スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成27年1月1日号

ページ番号176595

2015年1月1日

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)平成27年1月1日号

きょうと市民しんぶん(拡大版)

平成27 年1 月1 日

編集・発行 京都市広報担当

郵便番号 604-8571 中京区寺町御池上る上本能寺前町488

電話番号(075)222-3094 ファックス 213-0286

京都市印刷物第261325 号

■京都市の総人口:146 万9604 人

■世帯数:69 万9564 世帯(平成26 年12 月1 日推計)

京都市ホームページ「京都市情報館」

https://www.city.kyoto.lg.jp/

 

目次

◯あけましておめでとうございます

◯京都独自策への協力を国へ要請

◯知ってる?知っとこ!京都のこんなコト

◯子ども・子育て支援新制度

◯保育所・認定こども園・地域型保育等 入所面接を実施

◯無料公衆無線LANサービスがより便利に!

◯「食べ残しゼロ」推進のお店を市が認定

◯ジェトロの京都事務所が開所

◯臨時福祉給付金 子育て世帯臨時特例給付金 申請はお済みですか?

◯京都ぷらす OSAKA PiTaPa

◯心のカギ

◯京都動物愛護憲章

◯動物による迷惑の防止に関する条例(骨子)への意見を募集

◯市民活動団体からのメッセージ

◯ただ今共汗中!

◯教えておくれやす

◯平成27年 今年の京都のおススメ,見っけ!

◯琳派誕生から四百年

◯京の冬の旅 非公開文化財特別公開

◯読者からのお便り

◯ラジオ広報番組

◯京都いつでもコール

◯ホームページの案内

◯情報ボックス

 

あけましておめでとうございます。

(1)新年のスタート!お正月らしくすごろく風にごあいさつを申し上げます。

(2)本年は未年。“ひつじ”の“未”は“未来”の“未”です。昨年も,京都の未来のまちづくりが大きく前進した年でした。

(3)京都が世界一の観光人気都市に。世界的に最も影響力を持つ旅行誌の読者投票での栄冠。

(4)美しさを増す景観,看板。「看板なども綺麗になり,京都のまちがさらに美しくなりましたね」。よくそんな声をいただきます。

(5)盛り上がる「京都マラソン」。2019年のラグビーワールドカップの西京極への招致にも全力。

(6)「歩くまち・京都」,公共交通優先化の取り組み。四条通の歩道拡幅,京都駅南口駅前再整備が着工。

(7)祇園祭後祭の復興,大船鉾の復帰。各地の祭りも活気を増しています。

(8)ゾウ4頭を迎え,さらに進む動物園再整備。地域の活性化など,地域資源を一層生かす取り組みが各地で。

(9)市バス・地下鉄の利便性向上と大幅な増客。

(10)保育所待機児童ゼロの実現をはじめ子育て支援,教育,地域に根差した介護・医療も着実に前進。

(11)ごみ量のピーク時からの4割減を実現。半減に向け,「雑がみ」の分別・リサイクルなど新たな挑戦。

(12)台風・豪雨など厳しい災害もありましたが,消防団,水防団,自治会,自主防災会,社会福祉協議会などの皆様の「自分たちのまちは自分たちで守る」との高いお志,地域力に改めて感服。深謝。

(13)この6年で2割近い職員を削減,190億円の年間人件費を削減するなど行財政改革を断行。福祉や教育の充実,安心安全の取り組みを推進。

(14)市税収入がピーク時の1割減で下げ止まったままなど,厳しい財政運営が続きます。しかし,借金(市債残高)を減らし,さらなる改革で京都の未来を築きます。

(15)27年以降も鉄道博物館,ロームシアター京都,美術館再整備構想,市立芸大の崇仁地域への移転構想,琳派400年やパラソフィア(京都国際現代芸術祭)など,未来への飛躍の土台となる取り組みが盛りだくさん。

(16)目指すゴールは,住んでよし,子育てしてよし,学んでよし,訪れてよしの,「世界一安心安全な,やさしさと笑顔あふれるおもてなしのまち」の実現。本年もよろしくお願いいたします!

京都市長門川 大作

 

京都独自策への協力を国へ要請

人口減少社会に挑む!

  国に対してこのほど,人口減少社会を見据えて国が掲げる地方の活性化策「地方創生」についてや,市に対する財政支援・新制度の創設などを緊急提案・要望しました。

  特に「地方創生」に関しては,市が独自の政策・事業の中で培った知恵と力,まちの魅力を最大限発揮し,全国の課題解決のモデルとなる取り組みを進める観点から,提案・要望しています。

 

<主な提案・要望内容>

(1)「地方創生」の実現

・ 伝統文化・産業,自然景観を大切にする「こころの創生」の重視

・ 文化庁,観光庁など政府関係機関の京都市への移転

(2)美しく災害に強い京都に向けた取り組みへの協力

・空き家の流通・活用を促進する税制度の整備

・無電柱化工事の安価な手法の導入

・渋滞緩和などのための幹線道路整備の推進

・生活に欠かせない上下水道施設の更新や耐震化の推進

・リニア中央新幹線の大阪までの同時開業,関西国際空港への延伸,京都駅を通るルートの実現

・国際会館における国際会議が可能な5千人規模のホールの早期整備

・国が創設する「日本遺産」制度への京都の文化遺産の認定

・2016年サミット(主要国首脳会議)の閣僚会合の京都開催

・ラグビーW杯2019公式戦の京都開催

(3)地方分権改革

・地方に配分する財源「地方交付税」の必要額の確保

・マイナンバー(年金や税などの手続きの合理化に向け個人に付与される番号)制度の円滑な実施のための財政措置

【問合せ】 政策調整担当 電話222-3034 ファックス213-1066

 

知ってる?知っとこ!京都のこんなコト

市の財政 貴重な財源・地方交付税等が減少

 市の財政は,市民一人当たりの市税収入が政令指定都市の平均よりも少ないこともあり,国が地方に配分する地方交付税と臨時財政対策債(以下「地方交付税等」)が貴重な財源となっています。しかし近年,徴収率向上の取り組みなどにより市税収入が増加する一方,それ以上に地方交付税等が減少しており,厳しい財政状況が続いています。

地方交付税とは…

地方公共団体間の財源の不均衡を調整し,全ての地域で一定の行政サービスの提供を保障するためのもので,国が国税の一定割合を地方固有の財源として,地方に配分する。

臨時財政対策債とは…

地方交付税の不足を補うための借金で,返済は国が責任を持つ。

 

地方交付税等の推移

15年度 (地方交付税)1307億円,(市税徴収率)95.5%

20年度 (地方交付税)15年度と25年度の市税収入の増(102億円)を大きく上回る255億円の削減,(市税徴収率)97.2%

25年度 (地方交付税)1052億円,(市税徴収率)97.6%

市では,社会福祉関連経費の増大に対応するための必要額の確保や,臨時財政対策債を廃止し地方交付税を拡充することなどを,今後も国に求めていきます。

【問合せ】 財政課 電話222-3291 ファックス222-3283

 

子ども・子育て支援新制度 4月スタート

幼児期の教育や保育,子育て支援の拡充 待機児童の解消

 あらゆる子育て家庭への支援を拡充するため,4月から新たな制度を開始。これまで異なっていた幼稚園と保育所の利用手続きの一部や利用者負担額の仕組みが共通のものに変わります(新制度に移行しない幼稚園もあります)。
【1】 新制度で利用できる施設等
一部の幼稚園 満3~5歳
 教育の基礎をつくるための幼児期の学校
認定こども園 0 ~5歳
 幼稚園と保育所の機能を合わせ持つ施設
保育所 0 ~5歳
 就労や病気の保護者に代わって子どもを保育する施設
※一部では延長保育や夜間保育を実施。
地域型保育 0 ~ 2 歳
 少人数の子どもを保育する事業※保育士が自宅などで保育する「昼間里親」を含む。

 

※原則として,教育の場合はおおむね午後2時頃まで,保育の場合は夕方まで利用できます。

この他,病気中・病気回復中の児童の保育や親子(乳幼児)の交流の場の提供など,地域の子育て支援を充実していきます。
【2】 利用手続き
各施設などを利用するためには,市の認定を受ける必要があります。認定は年齢や保育の必要性などに応じて区分され,区分により利用できる施設などが異なります。
【3】 利用者負担額(保育料)
保育所だけでなく対象施設は全て保護者の所得に応じて設定します。

【問合せ】 保育課 電話251-2390 ファックス251-2950

 

4月入所 保育所・認定こども園・地域型保育等入所面接を実施

とき 1月6日(火曜日)~ 15日(木曜日),午前9時~午後4時の間の市が指定する日時(保育所により異なる)。申込み 区役所・支所などで配布中の申込書類を確認の上,第一希望保育所の面接を行う会場・日時に来所。

※当日行けない場合は要事前相談。

※申込状況などにより,入所できない場合有。

面接日時など詳細は,区役所・支所などに設置の冊子やホームページで紹介。

  

保育所のある区,面接会場所在地(区役所・支所,出張所),問合せ

北区 北区・新町北大路下る 電話 432-1284 ファックス414-1217

上京区 上京区・上立売堀川西入元西陣小学校内 ※仮庁舎 電話 441-5119 ファックス441-7211

左京区 左京区・松ケ崎堂ノ上町 電話 702-1114 ファックス702-1315

中京区 中京区・堀川御池下る 電話 812-2543 ファックス822-3096

東山区 東山区・清水5丁目 電話 561-9350 ファックス531-3284

山科区 地下鉄椥辻駅1番出口 電話 592-3247 ファックス594-2181

下京区 下京区・西洞院塩小路上る 電話 371-7218 ファックス351-8752

南区 南区・西九条南田町 電話 681-3281 ファックス681-1870

久世 南区・久世大藪町 電話 681-3281 ファックス681-1870

右京区 地下鉄太秦天神川駅上 電話 861-1437 ファックス861-9559

京北 右京区・京北周山町 電話 852-1815 ファックス852-1800

西京区 西京区・上桂森下町 電話 381-7665 ファックス393-0867

洛西 西京区・大原野東境谷町 電話 332-9195 ファックス332-8420

伏見区 伏見区・鷹匠町 電話 611-2391 ファックス611-7330

深草 伏見区・深草向畑町 電話 642-3564 ファックス642-7729

醍醐 伏見区・醍醐大構町 電話 571-6392 ファックス573-3785

 

無料公衆無線LAN(ラン)サービスがより便利に!

大幅増設(659→1400カ所以上に),接続方法の簡素化

設置場所の半径20 ~ 30m以内なら24時間連続で利用可能に!

  スマートフォン(多機能携帯電話)などを使ってインターネットに接続できる無料の公衆無線LANサービス「KYOTO Wi-Fi(キョウト ワイ ファイ)」の大幅増設を開始します。すでに設置済みのバス停や地下鉄駅,セブン-イレブンなどに加え,3月末までに京都国際マンガミュージアムや祇園辻利,マクドナルドなど約760カ所に新設。また,これまで接続に必要だったパスワードの事前取得が不要となり,利便性が向上します(設置済みの場所も順次変更)。※設置場所などの情報はホームページでも紹介。

 「世界一安心・安全なおもてなしのまち」の実現に向けて,訪日外国人が最も困ることを解消し,災害時には貴重な通信手段にもなるサービスを拡大します!

 

(1) 対応機器の設定画面で接続先に「KYOTO Wi-Fi(キョウト ワイファイ)」を選択

(2) インターネット閲覧ソフトを起動。※「KYOTO Wi-Fi( キョウト ワイ ファイ)」の画面が自動で表示

(3) 規約に同意するとインターネットに接続接続方法

【問合せ】 観光MICE(マイス)推進室 電話746-2255 ファックス213-2022

 

「食べ残しゼロ」推進のお店を市が認定

 ごみの約4割を占める生ごみを減らすため,市では「生ごみ3キリ運動」を実施しています。このほど,「3キリ」を積極的に実践する飲食店などを「食べ残しゼロ推進店舗」に認定する制度を開始しました。認定店には認定証を交付するとともに,取組内容をホームページなどで公表します。

 

認定店 酒菜 石慶(さかな せっけい)店主 吉井 宏行(よしい ひろゆき)さん

 事前にごはんの量を聞いたりして,食べ残しがないようにすることや,食材を使い切ること。これまでもやってきた習慣ですが,ごみ減量につながるこうした取り組みがもっと多くのお店に広がるよう呼び掛けられればいいなと思い参加しました!

 

・使いキリ

だしに使った昆布を食材として活用!

・食べキリ

お客様も食べ残しなし!

・水キリ

生ごみは水を切ってから捨てる!

 

<認定店を募集!>

 対象 市内の飲食店・宿泊施設。審査有。料金 無料。申込み ごみ減量推進課(中京区・河原町二条下る ヤサカ河原町ビル8階)などで配布中のパンフレット(ホームページにも掲載)を確認。

【問合せ】 ごみ減量推進課 電話213-4930 ファックス213-0453

 

ジェトロの京都事務所が開所

中小企業の海外展開支援へ府市の要望が実現

 1月15日,日本貿易振興機構(ジェトロ)京都貿易情報センターがリサーチパーク(下京区・五条七本松)内に開所します。ジェトロは,日本企業の海外進出や販路開拓の支援,外国企業の対日投資の促進などを行う機関。同センターの開所は市と府の要望により実現するものです。

 今後,市は同センターと連携して中小企業などをきめ細やかに支援し,京都経済の活性化につなげていきます。

【問合せ】 産業政策課 電話222-3325 ファックス222-3331

 

臨時福祉給付金,子育て世帯臨時特例給付金

申請はお済みですか?

 それぞれ対象となる方には,すでに以下の封筒で申請書を郵送していますので,期限までに忘れずに申請してください。※支給は1回限り。

 

受付時間 平日の午前9時~午後6時(12月27日~1月4日を除く)

臨時福祉給付金

申請期限27年2月2日(月曜日)まで(消印有効)。

子育て世帯臨時特例給付金

申請期限27年2月12日(木曜日)まで(消印有効)。

 

詐欺事件が発生しています!

 市職員をかたる者が,「臨時福祉給付金の入金のために銀行口座を作る必要がある」などと言い,現金をだまし取る詐欺事件が発生しました。

 支給のために,市職員などが自宅を訪問したり,電話で口座番号を聞いたりすることは絶対にありません。不審な訪問や電話があれば,迷わず110番してください。

 

【問合せ】【臨時福祉給付金担当】 電話251-2360 ファックス251-2361【子育て世帯臨時特例給付金担当】 電話251-1255 ファックス251-1266 受付時間 平日の午前9時~午後6時(12月27日~1月4日を除く)

京都ぷらす OSAKA PiTaPa(オーサカ ピタパ)

新規入会者全員に運賃1000円分のポイントを進呈!

 平成26年11月1日~ 27年1月31日に,市交通局が取り扱うクレジット機能付きPiTaPaカードに新規入会し,同カードを発行された方に特典があります。

(1)PiTaPaが使える交通エリア内で運賃として使える1000円分のポイントを進呈。

(2)3月31日までにこのカードのクレジット機能で5万円以上買い物をした方の中から,抽選で50人に5000円分の商品券を進呈。申込み 地下鉄駅,市バス・地下鉄案内所などで配布中の申込書で,又はホームページから。※申込みからカード発行までには約3週間かかります。審査有。

 

(京ちゃん)

 市バス・地下鉄の乗車もお買い物もカード1枚でできちゃうよ。

【問合せ】 営業推進室 電話863-5022 ファックス863-5069

 

シリーズ人権 心のカギ

障害のある方もない方も自分らしく,生き生きと!

障害福祉サービスの対象となる難病を拡大

 障害のある方と国が指定する難病の患者が自宅や施設での介護支援,補装具の給付などを受けられる同サービス。1月1日から,難病の対象疾患が130から151疾患に拡大します。※対象疾患はホームページでも紹介。申請先 福祉事務所(身体障害者手帳を所持しない方は保健センター・支所)。

【問合せ】 障害保健福祉推進室 電話222-4161 ファックス251-2940

 

■人権大学講座 1月

 同性愛者の人権=16日(金曜日)。占領期京都の社会と人権=28日(水曜日)。とき午後2時(約1時間40分)。会場 ハートピア京都(中京区・烏丸丸太町下る)。定員先着各100人。料金 各1000円。申込み 電話かファックス(講座名・希望日・住所・氏名・電話を明記)で,開催日の前日までに,世界人権問題研究センター(電話231-2600,ファックス231-2750)。

■人権擁護委員による特設相談

 とき 1月22日(木曜日),午後1~4時(1人約30分)。会場 消費生活総合センター(中京区・烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階)。定員 先着6人。料金 無料。申込み 電話で,1月6~ 21日に,京都いつでもコール。

■企業向け人権啓発講座

 テーマ 人権文化のまちをひとりひとりの心から。とき 2月7日(土曜日),午後1時半(約3時間)。会場 パルスプラザ(伏見区・竹田鳥羽殿町)。対象 企業の人権研修推進者他。定員 先着100人。料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料。1月23日までに要予約)有。申込み 電話かファックス(講座名,氏名,企業名,役職,職場の所在地・電話・ファックス・従業員数を明記)で,1月5 ~ 30日に,人権文化推進課。

【問合せ】 人権文化推進課 電話366-0322 ファックス366-0139

 

全国の自治体初 京都動物愛護憲章を制定しました

 人と動物が共生でき,うるおいのある社会を目指す上で,一人一人が自ら考え行動するためのよりどころとなるよう,このほど,府と市で同憲章を制定しました。

 

京都動物愛護センター(仮称) マスコットキャラクター京ちゃん都ちゃん

 普段の行動が自分や動物には都合がよくても,他人の迷惑になっていないか考えてみることも大切ね。

 身近なところや自分のできることから取り組んでもらえるとうれしいワン!

 

<内容>

1.動物との正しい関わりを考えましょう。

1.動物との絆を最後まで大切にしましょう。

1.人にも動物にも心地よいまちをつくりましょう。

1.動物を思いやりましょう。

1.動物のことを学びましょう。

 

<取り組み例>

思いやり

・ 動物の命を尊ぶ心を子どもたちに伝える。

学び

・動物の習性や飼う上での決まりを学ぶ。

正しい関わり

・ 周りに迷惑がかかるような動物への餌やりはしない。

・ 犬や猫が迷子になった時のために,飼い主が分かるマイクロチップなどを付ける。

絆を最後まで

・ 大切な家族として動物が命を終えるまで共に暮らす。

・ 飼い主を失った犬や猫を新たな家族として迎えることを考える。

人にも動物にも心地よいまち

・ 犬の排せつは自宅でさせ,散歩時のふんは必ず持ち帰る。

・ 猫は室内で飼う。

・ 地域の合意の下で適切に野良猫を管理する「まちねこ活動」に取り組む。

 

【問合せ】 保健医療課 電話222-4272 ファックス222-3416

 

動物による迷惑の防止に関する条例(骨子)への意見を募集

市や市民の責務,違反に対する措置等

 犬猫などのふん尿被害などの迷惑事象を防止するため,市や市民の責務,飼い主の努力義務の他,違反に対する措置などを定めた条例の骨子を取りまとめました。現在,市民の皆さんから意見を募集しています。応募方法 市役所案内所,区役所・支所などで配布中のリーフレット(ホームページにも掲載)を確認の上,1月14日までに(消印有効)。

【問合せ】 保健医療課 電話222-4272 ファックス222-3416

 

市民活動団体からのメッセージ

みんなに伝えたい!

『RELEASE(リリース);U(アンダー)30』学生参加者 丸山 拓人(まるやま たくと)さん

 

 地方と都会の格差や,利益至上主義経済の行き詰まりなど現代社会は課題が山積み。皆さんも「こんな社会で良いのか」と,違和感を持ったことはありませんか。私たちは,学生や30歳以下の会社員,市職員などが集まり,「そんな社会課題を生まない経済を始めよう!」と課題を解決できる営利活動案を模索しています。分野も立場も異なる人々が集まり,「今よりちょっと先の未来」が暮らしやすくなることを目指しています。

 今年度は,「子どもの睡眠環境の向上」「高校生と高齢者を結びつけた営利活動」など,10の参加企業などから多様な課題が提示されました。私たち参加者はそれぞれチームを結成し,課題を解決する企画の立案とその実践に向けて議論を重ねています。賛同を得られた案は,実際の経済

活動の中で試みることが出来ることに加え,「社会を良くしたい」という気持ちをみんなで高め合える環境はとても刺激になり,今後の大きな財産になっていると思います。来年度も多くの人にこの活動に参加し,あるいは取り組み内容を知ってもらい,思いを共有したいですね。

【問合せ】 『RELEASE;U30』運営実行委員会(Eメール [email protected]

 

ただ今共汗中!

 ここでは,市が市民の皆さんと力を合わせてまちづくりを進めている事例を紹介。今回は,商店街ぐるみで「人にやさしいサービス宣言」をしている新大宮商店街の福永泰正さんにお話を伺いました。

 

新大宮商店街振興組合理事長 福永 泰正(ふくながやすまさ)さん

 

人にやさしいサービス宣言

 年齢や障がいの有無,国籍などに関係なく,全ての人が利用しやすい店舗を増やすための

事業。参加店舗はちょっとした配慮や工夫を行うことを宣言し,店内に掲示。

 

〈同商店街の宣言例〉

・分かりやすい値札を心掛けています。

・小分け販売ができます。

・子ども連れのお客さまを歓迎します。

・筆談で対応します。

 

 お客さまの4人に1人は高齢者のため,利用しやすい商店街となるよう,親切にしたり優し

く接したりすることをこれまでから心掛けています。

 「人にやさしいサービス宣言」の取り組みに参加したのは,これからも地域のための商店街

であり続けたいとの思いから。どのお店も共感してくれて,みんなでもう一度原点に立ち返り,高齢者をはじめとするさまざまな人の視点で「何をしているか」「何ができるか」を考えました。いずれの宣言内容も当たり前のことばかりかもしれませんが,店内に掲げることで,常に宣言どおりにできているかを見つめ直すことができます。

 また,商店街全体の取り組みとして,お客さまが買い物中にちょっと休んだり,ご近所さんとおしゃべりしたりできる場を設けています。これからも,商店街を人に優しい,地域の憩いの場にしていきたいですね。

 

共に活動中の職員

 この取り組みは,全ての人に配慮したまちづくりやものづくり,サービス提供を進めるという考え方「ユニバーサルデザイン」を広めるものです。皆さんの周りでこの考え方を実践しているお店があれば,ぜひこの取り組みを紹介してください!みんなで人にやさしいお店を増やしていきましょう。

ユニバーサルデザイン推進担当

 

【問合せ】 障害保健福祉推進室 電話222-4161 ファックス251-2940

 

教えておくれやす紙上アンケート

先月の結果発表

26年,1番印象に残っている市政の話題は?

※上位5件を紹介。(有効回答総数152通)

 

第1位  祇園祭の後祭が49年ぶりに復興。

大船鉾も150年ぶりに巡行に復帰【37人】(7月)

 やっぱり祇園祭は,多くの人にとって思い入れの強いお祭りなんだね。世界一の観光都市が誇るお祭りに,今年も世界中の人が訪れて感動するんじゃないかな。

・本来の姿に戻りましたね。前祭と違う巡行の右曲がりが新鮮でした。

・私が高校生のころになくなった後祭。いつか絶対復興すると信じていたのでうれしかった。

・前祭と後祭に分かれたので,混雑が緩和されゆっくり楽しめました。

第2位  権威ある北米の旅行雑誌の読者投票で京都市が世界一の観光人気都市に【26人】(7月)

・選ばれたのは,市が,そして市民ががんばった結果だと思う。

・この結果を知り,英語が話せなくても身振り手振りでにこやかに道案内ができるようになりたいと思った。

第3位 屋外広告物条例を完全施行【12人】(9月)

・まちがすっきり広く感じられるようになりました。

・景観を保持して,入洛者を呼び込むのに必要な制度だと思う。

第4位  四条通の歩道拡幅工事と京都駅南口駅前広場の再整備工事を開始【11人】(11月)

・ 昔から四条通は歩きにくく,駐車車両も多いと感じていた。思い切った政策に感心している。

・ 八条口はよく利用するので,再整備で一層にぎやかなまちに変身することを期待している。

第5位 ラオスからゾウ4頭が入洛【10人】(11月)

・今いるゾウが寂しそうだったので公開が楽しみ。

 

今月のアンケート

今月のお題 (結果は2月1日号で!)

あなたが市の広報紙に求める情報は?(3つを選択)

(1)市の計画や重要政策

(2)市の財政や行政改革

(3)新しい事業,取り組み

(4)講座や催しの案内

(5)市民や地域の人たちの姿が見える活動情報や声

(6)暮らしに役立つサービスの手続方法

(7)市政に参加するための情報

(8)その他

 

少しでも分かりやすく,読みたくなる紙面にするための参考にもしたいんだ。「こんな記事が載っていたらいいのに…」「こんな特集をしてほしい!」。そんな意見も教えてね。

 

今月のお題に答えてプレゼント

 回答者の中から抽選で,(A)牛肉ちりめん(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

 申込み はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,今月号で関心を持った・持たなかった記事とその理由,アンケートの回答を明記)で,またはホームページから,1月15日までに(必着),郵便番号604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。※いただいた回答・感想は,結果発表や読者からのお便りで紹介する場合があります。

 

ミッケの1日レポート

平成27年 今年の京都のおススメ,見っけ!

(市民しんぶん マスコットキャラクター ミッケ)

 あけましておめでとう!今回は市バスでも使えるようになったICカード乗車券を使って今年注目の場所を紹介して回るよ!色んな人にもインタビューしたいな。

 

<2/15(日曜日) 京都マラソン2015>

今年は,まちなかや植物園も駆け抜ける!

 国内外から約1万6000人のランナーが市内を駆け抜ける早春の大イベント。約8000人のボランティアがサポートし,50万人もの人たちが応援するんだ。当日は,大規模な交通規制が実施されるから,緊急車両や路線バスの運行を確保するためにも,自家用車の使用は控えてね。ご協力をお願いします。

 

 市役所前や植物園などの見どころがさらに充実した新コースを走るのが本当に楽しみです。時間通りに走るだけでなく周りの人を元気づけ,みんなで楽しくフィニッシュできればと思います。走者には沿道の応援がとても大きな支えとなるので,温かいご声援をお願いします!(ペースランナー(注)山口さん)

(注)あらかじめ決まったフィニッシュ時間に向け,ほぼ一定のペースで走ることで出場ランナーのペース配分の目安となるボランティアの走者。

【問合せ】 市民スポーツ振興室 電話366-0314 ファックス213-3367

 

<3月 市動物園でラオスから来たゾウをお披露目!>

 3月公開予定の「ゾウの森」では,ガラス窓越しに間近で観察できるコーナーがあるよ。国内最大級の飼育環境の中で若いゾウたちが群れで生活しながら成長していく姿を見ることができるんだ。

【問合せ】 動物園 電話771-0210 ファックス752-1974

 

<4月 京都動物愛護センター(仮称)を開所>

 府市が共同で設置する動物愛護の新たな拠点施設で,ドッグラン(リードを外した愛犬と自由に遊べる空間)や夜間動物緊急診療所も備えるんだ。また,しつけ方や動物由来の感染症についてなど,幅広い情報発信も行うんだって。

 

 公園の中に施設ができるので,誰でも動物と一緒に来やすい,明るい雰囲気になると期待してます。多くの方にここに来て,犬猫の殺処分の現実など,動物のことをもっと知ってほしいです。新たな飼い主を待っている犬や猫もいるので,ぜひ一度会いに来て下さい!(同センターボランティア 石原さん)

【問合せ】 保健医療課 電話222-3411 ファックス222-3416

 

<今秋 四条通の歩道が歩きやすくなる!>

 いよいよ動き出した,人と公共交通優先の「歩くまち・京都」の実現に向けた大事業!四条通(川端通~烏丸通)の車道を片側2車線から1車線にして,歩道の幅を最大2倍に広げるんだ。歩きやすく,ゆったり買い物を楽しめる通りになるから,まちなかがもっと賑いそうだね。

 16カ所から4カ所に集約するバス停は歩道から張り出した「テラス型」に。快適にバスを待てる環境とスムーズなバスの乗り降りが実現。

 

 週末の四条通は観光客の方も多く,子ども連れでは歩きにくいときがあるんです。車が歩道に乗り上げることがないとか,歩行者の安全を確保した上で歩道が広くなれば,安心して歩けると思うのですごく期待しています。(近所にお住まいの小鹿さん)

【問合せ】 道路環境整備課 電話222-3570 ファックス213-0193

 

<12月 京都駅南口駅前広場が生まれ変わる!>

 「歩くまち・京都」のもう一つの大事業。今年12月に完成する拠点広場デッキは,雨に濡れずに移動できる屋根やエレベーターを備え,鉄道と路線バスやタクシーとの乗り継ぎが楽になるんだ。その後も八条通の車道を6車線から4車線に減らして歩行空間を広げ,バス停の集約の工事も行い,28年12月に全体が完成するみたいだね。

※整備に伴いパーキングチケット駐車場を1月末で廃止します。

 

 バス停や通路がごちゃごちゃしているので,迷った観光客の方に道を聞かれることがあります。整備されることで,より分かりやすく,便利な駅前になることは良いことだと思います。(通勤で南口を利用する中川さん)

【問合せ】 道路建設課 電話222-3577 ファックス213-0559

 

 どうだった?もちろん今回紹介できなかった京都のいいトコロも見つけ次第,市民しんぶんで紹介していくね。今年もよろしゅうおたの申します☆

 

琳派誕生から四百年(1615 ~ 2015)

祝祭の一年が,今始まる

 京都で生まれ,江戸時代初期に活躍した芸術家・本阿弥光悦を起源とする日本の美の一大系譜「琳派」。大胆な構図や型紙による繰り返しなど,独特のデザイン性に富んだ作風は時代を超えて受け継がれ,今では絵画だけに留まらず,衣装や漆芸,陶芸,屏風,扇面などの伝統工芸や伝統産業にも波及し,世界をも魅了しています。二〇一五年,琳派が四百年の節目を迎えます。

 この記念すべき年に,市や府,京都商工会議所などが連携し,琳派をテーマとする展覧会や伝統産業の催しなどを多彩に展開。琳派を身近に感じられる二〇一五年。その美に触れてみてください。

【問合せ】 琳派四百年記念祭委員会 電話212-4767 ファックス212-4121

 

京の冬の旅 非公開文化財特別公開

 今冬は琳派四百年記念にちなんだ特別公開を中心に行います。とき 1月10日(土曜日)~3月18日(水曜日)。※(2)(8)は3月10日まで。寺院により拝観休止日・展示替え有。受付時間 午前10時~午後4時((7)(10)(13)は午前9時から)。料金 各600円((7)(10)(13)は各800円)。申込み 不要。※ 詳細は,市役所案内所,京都総合観光案内所(京都駅ビル2階)などで配布中のパンフレットやホームページで紹介。

 

俵屋宗達ゆかりの寺

(1)頂妙寺(左京区・仁王門川端東入)

宗達筆の「牛図」などを特別展示

 

本阿弥光悦の菩提寺

(2)本法寺(上京区・小川寺之内上る)

光悦作の「花唐草螺鈿経箱」などを特別展示

 

尾形光琳ゆかりの寺

(3)妙顕寺(上京区・寺之内新町西入)

光琳の作品を元に作られたといわれる庭は必見

 

その他の特別公開

(4)建仁寺霊源院(東山区・大和大路四条下る)。(5)六道珍皇寺(東山区・松原東大路西入)。(6)清水寺成就院(東山区・清水1丁目)。(7)智積院(東山区・東大路七条下る)。(8)東福寺龍吟庵(9)東福寺勝林寺(東山区・本町)。(10)東寺五重塔(南・九条大宮西入)。(11)妙心寺衡梅院(12)妙心寺三門(右京区・花園妙心寺町)。(13)龍安寺仏殿・西の庭(右京区・龍安寺御陵ノ下町)。(14)仁和寺金堂・経蔵(右京区・御室大内)。

【問合せ】 市観光協会 電話752-7070 ファックス752-5999

 

読者からのお便り

「市バスでもICカードが使えます」

ついに来たと思いました。便利になりそう。(中京区 小田原さん)

「烏丸御池駅に可動式ホーム柵を設置」

混雑時危ないと思う場面があり,対策の必要性を感じていた。(東山区 勝本さん)

「地下鉄丸太町駅にお店が開業」

便利になるし,駅構内もより明るくなるので安心できます。(西京区 土田さん)

「京都をつなぐ無形文化遺産に『京の地蔵盆』」

地域の交流の場にもなっていて,みんな楽しみにしています。(右京区 石田さん)

「認知症あんしんサポーター」

認知症の方への理解を深めるため,無関心ではいけないと思った。(山科区 上坂さん)

「京都国際現代芸術祭」

来春,世界のアートの「今」が集結とのこと。楽しみにしています。(右京区 玉垣さん)

ラジオ広報番組12月

市政・イベント情報

京都三条ラジオカフェ79.7MHz

●イベント羅針盤…土・日曜午前11時56分頃~(3分)

KBS京都1143KHz

●ちょこっと情報☆きょうと…月~金曜午後1時11分頃~(2分)

FM京都89.4MHz

●キョウト・シティ・パブリック・ライン…平日午後2時10分頃~(1分50秒)

※放送時間は変更の場合有

 

京都いつでもコール

市の手続きや制度,施設,催しに関する電話・ファックス・Eメール(ホームページから)での申込み・問合せにお答えする窓口

 午前8時~午後9時(年中無休)

 おかけ間違いにご注意ください

 電話661-3755(みなここ)ファックス661-5855(ごようはここ)

 

 

ホームページ

掲載記事・施設に関連するホームページは,「京都市情報館」トップページ上欄の「市政情報」内の「市民しんぶん」から閲覧できます(パソコンのみ)

 パソコンからhttps://www.city.kyoto.lg.jp/

 携帯電話からhttp://www.city.kyoto.lg.jp/mobile/

 京都市情報館では「英語」「ハングル」「中国語」でも市政情報を提供しています。

 

情報ボックス

・市の事業や施設に関する情報,1月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載。※荒天時は中止の場合有。

・時間は24時間制で表記。所要時間はおよその時間。氏名は敬称略。

・駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用ください。

・番号のおかけ間違いにご注意ください。

 

申込みが必要な催し等の注意事項(特記がある場合を除く)

・はがき・ファックス等の記載事項。

(1)催し名(コース名)等

(2)郵便番号・住所

(3)氏名・ふりがな・年齢

(4)電話・ファックス

(5)複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間

・1人1通,1通につき1人。

・往復はがきの場合は,返信用の表面にも郵便番号・住所・氏名を。

・市内在住の方対象。

・保育・親子室等の対象年齢は要問合せ。

市の各部署の所在地は,特記のない限り中京区・寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

 

体験・見学

地下鉄駅発!京都エリアウォーク 京都ぐるり 1月

地下鉄駅を起点に周辺の史跡を市民案内人と巡る催し。(1)山科疏水沿いの史跡=17日。(2)鳥羽離宮ゆかりの史跡=24日。(3)深草の歴史と史跡=31日。とき 10時(2時間)。地下鉄(1)御陵駅改札前(2)竹田駅北改札前(3)くいな橋駅改札前集合。定員 先着各20人(小学生以下は保護者同伴)。料金 中学生以上各500円。申込み 電話で,又はホームページから,開催日の2日前までに,京都散策愛好会(電話352-5012)。問合せ 市観光協会(電話752-7070,ファックス 752-5999)。

 

都市緑化協会の催し

郵便番号605-0071 東山区・円山町463

電話561-1350 ファックス 561-1675 Eメールmidori@kyoto-ga.jp

梅小路公園緑の館(下京区・千本七条下る)集合。料金 【1】【2】小学生以上各200円【3】無料。申込み 不要。

【1】梅小路公園自然観察会

植物の冬芽の観察。とき 1月17日13時半(1時間半)。

【2】庭園ガイドツアー

梅小路公園内の朱雀の庭やいのちの森の見学と魅力の紹介。とき 1月24日13時半(1時間)。

【3】歩いて学ぶ樹木との対話教室

梅小路公園芝生広場の梅の木と花についての解説付き散策。とき 2月6日13時半(2時間)。

 

花背山の家

郵便番号601-1105 左京区・花脊別所町399

電話746-0717 ファックス 746-0392

休み 12月27日~1月4日。

申込み はがきかファックス(催し名,住所,電話,ファックス,希望者全員の氏名・年齢・学年・性別・生年月日を明記)で,1月【1】17日【2】28日までに(必着),山の家。

【1】親子で雪遊びをしよう

そり・雪遊び,歩くスキー他。とき 2月7日13時( 1泊。8日13時20分まで)。対象 中学生以下の子どもを含む家族。定員 60人。多数抽選。料金 大人6000円,高校生5000円,小中学生4000円(宿泊・食事代,保険料込)。

【2】花背で遊ぼう

雪遊び,陶芸他。とき 2月14日14時(1泊。15日13時半まで)。対象 中学生以下の子どもを含む家族か5人以上のグループ(中学生以下の子どものみは不可)。定員 40人。多数抽選。料金 大人7000円,小中学生5000円,3歳以上小学生未満4000円(宿泊・食事代,保険料込)。

 

羊毛でかわいいストラップを作ろう!

とき 1月24日11時・13時半・15時半(1時間)。会場 京エコロジーセンター(伏見区・深草池ノ内町)。対象 小中学生と保護者。定員 先着各回15人。料金 各100円。申込み・問合せ 電話かファックス(催し名,希望時間,希望者全員の氏名・電話を明記)で,1月6~23日に,同センター(電話641-0911,ファックス 641-0912)。

 

百人一首ゆかりの地を巡る散策ツアー 鳴滝周山街道コース

百人一首に関する講義とゆかりの地の散策。とき 2月22日14時(2時間半)。宇多野ユースホステル(右京区・太秦中山町)集合。対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)。定員 先着20人。料金 1500円(前日か当日宿泊の場合は4080~5310円程度)。申込み・問合せ 電話かファックス,Eメール(催し名・希望日・住所・氏名・年齢・性別・電話を明記)で,2月21日までに,同ホステル(電話462-2288,ファックス 462-2289,Eメールedu@yh-kyoto.or.jp)。

 

友・遊・美化パスポート 1月

散策しながらの美化活動。10回参加ごとに記念品を進呈。15日=光徳公園(下京区・千本五条上る)集合。29日=小松原公園(北区・小松原北町)集合。とき 10時(1時間)。雨天中止。料金 無料。申込み 不要。問合せ まち美化推進課(電話213-4960,ファックス 213-4961)。

 

山村都市交流の森

郵便番号601-1103 左京区・花脊八桝町250

電話746-0439 ファックス 746-0134 Eメール hanase-k@dobanzy.com

時間 9~17時。休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月5日。

申込み 【1】【3】往復はがきかファックス,Eメール【2】電話かファックス,Eメール(催し名,希望者全員の住所・氏名・年齢・電話・【1】【3】は性別を明記)で,1月7日~開催日の1週間前に(必着),交流の森。

【1】冬の野外体験塾

冬山探検,かまくら作り他。とき 1月17日13時(1泊。18日14時まで)。定員 20人(中学生以下は保護者同伴)。多数抽選。料金 中学生以上1万円,小学生以下8000円(宿泊・食事代,保険料込)。

【2】木工教室「ヒノキの学習机」

とき 1月25日10時(5時間)。定員 先着10人。料金 2万円。

【3】冬のあったか遊びツアー

雪合戦,そり遊び他。とき 2月1日9時( 7時間)。地下鉄国際会館駅1番出口集合。定員 50人(中学生以下は保護者同伴)。多数抽選。料金中学生以上4000円,小学生3500円,4歳以上小学生未満3000円(送迎バス・昼食代,保険料込)。

 

市役所前フリーマーケット

とき 2月8日(雨天時は22日),10~16時。会場 市役所前広場。入場 無料。申込み 不要。【出店者募集】対象 府内に在住か通勤通学の18歳以上(その他要件有)。募集数 160店。多数抽選。出品物 家庭用品・衣類・古本他。出店料 3000円。申込み 事前にプラスワンネットワーク(電話229-7713)に電話で確認の上,1月19日までに(消印有効)。問合せ 京都いつでもコール。

 

青少年科学センター

郵便番号612-0031 伏見区・深草池ノ内町13

電話642-1601 ファックス 642-1605

時間 9~17時(入場は16時半まで)。休み 木曜(祝日の場合は翌平日。12月25日は開館),12月28日~1月3日。入場料 大人510円,中学・高校生200円,小学生100円。※プラネタリウムは別途要観覧料(大人510円,中学・高校生200円,小学生100円)。市内小中学・高校生は土・日曜無料。

【1】特別イベント「消しゴムをつくろう!!」

とき 1月12日11時10分・13時15分・15時45分(30分)。定員 先着各30人(小学生未満は保護者同伴)。料金 要入場料。申込み 不要。

【2】プラネタリウム「日本近代天文学の父 麻田剛立」

とき 1月16日~3月4日( 45分)。※土・日曜,祝日の14時25分の回はちびっこプラネタリウム(40分)。料金 要入場料。申込み 不要。

【3】自然観察教室

鴨川と京都御苑の野鳥の観察。とき 2月1日9時半( 6時間)。鴨川公園(賀茂川・高野川合流地点三角州)集合。対象 小学4年生以上(小学生は保護者同伴)。定員 40人。多数抽選。料金 100円(保険料込)。申込み 往復はがき(催し名,住所,電話,希望者全員<5人まで>の氏名・ふりがな・学校名と学年を明記)で,1月14日までに(必着),同センター。

【4】市民天体観望会

テーマ 長生きできる星「カノープス」。※雨天の場合はプラネタリウムの解説と天文台の見学。とき 2月20日19時(2時間)。対象 小学生以上(小中学生は保護者同伴)。定員 先着150人。料金 無料。申込み 1月20日から,京都いつでもコール(催し名,電話,希望者全員の氏名・ふりがな・学年を明記。)。

【5】親子実験教室

砂糖の性質を調べる実験他。とき 2月28日10・14時(2時間)。対象小中学生と保護者。定員 各回40人。多数抽選。料金 要入場料。申込み往復はがき(教室名,希望時間,住所,電話,希望者全員<5人まで>の氏名・ふりがな・学校名と学年を明記)で,1月22日までに(必着),同センター。

 

市図書館

中央(中京区・丸太町七本松西入)

電話802-3133 ファックス 812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅3番出口 サンサ右京3階)

電話871-5336 ファックス 871-5341

伏見中央(伏見区・今町659-1)

電話622-6700 ファックス 622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅3番出口 パセオダイゴロー西館4階)

電話575-2584 ファックス 575-2587

時間 9時半~20時半(土・日曜,祝日は17時まで)。※中央図書館の児童図書室は17時まで。休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月4日。

とき 特記のない限り1月。料金 無料。申込み 不要。

【中央】赤ちゃん絵本の会=15日11時(30分)。本のもりの小さな音楽会=18日・2月1日13時(15分)。冬のおたのしみ会=24日14時半(30分)。

【右京中央】おたのしみ会=10・24日14時( 30分)。映画上映会とトーク「幸せの始まりは」=16日13時15分( 2時間15分)。赤ちゃんからのおたのしみ会=19・26日11時(15分)。

【伏見中央】桃山小学校の児童による絵の展示=5~31日。「幕末の輝いた男達を支えた人々」をテーマにした図書の展示・貸し出し=5~31日。赤ちゃん絵本こんにちは=8日11時・15日14時(20分)。おはなし会=10日14時(20 分)。おたのしみ会=24日14時(20 分)。朗読会=31日14時(1時間半)。※朗読会の会場は伏見区役所(伏見区・鷹匠町)。

【醍醐中央】「さむーい」等をテーマにした図書の展示=5~31日。「ひびき」のおはなし会=10日11時(30分)。あかちゃんのためのおはなし会=14日11時(30分)。名画上映会「おくりびと」=18日10・14時(2時間10分)。絵本と紙芝居の会=24日14時(30分)。

 

健康・福祉

はり・きゅう・マッサージ施術費助成

市指定の施術者への保険適用外の支払いに使用できる補助券(1000円分)を4枚交付。利用期間 27年4月1日~28年3月31日。対象 75歳以上(27 年4月1日現在)。定員 先着2500人。申込み はがき(事業名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・生年月日・電話を明記)で,1月9日~2月28日に(消印有効),郵便番号604-8571(住所不要)京都市保険年金課。問合せ 京都いつでもコール。

 

潜在保育士の再就業支援研修

保育現場への復帰に必要な知識や技術の習得。講義=2月13・27日10時( 6時間)。実習=2月16~26日の1日,9時( 7時間半)。連続。会場 こどもみらい館(中京区・間之町竹屋町下る)他。対象 現在離職中の保育士資格取得者で,市内保育園等への就職を希望する方。定員 先着20人。料金 無料。申込み 電話で,2月6日までに,市保育園連盟(電話253-3186)。問合せ 保育課(電話251-2390,ファックス 251-2950)。

 

うつ病のための就労支援講座

とき 2月18日14時(2時間)。会場 こころの健康増進センター(中京区・壬生東高田町)。対象 精神障害のある方か家族,医療従事者。定員 先着60人。料金 無料。申込み・問合せ 電話で,1月6日~2月12日に,同センター(電話314-0510,ファックス 314-0542)。

 

保育士等のアルバイト登録者を募集

市営保育所での勤務。対象 (1)保育士(2)調理師。給与 日額8000円。勤務 8時半~17時15分((1)は時差出勤有),週5日以内。申込み 履歴書(写真付)に(1)保育士証(2)調理師免許証の写しを添えて,保育課(郵便番号604-8171 中京区・烏丸御池下る 井門明治安田生命ビル3階)へ郵送,又は事前に同課に電話の上,持参。問合せ 同課(電話251-2397,ファックス 251-2950)。

 

お風呂屋さん・京都再発見ウォーキング

京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)から平安神宮までの約12kmのウォーキング,銭湯での入浴。とき 1月22日13時( 3時間)。同ホール集合。対象 市内に在住か通勤通学で,運動制限のない方。定員 100人。多数抽選。料金 430円。申込み・問合せ 往復はがき(催し名・住所・氏名・年齢・電話・希望人数を明記)で,1月9日までに(必着),郵便番号604-8571(住所不要)京都市生活衛生課(電話222-3433,ファックス 222-2971)。

 

市立病院

郵便番号604-8845 中京区・五条御前西入

電話311-5311 ファックス 321-6025

会場 同病院北館。料金 無料。申込み 不要。

【1】禁煙教室

たばこに関する講演,禁煙相談他。とき 1月9・23日14時(1時間)。定員 先着各50人。

【2】健康教室かがやき

テーマ 変形性股関節症の治療他。とき 1月16日14時半(1時間)。定員 先着50人。

【3】がん患者・家族のサロンみぶなの会

交流会。とき 1月21日13時半~15時・28日10~15時。対象 がん患者と家族。定員 先着各日20人。【学習会】テーマ 抗がん剤の副作用。とき 1月21日15時(30分)。定員 先着50人。

 

ひとり親家庭支援センター

郵便番号606-0846 左京区・下鴨北野々神町26

北山ふれあいセンター内

電話708-7750 ファックス 708-7833

時間 10~18時。休み 火曜・祝日,12月28日~1月4日。

【1】女性弁護士による無料法律相談

とき 1月19日・2月2日13~17時( 1人30分)。対象 ひとり親家庭の親,寡婦。定員 先着各日8人。申込み 電話で,1月5日~開催日の前日に,ひとり親家庭支援センター。

【2】mama*cafe(ママ・カフェ)

テーマ ひとり親家庭への市の福祉施策について。とき 1月21日10時半(1時間半)。対象 母子家庭の母(子ども同伴可)。定員 先着12人。料金 無料。申込み 電話かファックス(催し名・希望日・郵便番号・住所・氏名・電話・子どもの氏名と年齢を明記)で,1月5~19日に,ひとり親家庭支援センター。

 

27年度の学童クラブ登録児童を募集

共働き等で放課後に保護者がいない家庭の児童の保育。利用時間 下校時~18時半(土曜・学校長期休業中は8時から)。対象 共働き等で放課後に保護者がいない家庭の小学生。※小学4~6年生(障害のある児童は小学5・6年生)への拡大適用は国が関連法令を施行した場合に実施。料金 要施設利用料(別途要おやつ代他)。申込み 児童館・学童保育所で1月5日から配布の申請書を確認の上,2月2~14日に。問合せ 児童家庭課(電話251-2380,ファックス 251-2322)。

 

ファミリーサポート事業 育児援助がしたい方向け説明・講習会

育児の援助をしてほしい方を援助したい方が支援する会員制の事業。とき 2月(1)9日10時(6時間)(2)10日10時10分(2時間)。連続。会場(1)アスニー山科(地下鉄山科駅7番出口 ラクトC2階)(2)京あんしんこども館(中京区・釜座丸太町上る)。対象 自宅で子どもの預かり等の育児の援助ができる18歳以上(高校生は不可)。定員 先着40人。料金 無料。保育(無料。申込時に要予約)有。申込み 事前にファミリーサポートセンター(中京区・御池柳馬場西入 朝日ビル5階,電話255-2234,ファックス 256-5688)に電話かファックスの上,1月5日~2月2日に,同センターへ来所。問合せ 児童家庭課(電話251-2380,ファックス 251-2322)。

 

長寿すこやかセンター

郵便番号600-8127 下京区・河原町五条下る東側

ひと・まち交流館京都4階

電話354-8741 ファックス 354-8742

Eメールsukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp

時間 9時~21時半(日曜・祝日は17時まで)。休み 第3 火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月4日。

会場 ひと・まち交流館京都。料金 無料(【4】(1)は1人200円)。申込み 電話かファックス,Eメールで,1月5日~【1】【2】【3】【5】開催日の前日【4】(1)14日(2)19日に,【1】【5】社会福祉研修・介護実習普及センター(電話354-8772,ファックス 354-8808,Eメールkaigo@kcsw.jp)【2】【3】【4】長寿すこやかセンター。

【1】はじめての介護講座

テーマ 高齢者に多い病気とその薬の作用。とき 1月14日13時半( 2時間)。対象 介護・福祉の仕事や資格取得をしていない方。定員 先着100人。

【2】すこやか講座

体操,体力測定他。とき 1月16日13時半(2時間半)。定員 先着70人。

【3】高齢者虐待防止講演会

テーマ 高齢者虐待防止と認知症介護を考えよう。とき 1月17日14時(2時間15分)。定員 先着100人。

【4】認知症の本人交流会・家族交流会

とき 1月21日14時(1時間半)。対象 (1)若年性認知症・初期認知症の方(2)認知症の方を介護する家族。定員 (1)10人。多数選考(介護サービスを受けていない方を優先)。(2)先着20人。

【5】やさしい介護講座

(1)排泄の介助他=1月22日。(2)床ずれのしくみと予防方法=2月4日。とき 13時半( 2時間)。対象 介護・福祉の仕事や資格取得をしていない方。定員 先着各20人。

 

子どもの通院医療費の払い戻し手続きは確定申告前に

3歳~小学6年生の子どもの通院医療費について,自己負担額が1カ月3000円(複数の医療機関での複数回の受診分合算可)を超えた場合,超過分を払い戻します。払い戻し手続きには,領収書の原本が必要です。確定申告の医療費控除の申告手続きで領収書を添付する前に行ってください。申込み 地域福祉課・児童家庭課合同分室(中京区・烏丸御池下る 井門明治安田生命ビル3階)等で配布中の申請書(ホームページにも掲載)で。問合せ 同室(電話251-1123,ファックス 251-1132)。

 

こどもみらい館

郵便番号604-0883 中京区・間之町竹屋町下る

電話254-5001 ファックス 212-9909

時間 9~21時(こども元気ランドは18時まで,子育て図書館は9時半~20時半)。※日曜・祝日(子育て図書館は土曜も)は17時まで。 休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月4日。

申込み 【1】【2】【3】不要【4】【5】往復はがき(催し名,郵便番号,住所,電話,ファックス,希望者全員の氏名・ふりがな,子どもの生年月日,【4】(2)(4)は希望日<第2希望まで>を明記)で,1月20日までに(必着),同館。料金 【1】【2】【3】無料【4】子ども1人各300円【5】大人1人300円。

【1】子育ての井戸端会議

とき 1月14・16・18・21・23・28・30日,2月2日。10~12時(1月16・30日は13時半~15時半)。対象 乳幼児(14日は多胎児対象)と保護者(18日は父親対象)。※23日は館長と子育てを語り合う「井戸端サロン」。

【2】赤ちゃんと絵本のふれあい会

とき 1月16日10時半(1時間)。対象 3カ月以上1歳未満の乳幼児と保護者。※タオル持参。

【3】おたのしみ会

絵本の読み聞かせ,コンサート他。とき 1月25日14時20分(30分)。対象 小学生以下と家族。

【4】子育てパワーアップ講座 2月

(1)ベビーダンス=5日。(2)親子でエアロビクス=6・27日。(3)三葉虫を親子で調べよう=7日。(4)ガチャガチャドンドン音あそび=13・14日。とき 10時半( 1時間)。※(3)は10時(1時間半)。対象 保護者と(1)(2)首がすわってから歩き始めるまでの乳幼児(3)小学生以下(4)1歳以上の乳幼児。※(1)は妊娠中の方・過去に受講した子どもは不可。定員 (1)(2)各日25組(3)(4)各日30組。多数抽選。

【5】すこやか子育てサロン

子どもの心の育ちに関する話他。とき 2月28日10時(1時間半)。対象 2歳未満の乳幼児の保護者(子ども同伴可)。定員 40人。多数抽選。

 

保健医療課の事業

電話222-3411 ファックス 222-3416

「はたちの献血」キャンペーン 1月1日~2月28日

寒い時期は献血者が少なくなる季節です。献血ルームでは1年を通して献血を受け付けています。新成人をはじめ多くの皆さんのご協力をお願いします。(1)京都駅前(下京区・烏丸七条下る 京阪京都ビル6階)=毎日(1月1・2日は休み)。(2)四条(下京区・四条柳馬場西入 四条SET(セット)ビル5階)=毎日(1月1・12日は休み)。(3)伏見大手筋(伏見区・大手筋商店街 若由ビル1階)=毎日(1月1・3日,2月11日は休み)。受付時間 10~12時・13時~17時半((1)は17 時45分まで)。※成分献血は17時まで。申込み 不要。

【1】難病ピア相談会

難病を持つ相談員による(1)京都難病連(上京区・竹屋町堀川西入 京都社会福祉会館4階)での面接相談(2)電話相談(電話822-2691)。重症筋無力症かベーチェット病=1月19日。多発性硬化症か網膜色素変性症=2月2日。とき 13~15時(1人30分)。定員 (1)先着各4人。料金 無料。申込み (1)電話で,1月5日~開催日の3日前に,京都難病連(電話822-2691)(2)不要。

【2】マタニティクッキング

妊娠中の食事に関する話,調理実習・試食。(1)1月25日=大阪ガスクッキングスクール京都(郵便番号600-8815 下京区・七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)。(2)2月4日=深草支所(伏見区・深草向畑町)。(3)2月5日=北保健センター(北区・油小路北大路下る)。(4)2月6日=中京保健センター(中京区・堀川御池下る)。(5)2月24日=右京保健センター(地下鉄太秦天神川駅3番出口 サンサ右京2階)。とき 10時(2時間~2時間半)。対象 妊婦と配偶者他(妊婦1人でも参加可)。定員 先着18~24人。料金 1人各500円((1)は750円)。申込み (1)はがきか電話(催し名・開催日・郵便番号・住所・電話・希望者全員<2人まで>の氏名を明記)で,1月15日までに(必着),同スクール(電話315-8955)。(2)~(5)1月1日~開催日の7日前に,京都いつでもコール(催し名・開催日・居住区・電話・希望者全員の氏名を明記。)。

【3】わんぱくクッキング

(1)おやつづくり=1月25日14時(2時間)。(2)昼食づくり=1月31日10時(2時間半)。会場 大阪ガスクッキングスクール京都(郵便番号600-8815下京区・七本松五条下る 京都リサーチパーク西地区 ガスビル1階)。対象20 年4月2日~21年4月1日生まれの子どもと保護者。定員 各12組。多数抽選。料金 (1)1050円(2)1500円。申込み はがきか電話(催し名・郵便番号・住所・電話・子どもと保護者の氏名・子どもの生年月日を明記)で,開催日の10日前までに(必着),同スクール(電話315-8955)。

 

芸術・文化

京都・和の文化体験の日

片岡愛之助(歌舞伎役者)と井上安寿子(京舞井上流)の対談他。とき2月14日11・12・13時(3時間半)。会場 祇園甲部歌舞練場(東山区・花見小路四条下る)他。料金 各1000円(チケットぴあ等で販売中)。【高校・大学・大学院生無料招待】定員 200人。多数抽選。申込み 1月30日までに,京都いつでもコール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話・同伴人数<2人まで>を明記。)。問合せ 文化芸術企画課(電話366-0033,ファックス 213-3181)。

 

「日展京都展」映像による解説会

市美術館で開催中の同展の作品解説。工芸=1月10日。洋画=1月12日。とき 14時15分(1時間)。会場 同館(左京区・岡崎円勝寺町)。定員先着各80人。料金 無料。申込み 不要。問合せ 同館(電話771-4107,ファックス 761-0444)。

 

小さな巨匠展

市内小中学校の育成学級等の児童・生徒による絵画等約2500点の展示。とき 1月29日~2月1日,9~17時(入館は16時半まで)。会場 市美術館別館(左京区・岡崎最勝寺町)。料金 無料。申込み 不要。問合せ 総合育成支援課(電話352-2285,ファックス 352-2305)。

 

市立芸術大学

郵便番号610-1197 西京区・大枝沓掛町13-6

電話334-2204 ファックス 334-2241 Eメール [email protected]

【1】特別展 「ARTIST WORKSHOP」(アーティストワークショップ)

同大学招聘講師による絵画等の展示。とき 1月10日~2月8日(月曜<祝日の場合は翌平日>は休館),11~19時(入館は18時半まで)。会場 市立芸大ギャラリー@KCUA(アクア)(中京区・御池堀川東入)。料金無料。申込み 不要。

【2】文化会館コンサート

同大学の作曲専攻生による自作曲の披露。とき 1月22日18時半( 2時間半)。会場 北文化会館(地下鉄北大路駅1番出口)。対象 小学生以上。定員 先着400人。料金 無料。申込み 不要。

【3】日本伝統音楽研究センター公開講座

テーマ 常磐津節の継承と現在。とき 2月2日13時(1時間)。会場 京都芸術センター(中京区・室町蛸薬師下る)。定員 150人。料金 無料。申込み はがきかファックス,Eメールで,1月30日までに(必着),同大学。

 

民族の文化にふれる集い

韓国・朝鮮等の踊り等の披露,絵画等の展示他。とき 2月1日13時半~16時半。会場 京都テルサ(市バス九条車庫南側)。料金 無料。申込み 不要。問合せ 学校指導課(電話222-3815,ファックス 231-3117)。

 

立誠シネマ×シネマカレッジ京都

映画「神戸在住」の上映。とき 1月17~23日15時20分・24~30日11時半(1時間40分)。※24日は脚本家の舞台あいさつ有。会場 元立誠小学校(中京区・木屋町蛸薬師下る)。定員 先着各35人。料金 一般各1700円,学生・60歳以上各1400円。申込み 不要。問合せ 文化芸術企画課(電話366-0033,ファックス 213-3181)。

 

弦楽合奏団ニューイヤーコンサート

曲目 ホルベアの時代から他。とき 1月10日14時( 2時間)。会場 東部文化会館(山科区・椥辻西浦町)。定員 先着550人。料金 無料。申込み不要。問合せ 同会館(電話502-1012,ファックス 502-1014)。

 

地域文化会館を拠点として利用する文化芸術団体を募集

対象 27年4月1日~28年3月31日に,市内5カ所(東部・呉竹・西京区・北区・右京)のいずれかの地域文化会館で演劇・舞踊・音楽等の舞台芸術の無料公演等を行う団体(その他要件有)。募集数 1会館2団体程度。審査・活動支援有。料金 要施設利用料。申込み 各文化会館で1月5日から配布の申込書で,1月28日までに(必着)。問合せ 京都コンサートホール(電話711-2980,ファックス 711-2955)。

 

市交響楽団

郵便番号606-0823 左京区・下鴨半木町1-26 京都コンサートホール内

電話711-3110 ファックス 711-2955

会場 【1】同楽団練習場(北区・出雲路立本町)【2】【3】京都コンサートホール。対象 小学生以上。【2】【3】は保育(各1000円。【2】3月27日【3】4月10日までに要予約)有。

【1】練習風景公開

とき 2月7日10時半( 1時間)。定員 50人。多数抽選。料金 無料。申込み 往復はがき(催し名,希望者全員<4人まで>の住所・氏名・年齢・電話を明記)で,1月1~10日に(必着),同楽団。

【2】スプリング・コンサート

指揮 広上淳一。とき 4月5日14時(2時間)。料金 1500~2000円(チケットぴあ等で1月24日から販売)。

【3】定期演奏会

指揮 ロベルト・トレヴィーノ。とき 4月17日19時( 2時間)。料金2000~5000円(チケットぴあ等で1月22日から販売)。

 

京都芸術センター

郵便番号604-8156 中京区・室町蛸薬師下る

電話213-1000 ファックス 213-1004 Eメール [email protected]

時間 10~20時。休み 12月28日~1月4日。

【1】藝文京展

「装飾と暮らし」をテーマにした工芸品の展示。とき 1月10日~2月1日。料金 無料。申込み 不要。

【2】伝統芸能ことはじめ

歌舞伎の演目「仮名手本忠臣蔵」の解説。とき 1月10日14時(1時間半)。定員 先着100人。料金 無料。申込み 電話かファックス,Eメールで,1月9日までに,同センター。

【3】Kyo(キョウ)×Kyo(キョウ) Today(トゥデイ)

市交響楽団員によるコンサート。とき 1月30日19時(1時間半)。対象 小学生以上。料金 前売1800円,当日2000円(学生は前売・当日1000円)。※入場券は同センター等で販売中。

【4】継ぐこと・伝えること

江戸古典奇術の実演。とき 1月31日15時( 1時間半)。料金 前売1800円,当日2000円(高校生以下は前売・当日500円)。※入場券は同センターで販売中。

【5】明倫レコード倶楽部

「南京豆売り」等ラテンアメリカ音楽のレコード鑑賞。とき 2月1日14時(2時間)。対象 小学生以上。定員 先着100人。料金 500円(飲み物代込)。申込み 電話かファックス,Eメールで,1月31日までに,同センター。

【6】市民寄席

出演 笑福亭松枝(落語家)他。とき 3月1日14時(1時間半)。料金前売1500円,当日1800円(同センター等で1月21日から販売)。

 

学校歴史博物館

郵便番号600-8044 下京区・御幸町仏光寺下る

電話344-1305 ファックス 344-1327

時間 9~17時(入館は16時半まで)。休み 水曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月4日。入館料 大人200円,小中学・高校生100円(市内小中学生は土・日曜無料)。

【1】上村淳之館長談話室

絵・鳥・花等をテーマにした語らい。とき 1月20日14時( 1時間)。定員 先着80人。料金 要入館料。申込み 12月26日~1月18日に,京都いつでもコール。

【2】日本刺繍教室

京繍入りのミニ風呂敷の制作。とき 2月8・9日13時( 3時間)。対象 20歳以上。定員 各35人。多数抽選。料金 各3000円。申込み 往復はがきかファックス(教室名・希望日<第2希望まで>・住所・氏名・ふりがな・電話・ファックス・希望人数<2人まで>を明記)で,1月30日までに(必着),同館。

【3】唱歌・童謡教室

とき 2月16日~月曜5回,14時( 2時間)。定員 120人。多数抽選。料金 2500円。申込み 往復はがきで,2月3日までに(必着),同館。

 

市少年合唱団 27年度新団員を募集

対象 小学3年~中学1年生( 27年1月現在)。歌の審査( 2月21・22・28日で同合唱団が指定する日)有。料金 年2万7000円程度(制服代込)。申込み 生徒指導課(中京区・姉小路東洞院東入 こどもパトナ2階)等で配布中の募集要項(ホームページにも掲載)を確認の上,12月22日~1月16日に(消印有効)。問合せ 同課(電話213-5622,ファックス 213-5237)。

 

講座・教室

環境マネジメントセミナー

環境に優しい事業活動を行う企業等の認証制度「KES」の解説,企業等による環境に優しい取り組み事例の発表他。とき 2月10日10時( 1時間40分)。会場 キャンパスプラザ京都(下京区・西洞院塩小路下る)。定員 先着70人。料金 無料。申込み・問合せ ファックスかEメール(催し名・住所・氏名・電話・Eメール・企業名か所属団体を明記)で,1月5日~2月6日に,環境管理課(電話222-3951,ファックス 213-0922,Eメールk-kyosei@city.kyoto.jp)。

 

万華鏡手作り教室

抹茶色の天然石を使った万華鏡。とき 1月24日13時半(1時間半)。会場 京都万華鏡ミュージアム(中京区・姉小路東洞院東入)。対象 小学生以上。定員 先着20人。料金 5000円。申込み・問合せ 電話かファックスで,1月6日から,同ミュージアム(電話・ファックス 254-7902)。

 

博物館講座

「京焼と清水焼」をテーマにした講演。とき 2月18日14時(2時間)。会場 佛教大学四条センター(下京区・四条烏丸北東角 京都三井ビル4階)。定員 150人。多数抽選。料金 無料。申込み・問合せ 往復はがきかファックス,Eメール(講座名,開催日,希望者全員<2人まで>の住所・氏名・ふりがな・年齢・電話を明記)で,1月1~30日に(必着),生涯学習推進担当(郵便番号604-8064 中京区・骨屋之町549 元生祥小学校内,電話251-0420,ファックス 213-4650,Eメールkyohakuren@edu.city.kyoto.jp)。

 

救命講習 2月

心肺蘇生法等の講義・実習。(1)上級=3・5・12・18・24日9時15分( 8時間)。(2)普通=6・21日9時15分・13時半,13日9時15分( 3時間)。※(1)は小児・乳児に対する蘇生法等を含む。会場 市民防災センター(南・国道1号線十条上る)。定員 先着各20人。料金 無料。申込み開催日の1カ月前~4日前に,最寄りの消防署へ来署。問合せ 救急課(電話212-6705,ファックス 252-6356)。

 

ボランティア講座

テーマ 学びに関わるボランティア。とき 2月28日14時(2時間半)。会場 ひと・まち交流館京都(下京区・河原町五条下る東側)。定員 先着30人。料金 無料。保育・要約筆記・手話通訳(無料。2月19日までに要予約)有。申込み・問合せ 電話かファックス,Eメールで,福祉ボランティアセンター(電話354-8735,ファックス 354-8738,Eメールv.info@hitomachikyoto.jp)。

 

パソコン教室 2月

(1)パソコン入門1=2・9日(連続)。(2)ワード入門1=6・13日(連続)。(3)パワーポイント入門=14・21日(連続)。(4)パソコン入門2=16・23日(連続)。(5)絵手紙作成=17日。(6)フリーソフトでデジカメ編集=19日。(7)ワード入門2=20・27日(連続)。(8)ワードでチラシ作成応用=25日。とき 10時(5時間)。会場 ラボール学園(中京区・四条御前西入 ラボール京都3階)。対象 市内に在住か通勤の16歳以上(全日制高校生は不可)。定員 先着各12人。料金 (1)~(4)(7)各8000円(5)(6)(8)各4000円。申込み 来園か電話で,1月7日(電話は1月9日)から,同学園(電話801-5925)。問合せ 勤労福祉青少年課(電話222-3089,ファックス 222-3223)。

 

オカシル連続講座

「水」をテーマに白川や琵琶湖疏水等岡崎地域の景観を学ぶ講座。とき1月25日13時半( 2時間)。会場 白河院旧館(左京区・岡崎法勝寺町)。定員 先着60人。料金 500円。申込み・問合せ 12月24日~1月21日に,京都いつでもコール(講座名・氏名・電話・同伴人数<4人まで>を明記。)。

 

すまいスクール 2月

(1)地域産木材を使ったインテリア用小物作り=14日。(2)マンション大規模修繕工事の進め方講座(A)基礎(B)実践=(A)21日(B)28日。とき 14時(2時間半)。会場 (1)平成の京町家普及センター(下京区・河原町塩小路北西角)(2)アーバネックス御池ビル東館(中京区・烏丸御池東南角)。定員 (1) 20人(2)各50人。多数抽選。料金 無料。申込み・問合せ 電話かファックス(催し名・希望日・住所・氏名・電話・希望人数を明記)で,又はホームページから,開催日の2週間前までに,京安心すまいセンター(電話744-1670,ファックス 744-1637)。

 

景観・まちづくり大学

(1)京町家断熱改修の最前線=1月21日。(2)町家改修資金=2月10日。(3)桂川の渡り方=2月14日。(4)寄附を活かしたまちづくり=2月19日。(5)先斗町,神楽坂,新潟古町=3月2日。(6)小学校校舎の発展過程と学区=3月14日。(7)子育て世代と町家の暮らし=3月15日。(8)地域と企業のパートナーシップによるまちづくり=3月18日。(9)京町家の相続・税金の不安解消=3月23日。とき 18時半((3)は10時(4)(5)(8)は19時(6)(7)は14時),2時間。会場 景観・まちづくりセンター(下京区・河原町五条下る東側 ひと・まち交流館京都地下1階)他。定員 先着20~50人。料金 無料。申込み・問合せ 開催日の3日前((6)(7)は7日前)までに,京都いつでもコール。

 

子ども料理教室

市場の新鮮な食材を使った調理・試食他。とき 2月21日13時(3時間)。会場 京の食文化ミュージアム・あじわい館(下京区・中堂寺南町 中央卸売市場第一市場内)。対象 小中学生と保護者。定員 20組。多数抽選。料金 子ども1人500円。申込み 往復はがき(教室名,郵便番号,住所,電話,子どもの学年,希望者全員の氏名・性別を明記)で,2月7日までに(消印有効),中央卸売市場協会(郵便番号600-8847 下京区・朱雀分木町80)。問合せ 同市場(電話312-6564,ファックス 311-6970)。

 

京の食文化ミュージアム・あじわい館 料理教室 2月

老舗若主人たちの京料理のコツ=(1)2日(2)16日。14時半。(3)家庭でできるイタリアン料理=9日14時半。(4)魚さばき方=15日10時。(5)ほめられ洋風おうちごはん=17日14時。(6)すし=19日10時。(7)季節のごちそういただきます=20日10時。(8)おうちで作る京料理=27日13時。(9)覚えておきたい定番おばんざい=28日14時。2~4時間。会場同館(下京区・中堂寺南町 中央卸売市場第一市場内)。対象 中学生以上((2)は20歳以上(9)は小学4年生以上)。定員 先着各32人。料金 各2500円((7)は1000円)。申込み・問合せ ファックスかEメール(教室名・希望日・住所・氏名・年齢・性別・電話・希望人数を明記)で,1月5日~開催日の7日前に,同館(電話321-8680,ファックス 321-8690,Eメールinfo@kyoajiwaikan.com)。

 

アスニー山科

地下鉄山科駅7番出口 ラクトC2階

電話593-1515 ファックス 583-0777

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。 休み 第2・4火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月3日。

【1】アトリエ山科 1月開始

仏画=6日~火曜6回,13時半。水墨画=9日~金曜5回,10時。フラワーアレンジメント=15日10時半。よし笛=19日~月曜8回,13時半。漢字書道応用=19日~月曜10回,13時半。京鹿の子絞り=22日~木曜5回,13時半。1時間半~2時間。定員 先着20~25人。料金3540~1万8340円程度。申込み 電話かファックスで,アスニー山科。

【2】学びのフォーラム山科

歌唱指導,「山科本願寺の実像」等をテーマにした講演。とき 1月7・14・21・28日,2月4日10時(2時間)。対象 市内に在住か通勤通学の方。定員 先着各260人。料金 無料。申込み 不要。

【3】パソコン講座 1月開始

インターネットとEメール=8日~木曜4回,9時半。ワード応用=8日~木曜4回,11時。パソコン基礎=14日~水曜4回,13時半。エクセルおさらい=14日~水曜4回,15時。1時間20分。定員 先着各10人。料金 各6370円。申込み 電話かファックスで,アスニー山科。

【4】アスニーシネマ山科

映画「黄昏」の上映。とき 2月1日14時( 2時間)。定員 先着100人。料金 無料。申込み 要整理券(1月4日からアスニー山科で配布)。

 

京都アスニー

郵便番号604-8401 中京区・丸太町七本松西入

電話812-7222 ファックス 803-3017,【3】【4】【6】は視聴覚係(電話802-3139,ファックス 802-5100)。

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。休み 火曜(祝日の場合は翌平日),12月29日~1月3日。

【1】ゴールデン・エイジ・アカデミー 1月

歌唱指導,「時代の英雄を支えた人々」をテーマにした講演。とき 9・16・23・30日10時(2時間)。定員 先着各600人。料金 無料。申込み不要。

【2】アスニー・アトリエ 1月開始

よし笛=10日~土曜8回,13時。太極拳=14日~水曜10回,10時。筝曲=14日~ 水曜各10回,10時・11時10分・13時・14時10分・15時半・19時半。フラワーアレンジメント=14日~水曜6回,14時。書道=15日~木曜10回,10時。裏千家茶道=15日~木曜各10回,10時・13時半。歌謡舞踊=15日~木曜8回,13時。篆刻=16日~金曜5回,14時。雄弘ヨーガ=19日~月曜6回,13時半。七宝・彫金・クラフト=19日~月曜10回,13時半。健康ストレッチ=19日~月曜8回,18時半。30分~2時間半。定員 先着7~50人。料金 6170~2万570円。 申込み 電話かファックスで,京都アスニー。

【3】アスニーこどもコンサート・キッズシネマ

御所南小学校の児童による合唱,アニメ映画の上映。とき 1月10日14時(1時間半)。定員 先着400人。料金 無料。申込み 不要。

【4】アスニー日曜シネマ

映画「樺太1945年夏 氷雪の門」の上映。とき 1月11日10時(2時間)。定員 先着400人。料金 無料。申込み 不要。

【5】アスニーセミナー

(1)物語絵巻に描かれた寝殿造の暮らし=1月16日。(2)平家物語を読む=1月19日・2月9日。(3)京都節分物語=1月23日。(4)源氏物語の名場面=1月29日。(5)野生動物の驚くべき生態と行動=1月30日。(6)古文書・古写本閑話=2月4日。(7)猪熊事件=2月6日。(8)都市民の祭礼=2月13日。とき 14時((6)は10時),2時間。定員 各100人((6)は50人)。先着順。料金 各820円。(A)保育(B)要約筆記・手話通訳(無料。開催日の(A)7日前(B)10日前までに要予約)有。申込み 電話かファックスで,京都アスニー。

【6】アスニーシネマ

映画「キング・コング」の上映。とき 1月24日10・14時( 1時間40分)。定員 先着各400人。料金 無料。申込み 不要。

【7】アスニー京都学講座 1月

京焼歴代展の見どころ解説=24日。東寺と空海=31日。とき 14時(2時間)。定員 先着各200人。料金 無料。申込み 不要。

【8】アスニーコンサート

市交響楽団員による金管五重奏。とき 2月1日14時( 2時間)。対象小学生以上。料金 高校生以上820円,小中学生510円(京都アスニー等で販売中)。保育(無料。1月25日までに要予約)有。

 

ウィングス京都

郵便番号604-8147 中京区・東洞院六角下る

電話212-8013 ファックス 212-7460 Eメールjigyo@wings-kyoto.jp

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)。休み 水曜,12月29日~1月3日。

【2】【8】【9】10は保育(1回800~1000円。開催日<【8】10は開始日>の2週間前までに要予約)有。

【1】子どもの部屋 ふれあい広場

とき 1月20日10時(1時間半)。対象 乳幼児と保護者。定員 先着13組。料金 無料。申込み 電話かEメールで,ウィングス京都。

【2】講座「子育て世代の男女共同参画」

とき 1月23日10時(1時間半)。対象 18歳以上。定員 先着20人。料金 無料。申込み 電話かEメールで,1月16日までに,ウィングス京都。

【3】朗読を聞く会

とき 1月23日15時15分(20分)。料金 無料。申込み 不要。

【4】男性介護者を支援する会

仕事と介護の両立を考える集い。とき 1月31日13時(2時間半)。対象 男性介護者。定員 先着50人。料金 無料。申込み 電話かEメールで,同会(電話090-3860-7377,Eメールbiokyoto@arion.ocn.ne.jp)。

【5】シネマ&トーク

映画「ブッダ・マウンテン」の上映とお話し会。とき 2月1日13時半(3時間)。対象 18歳以上。定員 先着35人。料金 無料。申込み 電話で,ウィングス京都。

【6】歌声喫茶

懐かしい歌を歌う集い。とき 2月(1)6日(2)20日。18時半( 2時間)。対象 18歳以上。定員 先着各50人。料金 各1500円(飲み物代込)。申込み 電話で,(1)1月16日(2)2月2日から,ウィングス京都。

【7】お話を聞くおはよう会

絵本の読み聞かせ。とき 2月9日10時(20分)。対象 乳幼児と保護者。料金 無料。申込み 不要。

【8】papa(パパ)カレッジ

育児や家事等についての講義と実習。とき 2月14日~土曜4回,13時半(2月14日は11時)。2~3時間。対象 子どもが小学生未満か誕生予定の男性。定員 先着16人。料金 無料。申込み 電話かファックス,Eメールで,ウィングス京都。

【9】交流会「おんなたちのカフェ」

テーマ 身近なDV。とき 2月15日13時半( 3時間)。対象 女性。定員 先着20人。料金 300円。申込み 電話かEメールで,パープル・ウィング(電話781-1305,Eメールpurplewing_2010@mail.goo.ne.jp)。

【10】グループ相談会「家族の介護は誰がやるの?」

介護に関する悩みを語る集い。とき 2月21日~土曜3回,10時(2時間)。対象 女性介護者定員 15人。多数抽選。料金 500円。申込み 往復はがきかファックス,Eメール(催し名・住所・氏名・年齢・電話・参加動機を明記)で,2月7日までに(必着),ウィングス京都。

 

スポーツ

ラクトスポーツプラザ

郵便番号607-8080 地下鉄山科駅4番出口 ラクトB5・6階

電話501-3377 ファックス 501-3301

時間 9時半~22時(日曜・祝日は21時まで)。休み 12月30日~1月3日。※プールは工事のため1月31日まで休業。申込み 同プラザへ来所。

【1】シニアいきいき健康教室

バランスボールを使った運動。とき 1月7・21日10時半( 1時間)。対象 20歳以上。定員 先着各15人。料金 各1020円。

【2】スタジオレッスン 1月

マイアミダンス・エアロビクス等30クラス。対象 中学生以上。定員先着各35人。料金 大人各1530円,高校生各1230円,中学生各1120円。

 

ヘルスピア21

郵便番号601-8441 南・西九条南田町1-2

電話662-1300 ファックス 662-2055

時間 9時半~21時(日曜・祝日は17時まで)。休み 月曜,12月30日~1月3日。

【1】「防げ糖尿病大作戦!」教室

糖尿病予防に関する講義,調理実習他。とき 1月27日~火曜5回(初回は28日も可),10時(2時間)。対象 65歳以上。定員 先着5人。料金1000円。申込み 電話で,1月20日までに,ヘルスピア。

【2】おいしく「かむかむ」教室

食事と口の手入れに関する講義,調理実習他。とき 2月12・19・26日(連続),10時(2時間)。対象 65歳以上(要介護・要支援認定者は不可)。定員 先着20人。料金 1000円。申込み 電話で,2月5日までに,ヘルスピア。

【3】スポーツ・水泳・健康教室

タヒチアンダンス・太極拳等65クラス。定員 先着10~35人。料金610~9840円。申込み ヘルスピアへ来所。

 

障害者教養文化・体育会館

郵便番号601-8155 南・上鳥羽塔ノ森上河原37-4

電話・ファックス 682-7140

時間 9~21時(日曜は17時まで)。休み 水曜(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月4日。

申込み 【1】不要【2】【3】同館で1月5日から配布の応募用紙(ホームページにも掲載)で,【3】(1)1月29日~2月9日(2)1月31日~2月10日に(必着)。

【1】スポーツ吹き矢体験会

とき 1月13・27日14時(2時間)。定員 先着各10人。料金 無料。

【2】家庭でできるヘアカット研修会

美容室等へ行けない方を自宅で散髪する方法の実習。とき 1月18日10時(2時間)。定員 先着10人。料金 1000円。

【3】運動教室

(1)卓球=2月19日~木曜6回,11時。(2)転倒防止・ストレッチング=2月20日~金曜4回,13時半。1時間。定員 先着各10人。料金 無料((2)は障害のない方は1回250円)。

 

高齢者筋トレ教室 2月

【京都アクアリーナ】(1)2日~,月曜15時(2)4日~,水曜15時半(3)6日~,金曜11時。【ラクトスポーツプラザ】(4) 2日~,月曜16時(5)4日~,水曜16時(6)6日~,金曜16時。【京都YMCA】(7) 3日~,火曜13時半(8) 3日~,火曜14時45分(9)4日~,水曜13時半(10) 5日~,木曜13時半(11)6日~,金曜13時半(12)6日~,金曜14時45分。【ヘルスピア21】(13)3日~,火曜14時・15時10分(14)4日~,水曜14時・15時10分(15)5日~,木曜14時・15時10分(16)6日~,金曜14時・15時10分。各4回。1時間。(8)(12)(16)はトレーニングマシン使用。対象 65歳以上。定員 14~20人。多数選考(初めての方を優先)。料金 各2000円((8)(12)(16)は各2800円)。申込み 往復はがきで,1月10日までに(必着),(1)(2)(3)京都アクアリーナ(郵便番号615-0846 右京区・西京極徳大寺団子田町64)(4)(5)(6)ラクトスポーツプラザ(郵便番号607-8080 山科区・竹鼻竹ノ街道町91 ラクトB5・6階)(7)~(12)京都YMCA(郵便番号604-8083 中京区・中之町2)(13)~(16)ヘルスピア(郵便番号601-8441 南・西九条南田町1-2)。問合せ 保健医療課(電話222-3419,ファックス 222-3416)。

 

障害者スポーツセンター

郵便番号606-8106 左京区・高野玉岡町5

電話702-3370 ファックス 702-3372

時間 9~21時。休み 火・第3金曜,12月24日,12月28日~1月4日,1月14日。

申込み 【1】【3】【4】不要【2】【5】来所かファックスで,又はホームページから,1月5日~【5】19日に,同センター。

【1】レクリエーションスポーツ体験会

パットゴルフ他。とき 1月8日14~16時。料金 無料。

【2】家庭でできるヘアカット研修会

美容室等へ行けない方を自宅で散髪する方法の実習。とき 1月11・29日10時半・13時半(2時間)。定員 先着各30人。料金 各1000円。

【3】体力テストDAY(デイ)

身体・体力測定他。とき 1月12日10時15分(2時間)。料金 無料。

【4】ふれあいスポーツDAY(デイ)

障害のある方とない方とのトランポリン等を通じた交流。とき 1月12日13時半~16時。料金 無料。

【5】スポーツ教室 2月開始

(1)こどもレクリエーション=1日~日曜5回,14時。(2)エコロベース=1日~4回,14時( 2月15日・3月8日は10時)。(3)こども水泳=14日~土曜各5回,(A)10時(B)11時15分。(4)転ばぬ先のトレーニング=23日~月曜各6回,9時45分・11時。1時間。対象 (1)(2)(4)障害のある方((1)は小学生以下)(3)療育手帳か精神障害者保健福祉手帳を所持する(A)小学3年生以下(B)小学4年~中学生。定員 各10人。多数抽選。料金 無料。

 

バスケットボールbjリーグ 京都ハンナリーズ

高松ファイブアローズ戦。とき 1月17日18時・18日14時。会場 ハンナリーズアリーナ(右京区・西京極総合運動公園内)。料金 一般各1800~9000円,小中学生各1000~9000円(チケットぴあ等で販売中)。問合せ スポーツ企画担当(電話366-0168,ファックス 213-3303)。

 

やさしい姿勢作り体験教室

とき 1月5・19・26日9時45分(1時間)。会場 ハンナリーズアリーナ(右京区・西京極総合運動公園内)。対象 16歳以上。定員 先着各20人。1人1回。料金 各500円。申込み・問合せ 電話で,市民スポーツ会館(電話315-3741,ファックス 313-9191)。

 

その他

防火ふれあいコンサート 1月

防火・防災を呼び掛ける消防音楽隊の演奏会。とき 23日15時半=ポルタ(京都駅前地下街)。26日15時半=キタオオジタウン(地下鉄北大路駅上)。27日12時20分=ゼスト御池(地下鉄市役所前駅横地下街)。27日15時半=パセオダイゴロー(地下鉄醍醐駅3番出口)。30分。料金 無料。申込み 不要。問合せ 消防学校教養課(電話682-0119,ファックス 671-1195)。

 

KYOTO(キョウト)地球環境の殿堂表彰式・京都環境文化学術フォーラム

畠山重篤(京都大学社会連携教授)の表彰,記念講演他。とき 2月7日13時( 4時間)。会場 京都国際会館(地下鉄国際会館駅4-2番出口)。定員 先着1000人。料金 無料。申込み 市役所案内所,区役所・支所等で配布中の申込書で,又はホームページから,2月4日までに(必着)。問合せ 地球温暖化対策室(電話222-4555,ファックス 211-9286)。

 

27年度(ねんど)洛友中学校夜間部生徒(らくゆうちゅうがっこうやかんぶせいと)を募集(ぼしゅう)

文字の読み書きから中学校の授業程度の内容までを学ぶ学校。説明会=2月24日18時(1時間半)。面接=3月2日か3日の午後。対象 平成12年4月1日以前生まれの義務教育未修了者。定員 20人程度。申込み 同校(下京区・大宮綾小路下る),生徒指導課(中京区・姉小路東洞院東入 こ

どもパトナ2階)で1月7日から配布の願書で,2月20日までに(必着)。問合せ 同校(電話821-2196,ファックス 821-2197)。

 

市債( 10年公募債)を発行

1万円から1万円単位で購入可。募集期間 1月9~22日。利率 1月9日13時に決定。申込み 市内主要金融機関・証券会社等で順次発売。問合せ 財政課(電話222-3290,ファックス 222-3283)。

 

不登校状態等の児童・生徒とその保護者支援事業

対象 不登校状態かその傾向にある市内在住か市立学校在籍の(1)小中学生(2)小中学・高校生の保護者。申込み はがきかファックス(催し名・希望日・郵便番号・住所・電話・学校名と学年・児童と保護者の氏名を明記)で,開催日の前日までに(必着)。問合せ 生徒指導課(電話213-5622,ファックス 213-5237)。

(1)ぷらねっと・クラブ=1月12日10時( 6時間)。もちつきを通じた交流。会場 フリースクールわく星学校(左京区・岩倉長谷町)他。定員 20人。料金 500円。申込み 同校事務局(郵便番号606-8267 左京区・北白川西町85-3,ファックス 722-4579)。

(2)あんようほのぼの・ワークショップ=1月15・22日,2月5日11時(1月22日は10時)。3時間。専門家を招いての不登校に関する学習会他。会場 安養寺フリースクール京都校(郵便番号602-8288 上京区・田丸町379-3)。定員 各20人。料金 無料。申込み 同校(ファックス 414-4192)。

 

税理士による無料税務相談 1月

26日=北区役所(北区・新町北大路下る)・中京区役所(中京区・堀川御池下る)・東山区役所(東山区・清水5丁目)・山科区役所(地下鉄椥辻駅1番出口)・右京区役所(地下鉄太秦天神川駅上)・西京区役所(西京区・上桂森下町)・伏見区役所(伏見区・鷹匠町)・醍醐支所(伏見区・醍醐大構町)。27日=消費生活総合センター(中京区・烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階)・左京区役所(左京区・松ケ崎堂ノ上町)・下京区役所(下京区・西洞院塩小路上る)・南区役所(南・西九条南田町)・洛西支所(西京区・大原野東境谷町)・深草支所(伏見区・深草向畑町)。29日=上京区役所新庁舎(上京区・今出川室町西入)。とき 13時~15時半( 1人20分)。申込み 不要。問合せ 同センター(電話256-1110,ファックス 256-0801)。

 

明るい選挙をすすめるポスター作品展

市内小中学・高校生の入賞作品26点の展示。1月8~14日=左京区役所(左京区・松ケ崎堂ノ上町)。1月16~22日=右京区役所(地下鉄太秦天神川駅上)。とき 8時半~21時(10・11・12日は17時まで)。料金 無料。申込み 不要。問合せ 選挙管理委員会(電話241-9250,ファックス 241-9230)。

 

消防出初式

消防職員等による行進・消防訓練・一斉放水他。とき 1月11日10時~11時35分。会場 二条通(疏水浜通~岡崎通)。料金 無料。申込み 不要。問合せ 庶務課(電話231-5311,ファックス 251-0062)。

 

講座「SNSで使える英語」

インターネット上の交流の場で使われる英語の表現を学ぶ講座。とき1月12日10時半・14時(1時間半)。会場 国際交流会館(左京区・粟田口鳥居町)。対象 30~49歳の方。定員 先着各30人。料金 各1000円。申込み・問合せ 電話かEメール(催し名・希望時間・住所・氏名・年齢・電話を明記)で,又はホームページから,1月6~11日に,同館(電話752-3010,ファックス 752-3510,Eメールoffi [email protected])。

 

きょうと地域力アップおうえんフェア

地域団体とNPO(非営利組織)の活動の紹介・クイズ,銀シャリ(お笑い芸人)による舞台他。とき 1月24日13~17時。会場 ゼスト御池(地下鉄市役所前駅横地下街)。入場 無料。申込み 不要。問合せ 地域自治推進室(電話222-3049,ファックス 222-3042)。

 

伝統文化の森推進協議会シンポジウム

テーマ 人と森のつながり。とき 2月19日18時半( 3時間)。会場キャンパスプラザ京都(下京区・西洞院塩小路下る)。定員 先着170人。料金 無料。申込み・問合せ 電話かファックス,Eメールで,森林文化協会(電話746-0439,ファックス 746-0134,Eメールmoriwo-mamorou@kyotodentoubunkanomori.jp)。

 

地震とすまい・まちづくり展

(1)震災や地域防災に関する展示(2)すまいの耐震改修相談=1月13~18日,10~19時。(3)すまいの耐震に関するシンポジウム=1月17日13時半(1時間半)。(4)京町家のミニハウスの組み立て=1月18日10時半(1時間半)。(5)耐震ミニセミナー・避難所簡易間仕切り設営体験=1月18日14時(1時間)。会場 ゼスト御池(地下鉄市役所前駅横地下街)。対象 (4)小学生以上(小学生は保護者同伴)。料金 無料。申込み 不要。問合せ 京安心すまいセンター(電話744-1670,ファックス 744-1637)。

 

若者の定着率向上促進支援セミナー

テーマ 社員のスキルアップとモチベーションアップ。とき 1月21日15時(2時間)。会場 京都産業会館(下京区・四条烏丸西入)。対象 企業の人事・労務担当者他。定員 先着80人。料金 無料。申込み 電話かファックス(講座名,氏名,企業名,職場の所在地・電話・ファックスを明記)で,1月15日までに,中小企業振興センター(電話255-6655,ファックス 255-6644)。問合せ 中小企業振興課(電話222-3329,ファックス 222-3331)。

 

「京のまち企業訪問」合同企業説明会・業界研究会

京都企業による(1)採用情報等の説明会(2)業界・事業内容等の紹介他。とき 1月15日13~17時。会場 みやこめっせ(左京区・岡崎成勝寺町)。対象 (1)27年3月卒業予定の方か概ね35歳以下の求職者。料金 無料。申込み 不要。問合せ 中小企業振興課(電話222-3329,ファックス 222-3331)。

 

委員を募集

任期 【1】27年2月9日~29年2月8日【2】27年4月1日~29年3月31日。対象 国・地方公共団体の議員,常勤の公務員を除く市内に在住(【1】は通勤通学も可)の18歳以上。※【1】26 年4月1日【2】27年4月1日現在。定員 【1】2人【2】1人。審査・謝礼有。

【1】「歩くまち・京都」推進会議市民公募委員

人と公共交通優先の「歩くまち・京都」の取り組みへの意見。年2回程度,平日昼間に開催。申込み 市役所案内所,区役所・支所等で12月24日から配布の応募用紙で,又はホームページから,1月7~23日に(必着)。問合せ 歩くまち京都推進室(電話222-3483,ファックス 213-1064)。

【2】歴史資料館評議委員

同館の運営について意見。年1回程度,平日昼間に開催。申込み・問合せ 郵送かファックス(住所・氏名・性別・生年月日・電話・職業・応募動機・小論文「歴史資料館のあり方について」<800字程度>を明記)で,2月3日までに(消印有効),同館(郵便番号602-0867 上京区・寺町丸太町上る,電話241-4312,ファックス 241-4012)。

 

意見を募集

応募方法 市役所案内所,区役所・支所等で配布中の冊子(ホームページにも掲載)を確認の上,1月【1】7日【2】8日までに(必着)。

【1】京都文化芸術プログラム2020(仮称)

東京五輪等を見据えた国内外への京都の文化芸術の発信事業等の計画案。問合せ 文化芸術企画課(電話366-0033,ファックス 213-3181)。

【2】客引き行為等の禁止等に関する条例(仮称)

繁華街における飲食店等による客引き行為等の禁止に向けた条例の骨子案。問合せ くらし安全推進課(電話222-3193,ファックス 213-5539)。

 

生物多様性セミナー

人間の生活に関わりの深いさまざまな生物や生息環境を保全する活動に取り組む団体を登録し,広報活動や市民参加の機会の提供を行う制度に関する説明他。とき 1月30日13時半(2時間)。会場 キャンパスプラザ京都(下京区・西洞院塩小路下る)。定員 先着200人。料金 無料。申込み・問合せ 電話かファックス,Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・電話・所属団体を明記)で,又はホームページから,1月5~23日に,環境管理課(電話222-3951,ファックス 213-0922,Eメールk-kyosei@city.kyoto.jp)。

 

人づくりフォーラム・京都はぐくみ憲章実践推進者表彰式

辻井いつ子(ピアニスト辻井伸行の母)による講演,同憲章に関するパネル展示他。とき 2月7日13時半(2時間半)。会場 シルクホール(下京区・四条烏丸西入 京都産業会館8階)。定員 先着650人。料金 無料。保育・要約筆記・手話通訳(無料。1月16日までに要予約)有。申込み・問合せ 1月6日~2月4日に,京都いつでもコール。

 

食彩市

中央卸売市場第一市場の新鮮な食料品等の販売,魚のさばき方教室,マグロの解体ショーほか。とき 1月10日10~12時。会場 同市場( JR丹波口駅西側)。入場 無料。申込み 不要。問合せ 同市場(電話312-6564,ファックス 311-6970)。

 

1月23~29日は文化財防火運動期間

1月26日は文化財防火デー

問合せ 予防部(電話212-6677,ファックス 252-2076)。

 

2月2日は,市・府民税第4期分の納期限です

納期限を過ぎると,延滞金がかかることがあります。【市税の納付には,便利・安全・確実な口座振替をご利用ください】申込み 口座振替を希望する口座がある市内の金融機関の窓口に,納税通知書・通帳・通帳届出印を持参。問合せ 納税推進課(電話213-5466,ファックス 213-5480)。

 

事業者の皆さんへ 

給与支払報告書の提出期限は2月2日

対象 給与を支払っている事業者。提出 郵送か持参で,2月2日までに(消印有効),受給者が居住( 27年1月1日現在)する市町村。※電子申告も可(ホームページを確認)。問合せ 法人税務課(電話213-5246,ファックス 213-5305)。

 

2年に1度はかりの検査を行っています

量り売りや病院での調剤等に使用する計量販売・証明用のはかりには,2年に1度の定期検査が義務付けられています。1月から順次,検査をし,合格したはかりには合格シールが貼られます。※計量士が市に代わって検査した場合は違うシールになります。対象区 北区・上京・東山科区・右京・伏見区。料金 要手数料。問合せ 計量検査所(電話861-1731,ファックス 861-1748)。

 

高度管理医療機器や管理医療機器の市内での販売・貸与業の手続き窓口が府から市に

27年4月1日から,生活衛生課に変更。問合せ 同課(電話222-3433,ファックス 222-3416)。

 

京の食文化を学び・味わう京の冬野菜まつり

京野菜等を使用した料理や京野菜の販売,食文化講座他。とき 1月31日11時半~15時。会場 市役所前広場他。入場 無料。申込み 不要。【料理教室】とき 1月31日10時・12時・14時15分,2時間15分~2時間半。会場 ラ・キャリエール クッキングスクール(中京区・河原町三条上る)。対象 中学生以上。定員 先着各20人。料金 各2000円。申込み・問合せ電話かファックスで,1月29日までに,農業振興整備課(電話222-3352,ファックス 221-1253)。

 

1月15日までに医療従事者の届け出の提出を

26年12月31日現在の就業状況ほか。提出先 【医師・歯科医師・薬剤師】住所地か就業地の最寄りの保健センターか府保健所。【府内就業の保健師・助産師・看護師・准看護士・歯科衛生士・歯科技工士】就業地が(1)市内の方は府医療課(電話414-4754)(2)市外の方は就業地の最寄りの府保健所。問合せ 保健福祉総務課(電話222-3366,ファックス 222-3386)。

 

飲んだなら 運転しません させません

問合せ くらし安全推進課(電話222-3193,ファックス 213-5539)。

 

農林業センサスにご理解を

農林業の経営状況等に関する調査。1月中旬から調査員が調査のお願いに伺います。対象 農林業を営む約7500の世帯・法人。問合せ 情報統計担当(電話222-3216,ファックス 222-3218)。

 

暮らしを支えるライフライン京の上下水道

【1月6日~3月20日は琵琶湖疏水を停水します】

土砂の除去や清掃作業のため,第一疏水を停水します。停水中も安全のため疏水路へは立ち入らないでください。問合せ 疏水事務所(電話761-3171,ファックス 752-3083)。

【上下水道料金のお支払いは納入期限までに!】

問合せ お客さま窓口サービスコーナー(電話672-7770,ファックス 672-7773)。

 

子ども・親子向けの催し情報は冊子「GoGo(ゴーゴー)土曜塾」で!

市内の小中学校を通じて配布する他,区役所・支所,図書館などでも配布中。

問合せ 家庭地域教育支援担当(電話251-0457,ファックス 251-1013)。

 

我が家の省エネ度は?

検針票等で電気やガスの使用量を確認してみよう!

2014年10月の市内1世帯( 2.1人)当たりの平均(1)使用量(2)二酸化炭素排出量

【電気】(1)318kW時(2)163kg

【都市ガス】(1)14.9㎥(2)34.1kg

 問合せ 地球温暖化対策室(電話222-4555,ファックス 211-9286)。

 

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション