憲夫(関西学院大学教授)。

とき 3月6日11時(1時間)。

会場 立命館大学朱雀キャンパス(中・千本三条上る)。

料金 無料。

申込み・問合せ 2月17~29日に、京都いつでもコール(催し名・氏名・電話・同伴人数<3人まで>を明記)。先着順。

 

京都アスニー

〒604-8401中・丸太町七本松西入

電話812-7222 ファックス803-3017

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。

休み 火曜( 祝日の場合は翌平日)。

【1】ゴールデン・エイジ・アカデミー

歌唱指導、「春を待つ京の名勝」等をテーマにした講演。

とき 2・3月の金曜10時(2時間)。

料金 無料。申込み 不要。先着順。

【2】アスニーセミナー

とき 14時((2)(6)は10時(10)は18時半)。2時間((10)は1時間半)。

(1)最澄と空海=2月19日。

(2)石碑・古地図・地誌でめぐる幕末明治京都の史跡=2月20日・3月12日。

(3)源氏物語の名場面=2月25日・3月24日。

(4)東寺の歴史と文化財=2月26日。

(5)ヤマト王権と古代出雲=3月4日。

(6)古文書・古写本閑話=3月9日・4月13日。

(7)伏見城の構造=3月11日。

(8)平家物語を読む=3月14日・4月11日。

(9)骨が語る日本人の歴史=3月25日。

(10)ハングル(入門編)=4月13日~水曜12回。

料金 各820円((10)は8220円)。(A)保育(B)要約筆記・手話通訳(無料。開催日の(A)7日前(B)10日前までに要予約)有。

申込み 電話かファックスで、開催日の前日までに、京都アスニー。先着順。

【3】アスニーコンサート

バイオリン、チェロ等による演奏。

とき 3月5日14時(2時間)。

対象 小学生以上。

料金 高校生以上820円、小中学生510円(京都アスニー等で販売中)。保育(無料。2月27日までに要予約)有。

【4】アスニー文化祭

とき 3月19・20日。

合唱・舞踊等の舞台発表、生け花・鉄道模型等の作品展示=10~16時。

太極拳・ヨガ等の体験=11~15時。

料金 無料。申込み 不要。先着順。

 

3キリクッキング講座<親子向け>

食材の使いキリ・食べキリ・水キリを学び、生ごみを減らすための料理講座。

とき 2月28日10時半(4時間)。

会場 京の食文化ミュージアム・あじわい館(JR丹波口駅西側 市中央市場内)。

対象 小学4~6年生と保護者。料金 1人500円。

申込み・問合せ ごみ減量推進課(電話213-4930、ファックス 213-0453)に申込方法を確認の上、2月22日までに。先着順。

 

アスニー山科

地下鉄山科駅7番出口 ラクトC2階

電話593-1515 ファックス583-0777

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。

休み 第2・4火曜(祝日の場合は翌平日)。

【1】学びのフォーラム山科

歌唱指導、「山科盆地の古墳群」等をテーマにした講演。

とき 2月10・17・24日、3月2日10時(2時間)。

対象 市内に在住か通勤通学の方。

料金 無料。申込み 不要。先着順。

【2】パソコン講座2月開始

とき 各4回。1時間20分。

パソコン基礎=10日~水曜13時半。

エクセル初級=10日~水曜15時。

覚えておきたい基本操作=18日~木曜9時半。

自分史年表作成=18日~木曜11時。

料金 各6370円。

申込み 電話かファックスで、アスニー山科。先着順。

【3】アトリエやましな

とき 2時間((2)は1時間半)。

(1)裏千家茶道初級=2月15日~月曜5回10時。

(2)フラワーアレンジメント=3月3日10時半。

(3)ガーデニング=3月3日13時半。

料金 (1)7820円(2)3540円(3)4840円程度。

申込み 電話かファックスで、アスニー山科。先着順。

【4】映画上映会「アラバマ物語」

とき 3月13日14時(2時間10分)。

料金 無料。

申込み 要整理券(2月13日からアスニー山科で配布)。先着順。

 

 

体験・見学

てくてくらくなん進都ウォーキング

企業が集積する市南部の地区「らくなん進都」周辺の酒蔵や史跡等、約9kmを歩いて巡る催し。

とき 2月27日10時半(4時間)。地下鉄竹田駅北改札口前集合。

料金 無料。申込み 不要。

問合せ まち再生・創造推進室(電話222-3503、ファックス 222-3478)。

 

花背で遊ぼう

蒸しパンや七宝焼き作り他。

とき 3月12日13時半(1泊。13日14時まで)。

会場 花背山の家(左・花脊別所町)。

対象 中学生以下の子どもを含む家族、5人以上のグループ(中学生以下の子どものみは不可)。

料金 高校生以上5000円、小中学生4500円、3歳以上小学生未満4000円。

申込み・問合せ 山の家(電話746-0717、ファックス746-0392)に申込方法を確認の上、2月22日までに(必着)。多数抽選。

 

都市緑化協会の催し

〒605-0071東・円山町463

電話561-1350 ファックス561-1675 メールmidori@kyoto-ga.jp

【1】梅まつり

梅林の鑑賞。

とき 2月27日~3月6日、10~15時。

※梅の剪定講座(3月5日10・14時<30分> )有。

会場 梅小路公園(下・千本七条下る)。

料金 無料。申込み 不要。

【2】京の庭めぐり

銀閣寺の庭園の解説と見学。

とき 3月2日10時・13時半(1時間半)。銀閣寺総門前(左・銀閣寺町)集合。

料金 各2500円。

申込み 往復はがきかファックス、メールで、2月1~18日に(必着)、同協会。多数抽選。

 

市役所前フリーマーケット

とき 3月13日(雨天時は3月26日)、10時~15時半。

会場 市役所前広場。入場 無料。申込み 不要。

【出店者募集】

対象 府内に在住か通勤通学の18歳以上(その他要件有)。

出品物 家庭用品・衣類・古本他。出店料 3000円。

申込み 事前にプラスワンネットワーク(電話229-7713)に確認の上、2月22日までに(消印有効)。多数抽選。

問合せ 京都いつでもコール。

 

適地適木で木を植えよう

(1)小倉山(2)鹿ケ谷地域での植樹活動。

とき 10時(2時間)。

(1)3月5日=嵐山公園亀山地区グラウンド(右・嵯峨亀ノ尾町)集合。

(2)3月12日=円重寺前(左・鹿ケ谷徳善谷町)集合。

対象 小学生以上。※小中学生は保護者同伴。(1)は未就学児同伴可。

料金 無料。

申込み・問合せ 2月10~28日に、京都いつでもコール(催し名、希望日、電話、希望者全員の氏名・ふりがな・年齢・性別を明記)。先着順。

 

友・遊・美化パスポート

散策しながらの美化活動。10回参加ごとに記念品を進呈。

とき 2月18日10時(1時間)。雨天中止。戒光寺公園(南・西九条戒光寺町)集合。

料金 無料。申込み 不要。

問合せ 京都いつでもコール。

 

京の食文化ミュージアム・あじわい館

〒600-8813JR丹波口駅西側 市中央市場内

電話321-8680 ファックス321-8690

メールinfo@kyo-ajiwaikan.com

時間 8時半~17時。休み 水曜(祝日を除く)。

申込み ファックスかメール(催し名・住所・氏名・年齢・性別・電話・希望人数・【1】は希望日を明記)で、1月25日~2月8日に、同館。多数抽選。

【1】料理教室 3月

とき 1時間半~2時間半。

(1)京料理の基本=7日14時半。

(2)京料理の酒菜=10日18時半。

(3)家庭で出来るイタリアン=14日14時半。

(4)簡単ビストロ料理=15日14時。

(5)すし=19日10時。

(6)ぬか床漬物=19日14時半。

(7)おうちで作る京料理=25日13時。

(8)定番おばんざい=26日14時。

(9)魚さばき方入門=27日9時半。

対象 中学生以上((2)は20歳以上(8)は小学4年生以上)。

料金 各2500円((2)は2800円)。

【2】試食付講演会 魚の干物の魅力と美味しい食べ方

とき 3月19日18時(2時間)。

対象 中学生以上。料金 1000円。

 

Pepper(ペッパー)が動物園にやってくる! <注目!>

園内スタンプラリー他。※ロボットと飼育員によるビデオ紙芝居の上映(11時・13時半<30分> )有。

とき 2月9~14日、9時~16時半(入園は16時まで)。

会場 同園(左・岡崎法勝寺町)。

料金 要入園料(高校生以上600円)。申込み 不要。

問合せ 同園(電話771-0210、ファックス 752-1974)。

 

素材から平成の京町家を知ろう!

伝統的な暮らしの知恵と現代技術を融合した省エネ住宅「平成の京町家」を知る催し。

申込み・問合せ 2月2~19日に、京都いつでもコール(催し名、電話、希望者全員<5人まで>の氏名・ふりがな、【1】は子どもの学年【2】は住所を明記)。先着順。

【1】講座「 ほんまもんの畳に触れてみよう!」 <親子向け>

畳職人による解説と畳縫い体験。

とき 2月28日13時半(2時間半)。

会場 平成の京町家普及センター(下・河原町塩小路北西角)。

対象 小中学生と保護者。

料金 無料。

【2】体験ツアー「京都の森と住まい」

京北地域での木の伐採や製材等の見学他。

とき 3月5日9時半(6時間40分)。市役所前広場集合。

料金 1000円。

 

青少年科学センター

〒612-0031伏・深草池ノ内町13

電話642-1601 ファックス642-1605

時間 9~17時(入場は16時半まで)。

休み 木曜(祝日の場合は翌平日)。

入場料 大人510円、中学・高校生200円、小学生100円。※プラネタリウムは別途要観覧料(大人510円、中学・高校生200円、小学生100円)。いずれも市内小中学・高校生は土・日曜無料。

料金 要入場料。

申込み 【1】【2】【3】不要【4】2月16日~3月10日に、京都いつでもコール(催し名、電話、希望者全員の氏名・ふりがな・年齢・学年を明記)。先着順。

【1】科博連サイエンスフェスティバル

科学系の博物館や高校生による公開科学実験・工作ブースの出展他。

とき 2月7日10~16時。

会場 同センター他。

【2】プラネタリウム特別番組

テーマ 大人のための星空めぐり。

とき 2月7日11時(1時間)。

対象 高校生以上。

【3】特別イベント ふしぎなコマを回してあそぼう!

とき 2月11日11時10分・13時15分・15時45分(30分)。※未就学児は保護者同伴。

【4】プラネタリウム駅伝

各季節の星空の解説。

とき 3月13日10時(2時間)。

対象 小学生以上。

 

史跡めぐり 地下鉄駅発!「京都ぐるり」2月

とき 10時(1時間半~2時間)。

(1)太秦の史跡=13日。

(2)平安宮と源氏物語のゆかりの地=20日。

(3)二条城周辺の史跡=27日。

地下鉄(1)太秦天神川駅(2)二条駅(3)二条城前駅改札前集合。

料金 中学生以上各500円。※小学生以下は保護者同伴。

申込み 電話で、又はホームページから、開催日の2日前までに、京都散策愛好会(電話352-5012)。先着順。

問合せ 市観光協会(電話752-7070、ファックス752-5999)。

 

定期観光バスで英語を学ぼう!

外国人留学生と交流しながら観光地を巡るバスツアー。

とき 3月12日。京都駅烏丸口集合。

9時20分(3時間)=三十三間堂・伏見稲荷大社。

13時(3時間半)=龍安寺・銀閣寺。

対象 市内に在住か通学の小学5年~中学生。

料金 中学生各2000円、小学生各1000円。

申込み・問合せ 2月22日までに、京都いつでもコール(催し名・希望コース・住所・氏名・ふりがな・電話・学校名と学年を明記)。多数抽選。

 

京の食文化を学び・味わう 冬の京野菜まつり <注目!>

京野菜等を使用した料理や京野菜の販売他。

とき 2月27日11~15時。

会場 市役所前広場他。

入場 無料。申込み 不要。

問合せ 農業振興整備課(電話222-3352、ファックス 221-1253)。

【料理教室】

とき 2月27日13時半(1時間半)。

会場 ラ・キャリエール クッキングスクール(中・河原町三条上る)。

対象 小学生以上。※小学生は保護者同伴。

料金 2500円。

申込み 電話かファックスで、2月1~19日に、同課。先着順。

 

山村都市交流の森

〒601-1103左・花脊八桝町250

電話746-0439 ファックス746-0134

メールhanase-k@dobanzy.com

時間 9~17時。

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)。

申込み 交流の森に申込方法を確認の上、2月1日~開催日の7日前に(必着)。多数抽選。

【1】木工教室「ひのきの学習机」

とき 2月14日・3月20日10時(5時間)。

料金 各2万円。

【2】スノーシューハイキング

(1)中級(2)上級者向けの雪山歩き。

とき (1)2月20日・3月20日(2)3月6日。8時(10時間)。地下鉄国際会館駅1番出口集合。

対象 中学生以上。※中学生は保護者同伴。

料金 各5600円。※専用の歩行具の貸し出し(2000円)有。

 

木育キャラバン in(イン)京都

木製おもちゃでの遊び他。

とき 2月27・28日10時~16時半。

会場 京エコロジーセンター(伏・深草池ノ内町)。

入場 無料。申込み 不要。

問合せ 同センター(電話641-0911、ファックス 641-0912)。

 

食彩市

市場の生鮮食料品や限定料理等の販売、魚さばき方教室他。

とき 2月13日10~12時。

会場 市中央市場(JR丹波口駅西側)。

入場 無料。申込み 不要。

問合せ 同市場(電話312-6564、ファックス311-6970)。

 

市図書館

中央(中・丸太町七本松西入)

電話802-3133 ファックス812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口 サンサ右京3階)

電話871-5336 ファックス871-5341

伏見中央(伏・今町659-1)

電話622-6700 ファックス622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口パセオダイゴロー西館4階)

電話575-2584 ファックス575-2587

時間 9時半~20時半(土・日曜、祝日は17時まで)。※中央図書館の児童図書室は17時まで。

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)。

【図書特別整理による臨時休館】

中央=2月22~26日。

右京中央=2月15~19日。

伏見中央=2月8~12日。

醍醐中央=2月1~5日。

とき 特記のない限り2月。料金 無料。申込み 不要。

【中央】

本のもりの小さな音楽会=6日13時(15分)。

赤ちゃん絵本の会=18日・3月3日11時(30分)。

おたのしみ会=27日14時半(30分)。

【右京中央】

赤ちゃんからのおたのしみ会=8・22・29日11時(15分)。

おたのしみ会=13・27日14時(30分)。

特別資料展示「京都のおいしいもん」=22日~3月6日。

【伏見中央】

桃山南小学校の児童による絵の展示、「鬼と異界」をテーマにした図書の展示・貸し出し=1~29日。

赤ちゃん絵本こんにちは=18日14時、25日・3月3日11時(20分)。

おはなし会=20日14時(20分)。

【醍醐中央】

「ひびき」のおはなし会=13日11時(30分)。

あかちゃんのためのおはなし会=17日11時(30分)。

名画上映会「スープ・オペラ」=21日13時半(2時間)。

絵本と紙芝居の会=27日14時(30分)。

 

 

芸術・文化

梅の花模様の万華鏡 手作り教室

とき 2月28日13時半(1時間半)。

会場 京都万華鏡ミュージアム(中・姉小路東洞院東入)。

対象 小学生以上。※小学生は保護者同伴。料金 7000円。

申込み・問合せ 電話かファックスで、2月2日から、同ミュージアム(電話・ファックス 254-7902)。先着順。

 

京都ミュージアムロード

市内88の博物館・美術館での展示・体験、スタンプラリー。

とき 1月27日~3月21日。

料金 一部有料。※詳細は、市役所案内所、区役所・支所等で配布中のパンフレット(ホームページにも掲載)で紹介。

申込み 不要。

問合せ 生涯学習推進担当(電話251-0420、ファックス213-4650)。

 

花街の文化 こども鑑賞会

芸妓・舞妓による舞の披露、花街文化の紹介他。

とき 2月28日13時(1時間)。

会場 上七軒歌舞練場(上・今出川七本松西入)。

対象 市内に在住か通学の小中学生。※小学生は保護者同伴。

料金 無料。

申込み・問合せ 2月14日までに、京都いつでもコール(催し名・住所・氏名・ふりがな・電話・同伴人数・小学生と中学生の各人数を明記)。多数抽選。

 

市立芸術大学

〒610-1197西・大枝沓掛町13 -6

電話334-2204 ファックス334-2241

メールpublic@kcua.ac.jp

料金 【1】【2】【3】無料【4】2000円。

申込み 【1】【2】【3】不要【4】はがきかファックス、メールで、3月17日までに(必着)、同大学。【3】先着順【4】多数抽選。

【1】作品展

同大学・大学院生による絵画や彫刻等約700点の展示。

とき 2月10~14日、9~17時(入場は16時半まで)。

会場 市美術館本館(左・岡崎円勝寺町)・別館(左・岡崎最勝寺町)、同大学。

【2】グイド・ヴァン・デル・ウェルヴェ展

オランダの映像作家による作品の展示。

とき 2月20日~3月21日、11~19時(入館は18時半まで)。※月曜(3月21日は開館)は休み。

会場 市立芸大ギャラリー@KCUA(アクア)(中・御池堀川東入)。

【3】大学院オペラ公演

曲目 ビゼー/カルメン。

とき 2月20・21日14時( 3時間)。対象 小学生以上。

【4】でんおん連続講座

雅楽に関する講義と琵琶・筝による演奏。

とき 3月18日10時半(5時間半)・19日13時(1時間半)。連続。

 

特別展示「京を発掘!出土品から見た歴史」

とき 1月30日~6月19日、9~17時(入館は16時半まで)。※月曜(祝日の場合は翌平日)は休み。

会場:考古資料館(上・今出川大宮東入)。

料金 無料。申込み 不要。

問合せ 同館(電話432-3245、ファックス 431-3307)。

 

講座「京都の六斎念仏」

郷土芸能の解説と実演。

とき 2月20日13時半(2時間)。

会場 京都アスニー(中・丸太町七本松西入)。

料金 無料。申込み 不要。先着順。

問合せ 文化財保護課(電話366-1498、ファックス213-3366)。

 

伝統産業技術後継者育成資金交付対象者を募集

対象 市内で伝統産業品の製造経験が2~10年の44歳以下(その他要件有)。

支給額 上限40万円(2年間)。募集数 10人程度。

申込み・問合せ 伝統産業課(電話222-3337、ファックス 222-3331)で2月1日から配布の申請書(ホームページにも掲載)で、2月29日までに(必着)。審査有。

 

京都芸術センター

〒604-8156中・室町蛸薬師下る

電話213-1000 ファックス213-1004

時間 10~20時。

【1】【2】【4】の入場券は同センターで販売中。

【1】創生劇場 歌舞伎舞踊×西洋音楽

中村かなめ(歌舞伎俳優)、中村圭介(ピアニスト)等による共演。

とき 2月14日16時(2時間)。

料金 前売2000円、当日2500円(高校生以下は前売1500円、当日2000円)。

【2】Kyo×Kyo Today(キョウキョウトゥデイ)

市交響楽団員による金管五重奏のコンサート。

とき 2月17日19時(2時間)。対象 小学生以上。

料金 前売1800円、当日2000円(学生は前売・当日1000円)。

【3】アーティスト・イン・レジデンスシンポジウム

芸術家が街や地域に滞在して創作活動を行う取り組みについての講演。

とき 2月27日15時(2時間半)。料金 無料。

申込み 電話で、又はホームページから、2月26日までに、同センター。先着順。

【4】市民狂言会

出演 茂山七五三他。とき 3月4日19時(2時間)。

会場 京都観世会館(左・岡崎円勝寺町)。

料金 前売2500円、当日3000円。

 

防火ふれあいコンサート 2月

とき 30分。

16日12時20分=ゼスト御池(地下鉄市役所前駅横地下街)。

16日15時半=パセオダイゴロー(地下鉄醍醐駅3番出口)。

18日11時=イオンモール京都桂川(JR桂川駅西側) 。

18日15時半=キタオオジタウン(地下鉄北大路駅上)。

19日15時半=ポルタ(京都駅前地下街)。

料金 無料。申込み 不要。

問合せ 消防学校教養課(電話682-0119、ファックス671-1195)。

 

搬入プロジェクト参加者を募集

ロームシアター京都にぎりぎり入る巨大な物体を搬入する催し。

とき 3月5日15時(2時間)。

会場 ロームシアター京都(左・岡崎最勝寺町)。

料金 無料。申込み 不要。

問合せ ロームシアター京都(電話771-6051、ファックス 746-3366)。

 

京都コンサートホール

地下鉄北山駅1・3番出口

電話711-3231 ファックス711-2955

休み 第1・3月曜(祝日の場合は翌平日)。

対象 小学生以上。※入場券は同ホール等で販売中。

【1】日本センチュリー交響楽団

指揮 小泉和裕。

とき 2月20日15時(2時間)。料金3000~5000円。

【2】ロータス・カルテット

曲目 ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第7番他。

とき 3月5日14時半(2時間)。料金 4000円。

 

市交響楽団

〒606-0823左・下鴨半木町1-26 京都コンサートホール内

電話711-3110 ファックス711-2955

対象小学生以上。

【1】練習風景公開

とき 3月10日10時半(1時間)。

会場 同楽団練習場(北・出雲路立本町)。料金 無料。

申込み 同楽団に申込方法を確認の上、2月1~10日に(必着)。多数抽選。

【2】定期演奏会

指揮 サッシャ・ゲッツェル。とき 5月21・22日14時半(2時間)。

会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)。

料金 各2000~5000円(チケットぴあ等で2月14日から販売)。保育(各1000円。2月14日~5月13日に要予約)有。

 

「京の食文化」料理実演

髙見浩(わた亀当主)による和朝食の調理実演、試食。

とき 3月1日11時(2時間)。

会場 京の食文化ミュージアム・あじわい館(JR丹波口駅西側 市中央市場内)。

対象 小学4年生以上。※小学生は保護者同伴。

料金 中学生以上500円、小学生200円。

申込み・問合せ 1月26日~2月12日に、京都いつでもコール(催し名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話・同伴人数・中学生以上と小学生の各人数を明記)。多数抽選。

 

文化芸術都市創生審議会委員を募集

京都を一層魅力ある文化芸術都市にするための方策の審議。年2回程度、平日昼間に開催。

任期 28年4月1日~30年3月31日。

対象 市内に在住か通勤通学の20歳以上(その他要件有)。

募集数 2人。

申込み 市役所案内所、区役所・支所等で配布中の応募用紙で、2月12日までに(必着)。審査・報酬有。

問合せ 文化芸術企画課(電話366-0033、ファックス 213-3181)。

 

国際交流会館

〒606-8536左・粟田口鳥居町2-1

電話752-3511 ファックス752-3510

メールoffice@kcif.or.jp

時間 9~21時。

休み 月曜(祝日の場合は翌平日)。

【1】京都・中国・韓国の生活風景写真を募集

申込み (1)郵送か(2)メール((1)写真のA4のコピー(2)2~10MBの写真データを添付。住所、氏名、電話、撮影した場所と日時、写真の題名、出身国・地域を明記)で、2月2~29日に(必着)、同館。1人3点まで。審査・副賞有。

【写真展】

とき 3月15~20日。料金 無料。申込み 不要。

【2】国際交流団体を募集

活動場所の提供(4~9月の第2・4土曜)やホームページでの紹介他。

対象 日本や外国の文化紹介や交流活動を行っている団体。

申込み 同館で配布中の申込書(ホームページにも掲載)で、2月2~28日に(必着)。審査有。

【3】グローバル婚活koko(ココ)コン

ダンス・武術等の異文化体験を通じた、結婚を望む男女の交流会。

とき 3月13日14時(4時間)。

対象 府内に在住か通勤の独身の30~40代。

料金 3500円(外国籍の方は2000円)。

申込み 電話で、又はホームページから、2月2~20日に、同館。多数抽選。

 

講座「公家町の変遷と古地図」

とき 3月18日18時半(1時間半)。

会場 歴史資料館(上・寺町丸太町上る)。料金 無料。

申込み・問合せ 2月10日~3月2日に、京都いつでもコール。多数抽選。

 

学校歴史博物館

〒600-8044下・御幸町仏光寺下る

電話344-1305 ファックス344-1327

メールrekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp

時間 9~17時(入館は16時半まで)。

休み 水曜(祝日の場合は翌平日)。

入館料 大人200円、小中学・高校生100円(市内小中学生は土・日曜無料)。

【1】上村淳之館長談話室

絵・鳥・花等をテーマにした語らい。

とき 2月16日14時(1時間)。料金 要入館料。

申込み 1月26日~2月14日に、京都いつでもコール(催し名・氏名・ふりがな・電話・同伴人数を明記)。先着順。

【2】講座「古文書を読む」

とき 2月26日~金曜3回10時(1時間半)。

対象 20歳以上。料金 2500円。

申込み 往復はがきで、2月12日までに(必着)、同館。多数抽選。

【3】講演会 特別支援教育史に「教育の本質」を探る

とき 3月13日14時(1時間半)。対象 中学生以上。

料金 要入館料。手話通訳(無料。3月3日までに要予約)有。

申込み 電話かファックス、メールで、3月12日までに、同館。先着順。

 

 

その他

京都レストランウインタースペシャル<注目!>

市内の料亭・レストラン等180店舗で、期間限定の特別メニューを特別価格で楽しめる食の催しを行います。

とき 2月1~29日。

料金 2500~1万5000円。

申込み 京都総合観光案内所(京都駅ビル2階)等で配布中の冊子かホームページを確認の上、参加店舗に要予約。

問合せ 京都レストランウインタースペシャル事務局(電話257-3232、ファックス 257-3238)。

 

市債(10年公募債)を発行

1万円から1万円単位で購入可。

募集期間 2月5~18日。利率 2月5日13時に決定。

申込み 市内主要金融機関・証券会社等で、順次発売。

問合せ 財政課(電話222-3290、ファックス 222-3283)。

 

老人園芸ひろば利用者を募集 <高齢者向け>

右・太秦開日町=37区画。西・下津林東大般若町=45区画。伏・深草東伊達町=32区画。

利用期間 28年4月1日~30年2月28日。

対象 昭和32年4月1日以前生まれの方。料金 無料。

申込み 市役所案内所、区役所・支所等で2月1日から配布の申込書で、2月29日までに(消印有効)。多数抽選。

問合せ 京都いつでもコール。

 

不登校状態等の児童・生徒とその保護者支援事業

対象 不登校状態かその傾向にある市内在住か市立学校在籍の(1)小中学生(2)小中学・高校生の保護者(3)小中学・高校生。

申込み・問合せ 生徒指導課(電話213-5622、ファックス213-5237)に申込方法を確認の上、開催日の(1)(2)前日(3)3日前までに(必着)。多数抽選。

(1)ぷらねっと・クラブ=2月15日10時(6時間)。

手作り市での販売等を通じた交流。

会場 フリースクールわく星学校(左・岩倉長谷町)。

料金 500円。

(2)あんようほのぼの・ワークショップ=2月18日・3月3日11時(3時間)。

専門家を招いての不登校に関する学習会他。

会場 安養寺フリースクール京都校(上・中立売千本東入)。

料金 無料。

(3)きらきら☆ボクシング=2月28日10時(2時間)。

会場 本橋プロボクシングジム(山・大宅細田町)。

料金 高校生1850円、小中学生800円。

 

司法書士による相続登記等の無料法律相談 2月

とき 13~16時(1人20分)。

8日=醍醐支所。

9日=右京区役所。

10日=深草支所。

12日=東山区役所・西京区役所・洛西支所。

15日=中京区役所。

16日=下京区役所・京北出張所。

18日=北区役所。

19日=上京区役所。

22日=伏見区役所。

23日=南区役所。

24日=山科区役所。

26日=左京区役所。

申込み 不要。先着順。

問合せ 消費生活総合センター(電話256-1110、ファックス 256-0801)。

 

市営墓地(宗派不問)の使用者を募集

場所 深草墓地(伏・深草石峰寺山町)。

料金 使用料1㎡当たり100万円、管理料1㎡当たり年1900円。

申込み 市役所案内所、区役所・支所等で2月1日から配布の申込書を、現地案内会に持参。多数抽選。

【現地案内会】

とき 3月5~7日、10~16時(7日は12時まで)。

料金 無料。申込み 不要。

問合せ 医務衛生課(電話222-3433、ファックス213-2997)。

 

犯罪被害者支援京都フォーラム

「犯罪に巻き込まれる高齢者」をテーマにしたパネル討論他。

とき 2月6日13時半(3時間)。

会場 同志社大学寒梅館(上・烏丸今出川上る)。

料金 無料。手話通訳(無料)有。

申込み 不要。先着順。

問合せ くらし安全推進課(電話222-3193、ファックス 213-5539)。

 

準地域ITアドバイザー研修

地域でインターネット等の普及や指導等を行うボランティアの養成講座。

とき 2月20・21日(連続)、9時半(6時間)。

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)。

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上で、ワード・エクセルの使用経験者(高校生は不可)。

料金 6000円。

申込み 電話で、又はホームページから、2月1~12日に、地域ITアドバイザー活動連絡協議会(電話070-6686-4360)。先着順。

問合せ 情報化推進室(電話222-3257、ファックス 222-3259)。

 

グローカル人財育成事業成果報告会

大学生と留学生が、京都企業から提示された課題の解決等に取り組む事業。

とき 2月18日13時(2時間45分)。

会場 キャンパスプラザ京都(下・西洞院塩小路下る)。料金 無料。

申込み 電話で、又はホームページから、1月23日~2月17日に、グローカル人材開発センター(電話283-0027)。先着順。

問合せ 大学政策担当(電話222-3103、ファックス 212-2902)。

 

景観市民会議の市民委員を募集

京都らしい景観づくりに向けた意見交換。

とき 3月20日12時半(3時間半)。

会場 ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側)。

対象 市内に在住か通勤通学の20歳以上(28年1月1日現在)。※その他要件有。

募集数 15人程度。

申込み 市役所案内所、区役所・支所等で配布中の申込書で、2月17日までに(必着)。審査有。

問合せ 景観政策課(電話222-3397、ファックス 222-3472)。

 

市情報公開・個人情報保護審議会の委員を募集

情報公開制度や個人情報保護制度についての検討・審議。年4回程度、平日昼間に開催。

任期 28年4月1日~30年3月31日。

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上(28年4月1日現在)。※その他要件有。

募集数 2人。

申込み 市役所案内所、区役所・支所等で1月25日から配布の募集要項かホームページを確認の上、2月19日までに(消印有効)。審査・報酬有。

問合せ 情報管理担当(電話222-3215、ファックス 222-4027)。

 

バリアフリー改修には固定資産税の減額措置があります

対象建物 19年1月1日以前から所在する家屋で、50万円以上の段差解消等のバリアフリー改修工事を行った住宅。

対象者 対象建物に住んでいる、65歳以上の方、介護保険法の要介護・要支援認定の方、障害のある方(その他要件有)。

軽減税額 床面積100㎡までの固定資産税額の3分の1(1年間)。

申告方法 市税事務所(中・室町御池下る)等で配布中の申告書等で、工事完了から3カ月以内に。審査有。

問合せ 資産税課(電話213-5210、ファックス 213-5301)。

 

講演「京都の聖山と信仰」

講師 松田亮海(大本山狸谷山不動院貫主)他。

とき 2月20日13時10分(3時間50分)。

会場 京都大学(左・吉田下阿達町)。

対象 高校生以上。料金 無料。

申込み・問合せ 2月17日までに、京都いつでもコール(催し名・氏名・ふりがな・電話・同伴人数を明記)。先着順。

 

京の広告景観を考えるシンポジウム

京都にふさわしい広告物についての講演他。

とき 3月5日14時(2時間半)。

会場 キャンパスプラザ京都(下・西洞院塩小路下る)。

料金 無料。

申込み・問合せ 2月3日~3月2日に、京都いつでもコール(催し名・氏名・ふりがな・電話・同伴人数を明記)。先着順。

 

関西広域連合シンボルマークを募集

複数の府県市で構成する同連合の象徴となるマーク。

応募方法 市役所案内所で配布中の応募用紙(ホームページにも掲載)で、3月31日までに(必着)。1人・1グループ1点。審査・副賞有。

問合せ 政策総務担当(電話222-3033、ファックス 212-2902)。

 

京カレッジ京都学特別講座まちかどの神さん・仏さん

冷泉貴実子(冷泉家時雨亭文庫常務理事)と八木透(佛教大学教授)との対談他。

とき 3月12日13時半(1時間半)。

会場 キャンパスプラザ京都(下・西洞院塩小路下る)。

料金 無料。申込み 不要。先着順。

問合せ 京都いつでもコール。

 

グリーンジャンボ宝くじ購入は市内で

収益金は、市の収入として暮らしに役立てられています。

販売期間 2月24日~3月18日。

問合せ 財政課(電話222-3290、ファックス222-3283)。

 

子ども・親子向けの催し情報は

冊子「GoGo(ゴーゴー)土曜塾」で!

市内の小中学校を通じて配布する他、区役所・支所、図書館等でも配布中。

問合せ 家庭地域教育支援担当(電話251-0457、ファックス 251-1013)。

 

遊び心と実用性を兼備!市公式アプリを提供中。

利用料 無料。

利用方法 スマートフォンでホームページからアプリを取得。

機能 観光や文化、交通等の情報、特典付きの「デジタル市民届」他。

問合せ 広報担当(電話222-3094、ファックス 213-0286)。

 

 

市の仕事で活躍する乗り物を紹介!

働くノリモノ「除雪ドーザ」

 道路に降り積もった雪の排除を行う重機の一種。冬季の山間地域の安全を守っています。

問合せ 京北・左京山間部土木事務所

(電話852-1819、ファックス852-1818)。

 

 

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション