京都洛中ロータリークラブ及び被災地の高校生による表敬訪問について
ページ番号126041
2013年7月10日
京都洛中ロータリークラブ及び被災地の高校生による表敬訪問について
日時:平成24年7月24日(火曜日)13:00~13:30
場所:京都市役所 第一応接室
京都洛中ロータリークラブ主催の「被災地の子供たちをプラハへ・心のいやし事業」に参加する,東日本大震災で被災された青森県の高校生等が,本市の姉妹都市プラハ市への出発(7月25日)に先立ち,門川市長を訪問されました。
門川市長は「昨年の東日本大震災により大きな被害を受けられた青森県の皆様には,心からお見舞い申し上げる。京都洛中ロータリークラブが姉妹クラブであるプラハロータリークラブと協力して,本事業を実施する運びとなったことに深く敬意を表するとともに,青森県の高校生の皆さんには,本事業を通してチェコやプラハ市の温かいおもてなしに触れ,苦難を乗り越える勇気と活力を得られることを願って止まない。」と述べました。
※「被災地の子供たちをプラハへ・心のいやし事業」…東日本大震災被災地の子供たちが今生きていることを心から実感し,新たな世界を体験することにより将来へ希望と夢を持つ為に,青森県八戸市の高校生をプラハへ派遣する。滞在中はプラハ市長をはじめ,プラハ市の方々との交流,運動会への参加等,チェコの文化や生活習慣に触れる体験を行う。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際交流・共生推進室
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055