京都市市民生活実感調査(平成24年度)
ページ番号128948
2012年9月24日
京都市市民生活実感調査(平成24年度)
調査の目的
京都市が取組を進めている様々な分野において,市民の皆様がどのような実感をお持ちなのか,また何を重要と感じておられるのかについて調査を行います。
皆様からいただいた回答を集計,分析し,その結果を市の政策評価や市の仕事を効果的に進めるための重要な情報として活用します。
調査の概要
調査対象・・・20歳以上の京都市民3,000人(住民基本台帳登録者及び外国人登録者から無作為抽出)
調査期間・・・平成24年5月14日~6月6日
調査内容・・・政策ごとの生活実感(130項目),政策についての重要度(27項目),市政関心度(1項目)及び幸福実感(1項目)
※政策ごとの生活実感については,設問が多いため2組に分けて実施
調査方法・・・郵送により調査票を配付及び回収
調査票
調査票
- 調査票A(日本語 Japanese)(ファイル名:24ajapanese.pdf サイズ:321.18 キロバイト)
調査票A(日本語 Japanese)
- 調査票B(日本語 Japanese)(ファイル名:24bjapanese.pdf サイズ:302.78 キロバイト)
調査票B(日本語 Japanese)
- 調査票A(英語 English)(ファイル名:24aenglish.pdf サイズ:150.25 キロバイト)
調査票A(英語 English)
- 調査票B(英語 English)(ファイル名:24benglish.pdf サイズ:144.94 キロバイト)
調査票B(英語 English)
- 調査票A(中国語 Chinese)((ファイル名:24achinese.pdf サイズ:363.67 キロバイト)
調査票A(中国語 Chinese)
- 調査票B(中国語 Chinese)((ファイル名:24bchinese.pdf サイズ:366.21 キロバイト)
調査票B(中国語 Chinese)
- 調査票A(ハングル Hangul)(ファイル名:24ahangul.pdf サイズ:487.82 キロバイト)
調査票A(ハングル Hangul)
- 調査票B(ハングル Hangul)(ファイル名:24bhangul.pdf サイズ:478.30 キロバイト)
調査票B(ハングル Hangul)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
調査結果
(1)回収状況
有効回答数 1,186(回収率39.5%)
(2)質問事項と集計結果
質問事項と集計結果
- 生活実感(調査票A)(ファイル名:24ajikkan.pdf サイズ:526.05 キロバイト)
生活実感(調査票Aの回答結果グラフ)
- 生活実感(調査票B)(ファイル名:24bjikkan.pdf サイズ:547.20 キロバイト)
生活実感(調査票Bの回答結果グラフ)
- 生活実感(設問ごとの回答数等一覧)(ファイル名:24jikkantyousakekka.pdf サイズ:148.03 キロバイト)
生活実感(設問ごとの回答数等一覧)
- 政策の重要度(ファイル名:24juyodo.pdf サイズ:109.78 キロバイト)
政策の重要度
- 市政関心度(ファイル名:24siseikansin.pdf サイズ:40.76 キロバイト)
市政関心度
- 政策の重要度と市民の実感のマトリックス(ファイル名:24matrix.pdf サイズ:169.66 キロバイト)
政策の重要度と市民の実感のマトリックス
- 幸福実感(ファイル名:24happiness.pdf サイズ:39.67 キロバイト)
幸福実感
- 政策分野ごとの主な御意見(ファイル名:omonaiken.pdf サイズ:75.50 キロバイト)
政策分野ごとの主な御意見
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
性別 | 回答数 | 構成比 |
男 | 482 | 40.6% |
女 | 675 | 56.9% |
無回答 | 29 | 2.4% |
合計 | 1,186 | 100.0% |
年齢 | 回答数 | 構成比 |
1.20歳代 | 95 | 8.0% |
2.30歳代 | 177 | 14.9% |
3.40歳代 | 186 | 15.7% |
4.50歳代 | 194 | 16.4% |
5.60歳代 | 248 | 20.9% |
6.70歳代 | 177 | 14.9% |
7.80歳代 | 90 | 7.6% |
無回答 | 19 | 1.6% |
合計 | 1,186 | 100.0% |
職業 | 回答数 | 構成比 |
1.自営業・自由業 | 132 | 11.1% |
2.会社員・公務員等給与所得者 | 349 | 29.4% |
3.主婦・主夫 | 289 | 24.4% |
4.学生 | 20 | 1.7% |
5.無職 | 261 | 22.0% |
6.その他 | 95 | 8.0% |
無回答 | 40 | 3.4% |
合計 | 1,186 | 100.0% |
居住区 | 回答数 | 構成比 |
1. 北区 | 101 | 8.5% |
2. 上京区 | 70 | 5.9% |
3. 左京区 | 129 | 10.9% |
4. 中京区 | 82 | 6.9% |
5. 東山区 | 34 | 2.9% |
6. 山科区 | 103 | 8.7% |
7. 下京区 | 46 | 3.9% |
8. 南区 | 76 | 6.4% |
9. 右京区 | 159 | 13.4% |
10.西京区 | 146 | 12.3% |
11.伏見区 | 221 | 18.6% |
無回答 | 19 | 1.6% |
合計 | 1,186 | 100.0% |
居住年数 | 回答数 | 構成比 |
1. 5年未満 | 72 | 6.1% |
2. 5~11年未満 | 92 | 7.8% |
3. 11~31年未満 | 265 | 22.3% |
4. 31年以上 | 736 | 62.1% |
無回答 | 21 | 1.8% |
合計 | 1,186 | 100.0% |
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室政策企画調整担当
電話:075-222-3035
ファックス:075-213-1066